注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

学校給食について

回答21 + お礼2 HIT数 2524 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/09/15 19:10(更新日時)

学校給食についての悩みです

息子と娘が中学生なんですが、有難いことに給食があります

親としては栄養の事もきちんと考えてくれて月々4000円ほどで食事がとれる給食はほんとうに有難いものです

しかし
子供が言うには
おいしくないので食べる気にならないと
それは息子も娘も同じ意見のようです

娘はまだ少しでもべているようですが
息子は牛乳しか飲まない日も多々あるようです

友達に食センターに勤めている方がいるのでこの
話をしたら
町内の小中学校から出る残飯もすごく多いし、正直なとこ自分達が食べてもおいしくないと・・・

それはやはり栄養面を考えて作っているのと予算の問題も抱えているからだと言ってました

せっかくある給食なのに何かいい方法はないものかと


給食についてみなさんの意見をうかがいたいと思いスレをたてました

宜しくお願いします

No.1420991 10/09/14 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/14 23:11
通行人1 ( ♀ )

地域差があるのかな?学校で給食試食会が毎年ありますが うちの地区はおいしいですよ 私も 給食は大好きでした 給食センターな方が言うなら 市長とかに相談して 栄養士さん変えてみるとか?何か提案できませんか?

No.2 10/09/14 23:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

給食の味は栄養士さん次第です

うちの子供たちが通う小学校も給食センターの給食ですが、美味しくて食缶は毎日空になってるみたいです

せっかくの栄養バランスを考えられた食事なのに、もったいないですね…😢

No.3 10/09/14 23:25
通行人3 

大阪市内です。小学生の娘もまずくて給食は嫌だと言っています。ご飯も臭いと言っています。残飯が少ないからといって、美味しいわけではないのでは❓ まずくてもお腹がすくから食べなきゃ仕方がないと言っています。

No.4 10/09/14 23:25
お礼

ありがとうございます


私も何度か試食会に参加しましたが
それだけではなんとも言えなくて

最近は美味しいものが他にあふれてて
贅沢になったのかとも思います

問題はどこにあるのかですよね😄

No.5 10/09/14 23:29
通行人5 ( 40代 ♀ )

うちではちゃんと学校アンケートも 親の給食試食会もありましたよ⤵


学校の家庭(保健)委員会(PTA)とかに話は持って行かないのですか?

でも本当にまずいのか?ただお子さんの口に合わないだけなのか?
後者なら家庭での話し合いが必要だと思います。
うちは娘2人が中学ですが 先日混ぜご飯がまずかった と 話ていて…

上が「残したからお腹すいた」と言ったら

下が「なんで残すの?お金払ってるのに‼」
と 話ていました。

やはり親が必死で働いたお金を払ってるということも大事だと思います。
まずいと言っても食べられないものではないのだし クラス全員が食べない…というわけでもないと思います。

味覚は個人差があるのだから…
余りにクレームが多いなら学校から給食センターへ話てもらうのが一番だと思います。

No.6 10/09/14 23:32
通行人6 ( ♂ )

着色料や保存料が沢山入った料理を子供の頃から食べさせられた結果かな?

食物の美味さを知らず、味を付ける薬品のオイシサに慣れてます。

可哀想です。

No.7 10/09/14 23:36
通行人7 ( ♀ )

給食費未払いで給食の素材が落とされてるからでは?

オカズを減らしたり本来は入ってると美味しい材料を削ったりと色々大変らしいですよ。

No.8 10/09/14 23:44
通行人8 ( 40代 ♀ )

うちの子の小学中学 とも 子供達 めっちゃおいしいって喜んで残さず頂いています🎵

No.9 10/09/14 23:56
お礼

皆さん
ありがとうございました
一括になってしまい申し訳ないです
明日、お礼を書きたいと思います

No.10 10/09/15 00:06
通行人10 ( 20代 ♂ )

ファミレスとは違うんだから、自分の口に合わない物も多いでしょ、だからと言って食べ残す理由にはならないですよ、うまかろうが、まずかろうが残さず食べるのは義務でしょ。

No.11 10/09/15 00:10
通行人11 ( ♀ )

食育は大切です😊

給食が教室に運ばれるまでの過程を学べば『もったいなくて残せない』

野菜・家畜を育て、運び、調理する。
それらにどれだけの労力が使われているか。

残すって事は、その労力が無駄になり『もったいない』

美味しくないから残す、って我が儘に思います。

ただ、同感する保護者が多数なら改革は必要かな、とも思います。
町が委託契約しているのかわかりませんが…中学の3年なんてすぐ過ぎてしまうので…改革するには短かすぎますね。

もし、お母さんが給食センターで働いていたなら、子供は『お母さんが作ってくれたから』って感謝して食べてくれるかも。

アドバイスになっていなくてすみません💦

No.12 10/09/15 00:13
通行人12 

栄養士さんが毎日、最終的に味を確認しています。その人次第で、味が濃い薄いはあります。予算、栄養、食材、味など、総合的に、全てに完璧なのは難しかったりします。残飯の量も計ってるし、改善への努力は、している。公務員ですから、対応には時間がかかると思います。

No.13 10/09/15 00:25
通行人13 ( 40代 ♀ )

私が思うに親の味の統計も大切だと思います。おばあちゃんに育てられた人はおばあちゃんの味が基準で自分の親が大盛の大味が良かった人が友達の家にお泊まり行って…みたいに病院の食事だってあんまりでしょう?予算内で頑張ってる、嫌ならお腹鳴っても我慢しなって感じ。多分給食代を自分で出せば食べざる得ないと。

No.14 10/09/15 00:27
通行人14 ( 20代 ♀ )

うちのとこは美味しかったなぁ✨
小中学校ともに、給食は工夫された内容で飽きませんでした‼(リクエスト給食とか外国料理週間とか✋)

ちなみに新潟です❄

高校になると給食がなくなるので、みんな給食が恋しくてブチブチ言うのが定番でした(笑)

給食イコール家より旨いって感じだったので、給食がマズいなんて考えられません😨

No.15 10/09/15 01:26
通行人15 ( ♀ )

家にも中学生がいますが小学生の頃は、不味いと言ってたし、よく残してたみたいです💧今は不味いとは言いませんが、正直言いますと私は給食の仕事をした事がありますが私の子供の頃の給食と違って未払いの人が多いせいか献立も質素で楽しみも無いメニューです。私は不味いと思いました💧 食べたくない気持ちわかります。

No.16 10/09/15 02:36
通行人16 

給食センターだと美味しくないよね。
学校に調理施設があればいいけどなかなか。

栄養バランスはばっちりなんだから、調味料持参しても食べるべきだと思うよ。
マヨネーズはダメだけど、スパイスとか醤油とか持参しちゃえば!?

No.17 10/09/15 03:30
悩める人17 ( 40代 ♀ )

小学校の時は自校給食だったのですごく美味しくて子供たちはみんなおかわりしてましたよ、中学はセンターの給食でしたが結構美味しくて自校よりは落ちるけど、毎日おかわりしてるみたいですよ😃
地域によって違うのか主の子供が美食家なのか💦

No.18 10/09/15 04:09
通行人18 

自分の家庭は出来合いの惣菜買ったり、外食も滅多にしないで、家庭で作った物を食べていたせいか、学校の給食もおいしく食べられました😊
やはり濃い味付けなどに慣れると美味しく感じないのかなと思います


予算的な問題が出てくるくらいなら学校給食なんかやめた方が良い気がします…
食券制にして、食べたい日数分とかきちんと払ってる人にだけ出すとか
いっそ主さん達親が話し合って廃止にして弁当にしちゃうとか☝

No.19 10/09/15 06:27
通行人19 ( ♀ )

小学生の頃は、どうでしたか?

No.20 10/09/15 07:44
通行人20 ( ♂ )

味覚に合わない物を食べさせるのも教育だと思います。特に最近の若者は偏食が多すぎると思います。なんだか「偏食=グルメ」だと勘違いしている人が多いですね。自分の苦手な事を克服する努力をせず、環境を変えるよう訴える。それに周りの大人が乗ってしまう。結果、心身共にひ弱な子供が増える。まさに悪循環だと思います。きちんと栄養を採ることの重要性を教え、バランスの取れた食生活が出来るようにしつけていくことも大切な教育です。給食に限らず、子供たちが苦手な事を克服するよう、学校と家庭で一貫した教育が必要だと思いますが、クレーマーが多すぎて、学校は折れざるを得ないのが現状です。

No.21 10/09/15 08:09
通行人21 

カレー麺やチョコクリームパンなど完売するものもあれば、メキシコ料理など人気ないものがあるのもたしか!

しかし、好きなものばかり食べて片寄るのも大変💦💦💦💦

高校は弁当でしたが、大変かたよりました。😫

No.22 10/09/15 08:24
通行人22 ( 30代 ♀ )

息子二人いますが、毎日給食楽しみにしてますよ。給食のおかわりを、毎日多数が希望するので、じゃんけんで決めてる様だし、学校によって味も色々あるんでしょうね。給食費を払わない親が多いしね。食材も節約しますよ。こればっかりは解決方法はないよ。

No.23 10/09/15 19:10
通行人23 ( ♀ )

日本人はぜいたくすぎる。もっと感謝の気持ちをもたないと。思春期の女の子は
わざと残したりするから。給食ありがたいよ。なかったら親は大変。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧