注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

子供が親を尊敬していない日本😢

回答23 + お礼1 HIT数 3455 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
10/09/13 11:40(更新日時)

日本の子供たちにアンケートを取った記事を読みました
(12~18歳)


あなたは今幸せですか?(yes:世界で90番目)

あなたにとって今一番の幸せは?(70%以上がお金)


両親を尊敬していますか?(yes:21%)➡世界最下位


両親のピンチには力を貸しますか?(yes:52%)



自分をダメな人間だと思いますか?(yes:66%)



自殺を考えた事がありますか?(yes:70%以上)



2010年調べでリストカットした事がわかっている中学生と高校生は全体の約8%



このアンケートを実施した親に『あなたのお子さんが自殺を考えた事があると思いますか?に対し子供がyes70%➡親は『考えた事はない』90%だそうです



この話を聞いてニュースや育児情報で得る現状よりも今の子供たちの自己評価や家族の評価の低さに驚きました



みなさんは率直にどう感じましたか?


親、子に関わらずご意見頂けたら幸いです🙇

タグ

No.1419078 10/09/12 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/12 17:35
通行人1 ( 20代 )

いや、私は親が呑気すぎかと思いますよ。昔は女性は専業主婦だったから子供の面倒見る時間がたくさんあったけど、今の時代は共働きが増えて、子供とコミュニケーションとる時間が少ないから、それで子供が感じる寂しさっていうのは、けっこう大きく影響するんですよ。で、子供が発するSOSを見逃して子供が自殺したら学校に責任なすりつけたりね。もっと子供のメンタルに気を配ってあげてほしいです。

No.2 10/09/12 17:41
通行人2 

そのアンケートがどこまで真実なのか甚だ疑問ですけどね。

いつ、誰が、何処で、どんな問いかけのアンケートをしたかでもだいぶ変わりますし、でもまぁ危機感を持つのは大事だと思います。

No.3 10/09/12 17:53
通行人3 

私は親から虐待を受けてた。
何度も自殺しようとした。
尊敬なんてしない。
むしろ、死んでほしい。

No.4 10/09/12 18:19
通行人4 

なにそれ…なんなんだよ日本⤵⤵

批判を覚悟で断言させていただくと、わたしは「親」の責任だと思います‼

言っちゃった(笑)

No.5 10/09/12 18:25
通行人5 ( ♀ )

マザーテレサは、日本を貧しい国って言われてましたね。
 バブル弾けた辺りだったかな?
 それでもまだ裕福で、国民皆平民て感じだったのに、マザーテレサにそう言われて…子供心に「なるほどなぁ…」と思ったもんです。

 元々の日本の不幸は、戦争に負けたからだって言いますよね。
 過去はどうしようもなくても、これから、これから…

No.6 10/09/12 18:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

マイナス思考な日本人の国民性が出てるな~って思いました。

No.7 10/09/12 18:29
通行人7 ( ♀ )

親も生きるのが、精一杯のご時世。悲しいけど今の日本の現状ではないでしょうか! 親の背中を見て育つ。といいましたが、今じゃ 遅くに帰宅し早朝に出掛ける親、ろくに子供とコミュニケーションもとれないしがない家庭環境が、そんなアンケートの結果になったのでは、ないでしょうか。少なくても尊敬してもらえる大人になりたいと思います。

No.8 10/09/12 18:53
通行人8 ( 30代 ♀ )

真夜中に十代の娘が遊びに出てても、無関心な親が多い世の中ですよ。さっきもニュースで見ましたよ。真夜中の2時に、車が横転、同乗者の16歳の女子高生が死亡と報道してました。真夜中に16歳の娘が遊びに出ても、なんとも思わない親が実際にいるんですよ。そんな家庭が増えてる世の中で、親を尊敬しますか?私が高校生の時は、携帯電話も今ほど広まってなかったし、メールなんかなかったし、友達も真夜中に遊ぶ事もなかったです。今は、メールで連絡して、待ち合わせて、真夜中でも普通に遊んで、サイトで不特定多数の男女と連絡を取ったり、やりたい放題の世の中ですよ。親を友達感覚だと平気で言う子供もいるぐらいやからね。色々な意味で日本も終わりですよ

No.9 10/09/12 19:03
通行人9 ( ♀ )

始めに、
言っておきますが
私は、
立派な人間ではありません。

 親のどんな所に、尊敬するのかわかりません。

 そもそも、尊敬できる人がいませんが。

No.10 10/09/12 19:25
通行人10 ( 30代 ♀ )

屁理屈と言われそうだけど、私は両親を尊敬していますが、親だから尊敬してる訳じゃありません。

むか~し ちびまる子ちゃんがともぞうじいさんを 年寄りという理由でバカにしたことはないよ~といったせりふがありましたが。。

私も親だから尊敬するとかしないとかそういう観念は無いですね。ただ子供たちには、学校の先生の言うことを聞きなさいと言ってます。でも先生だから当然尊敬すべきとは思ってません。

No.11 10/09/12 19:40
通行人11 ( ♀ )

友達親子みたいなのが増えたのも親を尊敬出来ない原因でもあるんじゃないですか?

No.12 10/09/12 20:03
通行人12 ( 20代 ♀ )

…そんなに悪い結果かなぁ。極端な例かもしれないけど、そのアンケート戦前の日本でやったら、

幸せとは?
(お国のために戦うこと!)

親を尊敬してますか?
(してる、100%)

自殺を考えたことは?
(ない、100%死ぬのは国のためだから)

とか、そっちの方が怖いと思う💧宗教が統一されてる国なら答えもまとまるだろうし、内戦中の国では自殺どころじゃないだろうから、世界と比べるのは無意味。

私は良くも悪くも日本は余裕があって、迷いや空虚さを抱える人が多いっていうのが現れた結果かなと思いました。一概に悪いとは思いません。

No.13 10/09/12 20:19
通行人13 ( 30代 ♀ )

そんなもんじゃないかな?

私がその年頃も、

幸せだとは感じなかったし、親を尊敬してもいなかった。

自殺も何度も考えて、担任に学校行きたくないと相談し、担任からその話を聞いた親は「あんたがそんな弱いとは思わなかった」でした。

親の目の行き届く立派な専業主婦家庭で、県で一番の進学校に進み、夜遊びなんかした事も無いですよ。

生活スタイルなんかのせいにしている間は、何も解決しないと思います。

でも、親を尊敬して無いのに親のピンチに駆け付ける子が結構いて、みんな優しいんだな~って思いました。

No.14 10/09/12 21:13
通行人14 ( ♂ )

まさに今の日本国を表している

金で解決し余計な問題はさけ

日本は頂上から下までそうだ

No.15 10/09/12 22:59
通行人15 

ご時世もあるだろうけど単純に思春期だからじゃない?

No.16 10/09/12 23:37
通行人16 ( 20代 ♀ )

子として…父が毒親なので尊敬や手助けは無理、普通以上なら助けるし尊敬だって出来たさ(ノД`)誰も自殺なんて積極的にしたくなんかないやい!

母親として…子がこの両親で良かったと思ってくれる様に頑張るだけ。自分と同じ思いだけは絶対させない

No.17 10/09/13 00:23
通行人17 ( ♀ )

率直な意見は…まさに子供の意見だな。と、思いました。子供って大人が思ってるよりも残酷で、残酷な事にも気が付いていない。大人になって過去の自分を恥じたり、別人と感じたり。自殺を考えるのも、いじめの被害者程深刻な気持ちで考えてる子はそんなに居ないと思います。例えば、失恋したとか、自分がわからないとか。悲劇のヒロインに酔いしれる時期ってありませんでしたか?親を尊敬するのも、実際自分が親になって初めて本当の意味での感謝や尊敬の気持ちを感じました。親の苦労、責任、有り難みを感じ、お金の大切さ、生活して行くことの大変さ、家事や育児もしない子供がわかるわけがないし、子供の頃はご飯も洗濯も給食当番のエプロンもやってもらって当たり前と思って生活してました。きっとアンケートに答えた12~18歳の子たちに10年後同じアンケートをしたら全く違う答えがでると思います。よって、子供の意見だな。と。

No.18 10/09/13 01:46
通行人18 

それは親が親らしくなくなっているせいもありますし親子の関係が友達感覚になってしまたのも一因かと思われます
次に先祖を尊ぶ心の欠如があるかと思われますね
昔の人は先祖を尊ぶ心を大事にしていたみたいですから
その姿を見ていて自然と身に付いたんだと思いますが今の親世代は先祖などほったらかしで
お盆なのに海外旅行や行楽地に出掛けてしまいますからね😅
尊敬の心など親からして無い訳ですから
子供にそれを望むのもどうかと💦

No.19 10/09/13 02:01
通行人19 ( 30代 ♀ )

私も率直に驚きました。

私が子供の頃でもこんな結果だったのかなぁ?

尊敬や幸せが何かは分ってなかったかもだけど、自殺なんて考えた事ないです。

No.20 10/09/13 02:30
通行人20 ( ♂ )

思春期の子供にアンケートとったら、そんなもんでしょ。

No.21 10/09/13 03:31
お礼

みなさんありがとうございました🙇
この話は子育てアドバイザーである某大学の児童心理学の先生から聞きました


私にも二人子供がいますが息子を含め今こんなにみんな心がすさんでいるのかと驚きました


先生曰く
『今の子供は個人の世界にこそ幸せがあり他人との接触を切りたがる。傷つけられず傷つけず心の中の自分が絶対値。そのくせ放置や放棄に愛情不足を覚え友達や親子の繋がりは本音はほしい。今の日本は便利になりすぎたが故に本当に大切なものをなくしかけているかもしれません』とおっしゃいました。日本の前に幸せだと言ったのは貧しい貧困の国の中にはいるガ―ナ。89番目に幸せだと言った裸足でかけて破れたボールでサッカーをするガ―ナの子供達に『ではあなたにとって一番の幸せとは?』と聞いたとき国の子供の80%以上が『お金、裕福な暮らし』ではなく『家族と暮らすこと』そう答えたそうです。お金でかえない一番日本にとって大切なものが今ここにないのは本当かもしれないなと胸がつまる気持ちでした

No.22 10/09/13 05:40
通行人22 ( ♀ )

無宗教が増え、宗教観が薄い人が増えた事もあるのではないでしょうか。

自己肯定感は始めから備わっているものではなく、育てられるものですが、日本特有なのか…各個人が個性を出しているつもりのようで、画一的な流行から少し変化をつけているだけで、はみ出してしまえば異端として除外されてしまう。

子育てしにくい国としても、日本はランクが低い国。

子供が大切にされず、自己中心的な大人たちが作る政府や世界が作り出した結果ではないでしょうか。

No.23 10/09/13 11:06
悩める人23 ( 20代 ♀ )

この結果は知らなかったから
関係無いかも知れないけれど

日本て
謙遜したりだとか、
相手より自分を悪く言うのが美しいとされる文化があるし、
余所で自分の子供や身内をちょっと悪く言うのが礼儀みたいなのありますよね💦
あまり自分の身内を誉めると
『手前味噌』といわれたり。。

こういうアンケートにも 少し影響でるのかなって思いました😁

No.24 10/09/13 11:40
通行人24 ( ♀ )

親でもあるし、子でもあります。

是非は別として、当然の結果ではないかと思います。

国や世の中を少しでも良くしよう、とする気持ちは必要ですが、海外と比較しても仕方がないと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧