注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

自分の実家

回答16 + お礼1 HIT数 1712 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/08/26 23:24(更新日時)

結婚してからの自分の実家って両親などの受け入れ方はどんな感じですか?
私は出産していろんなことがあり、1ヶ月入院し、退院がお盆で親戚も集まっていたので実家に帰ったのですが‥親戚が帰ってからというもの、上の子やベビーが機嫌がいいとき以外は、居候とかいろいろ言われて‥実家なのにリラックスできずツライです。家に帰ったら旦那の実家が近いので余計に休まらない‥。
結婚すれば、実家って帰ったらいけないとこなのかなぁ‥って考えたりして、悲しくなっちゃいます。皆さんの実家はどんな感じですか?よかったらいろんなお話聞かせてください。

タグ

No.140116 06/08/26 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/26 00:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

私の場合は自分で「嫁に行ったら実家は自分の居場所はないんだ」って思っていたから遠いし、たまに行く程度です。だから両親が変わらず接してくれます。でも「あんたは嫁に行ったんだから向こうの人と仲良くする努力しなさいよ」とは言われてます。
夫の家族もフランクで…

嫁に行ったら実家にすぐ帰ってしまうようだと、ご両親さんが嫁ぎ先に気を遣ってそう言うのかもしれません。

早く一人前の家庭を築きなさいという意味かな…

推測なのですいません

No.2 06/08/26 01:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちも実家の親(特に母親)とは仲が悪くて…出産の為実家に帰っても当時独身だった兄が家に居た為「子供の泣き声がうるさくて〇〇〇(兄の名前)が眠れないでしょ!何とかしなさいよ!」とか何とか言われましたよ…(苦笑)
子供が夜中泣くのは当り前なのに!
母親は昔から兄にはとにかく甘くて私にはかなり厳しいんで実家に戻っても尚更居場所なんか無い感じです。
おまけに子供が泣くのが嫌だからと自分から全く子供の面倒を見ようともしませんでした。
「初孫が可愛く無いの!?」と怒った事もあります。
幸い旦那の実家は遠い地方に住んでますが…全く子育てに協力しない出来ないくせに口ばかり挟んでうるさいのでうんざりしています…

No.3 06/08/26 01:09
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちは両家とも県外なのでちょくちょく帰るというわけにはいきません。でも帰ったら子供や私たちによくしてくれますが、夏休みなど長期で滞在する場合は食費を全て請求されます。主人の実家は全くお金に関しては言いませんし、逆に飛行機代をくれたりします(受け取りませんが)嫁に出てるから食費払うのが当たり前だとは思いますが、何かうまく言えないけど昔のようにはいかないですね。

No.4 06/08/26 03:53
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ご両親も親戚が来られてて疲れてるのではないでしょうか?産後といえどお世話になってるのには違いないのですから、ある程度の気遣いは必要だと思います。私も里帰りしても文句言われ、家事もしなきゃいけないで、いつもと変わらず結局すぐ家に帰りましたよ。

No.5 06/08/26 06:36
通行人5 ( ♀ )

お盆にお客さんが来ていたら疲れますよ。実の娘なんだし本音が出ちゃったのだと思います。私は実家がすぐ近くでたまに遊びに行きますが、旦那の親と同居しているので夕方には早く帰りなさいって言われますよ(^_^;)

No.6 06/08/26 07:32
о梓ママо ( 10代 ♀ 87Zoc )

アタシの実家は近いので、遊びに行きます☆泊まったりもしますよ(^_^)v結婚前は仲悪かったんですけど、今は行けば美味しい物も作ってくれるし、婆ちゃんがチビの風呂入れてくれたり♪『次はいつ来れるの~?』なんて聞いてくれます。もちろん毎月いくらか払いますが☆

No.7 06/08/26 07:40
通行人7 ( 40代 ♀ )

まだ主さんは幸せですよ
私は両親が離婚してましたし、父親は再婚してたから、行けませんし、母親は夜店をやってましたから、産後実家には帰れませんでした
入院中から病院の洗面所でパジャマを洗ったりで、産後も料理洗濯しないといけなかった私からしたら、まだ凄く幸せですよ
旦那の仕事先の奥さんが餃子作ったのを持たせてくれた時、とてもありがたかったですもん
お母さんの良い所見てあげて下さい

No.8 06/08/26 07:53
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私も産後世話になり十万払いました
今は太ったな とか言われるから、あいたくないです

No.9 06/08/26 08:01
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

実家が近いため保育園休みの土曜日は毎週子供連れて遊びに行きます☆平日は私が一人で毎日実家に遊びに行きます(;^_^A行かない日があると、今日は来ないの~?と母からメールが来ますね。もうすぐ出産なので産後はお金少しは払いますm(__)m

No.10 06/08/26 08:24
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私は実家まで30分ですがよく1週間くらい泊りに行きます。
同居なんで私がいない間は旦那のご飯など姑がやってくれます。
実家に帰れば手伝いくらいで親がほとんどやってくれます。子供の風呂も入れてくれます。

私は食費とか渡したことないし、請求されたこともないですね。むしろ、子供に洋服かってくれたり、私がお小遣いもらってます。

No.11 06/08/26 09:16
匿名希望11 

主さんが羨ましい。私には帰る家がないから。子供だって誰にも預け無いで頑張ってます。文句言うなら実家に帰省しなきゃいいのでは?

No.12 06/08/26 09:34
お礼

皆さんおはようございます。一括のお礼になってしまい申し訳ありません。
実家にいるといっても‥場所が違うだけで家事はほとんどやってるつもりです。夜中赤ちゃんが泣くので朝が辛く朝なかなかスムーズに動けない事もありますが‥。
ヤキモチやきの上の子の心のケアもありますし‥体の休養は求めないのですが、心の休養がほしいです(>_<)

No.13 06/08/26 17:26
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私も結構10番さんに近いです。月に5日間位は帰ります☆妊娠する前は仲もすごく悪かったですけど妊娠,結婚した今は仲良いですよ。家事手伝ったり、ご飯おごったりはしますけど金銭で渡すのはよそよそしい気がして、母も嫌がります。
月に5日以外にも会わない1~2週間に1度会います。母にも同じ歳の子供がいるので姉妹みたいに仲良しです(^-^)

No.14 06/08/26 20:49
通行人14 ( ♀ )

私は県外に住んでいて、事情があって里帰り出産をしませんでした。実母に仕事を2ヶ月休んで手伝ってもらいました。独身の妹は母が留守だった時を、今だに根にもっています。今はほとんど帰省しません。妹は縁が遠く、母は妹に気を使い、孫にイヤミまで言う始末だからです。

No.15 06/08/26 21:22
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は出産してすぐに実家に帰りましたが生活費として10万渡しました。いらないからって言われたけど、やっぱり私も赤ちゃんもお世話にならなきゃいけないので無理やり渡しました(^_^;)
いくら実家って言ってもやっぱり気をつかってましたね(>_<)

No.16 06/08/26 22:49
匿名希望16 ( ♀ )

狭いながらも楽しい我が家(^o^)/
同じ市内なのでチョクチョク帰りますが、やっぱり人の家です。
ちなみに私は旦那の親と同居ですo(^-^)o

No.17 06/08/26 23:24
ミー ( 40代 ♀ Exppc )

私も主人の両親と同居しています。お産で実家に帰りました。一ヶ月程でした。それ以外は盆正月挨拶に顔を出す程度です。30分程の距離ですけど やはり 遠くに感じてしまいます。同居って…辛いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧