注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

精神科の看護業務

回答4 + お礼0 HIT数 2724 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/08/25 12:00(更新日時)

精神科の看護業務は楽そうとかっていうと、
反感・反論・批判を受けます。
実際に働いたことはありませんが、
一般科で働いている看護師さんは
どう思いますか?
もちろん病院病棟によって、
大変さに違いはあると思いますが。
また、ベテランナースの方が最終的に
精神科で働いていたりしているのは、
業務が忙しくなく、落ち着いているからですか?

No.1403480 10/08/24 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/08/24 15:39
通行人1 ( ♀ )

何を持って大変と言うかですよね。

じゃあどこが大変ですか?
救急看護が一番大変ですか?
ターミナル病棟が一番大変ですか?
老人病棟が…。
外科が…。

精神科は救急対応や技術的な事は他病棟に比べたら少ないかも知れません。

ですが、暴言暴力、精神的ストレスは半端じゃありません。
私は1年働いた事がありますが、精神的に参ってしまい、異動をお願いしました。
私には働けない場所だと思います。

No.2 10/08/24 15:43
通行人2 ( ♀ )

肉体的な事から言えば、救急より楽かも知れませんが、精神的にキツいです…
私も、科を変えました

No.3 10/08/24 15:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

精神科でも急性期は忙しいです。入院も退院も多くベッドの回転も早いし、暴れる患者さんも多いし、暴言も吐かれまくるし、「話聴いてください!」っていう患者さんも多いから、つかまると長時間話を聴くし。初発だと家族もパニクるから家族対応も結構な時間を取られるし。自殺願望の強い人もいっぱいいるし、自傷行為や他害行為も頻発するし。
気力体力共に必要です。

でも慢性期はその日その日を平和に過ごすことができればいいような病棟なので、みんな5時に上がるし、スタッフも40~50代の人が多いです。慢性期や開放病棟は比較的楽だと思います。

No.4 10/08/25 12:00
通行人4 ( ♀ )

私の知る病院は慢性期は超ひま!環境整備ばかりであとは誘導して患者とコミュニケーション。
急性期は構ってちゃんばかりで話し聞くのがダルいし、夜寝ない。暴力あるしマジで勘弁。体力的には一般科より断然楽でしょ。精神的に疲れるし、暇すぎてどうかなりそうだった

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧