農家の嫁

回答4 + お礼0 HIT数 2086 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
06/09/27 15:13(更新日時)

彼の家は稲とリンゴの兼業農家です。そして彼は1人っ子…。今は公務員だからいいけど、確実に将来、農業を継ぐ日がきます。私は彼のことは大好きです。でも、農業なんて絶対にイヤです!仕事柄、農家の奥さんたちと話をする機会が多いのですが、「自分の娘は農家に嫁がせたくない」と言う方ばかりです。やっぱり、彼とは別れた方がいいのでしょうか?

タグ

No.140815 06/09/27 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/27 11:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの実家は、稲と花とお茶を出荷しています。祖父母が他界してからはだいぶ規模は小さくなりましたが。
兄が結婚し、都会育ちの義姉は自分から「農業に憧れている。頑張ります」と言ってくれて、両親と祖父母は喜んで庭に家を建てました。義姉に車も買ってあげて、隠していた借金も払ってあげました。しかし結局、家庭菜園をほんの少し触るだけで「やはり向いていない」と言い地元へ引っ越してしまいました。
彼氏さんが「絶体に農家を継ぐ!」と言うのなら、別れた方がいいと思います。「彼氏は大好き。農家は嫌だけど、とりあえず頑張ってみる」という考えでは続かないと思います。彼氏さんは農家の娘とお見合いをして、継いでいくのがいいと思います。

No.2 06/09/27 11:50
通行人2 ( ♀ )

果樹やってるとこは大変ですよ~!
結婚する時、農業は手伝わなくても良いって言われるかもしれないけど、彼氏が言ってるだけで周りは違うかもしれないです。
それに結婚すると、イヤでも知らん顔出来ない感じですよ。
農業始めると休日にもいろいろあって出掛けたりがなかなか…

No.3 06/09/27 14:22
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

あたしは農業と無縁な所からお米作ってる兼業農家にデキ婚で嫁にきましたが、子供が二人とも小さいし、家族が遠慮してるのか、直接的な手伝いはしてません。嫁に来たばかりの頃は見渡す限り田んぼしかないし、実家帰りた~い!と思ってましたが、もう慣れてしまいました。世代交替したら手伝いはいずれしないといけないけど、せめて田舎くさくない田舎の嫁になろうとあたしは腹据えてます(苦笑)。ダンナ(彼)が好きだからだけじゃ農家になんて嫁に行けないですけど、ウチの場合子供ができたけどお金もないし‥でとりあえず同居してるうちに自分にできる範囲の事はしようと思うようになりました。もしこの先家を出ても忙しい時期には家事を手伝いに来るとか‥。参考にならなくてごめんなさい

No.4 06/09/27 15:13
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

あたしの実家も農家です。確かに農業ゎ大変だとゎ思います。
でもうちの母や近所のおばさんゎ農業ほどおもしろい仕事ゎないと言います。愛情こめて育てるのが楽しいと。どんどん大きくなるのがうれしいと言います。
ひとそれぞれと思いますが意外と楽しそうですょ(^-^)/

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧