注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

親に"死ね"と言う

回答13 + お礼9 HIT数 5357 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/08/17 06:57(更新日時)

私の妹は高校1年なのですが、中学2年くらいから父親にむかつくことがあると"死ね"とか"死ねばいい"など日常的に言っています。
そんなやり取りを聞くと本当に辛いです。

元々、妹が死ねと言い始めたのは、私のせいなんです。
私が反抗期のころ、父親に"死ね"と言っていたからだと思います。ほかにも父親のものをいろいろ壊したり…。
今となっては反抗期も過ぎ、罪悪感を感じる時があります。今では大切な親です。
(しかし元々、人間的にダメな所もあるの父親です…。)

だからと言って、私も妹と話すと喧嘩にり余計親に迷惑かけるだけだと思います。
それに、私が元々の原因なので、私が注意できる立場ではないな…と思って言えません。

母は鬱なのですが、今は頑張って治療中なので、母に頼ることはあまり出来ません。

妹が私みたいに過ちだと気づくのを待つべきでしょうか?
ちょっと、反抗期の期間が長くないでしょうか?
30代とかでも、親を殺した。というニュースとか見ると不安になります。殺すことはなくとも、親をこのままずっと嫌って生きていくのかと。
小さい頃は私なんかより、ずっと優しい子でした。だから早く気づいて欲しいです。

タグ

No.1396573 10/08/16 08:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/16 08:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんもそうだった様に妹さんの反抗期も何事もなかったように過ぎ去ります。

お父さんが見守っているのであれば主さんはお父さん側のフォローをされては如何ですか?

No.2 10/08/16 08:50
通行人2 ( ♂ )

妹さんの気持ち1番わかってあげられるのは主さんです。

ふたりだけの時、お話してあげられたら。

言葉を大切にすることの本当の答えは、失った時初めてわかることなんですから。

No.3 10/08/16 11:28
ケリー ( 10代 ♀ qq9ax )

実際に親の死を目前にすれば冗談でもそんな言葉出ません。

注意というより 姉妹二人しかいないのなら もし今 親がいなくなってしまったら…ってことをテーマにそれとなく話し合ってみるってのはどうでしょうか❓

No.4 10/08/16 11:37
通行人4 ( 20代 ♂ )

何で最近のバカ親はひっぱだくことできないんだろ💧

No.5 10/08/16 14:28
悩める人5 ( 20代 ♀ )

相手が誰でも絶対に言ってはいけない言葉です。主さんが、反抗期に言ったことを後悔している、相手にどんな非があっても、決して言ってはいけないと、妹さんに話してみてください…

No.6 10/08/16 14:44
病み児 ( 10代 ♀ NNnnCd )

私も反抗期真っ盛りですね昉普段は別にいいのですが怒ると"死ね糞ばばあ"とかいいます。あとから後悔します、私の場合炅妹さん、あまりにもひどいようなら叱ってください"死ね"って言葉を軽視しすぎ、"親という存在を当たり前のように思うな"みたいな坥。少しずつ分かっていくんだろうね煜

No.7 10/08/16 15:37
通行人7 ( ♀ )

死ねと親を罵倒してもたこ殴りされないとは…それで鬱のお母さんも養って、立派なお父さんじゃないですか?
主さん達大部甘やかされてますね。
もう少し感謝の気持ちを養いましょう。

No.8 10/08/16 16:03
通行人8 

私は親の立場ですが…。 お父さんは怒らないの?本気で子供と向き合っていますか?
仮にうちの息子が同じことを罵ったら、ボッコボコにしてやります!
お父さん、舐められちゃってるよね。

No.9 10/08/16 16:16
お礼

心強いお言葉ありがとうございます。
信じてみます。

No.10 10/08/16 16:20
お礼

最後、とてもいい言葉ですね…

妹は姉をライバル視するみたいです。
それもあり私に言われるのはとてもむかつくと思います。
それに、恥ずかしいことですが、私の性格からしてやはり反抗期の妹と話すことは難しいです。

No.11 10/08/16 16:21
お礼

話し合いが出来る感じではないんですよね…

もっと間接的に何か出来ないでしょうか…?

No.12 10/08/16 16:22
お礼

私の父親は、悪いところもありますが、バカ親ではありません。

あなたの方がバカに近いのでは?

No.13 10/08/16 16:23
お礼

話し合いが出来ない自分たちが情けないです…
話し合いが出来たら楽なんですけど…

アドバイスありがとうございます

No.14 10/08/16 16:26
お礼

妹も暴言を吐いたあと、病み児さんみたいに反省してるかもしれないですね。
"叱る"ですか…
喧嘩になってしまいそうで…

妹も徐々に分かっていって欲しいです。

No.15 10/08/16 16:33
お礼

タコ殴りが分からないのですが、小さい頃は悪いことをすると、よく叩かれたりしていました。
しかし家族に男が父しかいないせいか、私たちの成長につれ叩かれたりはしなくなりました。

鬱になったのは父親影響が大きいと先生に言われました。
それでも入院費や、薬代、ぜんぶ父親が頑張ってくれたおかげで回復に向かっているのですが、それが出来たら立派な父親なのでしょうか?
父親の悪いところは、人様に言えるようなことではありません。
しかし、それでも父親に感謝や尊敬もしています。

No.16 10/08/16 16:34
通行人16 

一度、妹さんにきちんと話したらどうですか?自分だってと言われ大喧嘩になるかもしれませんし、やめるかどうかはわかりませんが、いけない事だと分からせる事は大切だと思いますよ。

No.17 10/08/16 16:44
お礼

それはもちろん怒ります。殴りはしませんが。
母親も怒ります。しかし反抗期の子に怒っても反発するだけで…

甘えられて育てられたのは事実です。
両親が共働きでよく祖母たちに預けられ、習い事もいろいろさせてくれました。


私は、家族で一番は父親だと思っています。母親もそう思っていると思います。
もう、なめているつもりは毛頭ありません。

妹は目の敵にしてると思いますが。

殴ることが愛情だというのは少し古いのではないかと思うのですが…

No.18 10/08/16 16:52
お礼

喧嘩は本当に避けたいです。
それは母親が泣くからです。次の日は決まって薬が抜けなかったりして、家で休養しなければならない状態になります。

ですが話し合いは大切ですよね。

私はどうにか妹に今言っている言葉がどんなにひどいことなのか気づいて欲しい。
と言いながら、話し合いは出来ない…とか、全部弱気ですよね。
アドバイスいただいているのに、すいません。

No.19 10/08/16 17:01
通行人2 ( ♂ )

見守ってあげるのも優しさなのかもしれません。

本当に叱ってあげられるのは家族です。

主さんが言う様に気付けたらいいんですが。

主さんの悩みは、妹さんの悩みでもあるんです。いざという時は、勇気を出して叱ってあげて下さいね。

No.20 10/08/17 01:30
通行人 ( PfEIw )

妹さんに直接言えないなら、メールや手紙はいかがでしょうか?

ウチの娘も中学生、反抗期真っ盛りで。支離滅裂な暴言を吐いて、わたしに勝ち誇りたいようです。
しかしながら、日に日に自分を押さえる?事が出来つつあります。

ウチはシングルマザー、血縁者無し。私自身がメンタル持ちで、仕事もして…かなりキツイです。

お父様の存在は羨ましいです😄
大事にして差し上げて下さいね🍀

No.21 10/08/17 06:06
通行人4 ( 20代 ♂ )

俺はバカかもしれん、だが親に死ねと言った妹がいたら、その場で迷わずひっぱだくね、 愛情に古いも流行りもないわ。

No.22 10/08/17 06:57
通行人1 ( 30代 ♀ )

(1再)暴力は絶対ダメよ🙅

私も反抗期に母親に発した言葉にキレた兄に顔を蹴られて(※正しくは注意しようとして立ち上がろうとした兄の膝が私の顎に当たった)歯が顔の皮膚を貫通してしまいました。

15年以上経った今でも、兄は私の顔の傷を見るたび涙ぐみながら謝ります。

蹴られた私は、その日を境に家に寄りつかなくなり、兄は毎日のように私を探して夜の町をさまよい続けたそうです…

私はというと、ショックから言葉を発することができなくなりました。

反抗期の人の心はとてもナーバスで傷つきやすくなっています。

主さん姉妹が小さい頃のアルバムを一緒に見てみて下さい。

愛情いっぱいでスクスク育った頃の可愛らしいエピソードなどをそえてみて😊

小さい頃口ずさんだ歌なんかも良いですね🎵
「この歌覚えてる?」なんて☺

反抗期が激しい子ほど、しっかり落ち着きますよ☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧