注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

牛乳とヨーグルト菌に詳しい方

回答4 + お礼6 HIT数 1419 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/08/29 15:29(更新日時)

市販のヨーグルトから牛乳でヨーグルトを作ろうと思います。
ヨーグルトの菌を増殖させるため暖い所で放置しますよね。もちろん雑菌が入らないようにします。
でも暖い所で放置して牛乳自体が腐ることはありませんか?それともヨーグルト用の菌だけが入るといわゆる腐る状態に牛乳がなりにくくなるとかあるのですか?詳しい方教えて下さい。

タグ

No.142592 06/08/28 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/28 22:21
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

いやヨーグルトは納豆と同じ感じで腐ってますよ。
発酵食品ですから人が食べても大丈夫な菌で腐らせているんです。
因みにヨーグルトは乳酸菌で腐らせてます。

No.2 06/08/28 23:15
匿名希望2 ( ♀ )

牛乳にヨーグルトを入れて常温でおく事でヨーグルトが発酵してヨーグルトになります。
確か…ビールも麦芽だかホップが発酵してアルコールになり お酒もそうだったし…発酵食品って結構ありますね納豆 糠漬け 味噌もだったと思います。
曖昧に記憶ですが発酵によって乳酸菌が増えるんだったと…

No.3 06/08/28 23:28
お礼

レスありがとうございます。
少し私が聞きたいことと違いましてぇ~f^_^;。そのような回答は覚悟していましたので大丈夫ですが…。
ちなみに納豆菌やヨーグルト用の菌はお腹をこわす菌とは別質なんですよ。
それで、お腹をこわす別の菌が牛乳自体にわいて来ないのか?ヨーグルト用の菌があると別の菌は増殖しにくいのか?という疑問がありまして。すごく心配だったので質問しました。
でもレスありがとうございました。

No.4 06/08/28 23:31
お礼

3は1さんへのお礼でした。失礼しました。

No.5 06/08/28 23:40
お礼

>> 2 牛乳にヨーグルトを入れて常温でおく事でヨーグルトが発酵してヨーグルトになります。 確か…ビールも麦芽だかホップが発酵してアルコールにな… レスありがとうございます。色々教えて下さってありがとうございます。
でも知りたいこととはちょっと違くって…f^_^;。
質問の仕方が下手ですね。ごめんなさい。
でもレスありがとうございました。

No.6 06/08/29 00:02
匿名希望2 ( ♀ )

いえいえ こちらこそすみません

発酵しすぎてはダメですよお腹壊しますよ

御存知かと思いますが、牛乳でお腹が下る人は飲むヨーグルトやヨーグルトがいいのは 日本人は牛乳の成分を分解する機能?がない人が多い一方ヨーグルトや飲むヨーグルトは牛乳の成分?を分解?してるので 牛乳はダメという人はヨーグルトや飲むヨーグルトを摂取するといいのです。

ただしヨーグルトは発酵食品なので放置し過ぎる(発酵し過ぎる)とすっぱくなります(腐る)

  • << 8 度々すみません。牛乳が腐る菌とヨーグルト用の菌は別質ですよね? 牛乳だけを暖い所に同じ時間放置すると腐りますよね? それがヨーグルト用の菌を入れることで牛乳自体の腐る菌が抑制されるとかあるのですか? また質問の仕方が下手でしたらすみません。もし分かりましたら教えて下さいm(_ _)m。

No.7 06/08/29 01:20
お礼

>> 6 レスありがとうございます。
すみませんちょっと質問とまた違いました…f^_^;
でもありがとうございました。

No.8 06/08/29 01:38
お礼

>> 6 いえいえ こちらこそすみません 発酵しすぎてはダメですよお腹壊しますよ 御存知かと思いますが、牛乳でお腹が下る人は飲むヨーグルトやヨー… 度々すみません。牛乳が腐る菌とヨーグルト用の菌は別質ですよね?

牛乳だけを暖い所に同じ時間放置すると腐りますよね?
それがヨーグルト用の菌を入れることで牛乳自体の腐る菌が抑制されるとかあるのですか?

また質問の仕方が下手でしたらすみません。もし分かりましたら教えて下さいm(_ _)m。

No.9 06/08/29 04:16
匿名希望9 

作業中に雑菌が入らなければ問題ないですよ。
乳酸菌って強いのかな?失敗したって話は私の周りでは聞いたことないです。

昔、味噌のこうじの加工のときに「納豆食べてこないように」と言われたので納豆は気を付けたほうがいいかもしれません。

私も作ろうかなぁ……

No.10 06/08/29 15:29
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
ぜひつくってみて下さ~いo(^-^)o
私はビヒダスヨーグルトから作ってみたのですが常温で15時間位放置してからやっと固まってきたので、牛乳自体が腐る別の菌がわいていないのか心配でした。全て煮沸消毒して自然乾燥した直後の器具を作っています。
別の菌はわかないという解釈でいいのですよね??
でも納豆菌には充分気をつけますね!
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧