注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

借金して…

回答7 + お礼7 HIT数 1207 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/09/28 02:39(更新日時)

逃げてる人って結構いるんですか?
また、借金に時効があるという噂を聞いたんですが本当ですかね?

タグ

No.140586 06/09/27 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/27 08:12
通行人1 

借りた物は返す。借金踏み倒す輩がいるから…

No.2 06/09/27 08:18
通行人2 ( 40代 ♀ )

確か、返済の催促がある限り時効にはなりませんよ

No.3 06/09/27 08:46
お礼

>> 1 借りた物は返す。借金踏み倒す輩がいるから… それはそうなんですが、噂の真相が知りたいです。

No.4 06/09/27 08:48
お礼

ということは噂は嘘ってことですね?

No.5 06/09/27 10:33
主婦A ( 40代 ♀ hy9pc )

時効というか。「3年以上催促しないと、債権を放棄したとみなされる」だと思いました。年数は微妙です。

No.6 06/09/27 17:05
お礼

>> 5 そうですか!ありがとうございますm(__)m

No.7 06/09/27 17:32
通行人7 ( ♀ )

消費者金融と銀行では期間が違うようです。
一概に3年と言う事はないようです。

No.8 06/09/27 18:14
お礼

>> 7 なるほど!じゃあ噂は本当なんですね?
ありがとうございましたm(__)m

No.9 06/09/27 23:50
通行人9 

債権の時効は10年ですよ!ただし貸したほうが「返済してください」と権利を行使している間は時効は進行しませんよ!(例えば9年間何もなくてその時点で債権者が権利「返済を求める」を行使すればその時から10年たたなければ時効にはなりません

No.10 06/09/28 00:47
かなや ( 30代 ♂ BAko )

逃げれる前に保証人や身内に迷惑かかるんじゃない?てかヒッソリと生きるとか寂しい気がする

No.11 06/09/28 00:59
お礼

>> 9 債権の時効は10年ですよ!ただし貸したほうが「返済してください」と権利を行使している間は時効は進行しませんよ!(例えば9年間何もなくてその時… そうなんですね…ありがとうございました!m(__)m

No.12 06/09/28 01:00
お礼

>> 10 逃げれる前に保証人や身内に迷惑かかるんじゃない?てかヒッソリと生きるとか寂しい気がする それはそうだけど、今はそういう事は聞いてないんで…すいませんm(__)m

No.13 06/09/28 02:36
通行人13 ( 20代 ♀ )

時効は督促の有無にかからわらず、最終支払い日から消費者金融とクレジットは五年です。銀行は七年。銀行の場合は、時効取消を裁判所に申請すれば、更に七年延長になります。

No.14 06/09/28 02:39
お礼

>> 13 なるほど!そうなんですね!ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧