注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

姑の言葉

回答23 + お礼15 HIT数 4317 あ+ あ-

匿名( 33 ♀ GOuVw )
10/09/11 17:28(更新日時)

お嫁さんの立場の方に質問です👍
同居別居の違いもあるかもしれませんが…👀


ウチの姑は…
何でも、何をするにしても『家族なんだからいい~じゃない』っと言っていろんな事します。


例えをあげれば…長文になるので省略しますが…、
結婚して以来一番ムリなのは、義宅での食事👍
大皿に盛ったおかずを取り皿にとる事もなく…皆、お箸でつっつく。
義父が入れ歯なので尚更拒否反応してしまいます💧
冬になれば、自分のお箸でほぐした♋身を鍋へ流し込み、雑炊😨

ほんとムリです。


ダンナも…家族なんだから気にしすぎだよ👍と遠慮せず食べなっ💨と促す。


『家族なんだから』私はかなり抵抗を感じます。


皆さん、私の感覚おかしいですか⁉

No.1417366 10/09/10 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/10 13:05
通行人1 ( ♀ )

うちも同居ですが、まったく同じ状態です😥義父なんて自分の食べかけのおかずを「食べきれないから、これやるよ💨」なんてわたしの皿にいれたり・・・
鍋だって、食べ残したぶんを、また鍋の中に戻したり😥
ホント、同居って義理親の食べかけの物だって食べられるようでないと、やっていけないよね・・・と思いました😱

No.2 10/09/10 13:06
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんの場合、義理家族じゃなくても他人とは無理なのではないですか❓

No.3 10/09/10 13:08
通行人3 ( ♀ )

無理です。義理親だけでなく、実親もできません。雑炊にいたっては旦那、実子も無理😱

No.4 10/09/10 13:08
通行人4 ( ♀ )

分かりますよ‼
私も初めての食事に呼ばれた時に、割り箸を反対にして取ったら、義父に
「あ~‼いいから普通に取りな‼そんな上品な家じゃねぇから。」と言われてビックリ。いえ…私が嫌なんですとは言えず…

義両親はヘビースモーカーで、義父は歯槽膿漏で歯が全部抜けて、総入れ歯です。口臭で倒れそうです🙈

私が嫌なのに、分かって貰えないので
今は、素早く先にお皿へ取って確保しています。
取り皿だけは、旦那さんに言って、出してもらいましょう☝
頑張って💨

No.5 10/09/10 13:14
通行人5 ( ♀ )

😱😱😱吐き気が…

有り得ない😨

私だったら、家族じゃないですから❗とはっきり言ってしまいます😤

No.6 10/09/10 13:19
通行人6 ( ♀ )

私はそれが嫌なので、とるお箸やスプーンを必ず乗せて、子どもたちに「このスプーンで取るんだよ」と大きな声で言いながら取り分けてます。
もちろん、義両親へ向けての言葉です。
私はそれより、姑が寝室に深夜入ってくるのが嫌です。
H中に入られて「こんな時間に何してるの‼」と叱られたことも。結婚してるのに訳わかりません。

No.7 10/09/10 13:30
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も無理です💧
気持ち悪いです💧

No.8 10/09/10 13:40
通行人8 ( ♀ )

私も無理。

そうめんや冷麦を、箸でとるのは本当に嫌。

大皿料理でも取り分け皿がないとホント嫌。

ウチの姑は茶碗蒸しはスプーンじゃなくて箸で混ぜて飲むものだ!と言い張ります。
懐石料理のときにスプーンあるのに箸で混ぜてズルズルと食べるのでキモイです。
ちなみにそんな姑に育てられた旦那はスプーンで食べる派なのでよかったです。

チビに虫歯菌移るといやなので料理中に別の丼茶碗にわけておきます。嫌味にとられるといけないので薄味じゃないと食べないので~といい訳してますけどね。

ちなみにバスタオルを共有も信じられないです。

旦那は一人ずつのほうが落ち着いて食べられるからいいよね、といってくれるので我が家ではおしゃれな皿に少量ずつきれいに盛り付けしてゆっくり噛んで食べてます。

ガサツすぎてついていけないし、っていう義理家族なので。

No.9 10/09/10 13:52
お礼

>> 1 うちも同居ですが、まったく同じ状態です😥義父なんて自分の食べかけのおかずを「食べきれないから、これやるよ💨」なんてわたしの皿にいれたり・・・… ありがとうございます。

そういう事平気でされると困りますね。

No.10 10/09/10 13:58
お礼

>> 2 主さんの場合、義理家族じゃなくても他人とは無理なのではないですか❓ ありがとうございます。

友達とか、職場の食事会は大丈夫ですよ👍

入れ歯は正直キツいです💧
食事中につけたり外したりされるとほんと勘弁してほしいです。

No.11 10/09/10 14:30
通行人11 ( 30代 ♀ )

私の場合は嫌いな人だと無理ですね。
実家の家族や彼氏や女友達は大丈夫ですが、職場の男性とは無理です。

No.12 10/09/10 14:36
通行人12 

友達や職場の人は平気なの?💧

ただ義両親が嫌いなだけなのでは?

No.13 10/09/10 18:22
お礼

>> 3 無理です。義理親だけでなく、実親もできません。雑炊にいたっては旦那、実子も無理😱 ありがとうございます。
3番さんは潔癖症ですか⁉

私の母親がそうです。
私が小さい頃、私の食べ残しとか絶対無理だったようです😊

No.14 10/09/10 18:26
お礼

>> 4 分かりますよ‼ 私も初めての食事に呼ばれた時に、割り箸を反対にして取ったら、義父に 「あ~‼いいから普通に取りな‼そんな上品な家じゃねぇ… ありがとうございます。
4番さんのところも…強烈ですね👍
確かに…こっちが無理なんです👍って言えたらどんなに楽か…👍

ほんとツラいですね💧

No.15 10/09/10 18:38
通行人15 ( ♀ )

私は、平気です。
私の方が、おかしいのかも💦

No.16 10/09/10 18:53
通行人16 ( ♀ )

育ちが悪いと言われても仕方ないことしてますね💧
行儀悪いからしないように教わってきたので私も抵抗あります。
それに義家族を家族とも思えませんし。
お互いに他人として一線ひいて関わりたいですよね。

No.17 10/09/10 19:32
通行人17 

絶対無理です昉昉
主さんおかしくないと思います昉昉
『家族だから』って何でもいいわけじゃありませんし、それ以前に旦那さんは血縁者でも、自分は違いますから抵抗がありますよね。
でも嫁の立場としては嫌な態度もとれませんし、辛いですね。

No.18 10/09/10 19:49
通行人18 ( 20代 ♀ )

私は嬉しいなと思います😃家族と認めてもらえた感じで、温かいなと思えます。

No.19 10/09/10 20:03
通行人19 ( 30代 ♀ )

18さんと同意です。
私は実家の家族はそのような感じでしたが今の嫁ぎ先では全部取り箸がついていてビックリしました。義母は私の子供に食べさせるにもスプーンは違うものを出したり、自分の食べかけのもの、飲みかけの物等は与えません。配慮してくれてるのだろうと有難いですが、別に私はそんなに気にしないのにと思ってしまいます。もちろん家族だからで、他人なら嫌ですが。まあでも入れ歯は嫌ですね。実の祖母のは平気です😜私はおかしいのかも(笑)

No.20 10/09/10 20:36
お礼

>> 5 😱😱😱吐き気が… 有り得ない😨 私だったら、家族じゃないですから❗とはっきり言ってしまいます😤 ありがとうございます。
5番さんのように…ハッキリ言えたらなぁ⤴⤴⤴

今まで…3回ほど鍋を共にしましたが、私はいつも『白いご飯だけでいいです😊』と笑顔で雑炊はお断り💨
なかなか言葉では無理です💧情けないです💧

No.21 10/09/10 20:39
お礼

>> 6 私はそれが嫌なので、とるお箸やスプーンを必ず乗せて、子どもたちに「このスプーンで取るんだよ」と大きな声で言いながら取り分けてます。 もちろん… ありがとうございます。
6番さんのやり方なら…お子さんにも食事のマナーが教えられていいかもしれないですね。

しかし…夫婦で仲良ししてる時間ってそこそこ深夜ではないですか⁉
そんな時間に寝室なんて…非常識ですよね😤
そんな時に限って大した用事じゃないんに決まってます👍

No.22 10/09/10 20:41
お礼

>> 7 私も無理です💧 気持ち悪いです💧 ありがとうございます。
7番さんの言葉には、ぎっしりと気持ちが込められている気がします。
ほんと気持ち悪いですよね。

No.23 10/09/10 20:44
お礼

>> 8 私も無理。 そうめんや冷麦を、箸でとるのは本当に嫌。 大皿料理でも取り分け皿がないとホント嫌。 ウチの姑は茶碗蒸しはスプーンじゃなくて… ありがとうございます。
8番さんのおっしゃるように、やはり、その🏠その家の環境の違いでしょうね。

なかなか順応できる訳がありませんよね。

No.24 10/09/10 20:46
お礼

>> 11 私の場合は嫌いな人だと無理ですね。 実家の家族や彼氏や女友達は大丈夫ですが、職場の男性とは無理です。 ありがとうございます。

私も同様…キライな人とが無理なのかもね。

職場の人の付き合いでも…男性でも、汚い食べ方する人とは無理です💧

No.25 10/09/10 20:50
お礼

>> 12 友達や職場の人は平気なの?💧 ただ義両親が嫌いなだけなのでは? ありがとうございます。
12番さんは…友達とかでもダメですか⁉
私は大丈夫です…というより、友達と食事する機会は自然とお店での食事となり、小皿が用意されている事がほとんどなので、イヤな気になる事はないです👍


義両親の事は…そういった食事マナー、目の前で入れ歯を外される事で嫌気がさすようになりました💧

No.26 10/09/10 20:52
お礼

>> 15 私は、平気です。 私の方が、おかしいのかも💦 ありがとうございます。

15番さんのように…あまり気にならない方がいい事もありますよ。

No.27 10/09/10 20:55
お礼

>> 16 育ちが悪いと言われても仕方ないことしてますね💧 行儀悪いからしないように教わってきたので私も抵抗あります。 それに義家族を家族とも思えません… ありがとうございます。
16番のおっしゃるように…行儀良い悪いの問題でもありますね。
なかなか大人になってから直らないし直せない。
子どもに対しては気をつけたい事ですよね。

No.28 10/09/10 21:00
お礼

>> 17 絶対無理です昉昉 主さんおかしくないと思います昉昉 『家族だから』って何でもいいわけじゃありませんし、それ以前に旦那さんは血縁者でも、自分は… ありがとうございます。
17番さんのおっしゃるように、嫁の立場ではツラいです💧

以前…外食で天ぷらの盛り合わせを頼んだ時に天つゆが2つしか来なくて😲
義母が自分がつけまくった後に、私にどうぞ👍って😨

手付けず遠慮してたら、薄々感じとったダンナが店員さんに追加言ってくれたので良かったです😂

No.29 10/09/10 21:02
お礼

>> 18 私は嬉しいなと思います😃家族と認めてもらえた感じで、温かいなと思えます。 ありがとうございます。
18番さんは…不快に感じる出来事とかないですか⁉

楽しく食事ができるって良いことだとおもいます😊

No.30 10/09/10 21:06
お礼

>> 19 18さんと同意です。 私は実家の家族はそのような感じでしたが今の嫁ぎ先では全部取り箸がついていてビックリしました。義母は私の子供に食べさせる… ありがとうございます。
19番さんのところみたいに配慮されてるって少ないと思いますが…👀

私の友達は先日…自分の子供にダンナのお父さんが自分のスプーンで食べ物を与えているのを見てテンション⤵⤵⤵でした👀


昔の人はそれが平気なのかもしれませんが…。

19番さんの義家族なら…皆さんも安心では😊
うらやましいです😊

No.31 10/09/10 21:40
通行人31 ( ♀ )

うちの姑も「家族なんだから」が得意です。

家族なんだから…
・お金貸すのは当然(返せなくてもオッケー)
・郵便物(宅急便)は自分の名前で来ていなくても開けてオッケー
・歯ブラシ、タオルは共同でオッケー

ただ、舅が亡くなる時は「家族水入らずで送りたいから」と、私達嫁と子供達は自宅待機、姑と息子達(私からすると旦那と旦那の兄弟)が看取りました。
当然、葬儀の支度は私達嫁「家族」の仕事でした。

…愚痴ってすみません💦

No.32 10/09/10 23:20
通行人32 ( 30代 ♀ )

無理です💦
血縁者でも嫌です😂私が育った家庭では…鍋ですらジカバシNGです。菜箸とお玉と網のお玉みたいなの(❓)が用意されてます。
家族の唾液が鍋の具材と入り混じりグツグツってなってるのかと想像しただけで嘔吐反射😂

旦那や義理両親は残念ながら平気みたいです😥姑は胃が悪いから、口臭がハンパなくて勘弁して欲しいです💦姑は汗をかかないからって理由でお風呂に入らないし😥バスタオルは一枚を家族で使い回す…💦
義理両親から『神経質』『潔癖症』と言われ…旦那からはタオルを使いまくるから『坂○忍』と言われます。でも何と言われようが不潔よりは良し‼って思ってます😂
娘に神経質が遺伝しないようにしたいけど…現在1歳1ヶ月の娘は、床に落ちてる髪の毛を拾い私に渡すので遺伝してるかもしれません😭

No.33 10/09/10 23:34
通行人33 ( ♀ )

私は平気です。付き合って頃、初めて旦那の実家にお泊まりして、ご飯を食べようとした時、取り箸が用意されててビックリ俉「いちいち箸取り替えるの!?めんどくさっ俉俉」と思いました私の実家は、大皿に盛ったおかずが出ても、取り箸なんかありませんでした瀅だから今でも、旦那の実家に行って、ご飯を食べる時、取り箸を使わず、自分の箸で取ってしまいます。平気だと思う人は、そんなに食事のマナーが悪いんですか蓜単なる、そういう家庭で育ったからであって、マナーが悪いどうこうじゃないと思うけど瀅

No.34 10/09/11 00:28
通行人34 

私は平気ですよ😊

鍋なんてみんなでつっつくモンでしょう

職場の宴会や友人とのパーティーでもダメなのですか?

私の実家は、一人分ずつ定食風に最初から取り分けて出されるのですが、
義実家は大皿に取り箸ナシあたりまえ、親戚も多く大人数で鍋を食べることもありますが、結婚当初から気にしたことなかったですよ

このスレよんで初めて気になりました💦

No.35 10/09/11 00:41
匿名 ( 20代 ♀ uuNHw )

5ばんさん💦旦那さんの家族に囲まれてる状況で家族じゃないですからって本気に言えますか? 言えるならこの問題よりなによりびっくりです💨

No.36 10/09/11 08:28
悩める人36 ( ♀ )

うちの姑も似たような感じです😢
姑は離婚して1人で暮らしているんですが、帰省すると姑が使っているWベッドに旦那と一緒に寝かせられ、そして同じ部屋の私達のベッドのすぐ隣で、姑が布団を敷いて寝ます😂
いくら家族になったとはいえ、寝るまで一緒⁉⁉と思ってしまいます😔
ちなみに、寝室以外に布団を敷いて眠れる部屋はあります😱
恐るべしって感じです😨長々と愚痴ってすみません😣

No.37 10/09/11 16:20
通行人37 ( ♀ )

うちの旦那は婿で、私の両親と同居ですが、私の両親や兄弟の食べ残しも普通に食べます。

私でさえ食べないのに…
家族なんだからーって💧

私としたら嬉しいですけど(-_-)

No.38 10/09/11 17:28
通行人38 ( 20代 ♀ )

私も無理です💧

人の使ったコップとかも無理です😲
旦那や子供でも💦💦

旦那は全然平気でコーラ飲んだコップでお茶とか私の両親の食べ残しでも平気ですね💦

でもキライなものはハッキリ断ってるし嫌々じゃないみたいです💧

どこでも生きて行けそうっていつも思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧