注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

割り勘に納得いかない

回答36 + お礼5 HIT数 6865 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/09/24 09:27(更新日時)

先日、職場の同僚3人(全員女性)で食事に行ったときのこと。

同僚A…年上・古株

同僚B…異動で最近来た人・一番年下



同僚Aの誘いでした。私もAとは少人数でご飯行くのは初めてです。

Aの提案で居酒屋になりました。A.Bは18時から開始、私は仕事の都合で遅れて20時から参加。

Bと私は全くお酒を飲めずウーロン茶のみ。
私が来たあともAはビールを10杯以上は飲んでたと思います。

23時に会計

伝票… 14700円💧

Aは普通に3人分で割った金額請求してきました。

おかしくないですか⁉その時間を楽しんだから皆が同額出すのが当たり前ですか?
Aは端数さえ出しませんでした。

同僚なのでキツいこと言えず渋々出しましたが、もう二度と行きたくないと思いました。

納得いかない私がおかしいですか?

あとAに誘われたときのいい撃退方法教えてください

No.1426471 10/09/22 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/22 09:56
通行人1 

う~ん‥、居酒屋って時点で、ごちゃまぜ割り勘は若干仕方ないかも。

ただ、その時に言うべきだったね。酒飲んでないから4、4、67で‥みたいに。

No.2 10/09/22 10:00
お礼

>> 1 先に言えれば良いんですがね…💦

飲み会以外でご飯食べに行く流れで酒飲む人って、周りに気遣いはないんですかね⁉

No.3 10/09/22 10:01
通行人3 ( ♀ )

嫌なら正直に理由を言って断ればいいだけ。

No.4 10/09/22 10:06
お礼

>> 3 次回からそうします ありがとうございます

No.5 10/09/22 10:09
通行人5 ( 20代 ♀ )

大体誘われる曜日って決まってると思います(週末とか)。
「理由」はいくつか用意しておいて、使い回していけばどうでしょう?

後、誘われた時に「ワリカンですか?」って聞いちゃう。
割り勘なら「自分、飲めないので」で断っちゃえばいいかなと。

納得いかなくて当然です。
年長が故に文句言えないのなら、今後は誘いに乗らないのが一番です。
そういう輩は、お酒飲んでるからとかじゃなくて、普段からそういったことに頭が回らない人です。主さんより年上でその状態なら、今後の改善も見込めないかと思います。

No.6 10/09/22 10:13
通行人6 ( ♀ )

本来ならAが気を遣って多くお金出すべきです。
次回からは何でも理由つけて断りましょう。

私も以前、友達夫婦と私達夫婦でライブ帰り食事に行き、主人が運転手だったので呑まず、友達夫婦は浴びる程飲み、しっかり割り勘。それ以来、一緒に食事行ってません。
年上なら気遣いするべき。主さんの気持ち良く分かります。

No.7 10/09/22 10:16
通行人7 ( ♀ )

私もお酒好きだからのみますが、飲まない人がいたら余分に払う、又は控える、は致しますよ。
その厚かましい同僚と一緒にされたくないですね~

大体飲みたい人が飲まない人を誘う事が考えられない。何が楽しいのかな?

次からは飲めないので。と断わるか、きっちりと勘定して払おうと前持って約束することですね

No.8 10/09/22 10:19
お礼

>> 5 大体誘われる曜日って決まってると思います(週末とか)。 「理由」はいくつか用意しておいて、使い回していけばどうでしょう? 後、誘われた時に… モヤモヤしていましたが、少しすっきりしました。

意地汚いというか、驚きでした。
酒飲みの友達はいますが、気を使う人ばかりなので同僚Aには引きました。
理由つけて断ります‼ありがとうございました

No.9 10/09/22 10:22
お礼

>> 6 本来ならAが気を遣って多くお金出すべきです。 次回からは何でも理由つけて断りましょう。 私も以前、友達夫婦と私達夫婦でライブ帰り食事に行き… ヤッパリそういう時に性格出ますよね💧
私がAなら申し訳なくて絶対多めに出すので、気を使えない?のか確信犯なのかイライラしました。
6番さんも嫌な思いされましたね😢私も二度と行きたくないです

No.10 10/09/22 10:28
通行人10 ( ♀ )

私なら、年齢関係なく先に会計に行って
とりあえず払っちゃいます。
居酒屋に行くなら、私は飲みたいし。
飲めなくても友達は雰囲気が好きだと言うし。

飲む分、私は食べないんですけど
たまに外で飲んで楽しいから
先に払いを済ませて、いくらかを友達に
もらうようにしてます。

楽しく次も、行きたいですからね。

No.11 10/09/22 10:34
通行人11 

行きたくないなら「今、お金なくて…」でいいのでは?

それでも誘ってきたら「おごってくれますか?」って聞けるし。

多人数の場合は気が引けますが…

No.12 10/09/22 10:47
通行人12 ( 30代 ♀ )

私もお酒を飲むので多めに払いますね💦

年上 一人 お酒×
わたし お酒○
二十歳 お酒○
二十歳 お酒○

の4人で一万二千円弱
私 五千円
残り 七千円を3人で割ってもらいました⤴

若い時に先輩達と出かけた時に↑なかんじで出して貰ってたので⤴

断りずらいなら
飲めないので居酒屋ではなくて食事のみと言ってはいかがでしょうか?

No.13 10/09/22 10:52
通行人13 

最近増えたその都度チケットを購入して飲み物やつまみを購入する店

そこなら自分が飲みたい分を嫌でも購入しますし割り勘の必要も無いでしょう。

それ以外だとショットバー少し割高ですがレジで自分の分だけ購入の

スタイルをお勧めします。

No.14 10/09/22 10:52
通行人14 ( ♀ )

最近 余裕ないし、割高になるから 御免なさい。

他に理由つけて 断るしかないですよね😅

No.15 10/09/22 10:54
通行人15 

その場で言わなかった今回分は授業料として諦めましょ。
次からは伝票を別にしてもらいます。

No.16 10/09/22 11:21
通行人16 ( ♀ )

誘われたら 行ってもいいけど

飲めないので 割り勘負けするから 割り勘なら嫌だからと

条件つける それでうるさいなら

あなたとは行かない

No.17 10/09/22 11:28
匿名さん ( 30代 ♀ 5oDqCd )

私は一緒に行くコ達より食べるし飲むので、何時も1番出しますけどね😓
来た時間、軽く飲むだけでしかも食べない人、飲めない人、考慮に入れるのは当然です。(私は年齢も。相手が下で後輩なら少なめか奢りにする)

自分から「また飲みましょうね🎶」もしくは楽しそうに同調する人以外は「つまらなかったのかな」とか思い、誘う時反応に配慮しますけど、Aさんみたいなのは無理でしょうね。
しかし、Bさんも後輩とは言え、「(主さんが)後から来て飲んでないんだし、少なくしませんか😄」位言えば良いのに。

主さんもその場で言えなかったなら、そこは諦めて✋

明るく「飲めないから😄」しつこかったら「ごめんなさい。お酒代だせませんから~😄✋」

No.18 10/09/22 11:38
通行人18 ( ♀ )

私はいつも多めに払いますが、主さんの「ケチ」という考え方の方とは飲みに行きたくないですね。
後からケチとかタカリだとか言うなんて、卑怯だと思いませんか?

No.19 10/09/22 11:49
通行人19 ( 20代 ♀ )

いや、完全に同僚Aがケチでしょ💧私ならそんな図々しいことできません。

No.20 10/09/22 11:53
お礼

皆さんありがとうございます🙇

レスくださった方は飲みの席で気が利く方なんだなと思いました😃

飲める飲めないでなく、性格ですよね💧
アドバイスを参考に断りたいと思います。
今回の件については卑怯なのは私だとは思えません。
同僚+年上って立場もあるし、どうしても同僚Aがタカリと思ってしまいました。

こういう場面で、皆さんみたいな気が利く人だと好感度アップしますし、楽しく食事出きますね😃

No.21 10/09/22 17:18
通行人21 ( ♀ )

男社会ならそれで当たり前ですけどね。
女ってケチ臭いのかな?
居酒屋とか普通みんなで割るもんでは?

No.22 10/09/22 18:05
通行人22 ( 20代 ♀ )

前の職場で一緒だった年上の方達と飲みに行った時は、飲めない私を気遣ってくれて安い金額でいいよと言ってくれました。たまに奢ってくれたりもしました💦私も逆ならそうしますし。明らかにAさんがおかしいです😅

No.23 10/09/23 05:22
お助け人23 ( ♂ )

次回から、飲む時でも、ファミレスみたいな所で 飲めば?
そして、個別会計にしてもらう。
割り勘とは、2種類あって、
かかった全ての金額を、人数で均等割りに するケースと、
自分の飲み食いした分を 各自 各々 払うケースがあります。
どちらも 割り勘ですよ。

次回は 断わりたいですが、
相手には『前回、ウチらばっか損したんだから、今回は、全額、奢りなら、行ってもいいよ。』‥‥と言ったらどうでしょう。

No.24 10/09/23 07:20
通行人24 ( 20代 ♀ )

私もありましたぁ~‼‼同窓会があり仕事の都合で行くのが遅くなり、30分くらいしかいれないから人数には入れないでいいよ~顔はちょっと出すよ😊と言って当日行ったら、着いたらまず4000円請求されました。席もなけりゃ箸もねぇ皿もねぇ鍋の残りもねぇ‼オレンジジュース1杯のんだら終了の時間になりました。ただ単に予約人数が足りなくてお金が足りなかったんでしょうね。その集まり、二度と行きません。ここぞとばかりに愚痴ってごめんなさい🙇私も基本はお酒あまり飲まないので難しいですよね💧ただ、気の知れた友達や楽しい時間過ごせたなら私は気持ちよく出せますが、主さんの今回の感じの飲み会なら私もこの先は回避します😊

No.25 10/09/23 07:29
通行人25 ( 20代 ♀ )

私もお付き合いで会社の方と飲みに行きますが私は飲めないしあまり食べれる方やないんでアルコール飲んだ方が多めに出していただけます😫
Aさんが可笑しいですよね😠
私なら次回から割り勘でなく別々に会計してもらいますね😫

No.26 10/09/23 08:40
通行人26 ( ♀ )

Aの提案で居酒屋ですか?
確信犯なのか、気がきかないケチな人だと思いますね。

次に誘われたら断ります。給料日後に誘われたら「別会計でならいいですよ」って言うかな?

でも、二度と行きたくない。

No.27 10/09/23 14:56
通行人27 ( 40代 ♀ )

遅れてきて、ガッツリ飲み食べる人もいるし 飲めなくても食べる人もいるし、職場飲み会では普通に割り勘です。皆わかっての飲み会です。余程差がないなら割り勘が一番安心です。

帰る間際にきてるのに臨機応変に対応してくれないなら行かないのが一番✋

年下なら3000円越えたらあたしが出します

No.28 10/09/23 18:00
通行人28 ( 30代 ♂ )

女性は細かいですね😭そんな事、気にした事ないです😭

No.29 10/09/23 19:21
通行人19 ( 20代 ♀ )

女がケチなわけじゃないよ。



A1人だけでビールを10杯以上飲んでるんでしょ?普通周りが飲まないなら控えるもんだし、それでも飲みたいなら多めに払うのが常識。Aがビール2~3杯に控えておいたら、割り勘でも不満に思わなかったでしょうね。

No.30 10/09/23 19:29
通行人15 

>28
ものには限度ってもんがあるんです。


主さん、その人自分の払いを浮かすための確信犯だから、オーダー時に店員に「伝票別にして下さい」ってオーダーすればいいんですよ。

No.31 10/09/23 19:36
通行人31 ( ♀ )

何で会計時に別々でお願いしないのですか?

余りに会計に差が出そうな時は自分が伝票持って行って別々にするのが普通ですけど。

No.32 10/09/23 20:12
通行人32 ( 20代 ♀ )

うわぁ…

Aの人1万くらい払えばいいのに…

私は友達と飲んだ時遅れてきた1人の友達はお酒飲めなくて、お茶とご飯食べて普通にツマミつまんでましたが、お金貰いませんでしたよ💦

半分以上酒代だったし酒飲んだ人と同じ様に割り勘て😥
出来ませんよ普通💧

せっかく楽しく飲んでるのに後味悪い飲み方はしたくないですよね⤵

皆自分は1万出すからとポンポン率先して出されちゃいます。


私なら『今日お金無いから無理です~』
か『お酒飲めないので他の人誘って下さい』
って言ってもう飲みにいかないですね💦

No.33 10/09/24 00:09
通行人28 ( 30代 ♂ )

限度は、あるかもしれないですが、何か女同士の食事は、相当めんどくさいと、思いました😥本当、損するのが大嫌いなんだなと実感しました😭

No.34 10/09/24 00:27
通行人19 ( 20代 ♀ )

28さんとは飲みに行きたくないなぁ😭ビール10杯以上1人で飲んでも割り勘にされそう…。

No.35 10/09/24 00:52
通行人35 

基本飲み会は割り勘❗
飲めない人は食べるし飲む人はあんまり食べない…でも❗飲まない人は「沢山飲んだんだからその分出せ❗」と言う😥「じゃあ沢山食べたんだからその分出すのか⁉」て聞きたくなるよね😫
まぁ私はそんなややこしい事言う人とは飲みに行かないけどね☝

No.36 10/09/24 01:05
通行人28 ( 30代 ♂ )

そんな図々しい事は、しないので😥いちいち、そんな事で揉めるの時間の無駄だし😥男同士で食事するのと、女同士で食事するのは、違うんだなと思っただけですので😥

No.37 10/09/24 01:55
通行人37 ( ♀ )

飲み物は別で✋ってハッキリ言う。

No.38 10/09/24 02:44
通行人38 ( 30代 ♀ )

最悪ですね。
飲まない人は食べると言っても、飲まない子ばかりで居酒屋に行くとお腹いっぱい食べても一人3000円以下です。
でも飲む人と割り勘にされると4000円はいきますよね・・・
なので私は明らかに沢山飲むのに割り勘にする子とは、居酒屋には行かないです。
誘われたら「金欠だから別会計のお店でもいい?」と言ってます。

No.39 10/09/24 04:22
通行人39 ( 30代 ♀ )

主さんがケチとか細かいという問題ではないかと思います。

その会が楽しかったり、後々Aさんから心遣いがあれば主さんも納得するのでは?
Aさんとの人間関係かと思います☺

Aさんに誘われたら居酒屋はやめて、主さん行きつけのお店にしましょう

食べ物はパスタセットなどそれぞれに頼み、個々に食べたり飲んだ分がハッキリ分かるようにすると良いですよ☺

あとは誘われたらランチにする☝
昼ならお酒入らないから問題ないよね😉

まだまだ景気が良くないので金銭感覚は細かいくらいが将来お嫁さんにするなら心配がなくていいですよ✨

No.40 10/09/24 08:29
通行人40 ( ♀ )

職場関係の人と飲み食いするのは「研修」もしくは「営業」または「投資」と割り切ってください。
決して個人的なお楽しみの時間ではありません。
コミュニケーションスキルの向上や、対人関係の円滑化、人脈の拡大…そのためにお金を使っているのです。
単に飲食代を払っているのと異なるのです。

そう考えたとき、そのグループで飲食することが重要なら、割り勘も覚悟しましょう。
しかし、不要な人間関係なら、金欠を理由にお断りしましょう。

男性の多くは、その理屈を知っているから割り勘も受け入れる人が多いのです。
職場は、お友達作りの場ではありませんからね。

No.41 10/09/24 09:27
お助け人23 ( ♂ )

主さんは、ウーロン茶しか飲まなかったって言ってるけど、
何も、食べなかったんですか?
こういう時は、少量で 高額な 食べ物を バクバク食べれば、相対的に平等になるんじゃないの?
飲む人は、飲んでるんだから、そんなに、バクバク食えないだろう。(腹がいっぱいで食えるわけない。)
とにかく、食い物が 一人で行った日の 3分1で食えるんだと思えば、そんなに損したと思わないでしょう。
相手が悪いってのもあるけど、
自分が 遠慮しすぎなら、それは、主さん自身も悪い。
こういう時は、遠慮してたら、損するのは、あたりまえです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧