注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

お通夜に赤ちゃんはダメですか?

回答8 + お礼7 HIT数 7017 あ+ あ-

新米かあちゃん( 32 ♀ 8rWLw )
10/09/29 00:14(更新日時)

先日、お通夜で乳児を連れていった際、とてもお世話になった方だったので故人のお顔を拝見し、最後のご挨拶をさせて貰いました。一歳の子供も抱っこしたまま、一緒に覗きました。後で親にしかられたのですが、なぜだめかという理由はわからないそうです。
妊婦さんは鏡をあてて、とかは聞いたことあるのですが、赤ちゃんもとは思わずうっかりしてしまいました。
どなたか控える理由や、会わせてしまった後お祓いなどすべきか、ご存知の方いたら教えて下さい。
お礼等遅くなるかもしれないことをご容赦下さい。

No.1431011 10/09/28 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/28 21:54
通行人1 

理由はわかりません😠すみません。
でも私も遠慮しましたよ。何故か自然と。
だからスレを拝見してびっくりしました。
普通は赤ちゃんは連れていかないと思います。
結婚式と同じで、身内ならわかるけど…
いや、お通夜やお葬式の方が、遠慮すべきかと。亡くなり悲しむ場所ですからね…
連れていっちゃいけない理由は知らないけど、赤ちゃんはその雰囲気にはそぐわないと思います。
私の場合は、お葬式が全て済んだあと、お宅に直接伺い、お線香をあげさせてもらいました。

No.2 10/09/28 22:16
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。あまりに急な知らせで色々と気が回らなく、故人にも故人の家族にも不快な思いさせたかもと反省してます。
家族ぐるみで産まれた時から仲良くして貰っていたので、行かないという選択肢が思い浮かびませんでした😢
子供は大人しくしてましたが、確かに違和感ありました。
以後気をつけます😔

引き続き、理由とお祓い等が必要かご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

No.3 10/09/28 22:24
通行人3 ( 40代 ♀ )

親子さんに聞いたらいかがですか?不吉とかではなく、大変だからとか、泣いたら先方に迷惑がかかる、目立つなどの理由から言ってるのではないでしょうか?

No.4 10/09/28 22:33
通行人4 ( ♀ )

お祓いって…亡くなられた方に失礼では?悪霊かよ💧

No.5 10/09/28 22:47
お礼

>> 3 親子さんに聞いたらいかがですか?不吉とかではなく、大変だからとか、泣いたら先方に迷惑がかかる、目立つなどの理由から言ってるのではないでしょう… レスありがとうございます。
親は「赤ん坊に死人の顔は見せるものではない」と言いましたが、理由はわからないそうです。
家族ぐるみのお付き合いなので、両親も一緒に行き、献花などは交代で行いました。

No.6 10/09/28 22:47
通行人6 ( ♀ )

地域差もあるのでしょうが、弔事に乳幼児連れは避けるのがマナーなのです。

ほかに理由もありますが、こちらに書くのは用語的に不適切なところがあるので、「葬儀のマナー(子供連れで参列)」等で検索するなどしてお調べ下さい。

覗くとか、引き続き、とか、そういう表現も、いかがなものかと。

家庭を持ったら、おつきあい事典を一冊買われると良いと思います。

No.7 10/09/28 22:49
通行人6 ( ♀ )

6ですが、レスは不要です。

No.8 10/09/28 22:51
お礼

>> 4 お祓いって…亡くなられた方に失礼では?悪霊かよ💧 ありがとうございます。お祓いと書いたのは、妊娠中だと未練のある霊が胎児に痣をつけるとかを聞いたことがあるからです。
故人が優しいおばちゃんだったので、そんなことをするとは思ってません。
不快に思わせてすいませんでした。

No.9 10/09/28 22:51
通行人9 ( ♀ )

霊に取り付かれたわけでもないのに、お祓いは変でしょ。それこそ、亡くなった方や家族に失礼ですよ

No.10 10/09/28 23:13
お礼

マナーを見て来ました。ありがとうございました。

No.11 10/09/28 23:16
お礼

>> 9 霊に取り付かれたわけでもないのに、お祓いは変でしょ。それこそ、亡くなった方や家族に失礼ですよ すいません。今朝から子供の機嫌が悪かったもので不安になってしまい、失礼な考えをしてしまいました。自己中ですね。すいません。

No.12 10/09/28 23:31
通行人12 ( 30代 ♀ )

自分達の事ばかり気にしてますね?お祓いとか。そうじゃなくてもう少し周りに気を使った方がいいですよ。赤ちゃんが泣いたらどうする気だったのですか?なんでも連れて行けば良いと言うのではありません。

No.13 10/09/28 23:45
お礼

>> 12 レスありがとうございます。
かけつけることしか頭になく、本当に気遣いが足りませんでした。
もちろんグズったらすぐ外へ出るつもりで、端の方で抱っこしてました。外でも待てるようにストールやベビーカーも持っていきました。両親と一緒に行ったので交代であやしながらならお焼香は可能かと思っておりました。
今後はマナーを踏まえ、回りを気遣えるように気をつけます。

No.14 10/09/29 00:06
通行人14 

心配なら塩たくさん撒いてお祓いしてもらってください。呪いや祟りでお子さまの成長が心配なら法事はもういかなければいいだけですよ。

No.15 10/09/29 00:14
お礼

>> 14 レスありがとうございます。
体調不良は私の管理不行き届きだと思うので、関連づけて考えないようにします。
故人には申し訳ないですが、勉強させて頂いたので今後は気をつけます。
皆さんのレスから自分の勉強不足と配慮不足を痛感しました。なぜの部分は他サイトで検索し直し、自分なりに理解はできたのでこちらは閉鎖させて頂きます。
皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧