注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

生きてる意味

回答18 + お礼14 HIT数 2817 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/08/24 02:29(更新日時)

対人恐怖症で社会に適応出来なくてひきこもり。

昔から夢や目標、目的もなく生きてきたから無気力で生きていく自信がない。

両親が高齢で2人が病気をしたらどうしよう、死んでしまったら私は絶望で生きていけない。


こんな感じで全く希望を持てなく絶望して生きてます。自殺願望が強くて首吊りやリスカの経験もあります。こんな私に生きてる意味なんてあるんでしょうか?両親が死ぬくらいならホント死にたい。甘えだとわかってます!でも両親がいなくなるのが怖い…。

No.1401943 10/08/22 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/22 19:57
通行人1 

居なくなったら恐いとは頼りたいって意味で?ですか?

No.2 10/08/22 20:05
通行人2 ( 30代 ♂ )

自分の生きる意味。考えてみたら多分、そんなもんですよの。
家族、彼女、愛するもの、友達、会社の人。
確かに他にないのかね。


ないよね‥‥

No.3 10/08/22 20:28
通行人3 

周りに話せる友達、彼女、いますか⁉

対人恐怖症とは詳しくは知らないんですが、言葉のまま受け取ってしまいますが、合ってますか⁉

ここで、誰かと交わりたいと思うのは、主さんの第一歩だと思います。

引きこもってる時、何してますか⁉
親は何か言いますか⁉

No.4 10/08/22 20:54
通行人4 ( ♂ )

主さんの今の現状を考えてみれば、社会に出ても、出てなくても、どちらも非難される側に立ち、それを守ってくれてるのは両親だけ…みたいな感じなのだろうか?


私なら、一緒に仕事する立場になれば、上手くいくようにできるだけの事をするだけです。


確かに巡り合わせもあるし、不安が増す事も、逆に上手くいかなくなる事もあるかもしれない。

でも、社会不安の中の対人恐怖をできるだけなくしていかないと、いつまでも、家にいる自分を責めてしまう。楽しくないし、不安感は消えないし…


だから、少しでも良くなる方向に、自分を持っていく事、怖くても、少しずつでも、他人と接しないとね。


レスする人だって、主さんに応えてくれる人もまた、他人だから。

No.5 10/08/22 21:05
お礼

>> 1 居なくなったら恐いとは頼りたいって意味で?ですか? 唯一の肉親だからです。でも必然的にそういう意味にもなってしまいますね。お金稼ぐ能力がないのだから。

No.6 10/08/22 21:07
お礼

>> 2 自分の生きる意味。考えてみたら多分、そんなもんですよの。 家族、彼女、愛するもの、友達、会社の人。 確かに他にないのかね。 ないよね‥‥ どんなものですか?大切な人が居ないと生きていけないということですか?

No.7 10/08/22 21:12
お礼

>> 3 周りに話せる友達、彼女、いますか⁉ 対人恐怖症とは詳しくは知らないんですが、言葉のまま受け取ってしまいますが、合ってますか⁉ ここで、誰… 話せる友達いません。

そのまま受け取ってもらえれば。

人の顔が見えなければ怖くないのです。

特に何もしていません。親は病気のこと心配してくれます。精神科に通ってます。

No.8 10/08/22 21:14
通行人1 

両親のために何かしたいと思う?

No.9 10/08/22 21:18
お礼

>> 4 主さんの今の現状を考えてみれば、社会に出ても、出てなくても、どちらも非難される側に立ち、それを守ってくれてるのは両親だけ…みたいな感じなのだ… 対人恐怖症で色々と嫌な思いや不安な思いをしてきました。人と接するのが苦痛です。

この恐怖心を押さえるのは難しいです。

No.10 10/08/22 21:25
お礼

>> 8 両親のために何かしたいと思う? 家事手伝いとかですかね今の私に出来るのは;;

本当は自立するのが一番の親孝行なんでしょうが今の私には無理です…。

No.11 10/08/22 21:34
通行人11 ( ♀ )

親は何歳ですか?

No.12 10/08/22 21:36
お礼

>> 11 一応プライバシーありますのでm(_ _)m

No.13 10/08/22 21:48
匿名 ( ♂ 0DGGw )

親に愛情を注がれて育ったんだね?

羨ましいな・・・・

No.14 10/08/22 21:51
お礼

>> 13 はい。それだけは確かです。でも甘やかしてる部分もあると思います;;

No.15 10/08/22 21:53
ママ ( 30代 ♀ WgiNw )

急に強くはなれないよね。
でも、行動しなければ、日常は変わり様がない。
独身だろうが子持ちだろうが、誰かに全面頼って生活している人はいますよ。

でも、主さんはそんな現状が苦痛なんでしょ?
なら、抜け出す以外ないですよね。

バイトを探す、職安に出向く…

気持ちが前を向かなくても、形だけでも前向きに行動してみては?

メンタル強くするには社会経験が不可欠です。

家族から離れ寮生活の出来る仕事をしてみたら?
甘えさせてる親ごさんにも問題はあるのではないでしょうか?

嘆いているだけでは一向に解決は出来ませんよ。

No.16 10/08/22 22:02
お礼

>> 15 嘆いているだけでは一向に解決しませんよね。

私の心は生きることを諦めつつあります。

死ぬのは怖いけど、生きるのはもっと怖い。

No.17 10/08/22 22:33
お助け人17 

電話で悩み聞くよ😃

No.18 10/08/23 01:02
通行人1 

出来ること家事手伝い、それでいいんじゃないか?
何も出来ないことなんてことはないじゃない。何でもいいんだよ家事手伝いでもさ。
いま自分に出来ることを積み重ねてやっていきなよ。きっとそれが親孝行になるよ。

No.19 10/08/23 11:11
お礼

>> 17 電話で悩み聞くよ😃 気持ちだけ受け取っておきます。

No.20 10/08/23 11:13
お礼

>> 18 出来ること家事手伝い、それでいいんじゃないか? 何も出来ないことなんてことはないじゃない。何でもいいんだよ家事手伝いでもさ。 いま自分に出来… そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございました。

No.21 10/08/23 13:08
通行人21 ( ♀ )

そんな事は、ご両親が亡くなってから考えたらいいさ~。

No.22 10/08/23 16:01
お礼

>> 21 そんな気持ちになれないのです。

No.23 10/08/23 16:20
通行人23 

主さんが生きていても意味がないって思うのなら意味はないです。

まずは自分の依存を自覚して、自立に向けて頑張ったらいいと思います。

No.24 10/08/23 18:48
お礼

>> 23 じゃあ意味ないんでしょうか。

依存は勿論自覚していますが、自立する気力も自信もないです。…消えたい。

No.25 10/08/23 19:11
通行人1 

あくまでも意見は意見だよ。
慌てることも焦ることも必要以上に無理をすることもない、大丈夫。主さんは主さんのいま出来ることをしていこう。

No.26 10/08/23 19:28
お礼

>> 25 ありがとうございます。現実は焦りと絶望感でいっぱいなんです。

No.27 10/08/23 19:47
通行人1 

そうでしょう。そうじゃなきゃ悩んだりしてないはずだからね。
気持ちばかり焦りきつくなる、なかなか前に進めない自分に絶望を感じてしまう。
だから、いまの自分に出来ることを積み重ねていけばいいよ。それを積み重ねていけば少しずつでも進んでいく。焦ることない、大丈夫だよ。

No.28 10/08/23 22:46
お礼

>> 27 ありがとうございます。でも、本当に駄目な人間です…。

No.29 10/08/23 23:13
通行人1 

生き方の良し悪しなんて最後の瞬間までわからない。最後の瞬間が本人にとって幸せに感じられたなら、その間の道のりがどんなにいびつであっても、どんなにでこぼこであってもいいと思うよ。
良いとか駄目とかも同じ。駄目だからって諦めるとかしないでいてね。

書いてること臭くて悪いけど、生きて。

No.30 10/08/24 00:05
25♂ ( 20代 ♂ 0oosc )

こんばんは主さん。 核心的な事をお聞きしますが、なぜ対人恐怖症になられたのですか?
きっかけは何だったんでしょうか?

実は自分ももう七年近く対人恐怖症なのですが、この問題は結構複雑なのでしっかり分析して原因を掴まなければ治りにくいと思います。
自分の場合はきっかけは人からの冷たい態度でしたが、根本的な原因は小さい頃から母親から愛情を受けなかった事による情緒不安定でした。もちろん原因は人によってはルックスだったり学歴だったりするかも知れませんが、自分はこれでした。
気の持ちようでは解決出来ない問題だと思うので、自分の心を見つめてみて下さい。

No.31 10/08/24 00:52
エメラルドアイ ( OOjwCd )

頭の中だけで考えてばかり居て、不安や恐怖を増幅させ、外の世界に踏み出していけない状況を自ら作ってしまっているからです。
そんな中で半ば諦めてしまって、不必要に劣等感に襲われて、虚無感や無気力に陥ってしまうのです。
どんな人も始めから何かができるのではなく、何かをやろうとして失敗しながら出来る様になるのであって、諦めの気持からは、何の進展もありません。
死ぬことを考える事にエネルギーを使うより、自分を少しでも変えてみようと努力しましょう。
身近なことからで良いので、興味のあることがなければ、自分の苦手なことに挑戦するのも一つの方法だと思います。
完璧を目指す必要など在りません、何かをしようとする気持ちが大切です。
継続が実力を育てるのです。
例えですが、外国語を勉強するのも良いと思います。
今は、良い教材が沢山出ているので気に入ったものを選べばいいでしょう。
そんな、ちょっとした切っ掛けがこれからの貴方の将来にとても役に立つかも知れません。
貴方の周りには、まだまだ一杯、可能性が転がっていますよ。
其れを探すのは、貴方自身です。
諦めては駄目ですよ、チャレンジ有るのみ!!!

No.32 10/08/24 02:29
通行人32 

病院へ通っているなら、それが既に第一歩です。
心配してくれるなんて良いご両親ですね。
今は甘えていいと思います。少しずつ外に出る練習をすると良いです。先ずは人の居ない時間に庭に出るとか。
小さな事でも自分へ向けられる愛に気付ける様になると心は強くなると思います。生き物が好きなら、ペットを飼うのもいいと思います。自分を無償で愛してくれる存在って、生き甲斐の一つになって良いですよ。我が家はペットのお陰で家庭崩壊を防げてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧