注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

掛け持ちの年末調整は?

回答9 + お礼1 HIT数 2321 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/08/22 14:05(更新日時)

掛け持ちの仕事で合わせた手取り14万なんですが、年末に会社で年末調整の時にどちらかのひとつの会社でまとめてでしょうか?
はじめての掛け持ちでよくわからないです。時期てきには、まだ先のことですが、詳しいかたお願いしますm(_ _)m。

No.1400806 10/08/21 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/21 12:00
通行人1 ( ♀ )

会社によっては、源泉徴収を出せばまとめて年末調整してくれますよ😃もし無理なら確定申告になりますが😥会社に確認してみるといいですよ😊👌

No.2 10/08/21 12:01
お助け人2 

二つの会社だけで、他に収入がなければ、心配要りません。おのおの会社が申告しますから?ただし生命保険、国民健康保険保、国民年金他にありますか?は片方の会社に提出 あとは税務署で処理します。その年の5~6月ころ市の方から通知が来ます。あるいは貴女が家族と一緒なら親御さんの収入と一緒にされ親のほうに通知が行きます。当然会社に申告するものはなくなります。

No.3 10/08/21 12:23
通行人3 ( 30代 ♀ )

2さん💦2つの会社から給料貰ってもひとつの会社でしか年末調整できないのですよ💦2つの会社分をひとつの会社でしてくれることはあるけど。
年間20万以上の収入はひとつの会社で年末調整したあとに、もうひとつの会社の源泉徴収票持って自分で確定申告です。ちなみに主さんは副業🆗の会社ですか?

No.4 10/08/21 12:32
通行人4 ( ♀ )

源泉徴収表は2ヶ所でもらえますよ。
そして確定申告すればいいです。

No.5 10/08/21 12:33
お助け人2 

NO.3指摘ありがとう御座います。私も主さんと同じ立場です。私の場合は源泉もって直接税務署に行きますが、なんら問題ありません。会社側から主さんの各当する税務署に申告されます。税務署には納税者番号があり自動的にそこに入ります。

No.6 10/08/21 15:12
通行人6 

あれ?
私も年末調整自体は一箇所でしか出来ないと聞いたような…昉
もしかして2番さんは、年末調整せずにそれぞれの源泉を持って確定申告されてるって事ですか?
横レスすみません。

No.7 10/08/21 15:54
通行人7 ( 20代 ♀ )

現在2社同時に働いてるなら厚生年金、社会保険を支払ってる方で年末調整してもらい、もう片方には自分でしますといって源泉徴収をもらっておきましょう。年明け後だったかな?受付始まるので源泉徴収持って手続きに行きましょう😃掛け持ちがばれたくないならその旨を伝えると会社には連絡はいきません。
転職の場合は前の職場から源泉徴収をもらって現在の職場で手続きしてもらえることになってますが、職場によってはしてくれないとこもありますのでご注意を。

No.8 10/08/21 16:53
お助け人2 

NO.6さんへ 年末調整で勤め先に提出する用紙2枚来ますね?1枚は扶養控除用紙、もう一枚は諸々の必要経費(生命保険、損害保険)ですね。会社の社会保険に(健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険)加入している人は会社が記入してくれますが生命保険、損害保険これは自分で記入する訳です。控除証明を添えて提出します。ここの主さんは2社に勤めて総額が約15万円で社会保険には入っていないと思いほっといても大丈夫と言いました。扶養控除の用紙は提出しなくも良いですが、片方の用紙は控除する物がなければ住所、名前を書いて両方の会社に提出します。源泉徴収票はもらっても他に申告するものがなければ手続きはそこでおわりです。一般的にサラリーマンの方の家には申告届け用紙来ません。住宅控除やらなんやらある家は税務署に直接行きます。私の知識はこんな所ですが間違っていたら御免なさい。

No.9 10/08/21 17:30
お礼

皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m。詳しい説明でたすかりました。まだ先の話ですが、気になっていたので投稿?しました。勉強になるましたm(_ _)m

No.10 10/08/22 14:05
通行人6 

お助け人2さんへ
丁寧な回答ありがとうございました。納得です。
主さん、横レスすみませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧