注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

送別会の断り方

回答19 + お礼10 HIT数 9240 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/09/19 21:33(更新日時)

今度会社を退社します⤴
退社するにあたって送別会を開いてもらうんですが、断りたいんです。
お酒飲むと何をいっても構わないだろうと思ってるような男性社員ばかりなので😠辞めるから最後だからって何を言われるかわかりません。もともとイジラれキャラでこの会社では不快な思いしてきたので、最後だからって男性社員の方々も遠慮しないと思います。最後くらい気持ち良く送り出してあげようって考えは1mmも浮かばないと思うので。うちの会社の人間は…
送別会ってどうやって断れば良いでしょうか❓❓❓
真剣に悩んでますので、中傷は止めて下さい。
因みに転職するための退社です…💦💦

No.1424207 10/09/19 06:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/19 06:29
通行人1 ( ♀ )

○○が病気なので 急いで田舎に帰りますってダメかなぁ。

No.2 10/09/19 06:41
通行人2 

1さんのい言うように、誰かを急病にしましょう
ところで送別会って、送られる人が『御祝儀』を出すのは当たり前なんでしょうか?😥
昔送別会の時に言われ、お金が無く出せなかったら、幹事がグチグチ言ってたので・・・・😥

No.3 10/09/19 06:53
お礼

>> 1 ○○が病気なので 急いで田舎に帰りますってダメかなぁ。 ありがとうございますm(_ _)m
引き継ぎのために、退社まで2ヶ月貰ってるので…急病で帰るは通用しないです😱
ゴメンナサイ(>_<)

No.4 10/09/19 06:55
通行人4 ( ♀ )

送別会なんて理由付けて飲み会したいだけなんでしょ。

退職してからも付き合うつもりないなら欠席してやれば?

主抜きでもやるんじゃない?

No.5 10/09/19 06:56
お礼

>> 2 1さんのい言うように、誰かを急病にしましょう ところで送別会って、送られる人が『御祝儀』を出すのは当たり前なんでしょうか?😥 昔送別会の時に… ありがとうございますm(_ _)m
急病は通用しません😱😱
御祝儀ですか❓❓
うちの会社では無いです。忘年会が女性の会費3000円くらいなのに、仕事の都合で参加者がすくない回送別会は会費女性でも5000円取られますもん…😥

No.6 10/09/19 07:04
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

そうそう、普通は転職で退社する奴の為に送別会なんてやんないよね。

俺も単に飲み会したいだけだと思う。

ただ、無断欠席は最低だよ。
最後くらいビシッと「送別会はご遠慮します!」とはっきり言おうよ。

No.7 10/09/19 07:41
通行人7 

最後なんだから我慢したら?泣いても笑っても最後なんでしょ
イヤイヤながらも一緒に過ごした仲間やん
逃げる前に受け入れるべし
社会人なら避けては通れぬ道なのだ👍

No.8 10/09/19 08:15
通行人8 ( ♂ )

ありがたいんですが送別会は結構です!

これで良いんじゃない?

No.9 10/09/19 08:22
通行人9 ( ♂ )

送別会にかこつけて飲み会したいなんて人そんないないけどな。
少なくとも俺が今まで関わった会社や友人知人ら含め。
やっぱりこの掲示板だからそういう意見多いのだか?だろうな。

まあとりあえず質問に素直に答えたら、最後までそんな反抗的にならず、そういうの(送別されるの)苦手だから気持ちは嬉しいけどやらないで、とかさ、やんわりと。

No.10 10/09/19 08:32
匿名希望 ( 40代 ♀ 30Dpc )

最後なんだしその日一日だけ我慢する。今後その方達と関わらないなら何言われても笑って乗り越える。ダメですかね⤵
適当な時間になったら、明日の準備があるので早々に帰りま~すと言って帰ってくるとか?

No.11 10/09/19 09:19
通行人11 ( 30代 ♂ )

『自分の為に 時間と お金 使うと もったいないから 辞めませんか?』
みたいな 感じで…


自分も 昨日 送別会 が ありました。リバース しちゃって もったいないな~ って 思いました。

No.12 10/09/19 10:12
お礼

>> 8 ありがたいんですが送別会は結構です! これで良いんじゃない? ありがとうございますm(_ _)m
前男性で断った人が居て、悪口言われてたのでそういうわけにはいきません。

No.13 10/09/19 10:14
お礼

>> 9 送別会にかこつけて飲み会したいなんて人そんないないけどな。 少なくとも俺が今まで関わった会社や友人知人ら含め。 やっぱりこの掲示板だからそう… ありがとうございますm(_ _)m
いやぁうちの会社は凄い何かにつけて飲み会やるので。
飲みたきゃ勝手にやりたい人たちだけでやれ😩って感じですね。

No.14 10/09/19 10:16
お礼

>> 10 最後なんだしその日一日だけ我慢する。今後その方達と関わらないなら何言われても笑って乗り越える。ダメですかね⤵ 適当な時間になったら、明日の準… ありがとうございますm(_ _)m
最後だからこそ、会社の低レベルな人たちに合わせる時間がもったいないんです。
時間の無駄ですし、全てが無駄な人たちとは関わりたくないです。

No.15 10/09/19 10:17
お礼

>> 11 『自分の為に 時間と お金 使うと もったいないから 辞めませんか?』 みたいな 感じで… 自分も 昨日 送別会 が ありました。リバー… ありがとうございますm(_ _)m
遠回しに断ったんですが、いよいよやろーの一点張り。
空気も読めない集団なので。

No.16 10/09/19 10:22
通行人16 ( 30代 ♀ )

イヤな相手でもあなたの為の送別会を開いてくれるのだから社会人らしく出席が正解。
最後なんだし最後まで我慢出来たら自分の我慢スキルが1アップ。
人を選り好みするからいじられるんですよ。おかしな人も会社も腐るほどあるから。
次の会社では頑張ってね。

No.17 10/09/19 10:34
通行人17 ( 20代 ♀ )

例えば、「お気持ちは有難く存じますが、一身上の理由で退職するため、私の退職に関してお手数をおかけするのも心苦しく、行事などは、遠慮させていただきたく存じます。今まで、有難うございました。」

と、朝礼や、あれば夕礼などで、挨拶(という名の社交辞令)をすれば良いかと思います。

その挨拶をする前に、上の人には、宴会を遠慮したい旨の意思を伝え、できるだけ了解を得ておいて下さい。

次の職場で、ぜひ頑張って下さい。

No.18 10/09/19 10:36
通行人18 ( ♂ )

まあ、理由は何でもいいでしょ。最近体調が悪いから、でもいいし。

何か、送別会くらいは…ていう意見が多くて意外とびっくり。


職場はそれぞれだし、出たくないものは出たくないから仕方ない。

No.19 10/09/19 15:24
通行人9 ( ♂ )

うん18さんみたいにこの掲示板の人達はびっくりかもね。
世間一般には逆ですけど。

No.20 10/09/19 15:33
イッチー ( 20代 ♀ u3vTw )

お気持ちは嬉しいのですが引っ越し(しなくても)や勉強(してなくても)が忙しくて…と断る。
今後付き合わないなら関係ないでしょ?

No.21 10/09/19 16:51
お礼

>> 16 イヤな相手でもあなたの為の送別会を開いてくれるのだから社会人らしく出席が正解。 最後なんだし最後まで我慢出来たら自分の我慢スキルが1アップ… イヤミ

No.22 10/09/19 16:56
お礼

>> 18 まあ、理由は何でもいいでしょ。最近体調が悪いから、でもいいし。 何か、送別会くらいは…ていう意見が多くて意外とびっくり。 職場はそれぞ… ありがとうございますm(_ _)m
ですよね。送別会なんか関係ないですし。わざわざ馬鹿の話しなんかに付き合うだけ時間の無駄ですよ。
馬鹿との無駄過ぎる時間使うくらいなら、次の会社で利益になるようなこと一つでも覚えたほうが良いし。

No.23 10/09/19 16:59
お礼

>> 19 うん18さんみたいにこの掲示板の人達はびっくりかもね。 世間一般には逆ですけど。 ありがとうございますm(_ _)mですよね。今時会社の繋がりなんか全く重視しない希薄は時代に。送別会なんて全くの無意味です。馬鹿と飲んでもまったく役にたたない。次の会社の人とあったほうが有益です。

No.24 10/09/19 17:01
お礼

>> 20 お気持ちは嬉しいのですが引っ越し(しなくても)や勉強(してなくても)が忙しくて…と断る。 今後付き合わないなら関係ないでしょ? ありがとうございますm(_ _)m
確かにもうこの会社の低レベルなサラリーマンとは付き合う気はさらさらありません。
どうせ転職組の送別だし、内心負けたとか思っててあまり快く思われてないでしょうし。どうでも良いですね。

No.25 10/09/19 17:40
イッチー ( 20代 ♀ u3vTw )

私も送別会くらいという意見が多くてびっくり💦
送別会でも無理強いするとパワハラになってしまう時代ですからね…
嫌で今後付き合わないなら、行かなくていいと思いますが。

No.26 10/09/19 18:32
通行人26 ( ♀ )

いじめられてたのならそりゃあ出たくないですよね。
もう会わないんだし、何と言われようが、はっきり断っていいと思いますよ。

No.27 10/09/19 19:28
通行人16 ( 30代 ♀ )

そうかなぁ?
この掲示板だからじゃないと思うけど。 むしろこの掲示板は荒れ放題で自己中の固まりみたいなところがあるね。極論多いし。
嫌なら一番上にはっきり伝えたらいいだけで。でも自分の為の送別会だから悩んでるんでしょう?そしてそれにみんなアドバイスしてるじゃない?
今時とか関係ないですよ。ちゃんとした職場で働いていたら必ずあるよ。

参加するしないを選択できるのは自分の為じゃない場合。
どうしても嫌ならむしろ最後なんだし何言って断ってもいいと思う。

No.28 10/09/19 19:45
通行人18 ( ♂ )

なんか、批判されてるし。

歓迎会や送別会は出席するのが社会人としての常識でしょう。しかし、職場はそれぞれ、待遇もそれぞれ。こうしなきゃいけないという事はありません。

出たくないのが理由なら、理由は適当に取り繕えばいい。出ない事が主さんの何らかの意思表示なのだから。

私は的確なアドバイスをしていると思いますが…

No.29 10/09/19 21:33
通行人9 ( ♂ )

そうなんですこの掲示板だから。
私もちなみにうまく断るひとつの方法書いてますがね、出ろと言ってないしな。
送別会くらいは…が多いのにびっくり、出たくなりなら出ることない、みたいなのこそ自己〇由来ではないかいなとな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧