注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

至急アドバイスください!アルバイトを辞めたいのですが…

回答5 + お礼5 HIT数 3246 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
10/08/28 18:27(更新日時)

長文になってしまうので淡白な文ですみません。初バイトで10日程勤務しています。面接は1時間待たされ、シフトの希望は無視、8年のパートさんと同等のことを任される、仕事は見よう見まね、7時間勤務休憩なし、分からないことを聞くと馬鹿にされる、初日からレジに1人にされる、レジのみの仕事と言っていたのに酷いときには私1人でレジとキッチンを同時にやらせる(若いし火傷したら困るから油関係はやらせないと言ったのにやらされ、ろくに教えてもらえなかったので指を火傷しました…ドジですし(;_;))従業員が足りてないので夏休み明けから休みなし(月20日6時間勤務+学校。時給は730円)お金の管理とPC処理、アルバイト希望者の電話対応もやらせる(いちいち起こしてまで代わるな!らしい)長く働いてるパートさんばかりなので圧力が半端じゃない、最初の契約で月に七万前後の稼ぎで双方了解したのに実際は月九万近く稼ぐシフトです…。ここより近場で時給のいい場所が出来たので辞めたいのですが入ったばかりだし従業員足りないし、きっと辞めさせてもらえません。甘ったれと思うかも知れませんが真剣に悩んでいるのでアドバイスお願いします。

No.1405943 10/08/27 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/27 14:55
通行人1 ( ♀ )

学校にばれてしまいました😞
校則でアルバイト禁止なんです
今まで学校には秘密でバイト
してたので…このまま続けたら
退学になってしまうので、
申し訳ありませんが…
今までお世話になりました😌

って言う😄
私の友達はこれでバイト
やめたらしいよ😜

No.2 10/08/27 15:01
通行人2 

最低でも2週間後の日付で辞められますよ。
雇い主に辞めるという従業員を無理に引き留める権利はありません。
まず口頭で「○月○日で辞めます」とはっきり伝えて下さい。
「辞めたい」という希望ではなく「辞めます」という報告です❗
その後に口頭では証拠が残らないので、退職届を内容証明にして配達記録で送付して下さい。
学生は学業優先ですから、理由は学校との両立が出来ないでいいです。
一人で対応が厳しいと思ったら、すぐに両親に助けてもらって下さい。
相手は子どもだと思って無茶苦茶言ってきますから、お父さんに入ってもらうといいと思います。
主さんが辞めた後のことは主さんは気にする必要はありませんから大丈夫ですよ。
早く辞められるといいですね。

No.3 10/08/27 15:10
お礼

アルバイト禁止かどうか
最初に確認取られました(;_;)
でも確認がないときは
いいですね(*´ω`*)
ありがとうございました☆

No.4 10/08/27 15:14
お礼

丁寧なご回答
ありがとうございました!
学生はまず学業を
しっかりしないと
いけないですよね(;_;)
この間辞められた方に店長が
あんた向いてなかった
どこに行っても無駄だよ
もうすぐ辞めるやつに
教えるのだるい意味が無い
等言っていたので
正直怖いですが
辞められるよう頑張ります(>_<)

No.5 10/08/27 15:16
通行人5 ( ♂ )

よくこうゆうトピを立てると最低でも1ヶ月前にゆえ、辞めたい時に辞めるのはマナー違反だ。とか書いてる人多いけど
じゃあ逆にバイト先は1ヶ月前にクビ宣告してくれますか?って話し
まずそんなことないよ
明日から来なくていいよっていきなり言われるのがオチ。どちらも同じ状況なのにこっちが律儀に1ヶ月前に辞めることを報告しなくていいんだよ
向こうも貴女をクビにする権利あるのと同じで貴女もバイトを辞める権利あるんだから辞めたい時にやめればいい

って先生歴40年以上の高校の先生がゆってた

No.6 10/08/27 16:46
通行人6 ( ♂ )

アルバイトでしょ!
最初に誓約書みたいな物がなければ、直ぐ辞めても全然OK!!
辞める意思を伝えて、まだ働くのなんてあり得ませんよ。

但し、待遇が良いからとか仕事が大変だからという理由で簡単に辞めてしまうのは、将来貴女の為になりませんよ。
やり遂げる事が、貴女の自信となるのです。
その自信が貴女を助ける事になる筈です。
辞めるか否かは貴女が決断する事です。
老婆心から説教じみた事言ってごめんなさいね!

まっ若いんだから頑張りなさいな。

No.7 10/08/27 18:22
お礼

なんだか読んでいて
すごく納得しちゃいました…
気持ちが楽になりました
ありがとうございます(;_;)
ベテランの先生も
ありがとうございます(;_;)

No.8 10/08/27 18:25
お礼

仕事内容は自分的に
すごくきついものがあります…
最初はやりがいがあると
思えました(>_<)
ですがあまりに理不尽な
対応をされるので
辞めたいと思いました(;_;)
ありがとうございました!
自分に合うバイトを見付けて
頑張りたいと思います。

No.9 10/08/28 06:53
通行人9 

勤務が終わったら、店長に「もう次から来ません。辞めます。お世話になりました」って言い捨てて帰れば?

悪口は言われたくない、キレイに辞めよう…そんなこと考えているからどうしようってなるんです。アルバイト希望者はたくさんいるみたいだし、平気でしょ。

No.10 10/08/28 18:27
お礼

アドバイスありがとうございました。
数日前からやめると言っていた人に激しく罵倒を浴びせていたので怖くなってしまいました。
確かに気持ち良くやめることは難しいですよね(;_;)
今日の夜辞めると伝えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧