注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

エプロン嫌がる、自分で食べない😔困っています💧

回答11 + お礼4 HIT数 6601 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
10/08/18 22:29(更新日時)

いつもお世話になっています。
子育て中のママさん、先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

うちには、一歳10ヶ月の息子がいます。
もともとあまり食に興味がないようで、一歳七ヶ月で断乳をしました。
断乳してからは、以前よりかは食べてくれるようになりました。
私が甘やかしていたのもありますが、自分で食べようとする気がないようで、九割方、私がスプーンやはしで食べさせている状況です。
さすがにマズイ‥と思い、今朝は食事エプロンを見せ、これを付けてご飯食べよう🎵と誘ってみましたが、大泣きをして、エプロンを取ってしまいました。
結局いつものようにエプロンなしで、食べさせました。
私としては、服が汚れるし、エプロンをして手づかみでもなんでも良いので食べてほしいのです。

汚れることが嫌で、ずっとここまできてしまったツケが回ってきたのだと、反省しています。

もうすぐ二歳になるのに‥みんなきっと自分で食べて、エプロンしてくれているのだろうな、と。

どうしたらエプロンして、自分で食べれるようにもっていけるでしょうか❓
反省していますので、どなたか助けてください。
よろしくお願いします。

No.1398327 10/08/18 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/18 11:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

エプロンしない子供、エプロンさせないお母さん沢山います☆

ご飯だって興味なくっても、食べてくれるだけで良いとおもって、大丈夫だと思います‼

まだ二歳前ですし、自分でもっともっと色々出来るようになれば、食べてくれると思います。

No.2 10/08/18 11:19
通行人2 ( 20代 ♀ )

エプロンにこだわらず、少し汚れたりして着せなくなった服をエプロン代わりに着せたらいいですよ😉夏場だからすぐ乾きますし😁エプロンはお子さんと一緒に買いに行ってお子さんが気に入ったのを購入するとか💡ご飯もおにぎりにしたり麺類にしたりしてみてもいいかもです😍

No.3 10/08/18 11:39
通行人3 

主さんのせいじゃありませんよ!

主さんのおっしゃるように、息子さんはあまり食べなくても平気なタチなんですね。きっとまだお腹が空いてなかったのでは?

お腹が空いていないのに、食べ物を口に入れられて、あまり嬉しくない気持ちと食事エプロンが結びついて、泣いちゃうのかな?と…。

一度、うんと遊ばせて、お腹ペコペコを体験させてあげてはどうでしょう。
一食くらい、抜いても平気だから。お腹ペコペコなら、自分から食べるかもしれませんよ。

食べなきゃ食べないで、「あら、まだお腹空いてないのね」くらいに軽く考えて。「時間だから、食べさせなきゃ」とか、あまり堅苦しく考えずに、息子さんのお腹の空き具合に付き合ってあげていいと思います。

一歳10ヶ月って、手はかかるけどスッゴク可愛いですよね。子どもって、ホントにあっという間に大きくなるんですよ。食事のことだけに囚われないで、息子さんとの大切な時間をうんと楽しんでくださいね!

No.4 10/08/18 12:58
通行人4 ( 30代 ♀ )

エプロン嫌がった時期は、首にタオル巻いてましたよ😃試してみて下さい😊

No.5 10/08/18 13:06
通行人5 

エプロンほとんど使った事ないですよ

エプロンが駄目なら汚れてもいい服とかは?うちはお下がりでもらってあんまし趣味じゃない服を汚れそうな時はスモックみたいに着せてました


ちなみにうちの子もうすぐ4歳ですが、半分以上食べさせますよ。まだ一歳だもの。全然心配しなくて大丈夫

No.6 10/08/18 13:13
通行人6 

大丈夫🎵

うちの子幼稚園行くまで自分でご飯も食べなければ、洋服も自分で脱げませんでしたから😄

出来ない時は出来ないんです。

焦らずに気楽に育児してください✨

No.7 10/08/18 13:16
通行人7 ( ♀ )

うちはエプロン嫌がるので、ほとんどさせてません。
汚れても洗えばいいやと諦めてました。

先日2歳になりましたが、汚れてもいい服の時はエプロンしません。
汚れたら嫌な時は、バンダナを三角に折った物を首に巻いてます。

バンダナはキャラクターものを子どもが選んで買いました。

初めのうちは、この服可愛いから汚れたらイヤだなぁ。ママも汚れたらイヤだから、バンダナつけよっと。

とか言いながら、一緒にバンダナ巻いて食事してました。

今は、この服汚れたら大変だよ。と言えば、『タオル付けて‼』と自分から言ってきます。

自分で食べる食事量は、普段は5割
調子いいと7割
ダメなときはほとんど私が食べさせてます💦

No.8 10/08/18 13:18
通行人8 ( ♀ )

うちも1歳10ヶ月ですがエプロン嫌がります😅すぐ取っちゃうので今は裸か汚れてもいい肌着かですね💡
自分で食べない事はそれほど気にしなくてもそのうちできるようになるのではないでしょうか😄うちもほとんど食べさせてます💦
主さんのせいじゃないですよ✨
そのうちできるようになる💡ぐらいに軽い気持ちで子育て頑張りましょう😁

No.9 10/08/18 14:26
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。
短時間の間に皆様、沢山のアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。

私にはママトモが三人ほどしかおらず、そこのこどもさんはみんな、手づかみやスプーンで上手に食べていて、そろそろなんとかしたほうが良いんじゃない❓と言われ、心配になっていました。

まだ食べさせていても良いのですね
少しづつでも自分で食べてもらえるように工夫します。
そして、エプロンにこだわり過ぎず、教えていただいたように、汚れても良い服やタオル、バンダナなどを試してみたいと思います。
エプロンしないことをずっと気にしていて、目からウロコでした。


そのうち出来るようになる、と希望をもち、息子とともに成長していきたいです。

ありがとうございました🙇

No.10 10/08/18 16:20
通行人10 ( 30代 ♀ )

別にエプロンにこだわらなくてもいいじゃないですか⤵

服が汚れたら洗えばいいんだし…

そこまでエプロンさせたいですか❓
悩む問題ですかね⤵

No.11 10/08/18 16:58
お礼

>> 10 ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおりです。
エプロンはトレイがついたもので、食べ落ちたものが受け皿に入るので便利だし、あまり汚れないからです。
子供は汚すのが仕事なのも分かっていますし、掃除するだけのことですが‥
メンドーくさがりやの過保護なのが問題ですよね‥
すみません

No.12 10/08/18 17:30
通行人12 ( ♀ )

私と全く同じ悩みだったので思わずレスしてしまいました😅💦

焦る気持ちすっごくわかります💦
スプーンやフォークは一才の内に上手に使えるものだと思っていたので、そろそろヤバイな~と思いながら二歳になってしまいました😓
うちの子供は好きな物なら頑張って食べようとします💡
お子さんの好きな物で練習してみたら自分で食べたりしませんか?
あと大げさな位褒めちぎっておだてながらだと結構自分で食べてくれました😅
でも食べにくい物は中々💧

でも皆さんのレスを見て少しホッとしてしまいました(笑)子供のペースで練習していこうと思います😣
お互い頑張りましょうね✨

No.13 10/08/18 20:44
通行人13 ( ♀ )

うちの2人目はスタイもエプロンも付けたことないですよ💦

家では食事用のTシャツがあり、食べ終わるまではなるべく口や床を拭くのをこらえ、食事が終わったら一気に食べこぼしを片付けます。

一人目の時は横にぴったり付いて、食べさせながら口を拭き床を拭き、服に着いたカスを拭きやっていましたが、今のほうが「終わったら着替え」と割り切れるので、気持ちが楽です。

1人目は3歳近くまで自分で食べなかったけど、2人目は1歳2ヶ月頃から1人で黙々と食べています。私に介助を求めたりもほとんどしません。

もう2歳近いなら、エプロンも赤ちゃんみたいだから卒業の時期かもですよね。

No.14 10/08/18 22:24
お礼

>> 12 私と全く同じ悩みだったので思わずレスしてしまいました😅💦 焦る気持ちすっごくわかります💦 スプーンやフォークは一才の内に上手に使えるものだ… ありがとうございます。
同じ悩みのかたがいらっしゃり、何だか安心しました
ご飯ならスプーンに乗せてあげれば、口に運ぶことはするのですが、これも数口のみ💧
食べさせてくれ➰と言わんばかりに、スプーンやはしを私に渡すのです‥
褒めておだてて、でやってみます。

ありがとうございました🙇

No.15 10/08/18 22:29
お礼

>> 13 うちの2人目はスタイもエプロンも付けたことないですよ💦 家では食事用のTシャツがあり、食べ終わるまではなるべく口や床を拭くのをこらえ、食事… ありがとうございます。

食事用のTシャツ❗いいですね
終われば脱がせるだけですし、エプロンにこだわり過ぎていました。

うちの今の状況は、まさに昔の上のお子様状態です‥
明日から早速試してみたいと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧