義母の介護

回答8 + お礼6 HIT数 3269 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/09/05 10:06(更新日時)

嫁は「義理の親」の介護をやって当たり前なのでしょうか?

義母(70)は術後の経過が思わしくなく、術後4~5年、入退院を繰り返しています。初めは洗濯物を取りに行ったり、差し入れをしたり、それなりに頑張っていました。

でも、だんだん疲れてきました。私は義母が嫌いです(別居ですが、徒歩1分)お山の大将で何でも仕切ってきます。
最初の反発は、義母が同居したいと暴走しました。勝手に3階建の中古一戸建てを不動産屋に相談していました。支払いは私達がローンを組むと。いま住んでいるマンションのローンも残っています。結婚17年、子供も2人います。2人とも中学生です。引っ越しは子供達にも重大な問題で、娘は「引っ越しするの?」と泣き出しました。義母を阻止しましたが、私の反発が気に入らないらしく、そこから険悪になっていきました。
親戚に私の悪口を言いふらし(ダンナの携帯に事細かく報告されています)娘がダンナの古い携帯を見ていて、義母のメールを発見してしまいました。
続きます。

No.1412916 10/09/04 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/04 23:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

どうぞ

No.2 10/09/04 23:59
お礼

>> 1 ありがとうございます。

人の携帯メールを盗み見する事はしたくなかったのですが、自分の批判を見つけてしまうと、義母→ダンナ宛のメールが気になり、ダンナが入浴中に携帯を盗み見するクセが付いてしまいました。
ダンナがどんな事を送っているかも気になって、送信をチェックしたりもしました。ダンナは私のことは一切書いていませんでした。
悪口ばかり言われ、親戚や義母の友人にまで嫁のことを言っていると思うだけでイヤになります。
いまは義母はウツと診断され、精神科に入院していますが、来週…
退院します(泣)先月は知らない人(義母と病室が同じ)から「もぅ少し、面倒を見てあげて」と電話がありました。

本音は顔を見るのもイヤです。心臓がバクバクします(泣)

No.3 10/09/05 00:11
通行人3 

嫁は財産の相続権がない代わりに、介護義務も一切ありません。
法的にそう決まってます。

No.4 10/09/05 00:21
通行人4 ( ♀ )

義母は今、病院に入院中ですか?老健・特養などの施設入所ですか?

他人にとやかく言われたくないですよね。

No.5 10/09/05 00:43
お礼

>> 3 嫁は財産の相続権がない代わりに、介護義務も一切ありません。 法的にそう決まってます。 確か、そうですよね!

義母は「アンタ(私)しかおらん」と押し付けてきます。
ダンナには弟が居ますが、車で1時間かかるので、何か用事があればダンナか私に電話をしてきます。
救急車も何度も呼び、とうとう救急隊に怒られました。

文句や批判の代わりに「ありがとう」があれば、私も少しは………。

No.6 10/09/05 00:47
お礼

>> 4 義母は今、病院に入院中ですか?老健・特養などの施設入所ですか? 他人にとやかく言われたくないですよね。 特養も老健も入りましたが追い出されました。いまの病院は何個目でしょうか…7ヶ所目だと思います。手術をした病院は「受入拒否」らしいです。

知らない人からの電話は凹みますね(泣)
義母にもガッカリです。

No.7 10/09/05 00:55
通行人4 ( ♀ )

施設を『追い出された』理由は何ですか?

今まで、相部屋でしたか?

No.8 10/09/05 01:04
お礼

>> 7 相部屋でした。

術後の腰を痛がるので、病院へ変わって欲しいと言われました。
でも、手術をした病院は「完治している」と言って拒否します。
義母は主治医のシフトを調べては救急車を使い、攻めて行きます。そして、私か旦那が数時間後に迎えに行く…。仕事場に電話がかかるので辛いです。

いまは全身が痛いらしいです(3ヶ月間、精神科に入院しています)


介護職の方でしょうか?

No.9 10/09/05 03:53
通行人9 ( 30代 ♀ )

横レス失礼します😫

病院が受け入れ拒否するのは、相当なクレーマーか他の患者ともめたからでしょうね😫

このままで行くとどこも行けなくなりますよ❗

No.10 10/09/05 09:19
通行人10 

介護施設を追い出される人は相当なモンスターである気がします💧そこそこの迷惑では普通追い出されませんよ💧
つまり在宅介護するのも相当大変なことになるのは目に見えています。
一度地域の社会福祉協議会とか、支援センターで相談した方がいいと思います。相談事はっきり介護する気は今のところありませんと伝えておかないと、当てにされますよ
頑張ってまずはご自分の家庭を守って下さいね‼

No.11 10/09/05 09:47
通行人11 

義母親の同居計画は、やはり自分の体の不安から、主さんにみてもらいたい、安心感が欲しくての行動ですよ。
また、その事が不可能になり余計どうしてよいか、わからず周りに助けて欲しくて、主さんを悪く言い、それを聞いた人になんとか主さんを説得して欲しくての行動だと思いますよ。素直じゃない・プライド高い・自己中な行動ですけどね。話し会いが必要かとおもいます。主さんも、義母親が可愛いげのあり、よくしてくれる・とてもよい母親だったらなんとか、私がささえてあげたい・って思えるのかもですね

No.12 10/09/05 09:54
お礼

>> 9 横レス失礼します😫 病院が受け入れ拒否するのは、相当なクレーマーか他の患者ともめたからでしょうね😫 このままで行くとどこも行けなくなりま… レスありがとうございます。

元気な時から凄い人でしたね…(^^;)強いと言うか、自己中と言うか。

追い出されては次を探すという事を繰り返しています。ケアマネ、ヘルパーさんに情報をもらっています。

来週、退院します…
旦那も振り回され、夫婦喧嘩も増えます。考えるだけで心臓が苦しいです。

No.13 10/09/05 09:59
お助け人13 ( 20代 ♀ )

嫁が介護する義務は、法的にはありません。

ですが、息子である旦那さんには義務があります。

ですから、主さんが介護を拒否するならば、旦那さんに介護させて下さい。仕事も辞めてもらい、主さんが働いて家族を養って下さい。

それができないならば、旦那さんの代わりに主さんが介護してあげて下さい。

夫婦にはお互いに役割がありますよね。これが例えば育児ならば、我が子ならば。旦那にも育てる責任があるからと押し付けたりしますか?
親の世話も同じですよ。旦那さんの親も、主さんの親も。4人とも。
旦那さんが働いて、主さんが世話する。それが当たり前です。

No.14 10/09/05 10:06
お礼

>> 10 介護施設を追い出される人は相当なモンスターである気がします💧そこそこの迷惑では普通追い出されませんよ💧 つまり在宅介護するのも相当大変なこと… レスありがとうございます。
主に旦那が福祉施設や病院と連絡を取り、弟と相談しています。
私と弟の嫁はそれぞれ義母とぶつかり合っていて、喧嘩をしています。旦那は気を遣っていると思います。義母の食事作り以外はあまり言ってきません。

老健や特養では1ヶ月しか置いてもらえなかったですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧