注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

福祉に対して失礼ですか?

回答13 + お礼3 HIT数 1554 あ+ あ-

悩める人( 38 ♂ )
10/08/11 21:05(更新日時)

求職中です。そろそろ二ヶ月たちます。 やりたい仕事があり 目指してきましたがなかなか採用まではいかない現状です。あきらめませんが、先日知人から 職業訓練校の福祉を進められ この機会にやってみたいと思い ハローワークへ問い合わせました。私は福祉とは別のやりたい仕事を目指すつもりではいるので、そのなかで 福祉の職業訓練校へ行きたいと正直に話すと、「すぐに福祉の仕事へついて貰いたいので 受講後にすぐに福祉の仕事につけないのなら、貴方が目指す事に力注ぐべき」と告げられました。私も沢山考えました。その為の受講なのもわかりますが、福祉に接点がない者が この機会に学びたいとゆう気持ちは 福祉側にとって失礼な事なのでしょうか?
もちろん先行試験があり 面接があるので やれるかはわかりませんが、私は福祉の技術や知識を身につけることや資格を持つ事はすぐに現場に勤めなくても 良い事だと思いました。福祉側の方達には失礼な考え方でしょうか?

No.1392644 10/08/11 08:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/11 08:59
通行人1 ( ♀ )

別に失礼ではないと思います。

ハローワークの方も本当にしたい事をするべきだと思いそう言われたのではないでしょうか。

No.2 10/08/11 09:03
通行人2 ( ♂ )

それなら、ご自分のお金で受講すべきでしょう。

あなたは受講しても、現時点でその職に就かない事が明白なのに、他人様のお金で受講しようとは横着じゃないですか?

No.3 10/08/11 09:07
マネータイガー ( MeefCd )

バイトもしてない奴が親から月5万も貰い、サボってはゲーセン、授業終わりにゲーセン、タバコに万引き、そんな奴でも看護職につこうとしてます。
 
看護志望の誰もが、善良とは言えませんし、給料に惹かれてなった人もいますから、そんなこと気にしなくてもいいと思います。

今や介護はビジネスと化してます。
 
頻繁な介護の求人募集、開設ラッシュ、笑えます

No.4 10/08/11 09:16
通行人4 ( 30代 ♀ )

そりゃハローワークとしては、本当に福祉の仕事に着きたい人を優先したいでしょうよ。

上の方も言ってたけど、自分のスキルアップのためなら、自分でお金を出して勉強するべき。

ハローワークは仕事に着きたい人のための場所ですよ💧

No.5 10/08/11 09:25
通行人5 ( 30代 ♀ )

自費ではなく、支援金を利用して受講しようとしているなら

失礼というより…
はっきり言って常識が無いです。

もし、支援金制度が適用されていなければ、主さんは自費で受講しますか?

言い回しからいってしませんよね?

それなら本当に支援を必要としている方に道をゆずるのが筋だと思います。

なんとなくやってみようかな~なんて考えている人が勤まるほど福祉の道は甘く無いです。

偉そうな文面になってしまい失礼しました。

No.6 10/08/11 09:36
通行人6 ( ♀ )

失礼とかの前に非常識です。

知識だけつけたいんですよね?それなら民間のニ○イとかでいいじゃないですか?

それにさ…嘘でもそんな事職安で言いませんよ。

セコい人は福祉職につきたいです!!って口から出まかせを言って騙しますよ。

まぁバカ正直なのか非常識なのかわかりませんが…

No.7 10/08/11 09:46
通行人6 ( ♀ )

あっ失礼という言葉を使うなら、福祉に対してではなく、本当に福祉職につきたくて講習を受けたい人とそのお金の出所に対して目茶苦茶失礼ですm(__)m

No.8 10/08/11 10:15
通行人8 ( 30代 ♀ )

その場合は民間の講座を実費で受けてください。

職業訓練校は趣味や知識の為だけに受ける学校ではありません。
その仕事につくかもわからない人に税金投資するような場所ではありません。
本気でその仕事につこうとしている人にも、そんな考えの人が受講したせいで受けらんないのはいくら試験があるといっても失礼です。

何をその年で考えているんだか…💧

No.9 10/08/11 10:20
お礼

解答ありがとうございました。馬鹿正直とよく言われます。福祉職業訓練をやってみないかと声をかけられ、真剣に福祉の仕事に付きたい方達にしたら 失礼な事❓とも思いました。ただ 突然思ってもみなかった 企業の倒産で求職の中にいて  やってみたらと声をかけられ 今までの仕事をしていたら出会えなかった事なので、それだけで 考えていました。お金で考えた訳ではないです。職業相談窓口では自分の先程述べたことを話したら、ぜひ応援します。それは幅を広げる意味でも良いことです。と言ってもらい、次の段階の職業訓練相談所に繋げてもらいました。そこの相談員には、前の悩み項目に書いた事を言われました。皆さんの意見を聞いて 常識的には そう取られてしまうのだとゆう事がわかりました。 一つの事をひたすらやる 一日中目の前の事だけをやる職人でしたので外との関わりがないからか 、自分の考えは 良いと思うことが 非常識であることがあります。今はそれを学ぶ事だともおもいますが、もても為になりました。反省しました。

No.10 10/08/11 10:33
お礼

すいません。あと一つ聞いてください。
私が受講したいと思った理由の中に、病院ではないけれど ホームヘルパーとして活かせる事は自分として受講後も 描いてはいます。

No.11 10/08/11 11:36
通行人6 ( ♀ )

ん?主さんは訪問介護に興味があるんですか?

えっと…訪問介護は主婦や女性向けの仕事です。
男性は働けないわけではありません。同性介護の観点からも男性ヘルパーは必要です。しかし入浴やオムツ交換は同性がいいが掃除や買い物 調理は女性ヘルパーがいいっていう男性利用者も少なくありません。
それに仕事内容的に調理もしますから 家事一般ができる人でないと厳しいと思います

No.12 10/08/11 13:23
お助け人12 

😭😩😨福祉関係は、労働条件が悪いため、定着率が悪い。
夜勤、不規則勤務、土・日・祭日休めない。
職業病(腰を痛める)も有る。

賃金水準は、全産業の60パーセント程度です。
共稼ぎでないと、食っていけない。
他に仕事がないなら、仕方がないが、他に目標が有るなら、止めた方が良いと思います。
最後の手段として、考えた方が良い。
時間の無駄になります。

No.13 10/08/11 15:25
通行人13 ( ♀ )

12さんのおっしゃる通りだと思います。

No.14 10/08/11 16:45
通行人14 ( 30代 ♀ )

訪問介護なんて 1件\1500ぐらいでしょ パートだよ おこずかいにも ならないよ。 ちゃんと 知って下さい 時間のむだ

No.15 10/08/11 19:11
通行人15 ( ♀ )

介護業界にいます。
そのちょっとした気持ちで来た方の殆どが辞めて行かれました。

やってみたい気持ちが強いなら現場を見学して現実を知って下さい。
電話すれば見学はだいたいの施設でできます。

職員はキツイ人が多いし、怒鳴る高齢者もいます。

失礼とは思いませんが、考えかたが甘いと出来ません。

No.16 10/08/11 21:05
お礼

15さん丁寧なアドバイスありがとうございました!伝わります。他の方のアドバイスでも反省していました。私は福祉でやるならやる。辛くてもやりとおします。なんの為に私はやるのかをはっきりさせて。 今回は求職中の職業訓練を受ける気持ちに100%ではない迷いがあり、将来は関わりたいですが、すぐには福祉に就かないと思うので。皆さんの意見お叱りもとても為になりました。確かにそうです。国のお金ですぐに職に関われる人材育成の為の勉強ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧