繰り返し、ペットを飼われている方🐱🐶

回答12 + お礼10 HIT数 2337 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/08/11 02:01(更新日時)

ペットが亡くなると寂しくて悲しいですよね😫


私達には子供は居らず、諦めてペットを飼う事を考えています✋


ただ、私は過去にインコが逃げた時でさえ、『ちゃんと、餌食べれてるかな😫』、
亡くなった時には、『重いから可哀想』と埋める時になかなか土を被せる事が出来なく、
近所のなついていた、猫道を自慢気に見せてくれていた野良猫が亡くなった時でも、
動物映画でさえも…
号泣してしまう性格です⤵

飼っている時はメチャクチャ可愛いのはよく解っています。

だけど、病気をしたり亡くなったりする事を考えると、なかなか、踏み出す事が出来ません💧

主人からは『お前は無理や😄』
と言われていますが💦


ペットを繰り返し、飼われている方のご意見を聞かせて頂けないでしょうか?

No.1391109 10/08/09 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/09 12:56
通行人1 ( ♂ )

他人の話しより主さんがそういう性格なら飼うのは止めた方がいいですよ。
ペットは絶対に主さんより先に死ぬんだから。

No.2 10/08/09 12:59
通行人2 

今までも号泣したし、これからもやっぱり号泣すると思います。
うちは今偶然拾った猫を飼ってます。かわいいです。存在自体がクッションになってくれていて、もういない生活は考えられません。

No.3 10/08/09 13:07
通行人3 

主さんには動物飼うのは向いてないかもね。
昆虫や熱帯魚ならいいのでは?

No.4 10/08/09 13:13
通行人4 ( 20代 ♀ )

初めて猫を飼ったときに、寿命が短い分、亡くなっても後悔しないように沢山可愛がりなさいと母に教えられました。

そのおかげか、先代猫が亡くなった時は“一生懸命可愛がったのだから、この子は幸せな人生だったはず”と笑ってサヨナラ出来ました。

埋めるより火葬の方が良いですよ。
骨壺に入ってもそばに置いておけるから。

No.5 10/08/09 13:14
お礼

>> 1 他人の話しより主さんがそういう性格なら飼うのは止めた方がいいですよ。 ペットは絶対に主さんより先に死ぬんだから。 レス、ありがとうございます✨


変な話し、ペットを出迎え、見送る経験が増えると強くなっていけるのかな、と思っているところがあります😓

主人が言う通り、やっぱり、無理は無理なんですかね…😢

No.6 10/08/09 13:17
お礼

>> 2 今までも号泣したし、これからもやっぱり号泣すると思います。 うちは今偶然拾った猫を飼ってます。かわいいです。存在自体がクッションになってくれ… レスありがとうございます✨


癒されますよね😍

居ない事は考えられない、よく解ります⤴

ホントに悩みますね😓

No.7 10/08/09 13:21
お礼

>> 3 主さんには動物飼うのは向いてないかもね。 昆虫や熱帯魚ならいいのでは? レスありがとうございます✨

やはり、向いてないですかね…

熱帯魚も少し考えた事がありますが、ヤッパリ、子供の変わりではないですが、一緒に遊んだり出掛けたり、世話をしたいと思っています。

昆虫は苦手(特に足)です😅

No.8 10/08/09 13:25
お礼

>> 4 初めて猫を飼ったときに、寿命が短い分、亡くなっても後悔しないように沢山可愛がりなさいと母に教えられました。 そのおかげか、先代猫が亡くな… レスありがとうございます✨


お母様、素敵なお言葉ですね😆

寂しいのは皆が経験する事ですものね✨

気持ちの持ち方次第なんでしょうね😞

No.9 10/08/09 13:45
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も主さんとよく似てる性格です😃
けど、亡くなった時に悲しまないように「これでもかっ‼」ってくらいに可愛いがります。

そうすると不思議と亡くなった時にさほど悲しまないのですよ~

うちも捨て猫を引き取って飼ってますが、もし将来亡くなっても私がこの上なく幸せにしたんだ❤って思うことにしています。

一匹でも多くの動物を幸せにしてあげて下さいねっ

主さんはそんなに泣くくらいだからかなり向いてると思いますよ🎆

No.10 10/08/09 13:57
通行人10 ( ♀ )

こんにちは。
私は望んで飼ったというより、飼育放棄された犬を引き受けたと言った方が良い状況下で4頭の犬と暮らしました。
今は3頭を無事に看取り、最後の1頭(13歳)と暮らしています。

主さんの様な性格の方の場合は「寂しいから飼う」よりも「自分が役立てられるなら精一杯やろう」という気持ちで引き受ける形を取ると、責任感の中で動物の命と向き合えるのかも知れないと思いました。

色々な考え方がありますよね。
その中で、動物を「面倒をみる」形にして実際にたくさんの苦労を伴えば、看取った時に後悔や悲しさと共に「安堵」を得られると思います。
確かに気が抜けて何も手につかなくはなりますが、この安堵感を実感できるのとできないのとでは大きく開きが出るのではないかと思います。

上記のことが、人間のエゴであることは承知です。
ただ、「可愛い」「癒し」以上の感覚を持つことは大切だと思います。
命に対する責任を軸に、ご主人と話し合うきっかけにして欲しいですし、飼うなら後悔の無い選択をしてくださいね。

No.11 10/08/09 14:28
通行人11 ( ♀ )

私が生まれる前からいたマルチーズ
ふとした縁で出会った捨て犬のコリー
知人が飼えなくなった柴犬がおととし死んで
去年、夫と一緒にダックスを迎えました。うちは子供ができません。でも、子供がいても必ず飼うと思う。
なんだろう。改めて問われると、私の場合は理屈じゃありません。
失うたびに悲しくて悲しくて、一頭一頭のかわりなんかいなくて、でもまた、生き物を持てる限りの愛情で育てたいという気持ちが、むくむくわきあがってくる。
登山家が『そこに山があるから』登るのと、似た感覚かな(苦笑)大変だし制約かかるし、生産的でもないのに、そこに犬がいるから一緒にいたいんです。すみません変な理由で💦

No.12 10/08/09 14:57
通行人12 ( ♀ )

主さんと似た性格みたいです。今、次のペットを迎えることが出来ないでいます💧

あの子たちの代わりはいないと思ってしまうんです

私は多分もうペットを飼うことはないと思います

病気の時も亡くなった時もつらくてつらくて

今でも時々泣いています💧

No.13 10/08/09 16:43
お礼

>> 9 私も主さんとよく似てる性格です😃 けど、亡くなった時に悲しまないように「これでもかっ‼」ってくらいに可愛いがります。 そうすると不思議… レス、ありがとうございます✨

生きている時に、思う存分(迷惑がられない程度に💦)可愛がってあげるのですね😌

『でも、その分…』と正直、今はマイナスな思いがあるのです😞

こんな状態では、いつまで経っても前には進めませんよね😅

シッカリします👊

No.14 10/08/09 16:49
お礼

>> 10 こんにちは。 私は望んで飼ったというより、飼育放棄された犬を引き受けたと言った方が良い状況下で4頭の犬と暮らしました。 今は3頭を無事に看取… レスありがとうございます✨

『安堵』感を得られる様に、小さな命に一生懸命、尽くしてペットも私達も幸せな気持ちになる事が大切なのですね😆

前向きに考えていこうと思います👊

No.15 10/08/09 16:59
お礼

>> 11 私が生まれる前からいたマルチーズ ふとした縁で出会った捨て犬のコリー 知人が飼えなくなった柴犬がおととし死んで 去年、夫と一緒にダックスを迎… レスありがとうございます✨


ペット、ホントに可愛いですものね❤


うちもいつ、子供が出来るか分からない状態です。

我が子と何ら変わらず、動物を育てたい、心の底から沢山可愛がりたい…


寂しい、悲しい。のマイナスな思いが邪魔しなければ、今すぐにでも欲しい位です💨

No.16 10/08/09 17:14
お礼

>> 12 主さんと似た性格みたいです。今、次のペットを迎えることが出来ないでいます💧 あの子たちの代わりはいないと思ってしまうんです 私は多分もう… レスありがとうございます✨

ペットは家族ですものね❗
ここに居た当たり前の存在が、居ない…
胸が痛む程、寂しいです。

寂しさはいつか、必ず思い出に変わる事は解ってはいても、簡単には切り替えられないですよね…


亡くなった、ペットちゃん思い出してくれてる、ってきっと喜んでいると思いますよ。

お辛い時に、レス、ありがとうございました😞

No.17 10/08/09 17:27
通行人17 ( ♀ )

うちにも犬がいますので、主さんの気持ちはよくわかります✋
私も同じように思っていました。
でも悔いの無い位たくさん愛情注いで一緒に暮らしていたら、いつかのお別れも穏やかに見送れると考え直しました😌
ペットの方が先だってしまうのは、仕方のないことです。でも楽しかった思い出はいつまでも心に残ります✨
何よりこの子が最後まで幸せだったと思える様に、本当に精一杯愛しています💕
そんな素敵な気持ちにさせてくれた出会いに感謝しています✨
この先、この子が生命を全うして亡くなっても、悲しむより「ありがとう😌」と言いたいです。
この子の変わりはいないのは当然です✋
でもこの子が、愛する事の素晴らしさを教えてくれたのだから、きっと私はまた犬を飼うと思います😌
今の子の思い出と共に、二頭分の愛情をかけると思います😌

No.18 10/08/09 18:05
お礼

>> 17 レスありがとうございます✨

やっぱり、気持ちの持ち方なんですね❗

『マイナス』を『プラス』に思う事が出来れば、それこそ、正直な思いで、ペットと接する事が出来るのですね😆

頑張ってみます👊

No.19 10/08/09 18:25
阿呆美 ( ♀ Osz7w )

私は猫2人です。家族です。限定人数2人です。余裕有る規模と余裕有るお金が無いですが、先代が亡くなり、1人になって4年後に玄関内にポイ捨てされ、家族になってます。救える数は少ないけど、処分されるよりは、幸せを選択してます。本当は捨て猫全て保護し幸せにしたいけど、そんなお金も余裕も無く、猫にストレス与え無い努力はしてます。亡くす悲しみも有りますが、救える命が有ると前向きに頑張ります。こんな完全室内飼いでも文句書いてくる人も居ますが、あえて書いてます。失礼しました。

No.20 10/08/10 11:18
お礼

>> 19 レスありがとうございます✨

救える数は少ない…だなんて、救いたいという思い、とても素晴らしいです✋

だけど、ポストに猫チャン捨てられていたのですか⁉

きっとどなたかが、助けを求めていたのかも知れませんね💧

No.21 10/08/10 14:10
通行人21 ( 10代 ♀ )

うちには10匹猫が居ます。
不思議と2~3年毎に新しい子猫が来ます。それでずっと繰り返し。前来た猫と2~3年空くのでちょうど良い遊び相手になりますので。勿論別れは辛いですが我が家に来た以上は看取るつもりです。今年の冬に猫が死んだ時は家族全員とはいきませんでしたが看取りました。またその猫の子供やその猫と仲の良かった猫達にも見せました。もう母猫(死んだ猫は♀です。)なんて覚えていなくて生きてる時は顔を合わせなかったのに死に際に自分で母猫の方に顔を向けて見てました。
ごめんなさい意見になってなくて。

No.22 10/08/11 02:01
通行人22 ( 20代 ♀ )

私は犬を飼ってますが気持ちはわかります。
でも飼うには死ぬまで面倒見ることが重要だと思います。
病気になればお金だってたくさんかかります。
私の犬は2歳の時から病気で毎月病院通いしてます。
死ぬまで向き合わないといけない病気もあります。
買い物に行くにも心配でなかなか遠出なんてできません。
でも苦痛とかは思ったりはないんですよね。可愛いらしい仕草に毎日癒されてます。
生き物なのでつらい別れもありますが、家族を増やす感覚で良いんじゃないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧