注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

内定先に迷いがある

回答5 + お礼5 HIT数 3078 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/09/28 10:08(更新日時)

地元の中小企業(小売業)から販売職での内定を頂きました。採用試験を受ける時にはここでいいと決心していましたが、父の言い分や改めて自分で考え直したところ、内定を頂きましたが少し後悔しています。しかし学校からの求人であり、内定後の取り消しは禁止されています。それを知った上で試験を受けたので、覚悟してそこへ就職すべきと考えていました。
しかし父が内定先は特別大きなところでもなく、高卒でも入れるような企業のため納得していません。父の言い分として子供が出来ればそこを辞めてパートになるのが見えている、だから学校の取り決めなど構わず就活をさせるつもりです。とても頑固な人なので私が内定先での就職の意思を示しても自分の意見を押してきます。どうしても行くなら父を納得させろと言います。私自身妥協している部分があるので納得させようにも言いくるめられてしまいます。本当にこのままでいのかという迷いもあり、これからどうすべきか、どうしたいのか自分でもよくわからないです。みなさんならどうしますか?言葉足らずなのところもあると思いますが、回答してくださると有り難いです。よろしくお願いします。

No.1430011 10/09/27 08:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/27 11:31
通行人1 

お父さんの気持ちも分からなくはないですが・・・学校で内定後の取り消しは禁止と決まっているなら、決まっていることは守らないといけないことでしょう。先生から直接お父さんに言ってもらうのはどうですか?良くないことだけど、とりあえずは勤めて、本当に嫌だなと思ったら辞めるのも仕方ないと思います。

No.2 10/09/27 11:41
通行人2 ( ♀ )

父が、父が、父が…
ってなんなのよ~

あんたが受けたんじゃない?
志望の熱い気持ちも面接で語ったんだよね?
しかも学校経由の企業なんだよね?

ほんとに社会に出る気持ちあるの?
要は自分でしょ!

父ちゃんがあんたの一生ずんやりプロデュースする訳じゃなし、自分でやってくことじゃないの?

No.3 10/09/27 11:56
通行人3 

学校の信頼が無くなり、後輩たちの求人が減る訳ですよ。何かの拍子で広まれば一社だけでなく、数社の求人が減る可能性もあります。
勝手過ぎます。あなたも父も自分勝手。
この世に不要です!

No.4 10/09/27 12:05
幼稚園生 ( tmnAw )

私も、大手の企業を内定後に、公務員試験に合格し、結局公務員になってしまった。
学校推薦もらったのに、ごめんなさい。

No.5 10/09/27 12:31
お礼

>> 1 お父さんの気持ちも分からなくはないですが・・・学校で内定後の取り消しは禁止と決まっているなら、決まっていることは守らないといけないことでしょ… レスありがとうございます。
やはり決められたことは守るべきですよね。先生から父へ直接言ってもらうとおっしゃってくださいましが、本当に頑固な人で周りのことを考えない部分があるんです。迷惑を掛けるのが目に見えており、難しいのですがなんとか自分で納得させようと思っています。
貴重なご意見をくださり、ありがとうございました。

No.6 10/09/27 12:41
お礼

>> 2 父が、父が、父が… ってなんなのよ~ あんたが受けたんじゃない? 志望の熱い気持ちも面接で語ったんだよね? しかも学校経由の企業な… レスありがとうございます。
はい、私自身で一度決め、採用試験を受けました。ですが妥協していた部分もあり、将来の不安ばかりを指摘され迷う気持ちが出てきました。原因は私の考えの未熟さだと承知しています。

レスを読ませといただき「要は自分」の言葉に本当にその通りだと思いました。改めてしっかり自分の気持ちを考えてみます。

No.7 10/09/27 12:49
お礼

>> 3 学校の信頼が無くなり、後輩たちの求人が減る訳ですよ。何かの拍子で広まれば一社だけでなく、数社の求人が減る可能性もあります。 勝手過ぎます。あ… レスありがとうございます。
学校や後輩に影響があることもわかっています。本当に身勝手ですが、それでも一度しかない新卒をもやもやしたままやり過ごしてもいいのかと思い、質問させていただきました。
やはり勝手すぎますよね。私が勝手に一度決めたことなので私は覚悟していますが、父は認めてくれないようです。自分自身しっかり考え直し、父を納得させられるように頑張ります。気分を悪くしてしまい、申し訳ありません。

No.8 10/09/27 12:54
お礼

>> 4 私も、大手の企業を内定後に、公務員試験に合格し、結局公務員になってしまった。 学校推薦もらったのに、ごめんなさい。 レスありがとうございます。
そうなんですか、やはりそういう方もいらっしゃるんですね。
学校のほうからは何か言われましたか?よろしければ教えていただけると嬉しいです。

No.9 10/09/27 19:52
通行人9 ( 20代 ♀ )

お父様の意見も大事ですがまず主さんがどうしたいか、しっかり考えるべきだと思います。もし内定をどうしても辞退するなら周りを納得させられるだけの理由を一日も早く、学校や先方に伝えなければいけません。まずご自分の気持ちを整理された方がいいですよ。なんとなくお父様の意見を理由に内定を断りたいだけなのかな、って思いますが・・・。

No.10 10/09/28 10:08
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
自分の気持ちをまずは整理すべきですね、じっくりと考えたいと思います。
私の気持ちは内定先へ就職を前提に考えています。不安などがない訳でもないですが、一度自分で決めたことと内定辞退が禁止(迷惑)であることが大きな理由です。
恥ずかしい話ですが、今まで父と意見が食い違う度に私の意思云々に関わらずに"とりあえず"父に従うという形で事を収めてきました。頑固と書きましたが、結局父は自分の意思を押し通さないと気が済まない所があります。それが理由と言えば狡いですが、そうやって今まで逃げてきた姿勢が少なからず文章にも出ていたのかな、と思います。
上記した気持ちが大部分でしたが、私の弱さ(不安や父と向き合えなかったこと)により混乱していました。
まずは自分の気持ちについて考えます、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧