注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

生活保護と抗がん剤

回答9 + お礼9 HIT数 4470 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
10/09/11 22:15(更新日時)

私の叔母の話なんですが、離婚して今は叔母は県営住宅に一人で年金暮らしです。年金は6万円位らしいです、実はがんを患い末期に近い状態です。
病院代がとてもかかるため生活保護をうけたらどうかと思うのですが、保険のきかない抗がん剤も必要でそちらは元夫が援助している状態なんです。
こういう状態でも援助として保護費から引かれてしまいますか❓
抗がん剤をやめることは出来ないし、保険のきく薬代だけで叔母の生活を圧迫しています。

No.1417988 10/09/11 08:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/11 09:01
通行人1 ( ♀ )

生活保護は もしかしたら最低保護費を基準に差し引かれる可能性はありますね。

まずは 役所で相談じゃないですか?

そして、医療保険で先進医療特約がありますが掛けてませんか?

あとは 親戚一同で助け合うしかないのではないでしょうか?

No.2 10/09/11 09:12
通行人2 ( ♀ )

生活保護は高度先進医療は受けられないって聞いたような気がします。

役所に聞くのが一番だと思いますよ。

No.3 10/09/11 09:27
通行人3 ( ♂ )

医療費の限定目的援助として、収入から除外(最低生活費からは差し引かれない)されます

生活保護が開始された場合、その後に給付される高額療養費還付金が一括返還の対象となりますので、申請の参考にしてください

No.4 10/09/11 09:40
お礼

>> 1 生活保護は もしかしたら最低保護費を基準に差し引かれる可能性はありますね。 まずは 役所で相談じゃないですか? そして、医療保険で先進医… ありがとうございます

やはり引かれてしまうのですね、保険は県民共済のみで雀の涙です。こんなご時世でみんな生活が厳しくて。

No.5 10/09/11 09:42
お礼

>> 2 生活保護は高度先進医療は受けられないって聞いたような気がします。 役所に聞くのが一番だと思いますよ。 ありがとうございます

そうなんですね、全く無知なもので知りませんでした。それではどだい無理ですね。

No.6 10/09/11 09:52
お礼

>> 3 医療費の限定目的援助として、収入から除外(最低生活費からは差し引かれない)されます 生活保護が開始された場合、その後に給付される高額療養費… ありがとうございます、引かれないこともあるんですか。もちろん医療費につかう分だけです。

No.7 10/09/11 10:21
通行人3 ( ♂ )

健康保険法対象の医療は受けることができますよ

厚生労働省の通知によって、目的医療費は収入認定しないことができると定められています

県民共済の入院・通院保険金は収入認定することになります

No.8 10/09/11 10:57
お礼

>> 7 再レスありがとうございます、認めて貰えたら大変助かります。保険は共済で解約金はありませんが生活保護は保険に入れないと聞いたので解約するつもりでした。

No.9 10/09/11 11:51
通行人9 ( ♀ )

ご本人は末期だということをご存知なのでしょうか?
果たして、高額な抗癌剤を続けることを望んでいるのか?医者に勧められるがままに治療を受けているのではないですか?
末期であれば、ホスピス(緩和ケア)という選択肢もありますよ?
保険適応ですし、元ご主人に今まで通り協力して貰いながらなら何とかなるのでは?

主さんのスレからは外れてしまいましたが、気になったので🙇

No.10 10/09/11 12:01
通行人10 ( ♂ )

末期のガンでは、如何に生活保護とはいえ、保険のきかない抗がん剤は使えません。
医薬品一つとってもジェネリックが大半です

生活保護だからと言って全ての高度医療が受けられる訳ではないんです。
前夫の援助は、高額な抗がん剤に限定してなされているのでしょうが、それなら全般的に援助をしてあげてくださいと言うのが保護課の話しになるでしょうね。

No.11 10/09/11 12:05
匿名 ( ♀ BeSyw )

まず年金が保護費より下回ってるのですか?
それなら保護受けれますが 医療費がかからないのは入院三ヶ月だけ 三ヶ月過ぎたら家にいるわけじゃないから生活費かからないと言う事で 国保より若干高い金額を病院に支払いします
そして三ヶ月退院の目処つかない場合は住んでる所を撤去しないと駄目です


去年独り暮らしの父が入院した時に 役所や病院のソーシャルワーカーに直接聞いた話です

No.12 10/09/11 12:17
お礼

>> 9 ご本人は末期だということをご存知なのでしょうか? 果たして、高額な抗癌剤を続けることを望んでいるのか?医者に勧められるがままに治療を受けて… ありがとうございます、本人は知っています。ただ余命宣告まではいかないので微妙な状況です、本人もやめようかと愚痴をこぼすこともあります。でも抗がん剤をやめたら死を早めるだけです、私からはやめることをすすめられません。今も年金の半分は病院代です、それが無くなるだけでも助かるのですが。

No.13 10/09/11 12:21
お礼

>> 11 まず年金が保護費より下回ってるのですか? それなら保護受けれますが 医療費がかからないのは入院三ヶ月だけ 三ヶ月過ぎたら家にいるわけじゃな… ありがとうございます、国民年金より生活保護のほうが高いとニュースで聞きました。入院は今はしていません。

No.14 10/09/11 12:28
お礼

>> 10 末期のガンでは、如何に生活保護とはいえ、保険のきかない抗がん剤は使えません。 医薬品一つとってもジェネリックが大半です 生活保護だからと言… すいませんお礼が飛んでしまいました、ありがとうございます。高度医療使える使えないは意見が分かれていますね、地方によるのでしょうか❓元夫も年金生活でとても生活全般を見る余裕がありません、財産調査されても本当にありませんのでその辺りは説明してみます。

No.15 10/09/11 13:41
通行人3 ( ♂ )

高度医療という表現では、範囲が広すぎて答えようがないからでしょう

○○術○万点の医療行為を行いたい旨、相談員を通じて主治医から意見があれば、福祉事務所嘱託医と協議します

保険対象外では、どうしようもありませんが

No.16 10/09/11 14:06
お礼

>> 15 度々ありがとうございます、お薬の種類❓まで詳しくは私は分からないので聞いてみないといけませんね。詳しくありがとうございます。

No.17 10/09/11 14:16
通行人3 ( ♂ )

私も医薬品の効能は分かりませんので、嘱託医や同僚の薬剤師に尋ねていましたよ

現に活用している県民共済については、解約せずに保険金を受け取って、収入認定または返還するようお願いしていました
他施策を活用してもらうためです

No.18 10/09/11 22:15
お礼

>> 17 福祉関係の方でしょうか❓詳しくありがとうございます、共済はひとまずおいておきます。皆様のレスを参考に叔母と話し合い福祉課に行こうと思います。これで締めさせて頂きます、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧