注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

軽度発達障害

回答28 + お礼13 HIT数 6254 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/09/10 17:36(更新日時)

私の娘(7歳♀)は軽度発達障害です。
言葉の遅れを指摘されたのが2歳の頃でした…
今は普通小学校へ通っていますが国語と算数は支援学級へ行き学習をしています。学校では、お友達の嫌がる事をしてしまう事が毎日あります。毎日学校から帰ると“いけない事”と言い聞かせているのですが…
入学してすぐの参観日の時に娘のクラスの親に「ウチの子は発達に遅れがある発達障害で…」と説明はさせて頂きました。同じ保育園だった人達は「○○チャン頑張ってるね~」と優しい言葉をかけてくる方もいるのですが、小学校で一緒になった人は「またあの子~親が…」など私に聞こえるように言う方もいて悔しくて仕方がありません。娘に冷たい態度をされたりするのが1番悔しくて何より娘が可哀相で仕方ありません。
発達障害は理解されないのでしょうか…私に出来る事は何なのか良く分からなくなってしまいました。
支援学校への転入をした方が良いのか迷っています

No.1415354 10/09/07 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/07 22:59
通行人1 ( ♀ )

お子さんを一番《差別》しているのは主さんだということに気付いていますか?

うちの子も軽度の発達障害です。

医者は子供の『個性だと思って下さい』『お子さんの言動に過剰に反応しないで下さい』と仰いますが、発達障害では無い私には理解できない言動を繰り返す娘に対して、この子と私は違う種類の人間なんだ。と《差別》しています。

親でもそうなってしまうので他人に理解を求めるなんてお門違いもいいとこなんですよ。

キツイ言い回しかもしれませんが、それが現実なんです。

諦めらる部分は諦めらめて下さい。

他人に何かを求めても主さんの思う答えは返って来ないんですよ。

No.2 10/09/07 23:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

周りの目は、これから場所を変えても、変わらないんじゃないでしょうか❓

親が、子供を理解し強い気持ちでいないと、お子さんも不安定になるんじゃないでしょうか❓

理解してもらうのは、大変だと思いますが、理解してくれないのが当たり前

ぐらいに思って過ごさないと、対人恐怖症みたいになりませんか❓

No.3 10/09/07 23:18
お礼

ありがとうございます。
私も医者に「娘さんがした事に対して過剰な反応をしないで下さい」と言われた事があります。なので私や私の実母は娘のイタズラのような事も「それは×だよ」と教えています。
家庭内では一般的な子とほとんど同じだと思っています。けれど集団行動が苦手です。

私は娘を差別されるのが嫌なのではなく、発達障害児は“こういう行動をしてしまう”“こういう事が苦手”と言うような事を理解して頂きたいと思いスレを立てさせて頂きました。私自身、娘が他の子と比べると違う所があるのは十分分かっています

No.4 10/09/07 23:21
通行人4 ( ♀ )

娘さんの発達障害について保護者の方に理解していただけるように何か具体的にアクションを起こしたのですか?
『ウチの子供は発達障害です』程度の説明では、発達障害を知らない人には全く理解出来ないのも無理ないですよね。
まぁ、いろいろ説明したとしても理解出来ない人はいると思います。それは仕方ないことです。

主さんに出来る事は、娘さんがお友達に迷惑をかけたなら、謙虚に謝る事かなと私は思います。 娘さんが可哀相!という気持ちは分かりますが、実際友達に嫌がる事をしてるわけですから、割り切って謝り、娘さんに言い聞かせるしかないのかなと。冷たい視線には耐えて、話せる機会がある時に、発達障害についてもっと詳しく説明して、ご理解をいただければ有り難いですと伝えてみるとか。

支援学校へ転校する必要があるかどうかは、学校の先生に相談してみてはいかがですか?

No.5 10/09/07 23:24
お礼

ありがとうございます。
理解してもらえないのが当たり前と思わなければいけない事に悲しく思います。
“大丈夫”と思い、“私がしっかりしてなきゃ”と思い毎日を過ごしていますが、たまに心が折れてしまう事があります。
ダメですね。もっと私がしっかりしてなければいけないのに。情けないです

No.6 10/09/07 23:27
通行人1 ( ♀ )

だから、理解を求めること自体間違っているんですよ。

理解してもらえないのがあたり前。
理解してもらえたらラッキーなんです。

発達障害の子をもつ親にしかわからない複雑な感情。

医者に『過剰に反応しないで下さい』と言われた主さんは、お子さんの言動を完全に理解出来ていますか?

なぜ?なんで?の繰り返しではないですか?

繰り返し私が言いたいことを理解してもらえないですか?

No.7 10/09/07 23:29
お礼

ありがとうございます。
娘が発達障害だと説明をした時「いけない事だと分かっていてもやってしまう事や一緒に遊びたいのに上手く伝える事が出来ない事があるので…」のような事を言いました。

娘のクラスの先生もウチの娘へ、これからどのようにして行けば良いのかが分からなくなってしまい…教師として情けなく思いますと言っていました。

No.8 10/09/07 23:31
通行人8 ( 30代 ♀ )

理解をして嫌なことされても我慢しろってことですか?
それ違うんじゃありませんか?

No.9 10/09/07 23:35
通行人2 ( 30代 ♀ )

今1年生ですよね❓

クラスでお子さんの事、説明するのに
かなり勇気が必要だったと思います。

まだまだ、学校生活やママさん達とも、これからですよ✨

ウチにも、7才の娘がいます。

今日の娘の一言は、となりのクラスの男の子と、友達になれた✨話したんだよ☝
と言うくらいですから、子供達もまだまだ学年の中の子を、理解してなかったり💫わからなかったりしてるんじゃないですか❓

ママさん達にしても、まだまだどんな人か探り合いですよ😂
お子さんの成長✨信じてあげましょ😊

No.10 10/09/07 23:35
お礼

娘がしてしまう事には何か理由がある事が9割位あります。一緒に遊びたいのに仲間に入れて欲しいと伝える事が出来ない事や自分に興味を持って欲しい時などです。
娘に寂しい思いをさせてしまった事もあり、私に責任があったのだと思っています。
理解されない事が当たり前と思い、前向きに頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。

No.11 10/09/07 23:40
お礼

我慢しろ
と言う訳ではありません。
通行人8さんのお子さんが発達障害で友達に危害をあたえてしまう事があったとしたらその友達に“我慢しろ”と思いますか?
私は我慢しろとは一言も言っていません。

No.12 10/09/07 23:45
お礼

今1年生です。
毎日とても楽しそうに学校へ通っています。毎日ニコニコと笑顔いっぱいで帰って来ます。お友達が大好きで同じ学年の子の顔や名前を覚えています。「今日○○チャンと給食当番やったんだよ」と嬉しそうに話してくれます。

No.13 10/09/07 23:57
通行人 ( 30代 ♀ 1JuCw )

お友達に嫌な事をしてしまうとありましたが、具体的にはどんな事をしてしまうのでしょうか?

No.14 10/09/08 00:00
お礼

爪噛みが癖で、唾のついた手でお友達のプリントや机を触ってしまう事や、机やノートへの落書きなどです。

No.15 10/09/08 00:00
通行人15 ( ♀ )

私は教師をしています。正直、娘さんの担任の先生にはがっかりですね💧
主さんは保護者の方の理解をと思われているようですが、それは少し違います。

娘さんを理解するのは周りの子どもたちです。そして、理解させるのは、いつも一緒に教室にいる担任です。

娘さんの良さや頑張りを学級に充分に広め、苦手なことも、みんなでカバーできる学級を作ることが大切なのです。

そうすれば、学級の子どもたちも娘さんを温かく見守り、自然と家庭でも娘さんのことを話すようになります。保護者は、自分の子どもの口から娘さんの良さを聞けば、間違った見方をしなくなります。

なので、主さんが出来ることと言えば、担任の先生としっかり向き合うこと、娘さんの良さや頑張りを担任に理解してもらえるように、たくさん話し合うこと、じゃないかと思います。

長文失礼しました。

No.16 10/09/08 00:08
お礼

ありがとうございます。
正直連絡ノートへ先生からの一言に言い方が悪いなぁ…と思った事があります。「今日は○○さんが支援学級へ行っていた事が多く、落ち着いた生活を送る事が出来ました」と言うような言い方をした時がありました。“娘が支援学級へ行っていればクラスは平和です”と言われてるような気がしてしまいました。
娘が入学するにあたり担任の先生とは何度も話し合いはしています。娘の良い所、悪い所ももちろん伝えてあるのですが…10月頃また話し合いをする予定です。

No.17 10/09/08 00:08
通行人4 ( ♀ )

発達障害は見た目では分かりにくいから、躾がなってないと思われがちで辛いですね。
でも、娘さんは毎日楽しく学校へ行けてるみたいで良かったですね。友達が好きなんていいじゃないですか。

気休めにもならないかもしれませんが。。。発達障害があろうがなかろうが、トラブルを起こす子は起こします。まして低学年なんて、自分の言いたい事を上手く表現出来ない子なんてたくさんいます。相手の気持ちがよく分かる七歳児ってどんだけいるんですかね。大人でもKYな人、乱暴な人、自己中な人、様々ですよね。

ウチの子も、定型発達の子に殴られたりします。他の子もケンカしたり言い合ったりは当たり前ですよ?男の子ですが。。。

すぐに改善は難しいかもしれないけど、娘さんなりの成長を見守ってあげましょう。

No.18 10/09/08 00:14
ホワイト ( 30代 ♀ ZOd0w )

うちの子は口で言えない分、手が出てしまってました。

何度も何度も、色んな場面を想定して、色んなパターンで練習しました。


息子は普通学級でお世話になっていますが、保護者のみなさんには息子のことを話していません。

特別支援の先生も付いていますし、通級もしているのでクラスの子供達には息子は普通の子と違うってわかっていると思います。

私は息子が可哀想だとは思いません。
むしろ特別な子だと思っています。

集団生活が苦手なので、将来普通に会社員は無理だと思うので、今から将来何をするか一緒に考えるのが楽しいです。

私は息子の物を作る器用さをみて陶芸家がいいかなぁって思っているけど、息子はスタントマンになりたいそうです。

って具合にのんきにやってます。
主さんあまり一生懸命になるのではなくて、いつも笑顔で、関わる人にはいつもお礼を言って下さい。

理解はそこから始まるんだと思います。

No.19 10/09/08 00:16
お礼

>> 17 発達障害は見た目では分かりにくいから、躾がなってないと思われがちで辛いですね。 でも、娘さんは毎日楽しく学校へ行けてるみたいで良かったですね… 娘のクラスの子ども達も「○○チャンはこういう事がある」と理解してくれる子が多くなって来てくれているのが嬉しく思い、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。

No.20 10/09/08 00:23
凛 ( 30代 ♀ Tb1pc )

ウチの上の息子も軽度の発達障害です。
ウチは学習障害で支援学級にいます。
言葉の理解が苦手、相手の気持ちより自分の気持ち優先だったりしますが、案外子供達は
みんな一緒です。

私が思うのは、偏見な目で見て子供に指図するのは大人だと思いました。
あの子と遊んだらダメだよ❗等言うのは親です。
自分の子供達のこと何も見てません…
ウチによく息子の友達が何人も遊びに来ますが、きっと親は気づいてないし、気づいたら遊ぶな❗と言うでしょうね。
偏見は避けられないです。
ただ だから何?って思いませんか?
親が偏見な目でみたり差別するのは、自分を守りたいからです。親が守るのは子供です。偏見上等、自分の子供1番で良いじゃないですか😊
レスしてる方で自分とは違う、差別してしまうという方がいましたが、当たり前です。子供は子供の人生、自分は自分の人生だもの😃
広い目で温かく見守り、大きな手で抱きしめてあげれば良いんです😁
子供達は子供達の輪の中で成長しますから大丈夫です。

No.21 10/09/08 00:26
通行人15 ( ♀ )

担任の先生が見失ってしまってるようですね…😥
話してもあまり伝わらないようなら、通級している支援学級の先生に個人的に話してみるのもよいかもしれませんね。

どんな子どもたちにも得意なことも苦手なこともありますから、あまり考えすぎずに、とにかく娘さんの笑顔を大切にしてあげてくださいね😉

No.22 10/09/08 01:13
通行人22 ( 30代 ♀ )

次男が小1です。
同じクラスの男の子、明らかに発達障害だろうなというお子さんが一人います。

今まで参観はお祖母さんが来てます。
私達に、説明は一切ありません。(担任からも)
でも、毎日必ず、誰かが叩かれたり
つねられて怪我をしてるんです。
次男も突然キックと顔面パンチをくらってます。
給食帽を取られて、シチューの中に投げられた事もあります。

でも、誰からも連絡は来ないし、子供の傷を見て分かる状態です。
それでも、理解しなきゃ駄目ですか?
やられたら、どんな理由でも痛いですよ。

レスしている方々は、説明もされているようで…羨ましいですよ。
やられても、やり返せない(病気だから)
だんだんクラスの中でも不満が募るだろうと思います。

このような場合は、気持ちを何処へ持って行けば良いのでしょうか😔

No.23 10/09/08 09:44
通行人8 ( 30代 ♀ )

8です。まさか、我慢しろだなんて思いません。
だから、どうするのかと思った次第です。

危害と書かれていたので怪我をさせたりするのかと思って、それで『理解して』は無いんじゃないかと…

主さんのお子さんは暴力的ではないようですが、前の方のように、怪我をさせられたりした場合はどうしたらよいのでしょう…

病気だから理解して、と言われて謝られても、怪我の度合いにもよるでしょうが私なら理解は出来かねます💧
娘の学校でも、だいぶ前ですが発達障害の子がクラスの子を鉛筆で刺したことがあったそうです。
その場合でも…そんな危険があっても…理解って一言で言っても難しい問題ですよね。

No.24 10/09/08 11:29
通行人24 ( ♀ )

個人的に療育は受けていませんか?
うちは言語訓練を受けていてソーシャルスキルトレーニングも取り入れてもらっています
相手の気持ちを思ったり社会常識が身につきにくいのが発達障害の特徴ですよね

とにかく周りには頭下げて何かあればすぐ連絡下さいと連絡先📱配るくらいしとけば周りは主さん頑張ってるな、お子さんも頑張ってるなと理解してくれると思います
🏫以外相談先はありますか?専門家のアドバイスと🏫と家庭の連携が必要だと思います

No.25 10/09/08 12:21
お礼

まとめてのお礼失礼します。
担任の先生はクラスのお友達に娘の事を話してくれたようですが、どうしても仲が悪い女の子がいます。先生もそれは分かっているのにプールの時に背の順だからと同じバディーを組ませ、結局「今日も言い争いが…」「今日喧嘩をしてしまい」などがありました。そして先生が「どう対応していいのか分かりません」と…
娘が爪を噛んで唾のついた手で「ここに並ぶんだよ」と触った事が喧嘩の原因のようです。触らないでとグーで何度も殴られたようです。娘が原因で悪いのですが、娘の為にクラスにいるのは良い事なのか分からなくなってしまいます。

No.26 10/09/08 12:51
ホワイト ( 30代 ♀ ZOd0w )

う~ん😔😔
難しいですねぇ⤵

私は息子の苦手な子は先生に報告して、先生に任せてます。
離すのもいいと思いますし、仲良くなれるように何かしらしてもらってもいいし。

それでも喧嘩しちゃうんですけどね⤵⤵

こちらは謝るだけです。

私が常に心がけているのは、もし自分が教師だったら40人の生徒を今の担任より見てあげることができるかって事です。

子供って障害がない子でもビックリな言動の子もいます。

その中でも一番手のかかる子は私の子です。
かといってうちの子ばかり待遇をよくするとヒイキになってしまいます。
本当教師って頭の使う職業だと思います。

主さんはそんな『良い先生じゃない』って思うかもしれませんが、私はこの世の中に悪い先生はいないと思っています。
もしいるとしたら、それは誤解で私の接し方が悪いと反省します。
今息子は3年で3人の先生に受け持ってもらいましたが、みなさんすばらしい先生です。
2年の時の先生は24歳で初めて発達障害の子を受け持つ先生でしたが、息子のためにとても親身になってくれました。

もっと先生を信じてください。

No.27 10/09/08 12:58
ホワイト ( 30代 ♀ ZOd0w )

続けてすみません。

あと、爪を噛む癖はなかなか治らないと思いますが、爪を噛んだ手では人に触れないって事を教えることは可能です。

その練習を始めてみてはどうですか⁉

たとえば毎日おしぼりを持たせて学校に行くとか。


あと支援級の事ですが、支援級は支援級でメリット、デメリットがあります。

メリットはお子さんにあった指導をしてもらえるので落ち着くことができます。
デメリットは集団生活から遠退くことです。

コミュニケーションが苦手かもしれませんが、子供は子供の輪の中で色々覚えたりもします。
お子さんが楽しんで学校に行っている間は普通学級でよいのではないでしょうか⁉⁉

私の個人的な意見ですので、主さんのなかで噛み砕いて参考にしていただけると嬉しいです。

No.28 10/09/08 14:07
お助け人28 ( 20代 ♀ )

お願いです。支援学級に変えてあげて下さい。お願いです。無理に普通学級にしがみつくのは、みんなが不幸になるだけです。

経験者です。ずっとあの子ひとりに振り回されて、辛かったです。大嫌いでした。悪い子じゃないって分かっていたけれど、一緒に遊びたくなかった。

近寄ってきたら避けたり逃げたりしたこともあります。バイキン扱いした事もあります。

それはいじめだ、差別だと分かっていたけれど、悪い事だと分かっていたけれど、そうしなければ耐えられなかった。周りの私達だってまだまだ未熟な子供だったんです。

お願いです。娘さんの為にも、周りの子供の為にも、普通学級は諦めて下さい。 楽しく学校に通う権利は、周りの皆にも平等にあるはずです。

No.29 10/09/08 15:15
通行人29 ( 30代 ♀ )

私自身が小学生の時に軽度の発達障害の子がいましたが、叩くわ引っ掻くわで実際大変でした💧
でも周りはただ我慢するだけ。
小学生なりに周りもすごく頑張ってます。でも所詮は子供、やっぱり嫌になります⤵
分かってても毎日毎度だと嫌になります。
娘さんに適した環境も考えてあげてください。

No.30 10/09/08 16:36
通行人30 

難しいですね。何が本人にとって良いのかが。
支援学校は、重度の知的障がいをもつお子さんがいますし、先生も、どうしてもそちらに手をとられてしまいます。
軽度の発達障がいの場合、同じようには、ムリかもしれません。
支援学校も生徒数が増え、教室が不足し、国からの補助金も減額され、大変なことになっています。

ある掲示板で、軽度の障がいをもつお母さんが、重度の方がうらやましい。と、書いていました。
障害には、いろいろあるけど、それぞれ違うしんどさや、大変さがあると思います。

No.31 10/09/08 17:01
通行人22 ( 30代 ♀ )

再です。

息子のクラスの男の子と違い、主さんの娘さんは暴力的な心配はないのですね?
だったら…低学年ではあまり揉めない気がします。(うるさい人もいますけどね💦)
でも、高学年では違って来るかも知れませんね😔
発達障害は大変なのはとても分かります。
でも、普通学級にこだわらず、娘さんが一番良い環境に居れたら良いですね😊

No.32 10/09/08 17:22
お礼

普通学級に特別こだわる事はないです。娘が学習しやすい場所で学習をしてくれたらと思っています。
色々と考えているとこのまま娘と2人この世からいなくなりたい気持ちにさえなってしまいます。

No.33 10/09/08 18:25
通行人33 ( ♀ )

まず、娘さんが苛められないか、嫌われて爪弾きにされないか、がクリアになれば、おいおい考えればいいのかなと思います。

うちの娘の話ですが、クラスでは、そういうお子さんに対して、女の子はあからさまには苛めないけど、男の子はやはりキックなどしていたみたいです。

実はそのお子さんとは幼稚園から一緒で嫌なことをされて我慢の日々もあり、一時的に過剰に拒否反応を示した時期もありました。でも、うまくお付き合いする術、許すこと、ある種の諦めやある程度の距離の取り方…ある意味社会勉強になったと今は思ってます。だから一概に被害を受けたとは思ってはいません。

ただ、娘には無二の親友が別にいるので、その子のいろんな面を受け入れることができたんだと思います。

主さんは親なんだから、娘さんがのびのび出来ることをまず考えてあげて、それに付随するトラブルはその都度誠意を持って対処すれば、自ずと道は開けると思います
挫けないで💦

No.34 10/09/08 18:27
通行人33 ( ♀ )

追加です💦

娘が年長の時の先生がベテランで、学芸会などでは皆でその子のフォローをするように持って行ってました。

そういう先生に巡り会えるといいですよね😊

No.35 10/09/08 22:26
通行人35 

養護教室などはないでしょうか?または副担任や、養護教諭はいませんか?

担任の先生は一人で30人以上の子供をみています。健常者の親からすると、障がいを持つ子供さんと接することも大切だけど、担任がその子にかかりっきりで他の子供達がないがしろになるではないかとも思います。

実際に担任の先生は主さんのお子さんにかなり頭を悩ませてらっしゃいますよね。

担任以外の先生や医師などの話を聞いて、親である主さんがどうすべきか冷静に判断する時じゃないかと思います。

No.36 10/09/09 09:23
通行人36 ( 30代 ♀ )

主さん元気を出して。


娘さんのことを心配し幸せを願っている気持ち、クラスにいていいのか…と周囲のことまで考えている気持ち、私はとってもわかったよ。


私は、普通学級にいて支援学級で不得意な勉強をしている今の状態が、娘さんにはベストだと思うな。


経験こそが、娘さんの成長の糧となるはずですよ。


問題行動をひとつずつ克服させ、周囲のお友達とうまくコミュニケーションが取れるように、家族・学校が同じ気持ちで取り組むことが必要だと思います。


その成長が期待できないなら、支援学級という道もありだと思います。

No.37 10/09/09 10:00
通行人37 ( 20代 ♀ )

私自身軽度の障害があるので、子供にそれが遺伝したときのことを良く考えます…😔
やはり子供には専門家のもと、理解ある(障害者にとっての)高等な教育をして貰いたいと考えています。
残念ですが娘さんの担任の方は、障害者教育という面において殆ど素人なのではと…
普通学級の担任であるので当たり前のことなのかもしれません。
だからといって養護学校に行けば、良い環境で良い教育が受けられるのかといえば、そうではないんですよね…😔
世の中様々な教育機関があるので、一度お調べになってみては如何でしょうか?
もしかしたら主さんの納得のいく学校が運良く見つかるかもしれません。
私は子供にとって一番の環境が見つかれば、引っ越しでも転職でも何でもするつもりです。

No.38 10/09/09 10:46
お助け人28 ( 20代 ♀ )

普通学級にいる事が娘さんの経験になり成長の糧になる事だとしても、周りの子供達はその娘さんの成長の犠牲になるんですよ。

現に娘さんを嫌がってるクラスメートもいるんでしょう?

嫌がって、喧嘩しても必ず、悪いのは健常者の方。いじめだと言われる。優しくしてあげなさいと言われる。

これが健常者同士の人間関係なら、自分に嫌な事をしてくる相手に優しくできますか?黙って耐える事ができますか?

子供は障害者や健常者なんてよく考えずに、同じ子供、同級生の子という認識でその子を見てます。
障害があるという事は頭ではなんとなく分かってるけれど、まだそこまで人間できてないんです。理不尽に我慢を強いられているという気持ちの方が強く出てしまいます。

そんな周りの子供達も、そして知らない内に嫌われてしまう娘さんも可哀相です。

娘さんに必要なのは…集団生活よりも、暖かい心で受け入れてくれる大人に守られ、安定する事ではないでしょうか。

大人のフォローが充実している、支援学級や養護学校の方が娘さんにとっても幸せだと思います。

No.39 10/09/09 10:47
通行人39 ( ♀ )

社会福祉の分野は線引きが難しいですね。

重度でしたら、支援校だと思いますが、軽度となると、どこで線を引くか…。

昔だったら、小学校では多少、いろいろな子供がいたと思いますが、最近は厳しくなったのでしょうか?

マナー的な事は、お子さんに止めるようにおしえましょう。

ことばでわからなければ、図や絵を使ってみましょう。

勉強は、おうちでも復習したりしましょう。
楽しく行っている間は、なるべくそのままにしてあげたいですね。

No.40 10/09/09 12:26
お礼

皆さんありがとうございます。
娘には父親がいません。なので私が父親の分も沢山娘に愛情を注がなければいけないのに、ふとした時に心が折れてしまって…

No.41 10/09/10 17:36
お礼

温かい言葉ありがとうございます。
私は娘が、ずっと普通クラス(原級)にいるように願っている訳ではないので苦手な所は支援学級へ行って学習をしてくれたらと思っています。先生の都合上、支援学級へ行く事が出来ない事もあります。かと言って最近担任の先生に娘が邪魔者扱いされているような感じがしてしまいとても悲しく思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧