注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

新幹線通学

回答7 + お礼7 HIT数 2366 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
10/09/12 19:40(更新日時)

設定間違えてますが
18歳の高校3年生です。

私の行きたい学校が
県外で、どうしても諦めれず
受験することに決めました。

それで、合格すればですが
1人暮らしか
新幹線通学か迷っています。
新幹線は45分乗るだけですが
家から駅まで30分ほどで、
徒歩時間は普通なら15分程なのですが
歩くのが遅いため、結構かかってしまいます💧
で、こないだ実際どれくらい
かかるんだろう?と測ってみると
トータル約2時間でした。


サークルや行事がない学校なのと
朝は学校が10時からで
お昼ごろには終わるため、
新幹線通学を考えていましたが
友達には無理だと言われたり
普通一人暮らしでしょ(笑)
と言われたりして、
少し気持ちが揺れ動いています。
確かに県外出る人は皆一人暮らしだし…


親は、どっちでもいいけど
新幹線の方が安いし
安心だし通ってみたら?
、と言っています。
多分、一人暮らししたいと
言っても納得はしてくれると思いますが💦💦


皆さんのご意見や体験談等あれば聞かせてください。

No.1418959 10/09/12 13:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/12 14:15
通行人1 ( ♀ )

県外 薬学部
通学時間二時間半
四年間通いましたよ。

朝9時から授業だけなら16時まで。実習あれば20時なんて日もザラでした。

理由は親の反対もありましたが、一人暮らしより安かったからです。

親御さんの言うとおり夏くらいまで通ってみて決めてもいいと思いますよ。通ってからの方が住むにしても利便が掴みやすいし、友達関係にもよるし✨

まずは合格に向けて勉強頑張ってね😃

No.2 10/09/12 14:15
通行人2 

2時間半かけて通ってる人いましたよ。新幹線ではないけど。県を2つ越えていました。慣れてリズムが出来てしまえば平気だと言ってました。8:50開始の大学で、その人はサークルもやっていましたが、出来る人で大学院に進みました。

とりあえず新幹線通学やってみて、無理だったら一人暮らしに切り替えたらいかがですか。

No.3 10/09/12 14:19
通行人3 ( 20代 ♀ )

新幹線ではありませんが、私も片道2時間かかる大学に通っていました。

時間割を組む時に、午前中のみ受講の日を週に2日位作って、その日にバイトしていました。他の日はみっちり授業を受けました。

学校のハードさにもよると思いますが、私は全然問題なく通っていましたよ。

仕事を始めてからは、勤務時間が14~15時間位ある職場で通勤に片道2時間は辛くて無理でしたが、大学なら私は平気でしたね。

お昼頃に終わるというならば何の問題もないのでは? それで一人暮らしをするという方がもったいないと思います。でも、午前中だけで卒業できる学校って…?

No.4 10/09/12 14:36
お礼

>>1
レスありがとうございます。
2時間半で4年間、
すごいです…😢✨
なんか私も頑張れそうな気がします😊

お金は、計算してはいないんですが
やっぱり新幹線の方がやすいですよね。
県外、というのも都会の方で
静かな場所で育った自分に
とって都会での一人暮らしは
すごい不安です😢
なのでまずは学校に慣れる
というところからのスタートにしてみようかな
と考えています✨

No.5 10/09/12 14:43
お礼

>>2
新幹線が通らず電車で、と
いう方が私の行きたい学校にも
何人かいるというのを
こないだお聞きしました。

確かに、リズムをつかめば
全然大丈夫かもしれません✨
新幹線、と言うと
通学に新幹線!?と
よくびっくりされ、その度
少し傷ついたりしていたのですが
よく考えてみたら、私は
新幹線に45分間、ただじっと
乗っているだけで、別に何も
疲れないよなあ…と思いました。
様は気持ちの持ち様なのかもしれませんね✨

なんか少し自信つきました🎵

No.6 10/09/12 14:47
お助け人6 

45分の新幹線は定期券 一ヶ月70000円位でしょう
単身者用アパートとと同じ位ですから


時間的にも身体的にも一人住まいが良いと思うよ

No.7 10/09/12 14:51
お礼

>>3
確かにそうですね…!
学校も他と比べて遅く始まり
早く終わるのに一人暮らしする方が
お金がもったいないかもしれません💦💦
長期休暇には多分実家に
帰ってしまうから、その間の
家賃ももったいないですよね💦


すみません💦
学校は、お昼に終わる日が
3日と夕方までの日が
2日あります!
歴史あるちゃんとした学校です💦💦


色々参考にさせていただきます✨
ありがとうございました🎵

No.8 10/09/12 14:58
お礼

>>6
レスありがとうございます。
なるほど…
定期がどのくらいか、と
いうのはざっとしか知らなかったので
参考にさせていただきます!

私も、友達には
疲れそう、とよく言われます💧
通いだしたら普通にスラスラっと
リズムが分かってきて
当たり前の様に通えそうですが
最初の間は辛いかなあと
想像することが多いです。
新幹線も、1時間に何本も
通ってはいますが、
例えば友人と遊ぶ時や
学校で課題をしている時など
常に時間を気にしながらの
生活になるなら少し窮屈かなと
考えたりもします💦💦

一人暮らしの方がいいよ、
と言うご意見も頭に入れて
よく考えてみます😣!

No.9 10/09/12 15:58
通行人9 ( 10代 ♀ )

高校毎日新幹線と徒歩と車で2時間です(^-^)
もう慣れたけど雨の時とか大変です😞

No.10 10/09/12 16:13
お礼

>>9
高校を毎日新幹線で
通われているんですか😱!
毎日おつかれさまです✨
なんだかすごく私も頑張れそうな
気がしてきました!
友達から 変 と言われることが多く
最近は友達と進路の話を
するのが怖かったくらいなので💦


雨の日はやっぱり大変なんですね💦💦
電車とかってひどい雨だと
止まることありますよね。
雨や台風で発車できず
時間を遅らせる、みたいな。
新幹線もそういうのあるんでしょうか💦💦?

No.11 10/09/12 16:22
通行人11 ( ♂ )

歩くのが遅いなら自転車やバス使うとかたまには家族に駅まで送ってもらうとか考えたりして工夫すれば。
家賃と定期代で見れば同じもんかもしれないけど、最初の準備費、光熱費、食費、雑費モロモロ長期でトータルで考えたら1人暮らしは高くつくよ。
それに家族と住まう安心感も得られます、ってJRではそれを売り言葉にしてるね。

No.12 10/09/12 16:36
お礼

>>11
レスありがとうございます。
そうですね✨
自転車を使うっていうのが
一番出来そうかもしれません!

また、書き忘れましたが
新幹線の切符で乗れるので
お金はかかりませんが
5分ほど電車にも乗るので
乗換えの時、ホームや階段を
歩く時だけでも、意識して
頑張って早く歩いてみます☀
理由があるわけでもなく、
ただ普通に歩くのが遅いだけなので、
これを機に直してみます😢!


はい。やっぱりお金が高くつくのは
一人暮らしだと学校の先生や
親から聞きました。
いつかは親の元を離れなければいけないけれど
なんとなく、まだその時期ではない様に
感じています…。💦

No.13 10/09/12 19:03
通行人13 ( ♀ )

休みの日に、新幹線に乗って学校に行ってないのですか?

通学時間に乗ってみたらいいのに。

うちの子供は寮に入っています。 入学する前は、今時寮なんてと友人に言われ凹んだみたいですが、今は寮で良かったと本人は言ってます。

馬鹿にした友人も、一人暮らしの大変さから、「寮はいいね」と言うことが変わったそうです。


主さんに体力があるなら、新幹線通学はいいと思います。
女の子は心配も多いしね。

No.14 10/09/12 19:40
お礼

>>13
レスありがとうございます。
私も友達の言葉で結構
傷ついたので子供さんの
お気持ちすごいわかります😔
友達はなんとも思わず普通の意見として
言っているんだろうけど
本気で悩んでいる側からすれば
嫌味にしか聞こえないというか💦


私は乗り物酔いとかもしないし
ぼーっと何もせずに過ごすのもすきなので
新幹線通学は自分にとって
そんなに苦ではないと思います。

ただ、電車通学での45分と
新幹線通学での45分では
もちろん値段的にも違いますが
なんとなくすごい差があるような気がして
新幹線=旅行時に乗るもの
な自分にとってなかなか
受け入れられない、というか…。
そういうのはやっぱりまだあります。
周りにもあまり理解されないし💧


そうですね。
特に、専門学校が都会にあるので
すごく不安も多いし
すごく怖がりなのもあるし
なんとなくこのまま実家にいたほうがいいような気がしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧