虐待を疑われてるの❓

回答25 + お礼22 HIT数 5467 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/08/23 22:52(更新日時)

3歳の息子がいます。
やんちゃ盛り、反抗期も重なりなかなか手に負えません。
最近大きな声で怒る事も増えました。
そうすると息子は旦那や近所のおばちゃんに
「ママに怒られたの~」とチクります(笑)
普通は「〇〇ちゃんがママ困らせるからだよ~」とかで笑い話です。
 
先日姑から電話が来た時に息子チクりました。
後ろめたい事がないので、気にしないでいたのですが
「なんで怒ったの❓どうして怒ったの❓」と聞かれ
「朝ご飯をちゃんと食べなかったからです」といいました。
すると姑がまるで朝ご飯が悪いみたいな言い方をされ、あーしろ、こーしろ言われました。「私に行ってくるくらいショックだったのよ」と責められました。
 
続きます💧

タグ

No.1401498 10/08/22 06:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/22 06:40
通行人1 

どうぞ

No.2 10/08/22 06:53
お礼

ありがとうございます😃
 
私だって怒りたくて怒っているわけではないのでショックでした。
 
次の日、やっぱり息子は朝ご飯を食べませんでしたが怒りませんでした。
 
夜になって
「今日は〇〇くん朝ご飯たべましたか?怒られませんでしたか?」と姑からメールがきました。
なんかトドメを刺された気分でしたが
「今日は怒ってません」と返信しました。
 
「ちゃんと朝ご飯食べなさい」と怒った事がこんなネチネチ言われるとは思いませんでした。
躾だと思って厳しい口調で言ってたのは、ただの虐待なのでしょうか。
わからなくなりました。

No.3 10/08/22 06:56
通行人3 

最近のニュースの影響&同居願望&姑のストレス発散に利用されてますね。😖⤵
まぁ、これも嫁の仕事だと思って諦めて‼😅

No.4 10/08/22 07:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

そんなことでいちいち一喜一憂してたら身が持たないですよ😥
虐待を疑ってたなら子供を奪いにくると思いますよ💦ただ暇だから嫌みを言いたいだけかと😂

No.5 10/08/22 07:39
悩めるママ ( 20代 ♀ vNj2w )

私も息子がその歳くらいは毎日ほぼ怒鳴ってたなぁ💧今度は怒らないと反省はするもののつい💧母親も人間ですから😭今息子は5歳になりましたが言葉も理解できるからか扱い易くなりました😁でも今度は反抗したり🙀悩みは尽きないです💧が、3歳前後の時が一番怒ってたかも⤵外野がいろいろ言って母親を追い詰めるような事をするのは本当に良くない事だと思う‼無責任な発言なんか無視っ‼自分が育ててる事に誇りをもって✨

No.6 10/08/22 07:45
お助け人6 

私も3歳の男の子の母親です。本当いまうちもキィキィ声ですごいわがままを通す、投げたりする、走り回る、一日中、私はストレスです。泣き声もすごいです。先日はテレビをリモコンではなさずずっとカチカチ何回も繰り返しするので注意しました。それでも効かないので隣の部屋に入れ様子をみてたのですが下の階の人から、うるさいんですけど(-_-#)と中を伺うように部屋をのぞきこまれました。いま騒がれているので仕方ないですよね。きまづくて私は団地なので嫌でたまりません。来年から幼稚園に行きます。早くお兄ちゃんにならないかと思ったり、うちの子だけこんなあるのかなと悩みます。いまは他人も介入してくるので大変ですね。

No.7 10/08/22 07:49
通行人7 ( 40代 ♀ )

毎日育児おつかれさまです✨

祖父母は孫の人生になんら責任を持たないで猫かわいがりをする存在です。腹が立つでしょうが、相手にせず、躾は躾として主さんのお考えでやっていかれれば良いのではないでしょうか?

息子さんにもイライラさせられますよね。3歳児なんて寝顔は天使でも起きてる時は腹立ちますもん(笑)
でも、チクるのも脳が発達している証拠なんですよね😉

No.8 10/08/22 07:55
通行人8 ( ♀ )

旦那さんに、妻は一生懸命に頑張ってるんだから、口出しないでくれ。俺に言ってくるくらいショックだったんだぞ!

って言ってもらいましょうよ😁

No.9 10/08/22 08:39
お礼

>> 3 最近のニュースの影響&同居願望&姑のストレス発散に利用されてますね。😖⤵ まぁ、これも嫁の仕事だと思って諦めて‼😅 同居願望ですか💧
長男の嫁だからやっぱり期待されてるのでしょうか💧
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.10 10/08/22 08:44
お礼

>> 4 そんなことでいちいち一喜一憂してたら身が持たないですよ😥 虐待を疑ってたなら子供を奪いにくると思いますよ💦ただ暇だから嫌みを言いたいだけかと… 義両親は車で5時間くらいの遠方に住んでますが
1、2ヶ月1度のペースでやってきます。
旦那が仕事で毎回いないので、言われるがままです。
電話も週に2、3回あるので、あら探しされていたのかなと思ってしまいました。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.11 10/08/22 08:49
お礼

>> 5 私も息子がその歳くらいは毎日ほぼ怒鳴ってたなぁ💧今度は怒らないと反省はするもののつい💧母親も人間ですから😭今息子は5歳になりましたが言葉も理… ホントに怒った後は自己嫌悪でいっぱいです💧
ひどいときは泣いてしまい、それをみて息子も泣いてしまいます。
 
最近はそんな感じなので姑の言葉が胸に刺さりました。
躾だと思っていたのに、子育て先輩である姑にただ怒っているだけの様に言われ落ち込んでしまいました。
 
優しい言葉ありがとうございました(〃´・ω・`)

No.12 10/08/22 08:59
お礼

>> 6 私も3歳の男の子の母親です。本当いまうちもキィキィ声ですごいわがままを通す、投げたりする、走り回る、一日中、私はストレスです。泣き声もすごい… 同じです😢
私もこんなに言うこと聞かないのはうちの子だけかなと不安になります。
来年にはお兄ちゃんになるのに………と心配です。
 
虐待のニュースが凄いので、あまりうるさいと周りの目が気になりますよね。
ましてや、身内にさえ疑われるなんて
私には子育て無理なのかもと思ってしまいました。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.13 10/08/22 09:04
お礼

>> 7 毎日育児おつかれさまです✨ 祖父母は孫の人生になんら責任を持たないで猫かわいがりをする存在です。腹が立つでしょうが、相手にせず、躾は躾とし… 寝顔は本当に天使です✨✨✨
以前実母にも
「ママ怒ったの~」ってチクりましたが
笑いながら「〇〇は利口だなぁ~」って言われておわりでした。
まさか身内に疑われるなんて😱
と落ち込んでしまいました。
今までずっとそんな目でみられてたのかなと💧
あまり気にしないようにしていきます。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.14 10/08/22 09:07
通行人14 ( ♂ )

うちは男の子3人います。3歳の男の子なんてよっぽど大人しい子以外は悪ガキ盛りで、言うこと聞かずお猿さんみたいな感じですよ。
朝御飯きちんと食べるように躾るの当たり前。
虐待って子供を殴ったり口汚く罵ったり(場合により手やお尻を軽く叩くのは別)の事です。
義親は最近のニュースで過敏になっているのか。もう自分の息子3歳の頃は忘れて。
子育てに口出しする祖父母は多いようなので、一度きちんと主夫妻の考えや虐待してない!疑われて悲しい!と伝えてもいいのでは。

No.15 10/08/22 09:09
お礼

>> 8 旦那さんに、妻は一生懸命に頑張ってるんだから、口出しないでくれ。俺に言ってくるくらいショックだったんだぞ! って言ってもらいましょうよ😁 旦那に電話とメールの事話して、虐待してると思われてるのかな❓と言ったら
「そんなことないだろ」と返されました。
 
息子が産まれたばかりの頃姑が自分の胸をくわえさせた事があり、ショックで旦那に言った時も
「何が嫌なの❓」とあっけらかんとしていました。
あまり私の気持ちを理解しようとは思わないみたいです。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.16 10/08/22 09:24
通行人16 ( 40代 ♀ )

賢いですね、主さんのお子さん。
うちの3歳児は、チクるなんてできませんね。

泣かせたら虐待って思われたら、躾なんてできません。

『叱る』と『怒る』の違いって、その時に自分の勝手な都合が入ってるかどうかかなと思います。
例えば朝食食べない事ひとつでも、『せっかく作ったのに残されたらムカつく』や『周りに比べて小さいとか言われたら困る・嫌だ』って感情なら『怒る』だし、『子供の成長を考えたら、きちんと食べないと』と思って言うのは『叱る』じゃないでしょうか?

泣かせてもいいんです、感情で叩いたりとか世話を何もしないとかでなければ虐待じゃないですよ。

姑はムシムシ、自分だってやってきてるはずですが、忘れてるだけですからね。
適当にあしらいましょ😉息子と孫に嫁がする事は、尽くす以外は全て気にいらない生き物だと割りきれば楽になるかも…。
子育て大変ですが、一緒に生活できる時間なんて一生のうち少しですよ。
そう思って、毎日がんばりましょうね✨

No.17 10/08/22 09:27
お礼

>> 14 うちは男の子3人います。3歳の男の子なんてよっぽど大人しい子以外は悪ガキ盛りで、言うこと聞かずお猿さんみたいな感じですよ。 朝御飯きちんと食… 14さんは男性なのに子育てに関心があるみたいで、羨ましいです。
うちの旦那はまったくといってなく、元気ならいいんじゃない❓みたいなかんじです。
それなのに自分がアンパンチされるとマジギレし、手とか足をすぐ叩いたり、物に当たったりします。
私が旦那にそんな怒り方ない、息子がかわいそうだと言ったら
「じゃあ、全部お前がやればいい」みたいな感じでいわれました。
だから旦那が姑に口出さない様に言うのは絶対ないと思います。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.18 10/08/22 09:39
お礼

>> 16 賢いですね、主さんのお子さん。 うちの3歳児は、チクるなんてできませんね。 泣かせたら虐待って思われたら、躾なんてできません。 『叱る… 実父は〇〇は利口だとベタ褒めです(笑)
近所の人もみんな私の親世代で
今が一番大変だよね
と声かけてくれるのに
姑にそんな事を言われるとは思っていなかったので。
 
ご飯は自分が好きな物は凄い勢いで食べるのですが、
それ以外は私が口に運ばないと食べません。
朝ご飯はホントに酷く、口に運んでも食べない時があります💧
息子の好きな物を作ってもです。
1度食べた物は、次は食べないというかんじです。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.19 10/08/22 10:00
通行人19 ( 20代 ♀ )

ご飯を食べなかったから大きな声で怒るのはちょっと違うと思います。
 
私は自分自身の子供の時とても食が細く、あまり食べられなかったのを母に怒られ、食事がとてもつらかったという記憶があり、食事そのものを受付なくなりました。
 
 
医者から、
『食事の無理強いはいけない。食事を残す事と食べ物を粗末にすることとは違う。体質によって食べられる量が違うのだから。』と言われ 
 
その後母親が考えを改め、『無理はしなくてもいいよ😢今までごめんね』と言ってくれて、気持ちがとても楽になりそれからは食べられる量が増えました。、
 
食事の好き嫌いやあまり食べられない時は単にワガママだけではなく、実は体自体がその食べ物を受付ない場合もあったりと、大きなアレルギー反応はなくても体質に合わない場合もあるらしいです。

No.20 10/08/22 10:12
通行人19 ( 20代 ♀ )

追加です。
さっきは全てのレスを読んでいなかったので、私のレスはちょっとそれていたかも知れません💦
 
主さんのお子さんはかなりやんちゃそうで大変ですね💦
 
うちの息子はおっとりタイプなので、自分の子供の頃の食事体験のような感じで効果ありましたが、
 
主さんのお子さんの場合はまた別かもしれません。ごめんなさい。主さん大変そうだけど頑張ってほしいです💦

No.21 10/08/22 10:18
お礼

>> 19 ご飯を食べなかったから大きな声で怒るのはちょっと違うと思います。   私は自分自身の子供の時とても食が細く、あまり食べられなかったのを母に怒… 丁寧にありがとうございます。
体がうけつけないのとアレルギーは別なのでしょうか❓
朝ご飯だけ思うように食べてくれないので、朝ご飯を与えない事も考えた事もあります。
昼食、夕飯はそれなりの量を食べるので、食は細くはないと思うのですが。
 
やっぱり怒るのはよくないですか。
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.22 10/08/22 10:25
お礼

>> 20 追加です。 さっきは全てのレスを読んでいなかったので、私のレスはちょっとそれていたかも知れません💦   主さんのお子さんはかなりやんちゃそう… 19さん、わざわざありがとうございます。
19さんも息子さんがいるんですね😃
最近は買い物行くのも戦いです。
手をふりほどいて走り回るので、カートに乗せるのですが
足癖が悪く、壁とか蹴りながら移動しようとします。
 
お互い子育て頑張りましょう😃

No.23 10/08/22 10:42
通行人23 ( ♀ )

姑の言うことは余計なことです。

気にしない、主さんのお子さんですし、姑とコミュニケーションとらせなくていいと思います。

今凄く躾が大事な時ですから、チクることで誰かに庇ってもらえるは良くない状況です。


ただ、食事をふざけて食べない時や食べ物を粗末にする行動は叱らないといけないと思います。


ただ、朝ご飯は食べれないってことはないですか?


うちも上の子は朝ご飯食べるのが難しく、朝早めに起こしたり、なるべく食べれそうな物を工夫したりして朝の食事をする習慣をつけました。


朝苦手な子供もいるので、朝ご飯を少しでも食べる習慣も今からつけることも大事ですよ。


主さん、頑張ってください。

No.24 10/08/22 10:51
♂ママ ( ♀ N1TTw )

横スレごめんなさい💦

主さんのお礼レスの15
姑が自分のをくわえさすって😱マジで有り得ないんですけど‼
自分がママにでもなろうってか⁉
主さんがいる前で出してくわえさせたんですか⁉

キモすぎるし腹立つ~💢

ウチの兄ならおかんにブチギレですよ😳

No.25 10/08/22 10:59
通行人25 ( 30代 ♂ )

姑のアドバイスはアドバイスでいいのでは?

何言われたか知らないけど、虐待を疑われてるとか、被害妄想が激しいと思います。


3歳児で、母親を貶めるために「怒られた~」と言うのは無いと思います。
何で怒られたか分かって無いか、怒り方が激しくてそれしか覚えてないのでは?

子供は怪我したら傷口を見せたりしますが、不安な事を大人に知って貰らって「大した事無い」と言って貰い安心したがります。
それと同じ事をしているだけの様な気がします。

No.26 10/08/22 11:00
お礼

>> 23 姑の言うことは余計なことです。 気にしない、主さんのお子さんですし、姑とコミュニケーションとらせなくていいと思います。 今凄く躾が大事な… 息子は初孫なので、かなりのかわいがりようです。
息子は最近アンパンマンの影響が凄く
天丼マンの真似で箸で頭たたいたり、お皿を叩いたりするので怒ってしまいます。
 
私も朝弱いのかなと思い、早く起こしたりしてます。
メニューもおにぎりにしてみたり、パンも甘ければ食べるかなとフレンチトーストにしてみたり、アンパンマンの顔のパン手作りしたり💧
最初の1、2度は食べますが、飽きると食べません。
朝ご飯以外では食べます。
結構なストレスです😢
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.27 10/08/22 11:05
お礼

>> 24 横スレごめんなさい💦 主さんのお礼レスの15 姑が自分のをくわえさすって😱マジで有り得ないんですけど‼ 自分がママにでもなろうってか⁉ 主… 完母だったのですが、授乳してるのを異様に見たがりました。
授乳服で見えないようにしてても、授乳口をめくってみてました。
姑はお手本みせようとしたのですかね❓
私も実際気持ち悪いと思いましたが
旦那が何とも思わないみたいなので、諦めました。
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.28 10/08/22 11:07
通行人28 ( ♀ )

嫌みなババアですね~瀅私なら「息子のためを思って言ってることです。余計な口出ししないで下さい昤(ガチャン←ⅹを切る音)」で終わらせます。もちろん、チクることで子供を怒りはしませんよ煜うちの娘も、今は偏食の時期なのか、食事を作っても、ご飯ばかり食べることが多くて困ってます埈野菜を出しても、食べないことが多くて…野菜ジュースは飲みますが(笑)

No.29 10/08/22 11:10
お礼

>> 25 姑のアドバイスはアドバイスでいいのでは? 何言われたか知らないけど、虐待を疑われてるとか、被害妄想が激しいと思います。 3歳児で、母親… 私の怒り方がいけないのでしょうか。
実際今まであまあまで育てきたので、自分でも怒りながら不安があります。
 
私の被害妄想ならいいのですが
今までマメに連絡してきたのは、信用がなかったからかと考えてしまいます。
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.30 10/08/22 11:24
通行人19 ( 20代 ♀ )

返レスありがとうございました😃
 
買い物でも大変なようですね💦主さんの大変さが目に浮かぶようです😫
 
しかも口出しすぎるお姑さんだと二重のストレスですね😫
負けずに頑張ってください💪😃

No.31 10/08/22 12:18
通行人31 ( ♀ )

姑サンの言うことを、そんなに深く考えない方が良いのでは?

3歳の子が怒られた~と言ったら、今日はどうだった?と気になるものだと思います…
主サンに嫌み言おうとか虐待とかは考えてない気がしますよ…

リアルを知らないので一辺倒な答えで申し訳ないですが…

ご飯ですが…昼夜を食べているなら、朝食べないからと、怒る必要もない気がします

遊びで天丼マンですか?やるなら、いらないんねと下げちゃえば良いですよ…

買い物も、手を繋がない、カートに乗らないなら、買い物はいけないとキチンと言い聞かせ、出来なかったら帰る!

じゃあ買い物はになりますが、そんな時の旦那です…
私は上手く使いましたよ😂

育児は二人でするもの、しつけの為に買い物できないなら、それを補うのが何もしない夫の役目

後は、ネットスーパー利用も手ですね💦
今は便利だから☝

スレチなレスになっちゃいましたが、お許しを🙇
主サン、肩の力抜いて😃育児大変でしょうが、気持ち楽に頑張って下さいね

No.32 10/08/22 12:31
通行人32 ( ♀ )

家は、未だに義母がひょっこり来ます。
叱りすぎで可哀想
ちゃんとした物をあげないから食べない・背が低いのはそのせい
気をつかう性格は、怒られないかビクビクしてるから

…毎回色々言われます。
何気に本や雑誌や新聞の切り抜き・料理本も置いていきます。

泣けて仕方なかったです。

でも…
少しずつ開き直ってきました。

義母の為に子育てしてるんじゃないし、親として叱る事にふらつきがあったら子供も戸惑う。

周りに何を言われても、自分の子供を責任を持って育ててるんだから、その‘芯’は曲げちゃ駄目なんだ‼
って…


大丈夫だから!!
自信を持って頑張って下さい。

No.33 10/08/22 12:33
通行人33 

毎日、お疲れさまです。
3歳ぐらいの男の子なんてみんなそんな感じですよ。
私は3人子どもいますが、その位の時はムラ食い、遊び食いが酷くて、叱っても効きませんでした。
知恵も着くので、家の中で誰が甘いのかちゃんと分かってて、叱られると同居の義母の所にすぐ逃げて行きましたよ。
それでも毎日叱ってましたよ。
叱るのが親の仕事ですから。
今の時代、親が叱らないで誰が叱ってくれますか?

余り考え過ぎないようにして下さい。余り考えるとドンドンストレスがたまり、叱り方も感情的になって悪循環ですよ。
頑張りましょう💪

No.34 10/08/22 12:49
お礼

>> 28 嫌みなババアですね~瀅私なら「息子のためを思って言ってることです。余計な口出ししないで下さい昤(ガチャン←ⅹを切る音)」で終わらせます。もち… 私も嫌味だととりました。
偏食の上に、朝ご飯本当にほとんど食べないので悩んでます。
それ以外にも色々悩む所もあり、怒っては自己嫌悪の繰り返しだったのでトドメを刺された気分でした。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.35 10/08/22 12:53
お礼

>> 30 返レスありがとうございました😃   買い物でも大変なようですね💦主さんの大変さが目に浮かぶようです😫   しかも口出しすぎるお姑さんだと二重… 言うこと聞いてくれない息子に
協力してくれない旦那
口だしする姑💧
毎日ヘトヘトです。
でも子供はやっぱりかわいいので頑張ります😃
 
何度も来てくれてありがとうございました(〃´・ω・`)

No.36 10/08/22 13:17
お礼

>> 31 姑サンの言うことを、そんなに深く考えない方が良いのでは? 3歳の子が怒られた~と言ったら、今日はどうだった?と気になるものだと思います… … 只今妊娠中でイライラ、小さな事も気にしてしまっているのかもしれません💧
 
買い物旦那に行って貰うと予算関係なしになんでも買ってきます。
今日は、息子をお願いして買い物行って帰ってくると息子がギャン泣きしていました。
言うこときかないから怒った といって旦那はキレまくりでした。
 
野菜だけは宅配を頼んでいます。
あまり気にしないように頑張ります。
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.37 10/08/22 13:34
お礼

>> 32 家は、未だに義母がひょっこり来ます。 叱りすぎで可哀想 ちゃんとした物をあげないから食べない・背が低いのはそのせい 気をつかう性格は、怒られ… 同じ方がいてびっくりしました。
というか、私より大変ですよね。
自分自身怒り方が良くないんじゃないかと悩んでいた時だったので
余計気にしてしまいました。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.38 10/08/22 13:37
通行人38 ( ♀ )

うちも男の子が二人います。
次男は生まれた時から、他の子より体が小さいし、食が細かったんで、主さんと同じく、朝食は食べてくれなかったです。でも、その分、昼は、ちゃんと食べてくれてたんで、そんなに神経質にはならなかったです。寝起きは食べないと思ってるから、どうしても食べてもらいたいのならば、朝、6時には起こし、朝の散歩とか、どうですか?
食べてくれないことを気にするから、ムカムカしちゃうんですよ。お腹すいたら、子供のほうから言ってきますって。うちは、11時くらいに、やっと、言いだしますね。朝、食べない分、凄い食べてくれます。

No.39 10/08/22 16:59
通行人39 ( 30代 ♀ )

私がたてたスレかと思った😲
うちは3歳の女の子なのですが、とにかくやんちゃで、キィキィうるさいし、家のなか走り回るし、物は投げるし、勢いにまかせて私や主人の体にダイブしてくるし、ふすまを蹴飛ばしたり、言い出したらキリがないくらい、おてんば娘なので、叱ることが多いです。そしてうちの娘も外で『ママに怒られた』とチクってます(笑)
そして私も周りから虐待を疑われています😣
周りは、女の子だから、そこまで叱られることはしないという先入観があるのか、娘がご近所さんに『ママにコラー!!って叱られる』というと、みなさんびっくりされます。
こっちはたまったもんではありません。
でも最近は私も開き直り、叱りますが、何か?くらいの態度でいます。
子供の性格はいろいろです。叱ることが多い子供もいます。優しく諭せば、調子に乗る子供もいます⬅うちの子😣
なので、主さんは堂々と、ご自分の子育てを貫いてください。
100%正しい子育てはありません。お互いに自分が信じたやり方で頑張りましょう😃

No.40 10/08/22 17:19
通行人32 ( ♀ )

お礼ありがとう。
ちなみに、可哀想とされてる長女は中1の12歳
かれこれ10年ほど言われてます。


かえって、こちらが人(義母)の顔色伺うようになってしまい、怒らないように・怒っちゃ駄目とばかり思って…

それじゃ駄目って気が付いた時からは、娘と自分が大変というか…とにかく精神的に もっと大変でもっと辛かったです。
そうなってしまう前に、主さんはぶれないで、育児頑張って下さいね‼

No.41 10/08/22 17:46
お礼

>> 33 毎日、お疲れさまです。 3歳ぐらいの男の子なんてみんなそんな感じですよ。 私は3人子どもいますが、その位の時はムラ食い、遊び食いが酷くて、叱… 知恵というか、食べたくない物の時は全然手をつけません。朝ご飯の時は食べないからと、時間見て下げていたので。
 
私は怒り方が悪いのかもしれません。ナメられているのかもしれません。
旦那は普段怒りませんが、怒ると息子は気が狂ったように泣きます。
なので止めに入ってしまうのですが💧
難しいですね(U_U)
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.42 10/08/22 17:54
お礼

>> 38 うちも男の子が二人います。 次男は生まれた時から、他の子より体が小さいし、食が細かったんで、主さんと同じく、朝食は食べてくれなかったです。で… 私も食べてくれないからと気にするからイライラしてしまうのだと思っているのですが、幼稚園行く様になったら今みたいに食べたいときに食べれないのに………と思って、少しでも食べれるようになって欲しいなと思いました。
朝の散歩、喜びそうです😃今度してみます。
 
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.43 10/08/22 18:02
お礼

>> 39 私がたてたスレかと思った😲 うちは3歳の女の子なのですが、とにかくやんちゃで、キィキィうるさいし、家のなか走り回るし、物は投げるし、勢いにま… 息子の分身がいるのかと思いました(笑)
うちも襖が穴だらけです。賃貸なのに💧
優しく諭すと調子にのる→まさしくその通りです。
 
近所どころか身内から疑われてしまい、自分が頑張っているつもりでいたのにショックでした。
 
私も開き直って逞しく子育てしていきたいと思います。
頑張りましょう✨✨✨
レスありがとうございました(〃´・ω・`)

No.44 10/08/22 18:12
お礼

>> 40 お礼ありがとう。 ちなみに、可哀想とされてる長女は中1の12歳 かれこれ10年ほど言われてます。 かえって、こちらが人(義母)の顔色伺う… 私はもともとあまあまだったので、怒らない方がどんなに楽かと思います。
でもそれじゃダメなんだと思い、息子の為にと怒るようになって
躾って大変だなぁと思いました。
今まで甘やかしてたから、こんなに言うこと聞かないのかな❓私のせいかな💧と思ってしまいます。
 
10年も頑張ってきたのですね。周りの目が気になるって、私もよくわかります。
子育て迷いながらも頑張っていきたいと思います。
わざわざありがとうございました(〃´・ω・`)

No.45 10/08/22 18:38
通行人45 ( ♀ )

本当にお疲れさまです😲

姑には『躾ける上で大事な時期だと思ってますので、無責任な息子擁護は勘弁して下さい』と…言いたいけどなかなか言えないかぁ⤵

外野がガヤガヤ口出しするのは簡単ですよね
苛つくし悲しいですよね

でも可愛い子供の将来のためを思って頑張ってるんですもんね👍

自信持って頑張って!!

No.46 10/08/22 22:15
通行人46 ( 30代 ♀ )

主さん 逆ですよ 今まで 大事に上手に育てられた子供だから反抗するんです😊 自立の一歩を踏み出すんです 今 反抗しない子供は 親が怖いからで 大人になって ものすごいのが 来るんだそうです うちも女の子ですが凄かった・・ 気に入らないと癇癪→叱れば さらに ヒートアップ💧 支援センターで みんな 遠巻きに見られてる時の 悲しさったら・・ 一緒に頑張りましょうね

No.47 10/08/23 22:52
通行人38 ( ♀ )

今、息子に聞いてみたんですけど、小さい頃、結構好きだったのは、シンプルなお茶漬け(アラレ入りの)

イチゴジャム塗った食パン

それも一口しか食べてません

幼稚園は給食だったので、一週間、残さず食べると、メダルもらえて、先生にも褒められてました。連絡帳にも(残さず食べられました)て毎日書いてありました

何とかなりますって

躾は大事ですが、食べ物を投げるとか、お行儀の悪いことをしたら叱りましょうよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧