注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

臓器提供・移植

回答30 + お礼3 HIT数 2898 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/08/14 10:51(更新日時)

私は提供もしたくないし移植されたくもない。移植されてまで長生きしたくない。それが運命だと思います!臓器提供移植に反対ではないです。提供できる方を尊敬します。ただ私は提供も移植も嫌です。我が子が移植必要になっても移植されてまで生かしたいとは思いません。それが我が子の運命だと思います。移植させてあげないのは虐待ですか?

皆さん自身は臓器提供しますか?移植必要になった時移植されたいですか?

No.1393971 10/08/12 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/12 22:28
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

健康だから書ける内容だな。

No.2 10/08/12 22:29
通行人2 ( 20代 ♂ )

『私の身体に適合するドナー登録者の奴、早く脳死になってくれ🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏』と願いながら生き、ドナー登録者が亡くなったと聞いて喜ぶ自分が嫌なので私は移植は絶対に受けません💀癌と同じで死を受け入れます😔

No.3 10/08/12 22:33
通行人3 

提供するなら相手を選びたい。
家族や親族のみとか。

選べないなら提供はNG🙅

悪人に提供したくもないし。

No.4 10/08/12 22:36
通行人4 ( 30代 ♀ )

私には、幼い子供がいますので、移植しないと死ぬ、状況になっていたなら、移植希望です。
ある程度、子供が大きくなるまでは生きていきたいので。

子供が移植しないと死ぬ状況も、同じ。
やっぱり、生きて欲しいと思います。

私が、脳死状態だったら、提供したいと思いますが、子供が…、と言うのは、まだ考えられません。

No.5 10/08/12 22:39
通行人5 ( ♀ )

脳死の場合のレスで良いですか?
先日ありましたね。その際の報道で取材を受けた移植推進のリーダーが「今回のように、これからどんどんドナーが増えると良いです」と言っていて憤慨しました。「これからどんどんああやって亡くなる人が増え、提供臓器が増えて欲しい」ってことですよね😥遺族の気持ちは無視なんだなと思いました😥
私は持病がありますが、移植は望みません。脳死の人はまだ温かく心臓が動いているのに、メスが入れられ死に至ります。堪えられません。
病気なのは辛いけど、それは運命。人の死を待つ、希望するなんて私には出来ないです。
自然界は弱い遺伝子が自然に淘汰されていく仕組みです。無理に命を長らえて弱い遺伝子や悪い遺伝子を残すのは自然の節理に反していると思ってます。
私は…の意見で失礼しました🙏

No.6 10/08/12 22:41
双子ママ ( 30代 ♀ kzKsCd )

主は、エホバの証人事件知ってます?信仰上の理由で、輸血を拒否して、我が子を見殺しにした馬鹿親ですよ。子供は物じゃないんですよ。あなたが、生かす生かさないを決める権利があるんですか?私は臓器提供カードも携帯してます。我が子が移植が必要なら、迷わず移植を願います。

No.7 10/08/12 22:47
通行人7 

ホントにその立場にならないとわからないのでは?

No.8 10/08/12 22:56
お礼

皆さんありがとうございます🙇
5さんの意見共感する所多々あります。私も自分の脳死の体にメス入れて欲しくないし、移植必要になっても他人から臓器もらってまで生きる事に強い抵抗感じます。一生罪を背負い生きていく感じがして嫌です。
綺麗事ではなく本音です。そういう運命だと受け入れます。この問題は個人の倫理観ですので批判や中傷は止めて下さい。あくまでも皆様はどう考えているのか教えて下さい🙇

No.9 10/08/12 23:09
通行人9 ( ♂ )

私も主さんの考えに同意見です。
人の不幸を待ってまで自分が長生きしたいとは思わない。
また、仮に自分が脳死の状況になっても赤の他人に提供したいとは思いません。
この法案が実施されたことで臓器売買のような裏での取引きが行われるのではないか心配でなりません。

No.10 10/08/12 23:30
お礼

ありがとうございます。臓器移植の問題は個人の意志を尊重するものだと思ってます。今回家族の同意で提供されたドナーの方は生前提供の意志を示されていたとの事ですが、私は家族だけで決める事にも抵抗あります。それと我が子が移植必要になったら正直分かりません。まだ子供もいないし…
もし可愛い我が子が移植必要になったら人の死を待って臓器もらってまで長生きさせたいと思うのかな…分かりません😔ただ自分はそこまでして生たいと思わない気持ちは変わらないだろうと思います。誰の臓器かも知らない臓器を自分の体に入れて罪悪感感じながら生きていたら精神的に参っておかしくなりそうです😠

No.11 10/08/12 23:35
通行人11 ( ♀ )

臓器提供の意思表示カードを持ち歩いています。骨と角膜以外は全て提供に同意しています。

提供を強く望みますが、私自身は移植を拒否します。

No.12 10/08/12 23:36
通行人12 ( 30代 ♀ )

批判や中傷はしたくないですけれど、主さんも言葉選んだ方が良いですよ💦
「移植されてまで長生きしたくない」って…💨
実際に、移植をしてまでも「生きたい!」「生かせたい!」と切望する方がいるのですから☝
私にも子供がいます。
これから、今の私以上に多くの未来が待っています。
その未来を「あなたの運命だから諦めなさい」と、親が諦められる程ドライにはなれません。

私の臓器も、死んでも肉体はあの世に持って行けないのだから、誰かの命のリレーが出来るのなら、使ってもらいたいです。

No.13 10/08/12 23:40
通行人13 ( 20代 ♀ )

私自身は全部使っちゃって構わないです。どうせ燃やすんだから、苦しんでいる人,生きたい人を助けてあげたらいいと思います。

この考えは移植というものを知ってからずっと同じです。先日家族でもまた話をしました。

ちなみに、母に「縫合の時にナイスバディーにしてくれるよう、お医者さんによろしく」と伝えてあります(笑)

移植を受けたいか、はビミョーです。私も人の死を待つのは辛いです。

No.14 10/08/12 23:46
病児ママ ( 30代 ♀ 2ZVZw )

初めましてm(__)m私には病弱な3歳の娘が居ります。今まで3回程、医師に覚悟して欲しいと言われました。その時は正直に言わせて頂きますが(どうにか、誰でもいい、この子を助けて‼移植だろうが何だろうが助かるなら何でもして欲しい。神様‼どうかお願い‼)です。その時は提供して下さった遺族の方や御本人様の事なんて考えも付きませんでした。幸いな事に臓器提供は受けて居りませんし娘は生きて居ります。私自身も臓器提供の意志カードを携帯して居ます。

No.15 10/08/12 23:55
パルパル ( 20代 ♀ f8N8w )

私は生きられる可能性があるなら生きたいです。なので移植を希望すると思います。これが運命、と割り切れるほど大人じゃないので。
自分の臓器も、人の役に立つならどんどん使ってくれて構いません。どうせ燃やすだけだしね。
健康保険証の裏に臓器提供の意思表示してます。
主さんはキッパリ割り切れる人なんですね。スゴいと思います。もちろん輸血も拒否ですよね。私には真似できません。

No.16 10/08/13 00:09
通行人16 ( ♀ )

脳死以外でも臓器提供はしたいです。

だけど自分自身の健康面に不安があるので全部は難しいかも知れません。

ただし自分は受けたいとは考えませんね、私よりも必要としている人にあげて欲しいのでf^_^;


近い将来、若く未来ある少女が天に召されるかも知れません…

彼女は移植で助かる病ではありませんが、文字通りの闘病を余儀なくされ今も必死に命の炎を燈し懸命に生きています。


僅かでも助かる可能性のある命ならば…未来を繋いで欲しいと願います。


見知らぬ誰かだとしても、移植で助かる命ならばいくらでも協力したいです!

No.17 10/08/13 00:39
大さん ( 30代 ♂ oaWn )

ご自分が大きな病気をしたり、我が子が大きな病気や怪我をしたら考えが変わるかもしれませんよ😊。
その時は意地を張らずにドナー登録したり、臓器提供者の気持ちに甘えて下さいね。
私は大病をして…それはそれは辛い手術と入退院を何度も経験して考えが変わりました。
それまでは「人間…死ぬ時は死ぬんだよ」なんて太く短く的な持論を持っていましたが、いざ自分が生き死にの綱渡りをしたら「まだ死にたくない…こんな辛い思いをしたのに死にたくない」と思うようになりました。
他の入院患者さん・ご家族の「生」への無意識な欲求?望み?執着?祈り?…ちょっと言葉では説明するのも難しい光景も多々見ました。
特に重篤な若い患者さんのご家族の献身的な介護や、絶望寸前でも作り笑顔で「治って欲しい」と尽くしている必死さを見ていた結果…私は臓器提供者のカードを持つ決心をしました。

助ける方も、助けられる方も見知らぬ人同士の一生一度の人助けです。
もし考えが変わった時は🙇どうぞ見知らぬ誰かを助けたり、見知らぬ誰かの助けに甘えて下さい。

No.18 10/08/13 00:49
通行人18 ( 30代 ♀ )

主さんは健康で幸せな生活してるのですね。
主さん自身の主義主張はどうでも良いけど、愛する夫、子供、親兄弟が病気になっても同じこと言えますか?

No.19 10/08/13 02:00
通行人19 ( ♀ )

自分の大切な人が
本人の身体の中では生きられないとなった時
誰の身体でもいいから
代わりの身体の中で大切な人の一部だけでもいいから この世にいて欲しいって変わった考え方もありますよ。

No.20 10/08/13 03:13
通行人20 ( 20代 ♀ )

5さんへ横レスです…医師は亡くなるひとが増えてほしいとか 移植をバンバンしたいわけではありません。医師は命に一番近い仕事をしています。
医療が進歩したと言っても…医師がどんなに頑張っても助からない人も沢山いますし…最後の願いが移植しかなくて医師もどうすることができない人もいます。
残念ながら亡くなってしまった方や家族が移植を受け入れてくれたら 、助かる命も沢山あるから力を貸してほしい と言いたかったのだと思います。
医療者は頑張っています

No.21 10/08/13 06:31
通行人21 

そういう考え方もあるのですね。
私は提供はしますがされるのはされなくてもいいかな。人身売買のことを知って恐ろしくなったのもあるし。
それほど価値ある命でもないので。

No.22 10/08/13 06:44
通行人5 ( ♀ )

5です。私は医療者が頑張ってないとは思ってません。事実、24時間365日頑張ってらっしゃると肌で感じてます。
私が言いたかった意見は「他人の死を待ちながら移植を願うくらいなら、自分の運命を受け入れる」と言うことです。自分が死を間近に感じ恐怖に怯える経験をしたからこそ、他人であろうとその死を待っているのは嫌なのです。
私は幼い頃、母を亡くしています。突然でした。子供ながらショックが大きく受け入れるのは大変でした。脳死になられる方々のほとんどは突然ですよね?その状況で現実を受け入れ、尚且つ自分たちで提供かどうかを選択するなんて余りに過酷過ぎると思います。まだ温かい家族を手放す瞬間だけでなく、その後家族は生きるのです。また会いたい、本当に良かったのかと何度も繰り返し考えるのではないかと思います。
考えてみてください。自分が一番愛する人が突然、脳死患者になる。それから何が起きるのか…。レシピエント側は少なくともドナーより考える時間があります。
長々と失礼しました。

No.23 10/08/13 06:47
通行人21 

臓器売買を知ってから否定的になりました。提供者の身元はわかるのでしょうか?明らかでしょうか?国内でドナーが見つかればいいけど、海外に行くのは怖いと思います。

No.24 10/08/13 07:06
通行人24 ( 30代 ♀ )

死に際に直面しないとその苦しさは分からないけど、臓器提供・移植を拒否する人を非難するのもどうかと思います。
こういう雰囲気じゃそのうち臓器提供しない人を「こいつクズだよね」とか言い出す世の中になるかも知れませんね。
 
子どもの治療についてはすごく悩むところです。
親によって運命が変わる。
輸血拒否事件は子どもじゃなく成人の本人が選択したなら問題なかったんですかね?無知ですみません。
子どもに輸血拒否したらいけないのなら、最初から法律化明文化して欲しいですがされてるんでしょうか?

No.25 10/08/13 16:09
通行人25 ( 20代 ♀ )

私も臓器提供のカードを財布に入れています。
旦那にもその意思は伝えてあります。

No.26 10/08/13 23:31
お礼

皆さんありがとうございます🙇
私、献血、輸血は拒否しません。だって誰かが亡くなって頂くもの提供するものではないですから。血液と臓器では全く意味が違うと私はですが思います。
こちらのレスで臓器売買と言うリスクがある事を知って余計に提供する事が怖くなりました。
そして移植が必要になった時、今は健康だから理想を語っていられるけどいざ自分が移植しか助かる道が無いとしたら移植希望する心境になるのかな❓⤵皆様から今は健康だから、その時にならないと分からないと指摘がありずっと考えていました。それはいざその状況にならないと本当に分かりませんね
そして何度も同じ事書いてすみません🙇でもこれは綺麗事では無く本音です。誰だかも分からない脳死の見ず知らずの方の臓器を提供されて私の体に移植される。その方の死と引き換えに私が生かされる。とても罪悪感でいっぱいいっぱいで今の健康な私には絶対考えられません😣

No.27 10/08/14 01:06
通行人9 ( ♂ )

臓器提供の前に
脳死=人の死と考える考え方に反対です。
ここの人達は皆さん賛成なのかな?
脳死が人の死と認めて始めて臓器提供が出来るわけであって関係のある話しですよね。

No.28 10/08/14 01:29
通行人28 ( ♀ )

私は 提供したいと思ってます。

今 病気と戦っているから 何処まで提供できるかは わからなくても 出来る臓器があれば 迷わずします。
日本の臓器移植が定着しない一因は 主さんのような考え方の方がまだまだ沢山いる事ではないですか?

海外移植に望みを託し 高額な費用を募金で工面したり…
日本人が海外で移植をうければその国の一人が 受けられない訳ですよね😠

だから 海外での日本人移植が出来なくなってきた訳で…

私は 家族が望めば 家族の移植にも賛成します。

No.29 10/08/14 06:33
通行人29 ( 20代 ♀ )

私は臓器提供はしたいと思ってますし、意志も家族に伝えてます。どうせ燃やすのならば少しでも必要とする人に役にたってもらえるならいいかなって思ってます。
脳死を死と判定するかってのはそれぞれ考えが違うでしょうが、私が脳死状態ならばそのまま何もできず生かされるよりは誰かの役に立つならばいいかなと思ってます。
自分が移植されるかどうかは難しいとこですが、家族が私を必要としてくれて臓器を提供してくださる方がいるならば移植したいかなと思います。自分一人だったら移植まではしないかなと思います。

No.30 10/08/14 08:43
通行人30 

私は臓器提供賛成です。
どうせ燃やしてしまうなら、誰かの役に立って欲しい😄
臓器移植で助かるのなら、それも運命だと思います。

No.31 10/08/14 09:07
通行人31 ( 30代 ♀ )

私は臓器提供は賛成ですし意思表示はしてます。
七歳娘に分かりやすく説明し意思を確認したところ、脳死は死じゃないと思うし私は誰にもあげたくないって言ってました。
確かに臓器移植したからといって良くなるとも限らない、壮絶な拒絶反応があるかもしれない…と思うと、私は受ける側にはなりたくないですし、娘も受けさせることはないと思いました。
自分が受けたいと意思があるなら別ですが…
特に小さいお子様が募金を募り臓器移植を受けた結果苦しんで亡くなってるのもよくテレビでやってるし…あぁいうのを見てたら親のエゴだと感じます💦

提供する側は問題なくとも受ける側のメリットデメリット、ただの延命でしかないなら私は無理ですね。

No.32 10/08/14 09:38
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

>>今の健康な私には絶対考えられません😣

その通りだね。
健康だから立てられるスレだなぁ~と、ひしひし感じられます。

透析とかしてる人が身内にいたら、口が裂けても言えませんよね。

No.33 10/08/14 10:51
通行人21 

私も献血や骨髄バンク等には賛成です。怖くてやったことありませんが💦💉

臓器はハイリスクですね😣 提供はしてもいいと思っていましたが、提供についても考え直そうと思いました。

人身売買の存在をよく知らなかった時は移植を希望するならその選択もありでしたが、誰かの命と引き換えに…その通りですね。現状のシステムでは金持ちのエゴになってしまうのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧