助けてください頭がおかしくなりそう

回答14 + お礼3 HIT数 3747 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/08/20 22:50(更新日時)

うちには三人子供います。したの子はまだ小さいので家でみてます。
旦那は殆ど家事などを手伝ってくれません。旦那は自宅で仕事らしいことをしていますが、なにかにつけ『オレ今仕事してるんだけど』といい、いったい時まで仕事?と思います。(明らかに仕事中ではないとき)
子供の面倒見るときは携帯片手です。育児参加も殆どありません。子供が旦那になつかないので不機嫌になります。

日中はいえのことをしなくちゃいけないので外出が殆どできません。
休みの日はずっと私が子供をみて…

よく『旦那さんに預けてママはおでかけ』って聞きますがそれをお願いすると『オレ(みるの)むり泣いたらどうする』と言ってむりです。外出まったくしてなくて家にいます。だからなんだか頭がおかしくなりそうで生活費のお金もくれないし買い物もいけません。

タグ

No.1400083 10/08/20 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/20 14:08
通行人1 ( ♀ )

失礼ですが
旦那さんのお仕事は何ですか?
高給取りならば
言えるセリフ(旦那さまが)かもしれませんが
ロクに稼げもしない上に
まさかその態度🌀❓
なら
許さなくていいと思います😤
スト起こしましょうよ🔥

No.2 10/08/20 14:11
通行人2 ( ♀ )

何の為に結婚して 何の為に家族でいるの?

良く話し合った方がいいですよ。

主さんも自分が楽したいのは分かりますが、お子さんが幸せになること第1に考えた方が良くないですか?

お互いが労りあえないなら ただの依存ごっこでしかないですよ。

No.3 10/08/20 14:12
通行人3 ( 30代 ♀ )

一人で面倒みれないなら、なぜ三人も…。
何も考えないで産みすぎ。
子供が学校行くようになれば自由な時間もできるはずです。
それまで必死にみんな育児してますよ。
私は旦那には仕事を一生懸命してほしいただそれだけが望みです。育児は母親の仕事だと理解してます。

No.4 10/08/20 14:15
通行人4 

子供を保育園に預けて仕事できませんか?
お金貰えなくて今どうやって暮らしていますか?実家は?

息抜きに散歩や児童館、図書館や月に何度か開園してるとこなど言ってお友達作ってください。仲良くなれば愚痴もこぼせるし。行動あるのみです。暑い中育児頑張りましょうね!

No.5 10/08/20 14:16
通行人5 

自分が選んだ旦那さんですよね。
そして、自分で望んで子作りして、3人も産んだんですよね。
自業自得ですね。
頑張って自己解決して下さい。
誰も助けてあげられません。

No.6 10/08/20 14:19
通行人2 ( ♀ )

再です。

タグに うつ とありますが…

病気で育児が出来ないのであれば 診断書を提出すれば保育園に預けられますよ。

日中だけでも解放されて 早く治されてはいかがですか?

治れば そのまま仕事見付けて働くことも出来ますよ。

No.7 10/08/20 14:23
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちも3人いますが旦那がいない時は車でみんなつれて出かけます ベビーカーのせてあとは歩かせてショッピングや公園いきますが 主さんはなぜ無理なんでしょうか

No.8 10/08/20 14:25
お礼

実家も遠くなのでまったく頼る人もいません。

最近、不安でたまりません

勝手に三人も生んだんだから、 とありますが、
たまに出掛けたいって思うのはおかしいですか?一日中家にいるような生活を何日も何ヵ月もずっとしているとおかしくなりそうです。子供たちは大好きです。

出掛ければ、『子供かわいそう家にいろ』と言われるし、金つかうなとグチグチ。

旦那、ぶん殴っていいかな

No.9 10/08/20 14:30
お礼

>> 6 再です。 タグに うつ とありますが… 病気で育児が出来ないのであれば 診断書を提出すれば保育園に預けられますよ。 日中だけでも解放さ… うつかな、と思いました。
なにか食べたいな、と思っても、面倒だなと思ったり、なんだか精神的に安定しないし落ち着かないんです…。

No.10 10/08/20 14:31
お礼

>> 7 うちも3人いますが旦那がいない時は車でみんなつれて出かけます ベビーカーのせてあとは歩かせてショッピングや公園いきますが 主さんはなぜ無理な… 車がありません…
歩きで下の子とよく散歩にはでます。

No.11 10/08/20 14:33
悩める人11 ( 40代 ♀ )

初めまして。あの~、お一人目の時からご主人育児の参加はなかったんでしょうか?それならこれから先も参加して下さる見込みはないのでは?何の協力もして下さらないなら、無理かと?

No.12 10/08/20 14:55
通行人2 ( ♀ )

もし、話し合っても無理なら 主さんが働いて生活費稼ぐしかないですよ。

そんな旦那にしがみついて望み掛けてても仕方ないですし…

自立すること考えた方が利口ですよ。

今の状態は 共依存でしかないです。

隣の芝は青く見えても 旦那さんの人間性は変えられませんよ。

No.13 10/08/20 15:34
通行人13 ( 30代 ♀ )

よく我慢して生活していますね、私ならぶん殴るどころか飛び膝蹴りしています。
見込みの無い旦那とはおさらばですね。

No.14 10/08/20 15:53
通行人14 ( ♀ )

旦那サンは稼ぎがないってことですか?

それとも稼ぎはあるが、お金はくれないって事ですか?

出掛けたら、お金かかるから、出掛けるなって旦那サンなら、子供がいるいないに、関わらず出掛けれないと思いますが…

No.15 10/08/20 16:11
通行人15 

私も家庭を持つ男です。
私も外で仕事をしているので家庭は休む場所的な考えがありました。しかし主婦にとっては家庭が職場であり正に24時間営業なわけですよね?それに気付いてからは帰宅後も妻の話を聞いたり、休みの日も家族で行動してます。ただ子供は下が小3であまり手はかかりません。って家の話じゃなくて相談者さんについてですが、私が問題だと思うのは「生活費を入れてくれない」です。家庭を持つ男なら本来仕事は家族に生活費を渡す為にすると私は思います。ご主人の育児参加は今更無理としても、生活費を入れないのであれば、何のための仕事かという事です。生活費のない仕事が育児不参加の言い訳なんて納得できませんよね?ご両親(どちらのでも)に相談できないのですか?
お子さんも心配ですが、あなたの緊迫さが心配です。ネットの書き込みで言うのもなんですが、やはり身近な人(ご両親や友人)に会って話しを聞いてもらうべきだと思います。そして最後はやはり夫婦で話し合うべきです。ご主人が話し合いに応じなければ、考えた方がいいです。

No.16 10/08/20 20:50
通行人16 

生活費も無くてどうやって生活してるの?
車が無くてもバスとか利用できませんか?

お子さんが病気の時はどうするの?

確かに旦那さんも酷いけど、その状況で我慢してる主さんにも問題ある気がします

うちの旦那も子供をみてくれたりしません。出かける時はもちろん子供連れですよ
頼りにならない旦那は頼りにしない。お子さんのためにできることしましょうよ。
うつだと思うなら治療しましょ

No.17 10/08/20 22:50
通行人17 ( 30代 ♀ )

生活費がないなら、主さんも働く事を考えてみては⁉ 旦那様は当てにせず、お子さんは保育所に預けて… お金も入るし、仕事仲間と普通に話すだけでも だいぶ気分転換できますよ😄保育所入れれば、一人の時間も作りやすいし✌
あとは、家事はそこそこにお子さんと公園行ったり、ママ友作って遊んだりしたら⁉ お金もかからないし⤴

ずっと家では主さんも
ストレス溜まるだろうしお子さんも可哀想😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧