注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

不登校の息子

回答22 + お礼22 HIT数 2017 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
06/09/29 07:36(更新日時)

中2の息子なんですが、虐められてる訳でもないのに学校へ行きません。理由を聞くと『だるい』といいます。不登校の子を受け入れてくれる施設に詳しい方、または不登校を治す方法をご存知の方、意見を聞かせてください。本気で悩んでます。

タグ

No.140834 06/09/27 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/27 11:52
通行人1 ( ♀ )

私のこれは体験談になってしまいますが、私も中2の時あまり学校行きませんでした。イジメもあったのですが…
進路が関わってくる3年の2学期になったら学校行きましたよ!
母が「イジメでだるいから学校行きたくない?じゃあ二度と学校行くな!」って指定靴を水へ突っ込んだ事がありました。
二度と行くなって言われたら心理的に行きます。ごめんなさいってなりましたね…開けちゃダメって言われたら開けたくなるってやつみたいな感じかな💧
学校行きたくないなら無理に行かなくてもいいから家で勉強しなさい!って娘にはきっと言うと思います。主人も同じ事言ってたから…
あと市の方に育児相談も兼ねてフリースクールなどの問い合わせをしてみてはいかがですか?

No.2 06/09/27 12:14
お礼

>> 1 返事ありがとうございます。その方法で春から様子をみてきましたが半年も経ちました。学校へ行くのは社会見学や楽しい行事の場合だけです。家では一日中ゲームかビデオ鑑賞してます。勉強が嫌いみたいです。でも、高校には進学したいと本人は言いますので…

No.3 06/09/27 12:58
通行人3 ( ♀ )

ゲームを家からなくすのは反抗されそうで無理ですか? 行きたいけど登校できない人と違って難しいですね。 家で快適な生活を送っていれば学校は窮屈なのでしょう。新聞配達をして早起きさせるとか、小遣いなくせば怒るかな。通信制の高校は本人がやる気にならなければ卒業できないし。

No.4 06/09/27 13:33
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

家で好き勝手できるなら、誰でも学校に行かなくなると思います。
役割や約束事を決めて、やらせてはどうですか?
勉強は最低1時間はみてやるとか、風呂掃除を毎日やらせるとか。
なにかしらの拘束がないと子供はだめだと思います。

No.5 06/09/27 16:25
お礼

>> 3 ゲームを家からなくすのは反抗されそうで無理ですか? 行きたいけど登校できない人と違って難しいですね。 家で快適な生活を送っていれば学校は窮屈… 基本的にこずかいは持たせてません。
ゲームを取り上げたら友達の家に入り浸りになり帰ってこない毎日が続いたので、またゲームを与えましたが(他人様の家に入り浸りになると迷惑がかかるので)本人は悪びれた様子もないです。高校に進学しても、このままでは登校せず同じ事の繰り返しのように思います。情けないです。

No.6 06/09/27 16:30
お礼

>> 4 家で好き勝手できるなら、誰でも学校に行かなくなると思います。 役割や約束事を決めて、やらせてはどうですか? 勉強は最低1時間はみてやるとか、… ありがとうございます。そうですね。それも三日坊主で止めるという具合です。怖いものがないみたいです。約束しても平気で破り知らん顔です。生活の基盤を見直さないと無理みたいです。育て方を間違えました。

No.7 06/09/27 16:36
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

お父さんはどうしてますか? お子さんに向き合ってますか?

No.8 06/09/27 16:44
匿名希望8 

失礼ですが、お子さんを過度に甘やかして育てて来られたりはしませんでしたか?もしくは一人っ子とか…
それによってレスが変わるのでお聞きしました。

No.9 06/09/27 17:23
通行人1 ( ♀ )

1です。
私一人っ子の母子家庭育ちなんですが、母が特別厳しかったから他人様の家には遊びに行けても泊まった事ないので入り浸りはなかったですね。大抵親から「相手宅に迷惑がかかるから3時間程で帰れ」って言われてました💧主さんのご主人は?どう言われてますか?
本人が高校行きたいって言われてますが、勉強せずに学力は?って私も言えた口じゃないのですが、心配ですね…出席日数も内申に響くので高校がかなり限られてきますよ😱
私も県立なんとか行けましたが、入学した後に受験の担当官から「本当にお前はギリギリの合格だった」と聞いてゾッとしました😨
ただ3年になると周りが進路で急に変わってくるので主さんのお子さんも焦って学校行ったり勉強したりする可能性は無きにしも非ずですよ😁私もそうだったんで…急に不良グループが真面目になった時はさすがに自分も慌てましたから💧

No.10 06/09/27 19:04
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

一つの事を継続してやりつづけるのは、お子さんだけでなく、なによりもやらせ続ける方に、忍耐が必要だと思います。

育て方を間違えたと言われる子の身になってあげて下さい。

どうか、何も続かないではなく、お母さんの手で、何か一つ続けさせてあげて下さい。

少しずつ何か変わってくるかもしれません。

No.11 06/09/27 20:35
お礼

>> 7 お父さんはどうしてますか? お子さんに向き合ってますか? 母子家庭なんです。

No.12 06/09/27 20:37
お礼

三人兄弟の末っ子です。甘やかしてはいません。三人平等に育てたつもりなんですが…💧

No.13 06/09/27 20:43
お礼

>> 9 1です。 私一人っ子の母子家庭育ちなんですが、母が特別厳しかったから他人様の家には遊びに行けても泊まった事ないので入り浸りはなかったですね。… 勉強はかなり、遅れてると思います。上に二人 兄弟が居ます。兄は二十歳で働いてます。姉は高校生。普通科に行ってます。もうすぐ、勉強をしようと思ってくれるといいんですが。内申はもう、ボロボロですね。

No.14 06/09/27 21:06
お礼

>> 10 一つの事を継続してやりつづけるのは、お子さんだけでなく、なによりもやらせ続ける方に、忍耐が必要だと思います。 育て方を間違えたと言われる子… 小さい頃はお手伝いも進んでやってくれる息子でした。なにも続かなくなったのは ごく最近の話ですよ。思春期に入った中2の息子は、そんな簡単にこれをやりなさいって言って、いうことを聞くわけではありません。何度も叱り注意はしましたが反発するばかりです。育て方を間違えたとは子供には言ってません。あたし自身 至らない部分があったのかな って反省の意味で、レスしたんですが。ありがとうございます。

No.15 06/09/27 21:21
通行人1 ( ♀ )

1です。主さん3人のお子さんを一人で育てるのは並大抵な努力ではできません。すごいですよ!
きっと私が思うに末っ子のお子さんは甘えているかと…うちの主人は二男で7歳年下の弟がいるのですが、やはり兄弟喧嘩になると一番下を親って庇いますよね…主人はそれがとても不愉快だったそうです。当の三男はわかってないでしょうが…だから親が優しいからそれに甘えている状態かと💧
ただ中学生って一番不安定な時期なんですよね💦反抗期もありますし…
まずはだるいってまた言ったら逆に「よし!病院行こう!そんなに体がいつもダルいのはおかしいからしっかりこの際見てもらおう」と言ってみたら何か反応あるかもしれませんよ!病院嫌いな子なら😥
親は県立の方が学費も安いし助かりますよね…私頭悪いんで本当誰でもほぼ受かるって高校1本で受けました。もちろん親の負担になりたくなくて…落ちたら定時制行く覚悟して💧
でも県立合格できました。中学3年2学期の頭にあるテスト必ず受けて下さい。その時の結果で行けそうな学校無理そうな学校を先生に聞けば面談で必ず教えてくれますから…そのテスト前後の成績が内申書にかなり響くと言ってましたから😢

No.16 06/09/27 22:20
3人の母 ( 30代 ♀ lJEpc )

私も母子家庭です長男が中学1年の時いじめにあい9か月不登校でした「いじめは小学校から続いていました」←ネチネチした物で本人も人とかかわるのが苦手で…中学になりエスカレートして笑いながらふざけあうフリをしてるので本人もたまりにたまって全身ジンマシンや高熱でました いじめが判明したのは スボンをぬがされ 靴をかがせられ…馬乗りを4時間され あげくに暴行→入院となりました事件最中何人もの先生や校長がとおりかかってみてたんですそれからメンタルにいき20件以上の不登校専門学校 教育委員会 区の不登校施設いきました役所関係の施設は全ていっぱいであげくに「貴方もわるい・母子家庭だから」指摘を本人の前でされ教育委員会も学校の味方です 結局本人少しIQが少なく今は転校し身障学級に通い友達もいっぱいでき元気に登校し顔つきがかわり明るくなりました絶対何か原因があるはず親からみたらささいな事も本人には辛いと感じる事もあります。不登校のとき無理やり登校させたり毎日戦いでした。愛情もって戦ってみて下さい人間対人間で!家族は味方なんだと腹をわって話しあって

No.17 06/09/27 23:12
お礼

>> 15 1です。主さん3人のお子さんを一人で育てるのは並大抵な努力ではできません。すごいですよ! きっと私が思うに末っ子のお子さんは甘えているかと…… 親身になってくれてありがとうございました。その方法…『だるい』と言ったら病院に!それ、明日の朝 使ってみます。病院は嫌いじゃないから ついてくるかも知れませんが 具合も悪くないのに、毎日病院に連れて行かれるよりは学校の方が楽しいはずですしね。あらゆる手段を使ってみます。半分諦めかけてましたが やってみますね。
末っ子だから、甘やかしてるつもりはなくても、やっぱり甘えてるのは あるかも知れませんしね。

No.18 06/09/27 23:28
お礼

>> 16 私も母子家庭です長男が中学1年の時いじめにあい9か月不登校でした「いじめは小学校から続いていました」←ネチネチした物で本人も人とかかわるのが… 貴方の子供さんは酷いめに遭ったのですね。ほんと、かわいそうに。聞いてて腹がたち泣きそうになりました。スボンを脱がすなんて、最低な人たちですね。
レスありがとうございます。でも、うちの息子は虐めにあってはいません。担任ともよく話すし、友達も複数居ます。今日、息子と話し合いしましたが、ただ単に面倒くさいだけだそうです。何か原因があるなら、その原因を取り除けば不登校は治るのですが、原因が…『だるい』それしかないみたいです。自宅から徒歩3分の学校なのに、自転車で行くぐらいです。(月に2~3度、昼過ぎに登校します。)←友達と遊ぶために。

No.19 06/09/27 23:28
通行人19 ( 20代 ♀ )

私の兄は高校の時不登校になりました。両親は世間体を気にして、『行け!』っと言ってました。
結局、両親はある人(お寺の住職)に相談したみたいで、その人は『親が変わらなければ子も変わらない。まずは彼の気持ちを尊重し、自分達の今の考えを全て捨てなさい。今のあなた達(両親)は自分の立場しか考えていない。彼の気持ちが一番大切であり、彼の気持ちを受け入れる事が彼にとって救いでしょう』でした。
それ以降、両親はガミガミ言う事もなく、兄の気持ちを受け入れ、兄は中退しました。それから色々な苦労をしてきたと思います。色々な壁にぶつかりながら、今の兄がいます。今は2児の父親として毎日仕事をして、親孝行してくれてます。いろんな壁にぶつかって苦労した分、兄弟の中で一番成長したっと両親は言います。
意味不明でごめんなさい。

No.20 06/09/27 23:48
お礼

>> 19 ありがとうございます。貴方のお兄さんのようになってくれれば問題ないのですが うちの息子はまだ義務教育の段階で社会的に不十分だと思います。せめて、中学だけでも卒業して欲しいです。息子にはあまり学校に行け!とは言いませんでした。(そのうち自主的に行ってくれると思ったので)その結果が半年も不登校を続けた結果で、いま慌ててます。うちの息子にもう学校に行かなくていいと言ったら そのまま、ずっと行かないと思います。

No.21 06/09/28 00:04
通行人19 ( 20代 ♀ )

19です。私も子供がいるので主さんの気持ち、同じ親として分かります。
きっと主さんの立場なら同じように慌てて焦ってると思います。子供は親が想うようには育ってくれない悲しさなどもあるんじゃないですか??
あまり慌てないで、いろんな人に相談するのも良い事だと思います。恥ずかしい事でもないですし…
それと、社会に出るのに不十分ではないと思いました。時代が時代なだけに、そう思われるかもしれませんが、社会に出れば学校で学ぶ事より、社会に必要な事をたくさん学べると思います。っとはいえ、難しいですよね…小娘の私が分かったような事を言ってすみません(涙)
主さん、あまり考えすぎて体を壊さないようにして下さい。それだけが心配です。息子さんが主さんの想いを理解してくれるよう祈ります。私も子育て頑張ります!

No.22 06/09/28 00:20
お礼

>> 21 温かい言葉をかけてくれて ありがとうございます。息子には好きなようにやらせてあげたいと考えてますが、やはり中学は…。
中学だけでもって思ってる焦りがよくないのかな。焦らずまた明日、息子と話し合いしてみますね。あたしの身体のことまで気遣ってくれてありがとうね。ほんと、ここに相談して良かったと、皆さんに感謝してます。

No.23 06/09/28 01:11
匿名希望23 ( ♀ )

私もただ「だるい」「眠い」ってダケで学校行かない時期有りました。登校しない時期が続くと学校行くのはいいんだけど、授業がどの変まで進んでるのかが不安で気が重く成りました。でも友達にそんな事聞くのも何だかプライド?がじゃまして聞けなくて‥主さんが学校へ行って今までのプリントや勉強内容を聞いて来てあげると、面倒くさがっても見ると思いますよ。学校に行ってた頃に勉強面が戻れば行きたいんじゃないかな?
ちなみに私は母の言う事はただうるさいだけで家に居るのが居心地良かったケド‥父が私の為に家に居る様に成って怖くて学校行きました
行ったら先生が毎日補習授業してくれて授業が解る様に成って嬉しかった。家が居心地悪くて先生と親が連携してるといいかも。
主さんどうかお体気をつけて元気で頑張って下さい!解決する事願ってます

No.24 06/09/28 02:40
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

難しい問題ですけど、ただだるいだけが理由じゃないかもしれませんよ。もしかしたら人間関係、他にもいろんな悩みを抱えてるかもしれません。中学生の時って反抗期を迎えて私もいっぱい反抗した!親もうざいと思った。早く自由になりたいと思った。でも今一人暮らしして働くようになって、社会の厳しさも知って親のありがたみ、もっと勉強しとけばよかったなどたくさん思うことがあります。親からしてみれば子供にやっとけばよかったって後悔させたくないと思うかもしれませんが、後悔することによって気付ける事ができると思う。子供さんの人生。子供さんの人生の選択に注意したり怒ったり焦ったりしないで暖かく見守ってあげたらどうでしょう。わかってあげたらどうでしょうか?親としてはかわいい子供だし、心配で心配でしかたないと思います。大変だと思いますが頑張って下さい。
育て方間違ってないですよ。誰だってこんな時期あります。もし中卒を選んだとしても立派に働いている人たくさんいます。その人生の中で後悔したとしてもだれのせいでもなく自分の選んだ道です。
お母さん頑張って!優しく見守ってあげて!

No.25 06/09/28 03:30
匿名希望25 

変な事言ってごめんなさい。水子はいませんか?いたら供養してあげて下さい。 知り合いと症状が似てるもんだから…

No.26 06/09/28 03:44
お礼

>> 23 私もただ「だるい」「眠い」ってダケで学校行かない時期有りました。登校しない時期が続くと学校行くのはいいんだけど、授業がどの変まで進んでるの… ありがとうございます。学校のクラスメートや担任にプリントや宿題は2~3日置きに届けて頂いてるので授業がどこまで進んでいるのかは息子は知っています。だから貴方のような不安はないみたいです。周りに迷惑かけてるのも悪びれた様子はありません。ほんと、環境が良すぎて甘えています。見ていて頭の下がるおもいです。貴方の両親はものすごく貴方に愛情を注いでくれたみたいですね。あたしは働いているので(あたしが働かないと生活出来ないので)休んで監視なんて出来ない状態です。

No.27 06/09/28 03:59
お礼

>> 24 難しい問題ですけど、ただだるいだけが理由じゃないかもしれませんよ。もしかしたら人間関係、他にもいろんな悩みを抱えてるかもしれません。中学生の… ありがとうございます。子供達の進路に口を出す気はないです。中卒でもいいと あたしは思ってるんですが、本人は高校に行きたいと言っているので進学するなら、それなりに勉強をはじめないと間に合わないような気がするんですが。私立の高校へ行かせてあげれるほど、経済的に余裕はないしね。他に何か不満があるのか?と聞くと『貧乏がイヤ』って言うんですが…。実際、4DKの3階建ての一軒家に暮らし普通の生活です。おこづかいをあげてないのが気に入らないみたいです。おこづかいをあげると飲み食い・ゲームソフトやゲームセンターでその日に使ってしまいます。

No.28 06/09/28 04:00
お礼

>> 25 変な事言ってごめんなさい。水子はいませんか?いたら供養してあげて下さい。 知り合いと症状が似てるもんだから… 妊娠三回 出産三回。なので、水子はいませんよ。ありがとうございます。

No.29 06/09/28 06:05
マッコイ ( 30代 ♀ uojo )

うちも そうでしたが
フリースクールに行かせましたよ
だって うちにいられるの嫌だったし
でも チョイスして勉強してくれるし 校外学習も楽しかったみたい
そんな娘も中2になりました。

No.30 06/09/28 07:25
お礼

>> 29 ありがとうございます。フリースクールは塾のような感じなのですか?毎日、通う事が出来るのかな。あと、料金とか、詳しく教えて頂けませんか?いま、貴方の娘さんは普通の学校に戻ったのですか?すいません。質問ばかりで。

No.31 06/09/28 07:45
匿名希望31 ( 40代 ♀ )

貴方の息子さんはイイコでしたか?あまり反抗したり、文句言わない子供でしたか?イイコは突然爆発して、不登校や暴れたりするそうですよ。
仕事していると、心配ですよね。家で何してるのかな?って。私も同じですよ。とりあえず、半年休んできたのだから、家の事してもらったりしたらどうですか?私も色々な先生と相談して、最低、茶碗を洗ったりさせてます。だらだらは駄目と言われたけど、見張れないから難しいですよ。

No.32 06/09/28 08:04
お礼

>> 31 末っ子なので、ズル賢くて要領のいい子供です。間違えてもいい子ではありません。身体は小さいのですが、ケンカも6歳上の兄貴に鍛えられてて学年でも、負けないくらいです。おとなしいとは程遠いです。あたしが働いてる時間は、ほとんどテレビ見たり寝て過ごしてるみたいです。靴を脱ぎ散らかす癖があるので
外出したら、すぐにわかります。
洗いものは自分の分はしてます。食事も簡単なものは作れます。(炒飯やパスタ、うどんなど)ほんと、何が原因なのか全くわからなくて困ります。ありがとうございました。

No.33 06/09/28 08:46
通行人3 ( ♀ )

うちの子は自分で勉強してバイトして、将来の夢をもってます。 お子さんには夢はないのかな? 兄姉を見ていて何も考えないのか不思議です。勉強の遅れは学校に相談しましたか?地元のフリースクールも把握してると思います。

No.34 06/09/28 12:40
匿名希望8 ( ♀ )

末っ子なんですね。20歳のお兄さんに言い聞かせてもらうことはできないのですか?

No.35 06/09/28 12:48
お礼

>> 33 うちの子は自分で勉強してバイトして、将来の夢をもってます。 お子さんには夢はないのかな? 兄姉を見ていて何も考えないのか不思議です。勉強の遅… そうですか。うちの息子は競馬の騎手になりたいと夢を語っていたのですが、今は何もないそうです。学力に関しての問題は若い担任(♀)なので、遅れているところは教えてくれると言われています。息子は担任と話す時も姉と話す時のような態度です。親身になってくれる担任です。…しかし、舐めきってるみたいな態度です。何か目標や目的があれば 少しはやる気になるはずなんですがね。ありがとうございます。

No.36 06/09/28 12:53
お礼

>> 34 末っ子なんですね。20歳のお兄さんに言い聞かせてもらうことはできないのですか? お父さんがわりの兄が怖いので、兄の言う事はよく聞きますが仕事の都合上 今は離れて暮らしています。一度、兄に相談してみます。ありがとうございます。

No.37 06/09/28 13:30
匿名希望31 ( 40代 ♀ )

凄いですね。洗濯も自分のしてるし、ご飯も作ってるなんて。誉めたりしますか?子供はそれぞれ受け止め方も違うから、愛情が足りないって人がいるけど、その子にとって足りなかったという事もあし、要領いい子なら、手がかからなかったとかありませんか?

No.38 06/09/28 13:55
通行人38 ( 10代 ♂ )

主さんは僕の親に似ています。僕は何もガミガミ言われず育てられ、結果、今ダルいので学校いっていません。で、学校やめたいといったら初めて反対されました。今まで習い事や部活は全てやめてきたのに。僕がこんな根性なしになったのは親のせいだと思っています。

No.39 06/09/28 19:54
匿名希望39 ( 10代 ♀ )

私も高校1年の時不登校になり、今は中退して家で過ごしてます。不登校の時、1回だけ「東京シューレ」というフリースクールに見学に行きました。 そこは、好きな時に行って、好きな事をして過ごしていいそうです。そこで過ごす人たちは、とても楽しそうに過ごしていて「不登校=暗い」というイメージがあった私は驚きました。(自分も不登校のくせに・・・)  気になさっていた料金などはホームページで調べれば、詳しくわかります。 シューレでは不登校の子を持つ親たちが話し合う場もあるみたいです。 あと、高校については調査書や学力検査なしで面接や作文で入れるところもあるみたいです。不登校の人のために自己申告書というのもあります。(都立だけだったらすいません) 高校に行きたいなら早いうちから考えておいたほうがいいと思います。その時は、先生に相談するのが1番ですよ!  1人で悩まないで色々な方に相談するといいですよ! 生意気な文ですいません・・。

No.40 06/09/29 03:38
お礼

>> 38 主さんは僕の親に似ています。僕は何もガミガミ言われず育てられ、結果、今ダルいので学校いっていません。で、学校やめたいといったら初めて反対され… あたしは…悪いけど、貴方の親とはちょっと考えが違います。
うちの息子は貴方のように自分が学校に行かないのを 親の精にはしませんし、根性無しではありません。
勘違いしないでください。責任を親や他人になすりつけないでください。自分自身の心の在り方をもっと考え直し貴方の両親と心行くまで話し合いしてください。貴方の意見は参考やアドバイスにはなりません。

No.41 06/09/29 03:54
お礼

>> 37 凄いですね。洗濯も自分のしてるし、ご飯も作ってるなんて。誉めたりしますか?子供はそれぞれ受け止め方も違うから、愛情が足りないって人がいるけど… 洗濯物をさせてるわけではありません。
自分の食べたお皿やグラスを洗うだけです。
当たり前の躾と思っていますので褒めたりしません。
料理は三人共、高学年から進んでやります。うちの子供達は料理するのが好きみたいです。アレルギー体質なので、食品添加物や防腐剤や合成着色料を極端に嫌います。
だから、必然的に手作りするだけです。
愛情は普通にかけ、わけ隔てないはずなんですけどねぇ。戸惑いを感じます。寂しい時は未だにあたしの布団の中に足から少しずつ、侵入してくる子供達です。

No.42 06/09/29 04:05
お礼

>> 39 私も高校1年の時不登校になり、今は中退して家で過ごしてます。不登校の時、1回だけ「東京シューレ」というフリースクールに見学に行きました。 そ… ありがとうございました。
ネットでフリースクールや不登校について検索し調べてみます。情報提供 感謝します。ところで、貴方は中退して自宅で1日 何やって過ごしていますか? 退屈じゃないですか? やりたい事、探してトライしてみてね!やり直しは若いうちは何度でもきくのでがんばってくださいね。

No.43 06/09/29 04:07
匿名希望43 ( 10代 ♀ )

こんばんは。すべて読ませていただきました。私は不登校の中2です。受験とかけっこう焦ってます。受験情報は県教育委員会HPに載っていると思います。私も不登校になってもうすぐ半年です。家族には迷惑や心配かけてるなって反省しています。高校に行くだけが生き方ではないと思いますが、受験にむけて少しずつの努力ができるといいですね。各県には長期欠席者受け入れ校があるはずです。ちなみに、私の住んでいる県は中学3年間で100日以上中学3年生で30日以上出席していないと長期欠席者受け入れはできないそうです。余談ですが、主さんのお子さんを思う気持ちが伝わってきました。がんばってというと他人事のようで嫌ですが、心から応援しています。私もがんばって勉強します。

No.44 06/09/29 07:36
お礼

>> 43 ありがとうございます。貴方自身 辛い時期に立たされているのに 色々な情報をありがとうございます。焦らず息子と向きあい ベストな方向を探します。今朝は学校へ行くと言って起きてきました。貴方も自分にあった道を見つけてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧