注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

看護学校…退学決断

回答5 + お礼0 HIT数 4419 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/09/14 15:19(更新日時)

准看護師の資格を持ち、現在、働きながら看護学校に通っています。

1年生なんですが、単位を一つ落としてしまいました💨💨
赤点も多く再試でどうにかクリアしてきましたが💦💦

近々、担任と面談予定です。
正直、続ける自信がなく退学へ気持ちが傾いています。

進学したことは後悔せず、やり切った気持ちはあります。

同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいますか⁉⁉

タグ

No.1420373 10/09/14 06:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/09/14 13:09
お助け人1 ( 30代 ♀ )

今は達成感があってもあとから後悔するよ。
私も保育短大を主と同じように単位を1つ落とし中退したけど今の時代は資格や学歴がものを言う時代だから給料面や転職で感じる事がありました。
今の主に言っても実感がわかないけど病院などで同じ内容で働き正と準の給料面でギャップの差が出た時に後悔します。
悪いことは言わないギリギリでも単位を取って出た方いいよ。
何でも先走りはアホを見ます。

No.2 10/09/14 13:35
通行人2 ( 40代 ♀ )

せっかく再試でクリアーできたのに退学するなんて後悔しますよ。
実は私も経験者なんです。
20年も前のことなんですが
准看取得後に県総看に進学しましたが2年生の時に退学しました。その時は何とも思わなかったんですが、25才になって辞めたことを後悔し、翌年市立看専を受験し入学しました。今は認定看護師目指して頑張ってます。
主さん、もう一度よく考えてから決断して下さいね。

No.3 10/09/14 13:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

准看護師の資格があれば充分働けるじゃないですか?
やっぱり正看護師の資格がないと難しいですかね…
私は准看ですが、訪問看護してますがあまり差を感じませんよ~ 知識や技術はやっぱり負けちゃうけど給料もほぼ同じだし~
別に無理しなくていいと思いますよー😁

No.4 10/09/14 15:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

留年する気持ちはありませんか?

訪看は准では100パーセントは頂けないし、やっぱり正で深く学んだ方が楽しいですよ。

若い子より、年が上の方の方が勉強する人がほとんどだったのですが…

No.5 10/09/14 15:19
通行人5 

たぶん、ポイントがずれてるから単位落としたんだと思います。
留年して頑張ったほうがいい。
限られたポイントを押さえて合格点にいくよう広く浅く平均的に勉強することが大切ですよ。是非正看護師取って働いて下さい。准看護師って看護師としての考え方がしっかり学びきれてないから総合病院とかで働かれると、迷惑で我慢強いられることが多々あって困るんです。
訪問看護とかなら構わないけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧