注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

土木系職人の奥様方教えて‼

回答7 + お礼4 HIT数 3685 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/08/19 03:20(更新日時)

土木職人などの奥様方、是非参考にさせて下さい💦


私は結婚一年半子供なしです

ほんとはそろそろ子供がほしいのですが、今でさえ主人の給料だけではやっていけず、私のパート給料で二人やっていける感じです

もし子供を作ったら私はしばらく働けなくなるので主人だけの給料ではやっていけません😢
日給だし雨の日は休みだし…

同じような職人の奥様方はどのようにやりぬけたか是非参考にさせて下さい😚

ちなみにうちがやってけないおもな理由は車ローンが残ってる事、国民保険and国民年金でかなりの出費です💦

日々の節約はしています😚

タグ

No.1398572 10/08/18 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/18 17:24
通行人1 ( ♀ )

うちは 建築系で職人ではありませんが…

まず その職種で頑張るなら月給制の会社に転職なさってはいかがですか?

土木課もありますが 月給制で社会保険完備ですよ。

国民年金では 将来的にも満額で貰えたとして6万5千円しか出ませんよ😞

目先だけでなく 老後もしっかり考えた方が良くないですか?

No.2 10/08/18 18:13
通行人2 ( ♀ )

ウチの旦那も主さんの旦那様と同じ職種です。

雨の日休みとかだと毎月不安で予定も立てられなくて大変でよね⤵

ウチは子供2人居ますが生まれるギリギリまで働いて生後2ヵ月から保育園に行かせて働いてました❗

No.3 10/08/18 18:28
通行人3 

すみません通りすがりの職人夫です🙇
うちも同じかもしれません💦
雨の日は休みでは無いですが今のご時世やはり厳しいです💧でも自分も好きで職人になったので自分自身節約して妻にも迷惑かけてますがお互い協力して頑張ってます😊毎月赤ですけど…
主さんも今の辛さより未来の幸せを考えて今は踏ん張ってはいかがでしょうか?
長文失礼しました🙇頑張って下さい。

No.4 10/08/18 18:39
お礼

>> 1 うちは 建築系で職人ではありませんが… まず その職種で頑張るなら月給制の会社に転職なさってはいかがですか? 土木課もありますが 月給制… レスありがとうございます

やはり社会保険だとだいぶ違いますよね💦

今一応探してもらってるんですが、仕事柄なかなかなくて😢

ありがとうございます

No.5 10/08/18 18:41
お礼

>> 2 ウチの旦那も主さんの旦那様と同じ職種です。 雨の日休みとかだと毎月不安で予定も立てられなくて大変でよね⤵ ウチは子供2人居ますが生まれる… 私の今の仕事は食品工場勤務なので、ギリギリまで働けるかわからないのが難点💦

できる限り働きたいですが悪阻などもわからないですからね😚

生まれて2ヶ月から働き出したのは社員ですか?

No.6 10/08/18 18:44
お礼

>> 3 すみません通りすがりの職人夫です🙇 うちも同じかもしれません💦 雨の日は休みでは無いですが今のご時世やはり厳しいです💧でも自分も好きで職人に… ありがとうございます😭
節約は好きなので苦ではないので私も楽しんではいるんですが、なかなか貯金も貯まらず、子作りに踏み込めずです💦

お言葉ありがとうございます😚

No.7 10/08/18 18:48
通行人7 ( ♀ )

職人って給料良いけど…。
『給料』ってくらいだから雇われですよね?自営じゃないよね?

ハッキリ言って子供が小さいうちはお金なんてかかりませんよ。出産費用も一部支給されるし。今は35万円かな?
妊娠がわかっても生まれるまで9ヶ月あるんだから、肌着やら産着やら少しずつ少しずつ買い足していけば良いし。

No.8 10/08/18 19:38
お礼

>> 7 レスありがとうございます😚
はい😚赤ちゃんのうちは💰はあまりかからないと思うんですが、今私がパートにでて二人分でギリギリやっていける感じなので…😭

雇われです。給料はよくないですよ💦
雨の日は休みになっちゃうので、結局毎月少なくなっちゃいます😭

ありがとうございます😚

No.9 10/08/18 20:24
通行人9 

ご主人が土木系のお仕事だそうで大変ですね😔
うちは大工ですがたぶん貴方より年寄りです私は2人子供がいますが実家から援助してもらいました。2人目妊娠した時経済的に無理だと思って諦めようとしましたがなんとか旦那の親から援助してもらい産みました。
それからヤクルトレディ、食堂のウェイトレス、町工場の流れ作業、調理師をとって給食センター、現在は老人ホームの食事作りとずっと働いて来ました。子供も大きくなりお金もだいぶかからなくなりましたが旦那の稼ぎというよりは仕事がなく名ばかりの大工でいまは私の給料で税金、ローン旦那の年金その他まかなっています。
はっきり言って疲れました。ズバリ職業を変えてもらったほうがいいのではないでしょうか。

No.10 10/08/18 23:47
通行人10 ( 30代 ♀ )

私の旦那も建築の職人です。私は在宅の自由業をしています。
旦那さんが仕事を変えないなら、主さんが在宅の仕事をされてはどうでしょうか蓜子供も見れるし。けっこうそういう奥様方いらっしゃいますよ。手芸が得意なら手芸を習って、自分の家で教室を開いたり。
在宅ワークされてる奥様方いらっしゃいますので、考えてみてはいかがでしょうか蓜そういう本もありますので調べてみてください坥

No.11 10/08/19 03:20
通行人11 ( 20代 ♀ )

主人は雇われの職人です。
日給制でやはり給料では足りないし毎月赤字です。
給料が少ない中で国保を払うのも厳しく、現実的には転職してもらいました。
子供が二人いますが、喧嘩が増え、離婚問題にまで発展。

三歳まで確かにお金はかかりませんが、生活的には厳しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧