注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

保育園のことで助けて!

回答9 + お礼1 HIT数 1771 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/08/27 23:45(更新日時)

以前書いたものです あれから何とかクラスのお母さんと連絡とって5人で園長に言いに行きました クラスの大半が顔や頭を叩かれていること 家の子は言葉の虐待を受けていること 園長は悪魔でも先生を信じるとでも謝罪して今月中にクラスのお母さんを呼んで話合いの場を開くと約束させたのに 家に電話があり 先生達が親からの話を聞きたがってるから明日来てください 担任も叩いたのではなくわらべ歌で顔叩くのがあってそれだと思います って言われました! 今日行ってきます! 家の子は5月から毎朝泣いて登園して帰りは下向いて帰ってきて 言葉による虐待されて叩かれてたら 今は登園拒否ですりっぱな虐待ですよね?! 児童相談所に連絡入れても大丈夫ですよね? ながながとすみません すぐに言い案を下さい

タグ

No.140418 06/08/26 03:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/26 03:56
通行人1 ( 20代 ♀ )

福祉を勉強している学生です。学生の私から見ても、顔を叩いたのが童歌での振付みたいなのだったとしても、目に指が入ったり、目を間違って叩いたりする危険があるのにそれをやるところからしておかしいと思います。何人も虐待だと感じている保護者の方がいるんでしたら、児童相談所に言った方が絶対いいですよ。

No.2 06/08/26 07:04
通行人2 ( 30代 ♀ )

長い間録音できる機械を幼稚園バックなどにしのばして 音の証拠を集めてみては?

No.3 06/08/26 09:10
通行人3 

童歌?絶対ウソだよ!でも問題になったから、その保育士も叩いたりすることはなくなるだろうけれど。気がおさまりませんよね?もっと大きく取り上げるべきです!認めて謝罪する気がないなら…。マスコミに流しますとか。

No.4 06/08/26 12:19
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

童謡の振り付けだとしたら、子供達が怖いと思う程痛いものでしょうか?子供達でも違いは分かると思いますよ。苦しい言い訳ですね。保育士は大変な仕事だとは分かりますが、子供や親との信頼関係が崩れたのは事実ですし、勘違い。では済まされない問題ですよ。園長は重く受け止め、事実をハッキリ解明して保護者全てに謝罪するべきですよね。命を預けてます。子供達には心もあります‥同じ子供を持つ親として、応援してます。

No.5 06/08/26 12:33
ぴょんたりん ( 30代 ♀ cx2pc )

その保育所がいわゆる保育所ならば、管理する市町村役場に問い合わせをする。
無認可ならば、個人経営だから、怪我をしたらすぐ病院で診断書をとり警察に被害届けを出す
が効果的と思います。
その保育士をこらしめたいのでしょうか?
地域によっては公務員扱いだったりもするので、上層機関に話します。と伝えて、から次に話さないと先回りされたり、なあなあでおわります。
勢いと被害感情だけでは、なんとも なりにくいのです。
私は息子が同級生からいじめをうけついた時は、日記風に毎日傷の場所、大きざ色、息子が傷ついたと思われることばを記録してもっていきました。あとになって傷の写真をとらなかったこと、診断書をとらなかったこと。後悔しました。
感情的になったほうが負けですよ。

No.6 06/08/26 21:38
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

一歳の男の子のママです。いずれは保育園か幼稚園に預けると思いますが、お話を聞いて不安になりました(>_<)2さんの言うように、音声を録音するのがいいと思います。お話聞いてると証拠がないと難しい気がします。お子さん達の笑顔を守ってあげてください。

No.7 06/08/27 09:46
お礼

意見ありがとうございます 役所や子供に関する機関に相談しましたが やはり民間なので手をだせないと言われました 園に5人の親と行きましたが 向こうは昨日と一変謝罪の言葉がなく凄い強気の態度でした 10人の先生がいて 担任に質問しているのに理事長 園長 主任 の姑息子嫁 の3人が反発して 園長は私達のことを あんた達 と呼んできました わらべうた であって絶対に叩いていない 子供は嘘をつくものと言い張り 言い訳ばかり 担任2人はずっと泣いてました やってませんとも言い 娘に対して謝罪がありませんでした 子供達一番ではなく園を大切にする保育園だと言うことがわかりました 悔しくて昨日は泣いてました

No.8 06/08/27 13:26
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

酷すぎる(>_<)子供を嘘つきよばわりするなんて許せない!!園を辞めたくてもすぐに辞められないの分かってて、足元見られてますね。よく医療裁判で病院との話し合いの録音テープが出ますよね。真実が明らかになったときに言い訳させないためにも、今後は園との話し合いも録音したほうがいいですよ。そんなこと言ってないとか絶対言いますから。辛いと思いますが負けないで☆

No.9 06/08/27 22:20
通行人9 ( 30代 ♀ )

親としては、やはり感情的になりますよね。しかし感情的になると正しい判断が出来ません。父母達は今後園にどうしてもらいたいのかを明確に話合い、今後の対応を考えてみては如何でしょうか?一度ある事は二度三度ありますよ。例えば二度と不明なケガはさせないよう嘆願書に捺印してもらうとか、虐待であるという確実な証拠作りをするとか。1日づつ交代で父母が見学という名目で園の流れや子供の様子を確認するとか。カバンにテープも良い案ですが、保育園でカバンを見られる確率もあります。園庭か教室に仕掛けられればよいですが。難しいですよね。

No.10 06/08/27 23:45
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

絶対もう行かせちゃだめじゃん そんなとこ。
保育園なんて絶対行かなきゃいけない訳じゃないし
家でみたら?私ならそうする 一生心に傷残るよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧