注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

看護師の方へ

回答4 + お礼2 HIT数 796 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/09/29 22:40(更新日時)

新人ですm(__)m 働きだして二ヶ月なんですが毎日雑務に追われ何しているかわかりません。みなさんもこんな時期ってあったんですか?しかも仕事に追われて人間関係もおろそかになってます。かなりスランプです 喝入れてください。

タグ

No.143008 06/09/28 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/28 20:20
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お疲れ様です。仕事が大変そうですね。
同期の人と話が合うならちょっと勉強会をするといいです。

ひとりでは、なかなか勉強できませんが、担当患者さんの疾患だけ…などポイントを絞ってやってみてください。

ひとりでも院内の図書室を利用して…
疾患、病理、投薬内容、などをまとめていきます。
次に検査です。検査の手順をマニュアルのように自分でまとめます。
小児なら発達課題…

という様に段階をふみ少しずつノートを作ります。

友達が同じ気持ちなら役割分担できて、お互いに意見交換もできます。

先輩に学ぶにも、先輩も多忙なんでなかなか難しい現実がありますね。

病理の本は難しいですが、看護に欠かせない情報がありますから、少しずつやってみてくださいね

もちろん休日は遊んでリフレッシュも必要です。

夜勤がありメリハリつけるのも大変ですが、うまく課題を見つけてやっていきましょう。

看護の中でも自分が極めたい分野を見つけるとやりがいができますよ。

オーバーワークに注意してください。

今の時期は接遇を学ぶのも大切ですね

No.2 06/09/29 01:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も1年目のとき主さんと同じでしたよ😊(ちなみに今2年目です💉)毎日業務に追われて、覚える事だらけで…何をすれば良いのかも分からなくなりました💧でも業務をこなすことも大切ですが、コミュニケーションはもっと大切だと思います❗コミュニケーションを通して先輩から色々学ぶこともありますよ🎵スランプ(?)を抜けると、仕事が楽しく感じられる時がくると思います🌼お互い頑張りましょう💪

No.3 06/09/29 08:33
お礼

おはようございます。一括なんですが、レスありがとうございました。スランプだからといって自分で動かないのもだめなんですね(>_<)考えこむより明日のために自分のために少しでも前進したいと思います!

No.4 06/09/29 19:30
通行人4 ( 30代 ♀ )

頑張れ!主サン☆ みんなそんな時期がありますよ(^_-)-☆ 少しの疑問でも何でもいいから先輩に聞いてみたら?そこから話出来たりしますよ☆ 勉強もしました。処置でも先輩がしてる介助について行くのも良いですよ。

No.5 06/09/29 22:01
お礼

>> 4 ありがとうございますm(__)m私の病院は精神科なので看護技術があまりなくそれも不安になってました。でもわからないわからないばかりではわがままですよね(>_<) ベテランの皆さんのようにまわりを見て仕事できる日がくるんでしょうか?不安です(-_-;)

No.6 06/09/29 22:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

P科だって聞く事はあるはず☆ それに私に言った不安を先輩に相談してごらん☆ 自分から心開かないと(^_-)-☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧