注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

分からないんです…。

回答5 + お礼0 HIT数 860 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/09/28 16:40(更新日時)

初めましてこんばんは。私は、今年20になるフリーターです。
私は、今、これから将来どうすればいいのか分からず悩んでます。高三の頃に一度大学受験をしましたが、失敗しました。浪人するほど私の家は余裕がなかったので、翌年にローンを組み、専門学校へ行こうと考えていたんです。けれど、浪人している友達を見て本当に専門学校でいいのか…と考えるようになり、専門への入学を一旦やめました。私にとって大学の学部に興味あるものは一切ありません。ただ、大卒という学歴が欲しいだけなんです。厳密に言うと、農学部に興味はありますが、元々文系クラスであり、さらに6年制…レベルも高レベルなので諦めてます。かといって、専門学校の方は凄くやりたいっていうほど意思は強くありません。ただ、憧れの職業に就けるので専門学校に行こうと考えてただけなんです。今、私はどうすればいいのか分からず凄く悩んでいます。両親にも友達にも相談出来ず苦しいです。
凄く心がモヤモヤしていてたまりません。これからどうすればいいのかアドバイス下さい。

タグ

No.141957 06/09/27 01:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/27 02:36
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も高校卒業するときに、自分のやりたいこと行きたい学校がわからず主さんと同じ気持ちでした。
なんとなく短大に進みましたがそれでも何も見つけられず、有名なトコに就職したいとか、何か手に職をつけたいと漠然と思ったり。今もその頃と同じ気持のまま現在に至ります😥

No.2 06/09/27 02:37
オラクル ( 20代 ♂ QADqc )

僕も同じ経験がありますよ。僕の場合は大学と専門両方受かって、結局大学に通ってたけど2年で辞めました。理由は大学に通ってたけど自分のなりたい職業になれるのだろうかと思ったからです。今を考えれば大学より専門学校に通ってたら今とは違う道を行ってたと思います。後、これだけは忘れ無いで下さい。例え専門学校に通っても必ずしも希望の職業に就くとは限らないと言うことだけ覚えておいてください。(現に僕の友達がそうだったから。)長くわかりにくかったと思いますが、自分が選ぶ道なので選んだ後に後悔しない道を選ぶ事をお勧めします。本当に長々と書いてしまってごめんなさい。あなたの進む道がみつかりますように頑張って下さい。本当に長々と書いてしまってごめんなさい。

No.3 06/09/27 20:32
紗千 ( 20代 ♀ T2jpc )

進路選び結構悩みますよね。私も悩みしたよ。私の場合主さんとちょっとパターンは違うけど、一浪して専門学校いきました。いちよう希望の職場では、働いてますが、高校のころ大学行きたくてまたなりたい職種が大学いかないといけなくて当時の私にはハイレベルで入れませんでした。一浪しても予備校といっても値段が高いのでほとんど教科とれなかったし。専門学校卒業したてのときは、これでいいかなとおもってました。だけどいまは専門学校いってたぶんかえしながら、高校のころ諦めたことに時間かかるけど、挑戦しようと頑張ってます。
主さん、色々悩むと思いますが、夢がぼんやりでもやりたいっておもったらその方こうに頑張ってみてはいかがでしょうか?結果はあとからついてくるし、やっぱりなんだかんだいってもまだ仕事出来る年齢だし進路変更はいくらでもきくしね!あとはやる気しだい!頑張ってね!

No.4 06/09/28 06:40
明日華 ( 20代 ♀ uQ5qc )

やりたいことが決まってなかった私は大学に進みました。
取りあえず、あと4年間やりたいことを考えられる&学歴も貰えるみたいな…。
まぁ、安全な道を選びました。

結局は今夢が出来て学歴はいらなくなりましたが頑張ってます。

修正の利かない人生はありません。
何をしたいのか、急いで見つける必要もないと思います。

ただ、専門学校は本当に好きでないとやっていけないと聞きましたょ。

自分の好きなこと
見つかるといいですね('-^*)

No.5 06/09/28 16:40
めぐ ( 10代 ♀ qurpc )

大学や専門で学ぶ事だけが好きな事をする道ではないと思います。私は国際文化に興味があり進学希望でしたが、大学受験に失敗しました。今は契約社員として働きながら、看護学校に行く勉強をしています。浪人して就職先の少ない学部に行くよりも、稼げる資格を取ってお金を貯めて外国に行った方が国際文化を学べると思ったからです。
興味がある分野が就職にも繋がのが一番いいと思いますが、主さんの場合はどうですか?主さんが充実した生活が出来るような道に進めるといいですね!(^-^)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧