注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

幸せだと思いますか?

回答9 + お礼1 HIT数 1011 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ OEeHw )
10/09/12 23:39(更新日時)

多くの情報を手に入れ、それについて考え、過ごす。

これは幸せなことでしょうか?


犯罪・国際ニュース・政治・宇宙のこと・他人の日常
いろんなことが頭に入ってくるけど、それは幸せなのでしょうか?
普通なら知る機会がないニュースを聞いて、喜んだり。逆だったり。



情報社会は幸せだと思いますか。

No.1418463 10/09/11 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/11 21:57
通行人1 ( ♀ )

情報を精査し、自分の頭で考えて受け取れる力を身につけると、情報社会は有意義です。

これはどんなことにも言えます。

つまりは己を持つことです。

そうすれば「何かのせい」にしておしまい という人間は減るかも知れませんね。

No.2 10/09/11 21:59
通行人2 

主さん
あなたは若いのにするどいよ

深いことに気づいたね

実際に 極力 情報を 絶った生活を実践している人達は少しずつですが確実に
増えています


毒が体から排出されるように浄化され
心身ともに健康になるらしいです

No.3 10/09/11 22:16
通行人3 ( 30代 ♀ )

難しいですね

極端だけど北朝鮮のように 何も海外の情勢を知らない 自分の国しか しらない そんなのは嫌だし その国の人達が幸せだとは思わない

情報とかに怖がったりする事は多々あるけど いろんな情報を耳にしたり目で見たりして 感動や そうじゃないよ~ とか いろんな感情が貰えてる その部分では幸せかな

No.4 10/09/11 22:18
通行人4 ( ♀ )

人によるのかもしれませんが、私はそんなに情報を欲しいとは思いません。
情報ばかりが増えても、自分の中で整理しきれないし、幸せかどうかという観点から見たら、そういうものとは直結して考えられないと思う。活用できる能力を持つ人には、幸せということとは別に有意義なんでしょうが。

No.5 10/09/11 22:20
通行人5 ( ♂ )

幸せです
必要な情報を手軽に手には入る賢者の石といっても過言ではない
ただの辞書だ

No.6 10/09/11 22:55
通行人6 ( ♀ )

私は知らないでいるより、たくさんのことを知りたい。

でもテレビだと一部の都合のいい話だけ流れたり
ネットで嘘の情報が流れたりしているので、鵜呑みにはできない。

だから自分で調べて 真実を知りたい。

No.7 10/09/12 00:26
通行人7 ( ♂ )

たしかに…より多くの情報を持つ者が他者を出し抜いて生き残れる社会は勝ち取る喜びはあるかもしれませんが最後にむなしさが待ってる気もしますね。弱肉強食の競争社会で生きていかざるをえない現実では無視もできません。ただ、人間として根本的にある知識欲…未知なるものへの好奇心は人生において重要だと思います。自分は何か特別なことが出来るわけじゃない…誰かに自己満足ではない幸福を与えられそうもない…なら、せめて、「自分が生まれて生きた世界」を少しでも多く知りたい、自分の目で見たい…。生きた証明というか…納得するための貯金というか…そんな感じ😅

No.8 10/09/12 00:26
通行人8 ( 20代 ♀ )

ある意味知らないでいる方が幸せかもしれない。でもたくさんの知識がある方がより深い人間になれると思います。



情報化社会で重要なのは、どの情報が正しいか見極める技術ですよね。でもここって掲示板に頼りすぎてる人が多い気がします。

No.9 10/09/12 11:05
通行人5 ( ♂ )

ただ生きるのではない
よく生きなきゃね

No.10 10/09/12 23:39
お礼

皆様ありがとうございます。


私はいろいろな知識を仕入れては、満足していたのですが、情報に振り回されることもしばしば。

知りたいと思って生きることは出来ても、知らないでいたかったと思って生きることはできないですよね…悪い情報も含む良い情報を仕入れる方がいいのか、悪い情報を含む全ての情報がない方がいいのか。
うーん…。


皆さんの意見、興味深かったです!一人ひとり御礼出来ずにごめんなさい。
ちょっと考えがまとまったような気がします。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧