注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

声が大きい2歳児

回答16 + お礼8 HIT数 31810 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
10/09/11 22:08(更新日時)

我が家の2歳半の次男は声がデカいんです。
普通に会話していても、デカい💧
スーパーや飲食店や電車なんかでも「見て!電車来たよ~!かっこいいねぇ!!」とか「これ美味しいね~!」とか「今日はお肉買おっかぁ!」とか…たくさんありますが、とにかく怒鳴るみたいに話します。

迷惑ですよね💧
「しーっだよ。」とか「皆いるから、小さな声でお話ししようね。」と言うと「なぜ~?なぜ小さく?」と又デカい声で💧

私は意識して、なるべく小さめの声で会話しているんですが…

病院や公共施設、飲食店等だと、周りの方がバッと振り向く位なんで、本当に参ります。

耳は聞こえていると思います(小さな音を聞きつけ「あれ何の音!?」と言うので)。

対処法等、ありますか?

しーっ、しーっと言っても余り効果なく、耳元で小さく話し掛けると、一瞬だけ小さな声になりますが、すぐデカくなります💧
友達にも「○○くんは声が大きいねぇ」と言われるんで、本当にデカいんだと思います💦

No.1417349 10/09/10 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/10 13:17
通行人1 ( ♀ )

2歳ならまだ仕方ないかなと思いますよ😃
バスや電車の中、病院でずーっと大声で喋りっぱなしでは迷惑と感じる方は多いでしょうけど(^_^;)そうじゃないなら私はあまり気にならないです。元気な子だな~😊って。


今まで通り主さんがお子さんに注意して何故ココでは大きな声で話してはいけないかを言っていけばそのうち理解してくれますよきっと😃あと周りに迷惑かけてると感じたら「騒がしくてすみません」て一言いってみると良いかもしれませんね⤴

No.2 10/09/10 13:27
通行人2 ( ♀ )

うちも声が大きいです💦

うちは、小さな声って言っても良く分からないのか分かっててやらないのか『なんでよ❓』って反応ですが、「かわいい声でお願いね💕」って言うと、かわいい小さな声で話します。
女の子だから、かわいいに反応するのかなぁ。
男の子だとかわいいは嬉くないかなぁ。

あと、家の中で大きい声の時は、「ごめんね、声が大きすぎて聞こえないや。もう少し小さな声で言ってみて。」ってお願いしてます。

No.3 10/09/10 13:48
通行人3 ( ♀ )

我が子も、そうでした😓
「ママにだけ、コショコショ話しして😌」
って言ったら、通じました。
小さい声
の意味が、分からなかったんですよね😒

No.4 10/09/10 15:15
ホワイト ( 30代 ♀ ZOd0w )

声が大きいことは良いことと私は思います😃😃

でも時と場合によっては大きい声が周りの迷惑になるときもあると思います。

だからといって怒ったりその場から離れるだけではダメだと思います。

ちょっと根気がいりますが、その都度ちゃんと理由を言って、分かるまで何度でも話すことが必要と思います。

たとえば近くにお年寄りが居るのに子供が大きい声を出すと、頭が痛くなる場合もあります。
小さな赤ちゃんが居れば声に驚いて泣いちゃうかもしれません。
主さんが見本に適正な声で喋るようにして、お子さんには声のレベルを0~5と教えて

静かにしなくちゃいけない理由を言ってレベルを言って声の調節ができたら誉めてあげる⤴⤴
うちは声ではないんですが、感情の表現をレベルで表せています😃😃

No.5 10/09/10 15:41
通行人5 ( 20代 ♀ )

将来は友達たくさんですね😃✨
いい風に考えましょ🎵

No.6 10/09/10 16:04
匿名 ( ♀ s5cmCd )

うちにも今月2才になる息子がいますが、声大きいですよ‼
体も大きいですけどねっ😁声が大きな子は元気が有り余ってるんじゃないのかな⁉
元気で何よりって感じで私はあまり気にしないですけどね🙆

No.7 10/09/10 16:21
通行人7 

2歳5ヶ月の子どもがいます。うちもです。すごいでかいですよ。それプラス、キィキィ声ですごいです。もう団地で気をつかうし大変です。

No.8 10/09/10 16:31
通行人8 

大きい声だと迷惑ですよ、イラつく人もいるかもよ

No.9 10/09/10 19:48
お礼

>> 1 2歳ならまだ仕方ないかなと思いますよ😃 バスや電車の中、病院でずーっと大声で喋りっぱなしでは迷惑と感じる方は多いでしょうけど(^_^;)そう… お返事遅くなり、すみません💦

そうですかね💦
周りがギョッと振り返ったりするし、私もびっくりします💧
慌てて「しーっの声でお話ししようね」って言うんですが「なぜなぜ~?しーっの声は嫌よ~!」とか言うんで、なんとか気を逸らしたりして頑張っています💦

皆さんが許容して下さる訳ではないでしょうから根気良く言い聞かせながら、周りの方にも謝る様にします。

アドバイス、ありがとうございました✨

No.10 10/09/10 19:52
お礼

>> 2 うちも声が大きいです💦 うちは、小さな声って言っても良く分からないのか分かっててやらないのか『なんでよ❓』って反応ですが、「かわいい声でお… お返事遅くなり、すみません。

家の子は「小さい声」は分かるんですが(たま~に「小さい声でね」と言うと小声で話すので)大概は「なぜ!?」と「小さい声は嫌よ~!」となります💧

大き過ぎて聞こえない、と言うの、良いですね💡試してみます。

アドバイス、ありがとうございました✨

No.11 10/09/10 19:57
お礼

>> 3 我が子も、そうでした😓 「ママにだけ、コショコショ話しして😌」 って言ったら、通じました。 小さい声 の意味が、分からなかったんですよね😒 お返事遅くなり、すみません💦

家の子は、小さい声の意味は分かるんですが、嫌よ~!とかなぜなぜ!?となります💧

根気良く言い聞かせながら、色々試してみます。

アドバイス、ありがとうございました✨

No.12 10/09/10 20:05
お礼

>> 4 声が大きいことは良いことと私は思います😃😃 でも時と場合によっては大きい声が周りの迷惑になるときもあると思います。 だからといって怒った… お返事遅くなり、すみません💦

レベルですか💡
考えた事なかったです。
普通の声のボリュームにならないかなぁ💦と思いながら、毎日試行錯誤しています💧

外で急に「あっ!電車来たよ!!」なんて叫ばれたりするとびっくりして「しーっ!だよ。」とか言ってしまいます💧
効き目なく、更に「かっこいいねぇ!ガタンガターン!」…💧💧
私自身冷静になる様にしながら、根気良く言い聞かせて行きたいと思います。

アドバイスありがとうございました✨

No.13 10/09/10 20:08
お礼

>> 5 将来は友達たくさんですね😃✨ いい風に考えましょ🎵 お返事遅くなり、すみません💦

そう言って頂けると救われます💦

ギョッと振り向かれたりするので、急にハッスルしない様にビクビクしています💧

意見がはっきり言える子に育ってくれたら嬉しいです✨

ありがとうございました✨

No.14 10/09/10 20:14
お礼

>> 6 うちにも今月2才になる息子がいますが、声大きいですよ‼ 体も大きいですけどねっ😁声が大きな子は元気が有り余ってるんじゃないのかな⁉ 元気で何… お返事遅くなり、すみません💦

家は身体は小さいです⤵まだ10kgしかないです💦

身体が大きいのは羨ましいです✨
食べても大きくならないし、早生まれなんでそれも心配なんですが💧

身体に似合わない声でベラベラずっと喋り(叫び?)続けています。

ちょっと返事しないと「ねぇ!聞いてるぅ!ちゃんと聞いてよー!」とか言うし😣

参ります💧

元気なんですよね💦
声のデカいお子さんがいらして嬉しかったです😄

ありがとうございました✨

No.15 10/09/10 20:17
お礼

>> 7 2歳5ヶ月の子どもがいます。うちもです。すごいでかいですよ。それプラス、キィキィ声ですごいです。もう団地で気をつかうし大変です。 お返事遅くなり、すみません💦

家はキーキーはしませんが、ずっとデカい声で喋り続けています💧
ちょっと返事しないと「ねー!聞いてる!?ちゃんと聞いてよー!」とか言うし💧

家もマンションで上下のお宅に会う度、煩くてすみません、と頭下げまくりです💧

共感して頂き、ありがとうございました✨

No.16 10/09/10 20:20
お礼

>> 8 大きい声だと迷惑ですよ、イラつく人もいるかもよ お返事遅くなり、すみません💦

そうなんですよ💦
重々承知しているので、何か良い案はないものかとスレを建てました。

迷惑にならない様に気を逸らしたり、色々試行錯誤していますが、なかなか治りません😞

ご意見ありがとうございました✨

No.17 10/09/10 20:45
通行人17 ( ♀ )

私の姪も声がデカイです💦

1才8ヶ月の頃に、父が入院していた病院にお見舞いに行ってましたが
他の患者からうるさいと苦情が入り、出入り禁止に‼

今は、小学4年になりましたが
やはりデカイです。しかも文句ばかりでムカムカします💧

これは生まれつきで仕方ないでしょうね😥

No.18 10/09/10 20:53
悩める人18 ( ♀ )

8さん
迷惑って言ってもじゃあどうしたらいいの?

声の大きさなんて持って産まれたものでしょ

公共の場で声出すなって言うの?
まだ主さんの子供は小さいからそんなことできないしね

大きくていいじゃん
元気な証拠

No.19 10/09/10 21:28
通行人19 ( ♀ )

数概念(1より3が多いとか)ができてきたら試してみて下さい

大きな声でしゃべったら『今のは10だから5くらいでしゃべって😃』とか危ない時や返事の時は10でいいよ~
病院は3だよ~
電車は5だよ~

とかどうでしょう

今はまだ難しいと思いますがちょっとずつ意識させていってあげてください

No.20 10/09/10 22:17
通行人20 ( 30代 ♀ )

うちの次男(6才)もなかなかの大声です💦
その都度、その都度言い聞かせ、静かにしなくちゃいけない場所では小さな声で話せるようになりました😃
…が、家では賑やかです💦
今の次男の目標は「小学校の運動会で応援団長になってみたい🔉」そうです。

No.21 10/09/10 23:54
匿名 ( d71bCd )

ありさんの声、ぞうさんの声を楽しく遊び覚えさせましょう!うるさいと感じたら、ありさんの声でお話しよう!とか言うといいと思います。
小さい声ゲームもいいかも!大きい声だしたら負けだよ。って言ってはじめます。
いずれにしろ楽しくが基本ですよ!

No.22 10/09/11 00:39
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

うちの息子も大きいですよ😊

小さいうちは、分からないんじゃないかな❓😁
それが普通なんだと思います。

お母さんが教えてあげたら良いですよ。おうちじゃない所では、少し小さい声でお話しようか~❓って。

段々と理解出来るようになっていきますよ😊

No.23 10/09/11 16:54
通行人 ( ♀ XT9eCd )

近所の子も声デカい😱しかも男の子で高音だからキンキンうるさい😱
首の血管浮き出して目もまん丸にして「聞いて‼‼‼」アピール凄くて😱
8ヶ月の娘の耳元で大声出されたから「まだ赤ちゃんのお耳の膜は薄いから耳近くでいきなり大声出さないでね~」と注意したら親はムッとしてた💦
なんだろう…あの全開で喋るのは⤵

No.24 10/09/11 22:08
ぴかん ( 20代 ♀ hCMPw )

うちの今4歳の男の子も昔から体も大きいし声もでかぃです😆笑

🚆や🚍や図書館や絵本の読み聞かせしてる時などは迷惑だから、その都度説明してたらちょっとはマシになりましたよー😄

でもいまだに、ホンマにうっるさぃな‼アンタはー😠💨て時もありますが😆💧笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧