会社経営者のかた    若しくは経験のあるかた

回答16 + お礼5 HIT数 1995 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/09/30 19:48(更新日時)

会社の経営なさっている方。若しくは経験のあるかたにお聞きします

各種助成金、補助金ってありますが、申請してからどれくらいで支給されるものなのでしょうか?

実は夫が友人と会社を興したのですが、当初7月におりるはずの助成金が、予定より延ばし延ばしになっていて実際今も全く動いていない状況です。

間に入っているコンサルタントの方や、B🌕S(銀行)の方と連絡をしているようですが「役人の都合で」とか「銀行の保有残高の関係で」とか「税金関係の書類が揃っていない」と様々な理由から先送りになっているそうです。

全国で何社か選ばれたと連絡があったんだから、大丈夫。と本人は話していますが、証明する書面等は何もないようです。

こうなってくると、そもそもこの話自体がなかったんじゃないか、騙されたんではないかと思うのですがどう思いますか?

私は妊婦で働く事はできません。貯えもなく夫の会社は正直その助成金がおりないと、どうしようもない状態にあります。

生活費がないことを夫に言っても、「知らない。金がないからやれない。嫌なら一緒にいなければいい」と喧嘩になるだけなので。

No.1431400 10/09/29 04:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/29 05:17
通行人1 

愚かな人達………助成金、…主に悪いけど、旦那さんは…今一番大事な人が、妊娠して入るのに、愚かな、自分の事だけ考えているな?主さん、実家に戻れないの、仕事バカだから……主さんと子供の事は…考えて無いよ…。

No.2 10/09/29 05:46
通行人2 ( 50代 ♂ )

私は研究開発型の政府系認定を過去に5本、取得して一部研究開発補助金を数千万円 獲得し活動報告も関与して資金の流れも管理した経験があります。 いまの独法で大型の研究予算の申請にも自治体推薦で出した経験もあります。 日本のコンサルタントは成功報酬では動かないので、事前にコンサルタント料を 取っているのでしょうね? どの制度を使って申請されたのかが分かれば、もっと正確に解答できると思います。 一般に、政府系補助金の根拠法規に基づくような補助金、助成金であった場合でも 普通は自治体や所轄官庁の外局などが窓口になる事が多いです。 事業者側、代表が確認事項の打ち合わせや申請書記述の指導などで出向く ことは相当頻繁。窓口側では、一次情報を正確にとる 必要があるために、部外者で納得する事はまずもって考えにくいです。認定申請書が受理されて公印が押された正式 に認定書になったという意味だと思います。 書面のない認定などまずありえないと思います。

No.3 10/09/29 05:49
通行人2 ( 50代 ♂ )

投稿字数制限がありましたので、差分を述べます。

補助金は補助対象事業が終了して、所轄官庁の立ち入りでの現地調査確認が満了して 支出された活動経費の一部(およそ50%から100%)を国などが負担するもの。 証明する書面がなにもないなどというような、補助金はありえません。 ふつうの場合、助成金を得るという事は、200%の規模の資金を支出して当該活動に 費用を支出できる事業体力(つまり資金に不足がない事業能力)があるという前提です。 「私は妊婦で働く事はできません。貯えもなく夫の会社は正直その助成金がおりないと、どうしようもない状態にあります」というレベルのかたが利用する制度ではありません。

個人的な経験談としては、窓口交渉にコンサルタントや銀行などが立ち会うなどというような余地はありませんでした。窓口側が必要とする一次情報は申請事業者にしかありませんので、公金を運用する窓口は同席すらさせない場合も多いです。

No.4 10/09/29 05:57
通行人2 ( 50代 ♂ )

クドイようですが、補助金という制度は使ってしまったお金を一部だけ埋め合わせに
いただけるものです。

ゼロのところに、なにか頂戴できるものではありません。

お金がはいってくるのではなく、出て行ったお金の一部(よほど幸運な制度と実力でも
せいぜい100%)負担していただけるだけです。あなたの生活費につかえるような
余地は皆無です。

もし生活費に支出転用したいと本気で考えておられるならば、申請事態が詐欺性の
高い粉飾事由が含まれている可能性が高いと思います。コンサルタントなどと共犯で
犯罪に加担すると資金繰りどころの苦しみではなくなります。

No.5 10/09/29 07:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

書類で認定されたか確認できない?
ありえないです。

うちも助成金もらいましたが、認められた書類が届き、入金日の書いてある書類が届くなどするはずだと思います。

どこが主体の助成金なんでしょう?

No.6 10/09/29 08:03
通行人6 

私も主さんと同じ立場の人間です
主さんの今の状況を考えると、心が痛みます

私も、最近の例では中小企業緊急雇用安定助成金(社員の給与)等頂いていましたが、
300日までであった事も知らず大変な事態に!等々。。
その他、経営の事を学んでいない主人の為に、何回も辛い目に遭っています
失礼ですがご主人は経営学の方は如何ですか? もし素人でしたら危険ですよ!

それで、一番いけない言葉は「どうするつもり?」と責めてしまう事です。
一緒になってどうしたら良いかを考えましょう! 
主さんの場合は働けないし尚辛いですよね 冷静になってご主人に何とか
日雇いでも何でもしてお金を作ってもらえる様にお願いを!二人で考えないとね。

主さんも辛いけど実はご主人も凄く辛い筈です 正常では無いと思いますよ!
責めるより労わり!そして一緒に生きる! (私の経験からで失礼します)

No.7 10/09/29 10:22
お礼

>> 6 レスありがとうございます。 詳しい事を聞いても「お前に話してどうなるんだ?」と言われるだけですし、妊婦で(切迫早産のため安静中です)身動きが取れない状況です。助成金については、私もあまり詳しくは分からないのですが、経産省の役人がどうの?と言っていました。 担当の方は、一部伏せますが、国際🌕済銀行(B🌕S)の方だそうです。受け取り窓口はみずほ銀行らしいのですが決定書みたいなのはないの?と聞いた所、ないと。日程が決まっていても、「延びた」とか「前社の手続きが終わらない」等を理由に1週間、3日、1日と伸びて行き、もう3ヶ月が過ぎようとしています。 おりた助成金の中から、間に入ってくれた各署の担当の方に手数料?(正式名称分かりません)を支払う形になっていると聞きました。全部で27社が今回の対象で、順番でうちの前の企業さんまでは、手続きが終わっているらしい。と話していました。 主人は、以前にも会社を興していた経験はありますが、現在の業種とは全く別の分野です。 私が知識がないので、色々質問するのでイライラしてしまうようです。 長くなりますが続けて大丈夫でしょうか?

No.8 10/09/29 10:34
通行人2 ( 50代 ♂ )


おりた助成金の中から、間に入ってくれた各署の担当の方に手数料?(正式名称分かりません)を支払う形になっていると聞きました。


こういう支出は、目的外使用で違法なものだと思います。
目的外使用で収益を獲得することは禁じられているはずです。

銀行関係者やコンサルタントがからんでいるならば、その組織や銀行組織の本支店の上席
に相談されてはいかがですか。同じような手口でいくつも収益を得ているのならば、悪質
です。

つまりは、制度そのものを利益活動の道具として恒常的に使っているわけですから
国民の勢支出を不当に貶めていると思うほかありません。

No.9 10/09/29 10:53
通行人9 ( 40代 ♀ )

うちは高齢者の助成金を頂きましたが、社労士が手続きして、直接担当官庁→電話番号載っていたので連絡したら約半年と言われ決定通知書と振り込み予定日が記載されていました。決定通知は早めにくると思いますが。

No.10 10/09/29 11:01
お礼

すみません、続きになります なんとか仕事をして貰えるように話をしたのですが、私も焦って「どうするの?」と聞いてしまうので喧嘩ばかりの日々でした。体調が悪いからという理由で暫く実家に帰っていたのですが、両親に心配をかけたくない為、詳しい事は何も話していません。私は前夫の、借金暴力等により、一度離婚経験があります。前夫との間に子供はおりませんが、その時、両親をとても悲しませてしまい、もう二度と心配はかけまいと頑張ってきました。母親が泣く姿を私ももう二度と見たくないからです。こんな時、誰に相談したらいいのかもわからず、とても辛いですし、生活費もなく妊娠により情緒不安定になっているせいもあるのか、涙が止まらず苦しいです。主人には「そういうのが嫌なんだよ、自分だけが辛いと思うな。社長も俺も皆辛いんだ。とにかくお前の顔見たくない、話もしない」と。これから産まれてくる子供の事など、話し合わなければいけない事が沢山あるのですが、全く取り合って貰えない状況です。 不安だ不安だと言うのが良くないのかも知れませんが話ができなければどうする事もできず、ただただ1人で溜め込んでしまいます。

No.11 10/09/29 11:11
お礼

ありがとうございます。

素人の私が口出しできる事ではないですが、
皆さんの話を聞いているうち、やはり正規のものではないのかなと思いました。
この先どうすべきなのか、今は全く考える余裕がありません。
それどころか、人として一番最低な行為「死」という事すら頭に浮かびます。

「俺は嫌なものは嫌なんだよ。お前が嫌なんだよ」

という主人。

ちゃんと向き合うことが出来なければ私達に未来はないですよね。

No.12 10/09/29 11:14
通行人9 ( 40代 ♀ )

何だか胡散臭い話に思えてきました。普通、銀行は仲介しないですよ。
コンサルタントには既にお金支払ってますか?

No.13 10/09/29 12:00
お礼

確かにそうですよね

詳しい事を聞いても
「お前に話す積もりはない。何で話さなきゃならないんだ」
という主人。
それしか言われないので、私もどうする事もできないんです。

やはり言い方は悪いのですが、主人は社長共々騙されているのだと思います。

私はこれからどうするべきだと思いますか?
頭が混乱していて考える余裕がありません。

アドバイス下さい。

No.14 10/09/29 12:22
通行人14 ( 30代 ♀ )

会社が騙されているか、旦那さんだけが騙されているかわかりませんが、コンサルタント会社に騙されているのではないでしょうか。お金がくるまで、追加の書類がなどと言われ追加の料金をとられたりしてるのかもしれません。旦那さん自身もおかしいことに気付いているのでは?認めなくない信じたくない、奥さんにはバレたくないのでは?主さんの両親は話せば心配します。でも娘が幸せを願ってるから知らないことの方が辛いもの。どうしていいかわからないのはわかりますが、お母さんになるのだから、子供のため腹をくくって下さい。

No.15 10/09/29 13:29
通行人2 ( 50代 ♂ )

普通男性は仕事に、家族からクチバシをいれられるのを嫌います。

生活費レベルの方便に、助成金を話題にするというだけで末期的です。
社長のキャラクターが、増幅して家庭にも還流するというのは想像できます。

男性の私が言うのも、嫌なのですがとりあえずご実家に庇護を求められてはいかがですか。
とりあえず団体交渉的にならざるをえない局面ですね。

いずれにせよ禍根は残りそうです,,,

No.16 10/09/29 19:28
通行人6 

私の、一緒になってどうしたら良いかを考えましょう!は主さん達の生活費の事ですよ

助成金や補助金の件は、主さんには分からない事だと思います 
多分ご主人は経営に困り、何とかそれが降りたら給料に当て様と思っていらしたのでは
無いですか? だから主さんの事を考えていなかった訳では無いと思いますよ
今となってはそれも叶わず、主さんに泣かれると余計にやりきれない! 
主さんに対しての責任や愛情が有るから余計に辛いのですよ

なるようにしかならない!「私なら心配しなくて大丈夫よ 実家で産んで来るから!」と
涙を拭いて笑顔になって、ご実家へいらしては如何ですか? 切迫は安静が必要です。
私は主さんのお母様の立場としてアドバイスをさせて頂きました
人は良い時も悪い時も一緒です 旦那さんが転がって来ても大丈夫な所を作りましょう

No.17 10/09/29 20:14
通行人9 ( 40代 ♀ )

すみません、国際⭕済銀行って検索しても出てこないんですが大丈夫でしょうか?

No.18 10/09/29 21:01
お礼

私も色々と調べてみたのですがBISと検索するとでてくるようです。
素人の私には何がなんだかよくわかりませんでした。
暫く実家に帰る方向で考えています。
が、やはり両親には言い辛いです。
「今度こそ幸せになってね。赤ちゃんも出来たんだし」
と優しく応援してくれた母をまた悲しませ、心配させる事になると思うと、辛くてたまらないです…。

気持ちの整理をつけないとどうにもなりませんね

No.19 10/09/29 21:29
通行人9 ( 40代 ♀ )

申し訳ないけど漫画のクロサギの話みたいな感じがします。国際決済銀行って融資とかの金融機関ではなさそうですし。コンサルタント役と銀行員役に騙されてないですか? 普通に制度資金融資をメインバンクに申し入れた方がよいと思いますが。

No.20 10/09/29 23:13
通行人20 ( ♂ )

助成金を運転資金に組み入れる会社なんて聞いたことないで😲


……倒産やね😔

No.21 10/09/30 19:48
通行人6 

主さん! お体大丈夫ですか? 心配です

私にも主さんと同じ位の娘がいます やっぱり娘が可愛いと婿さんも可愛いですよ
もし私だったら「何にも心配しないで二人で帰っていらっしゃい」と言いますよ
それが我が子を案じている親ですよ! 心配かけたくない気持ちは良く分かりますし
親御さんにも伝わると思います 一日も早く話して楽になって下さい 

それから、この様なご時世ですしどこでも大変です ご主人だけでは無いですよ 
又人生に失敗は付き物!夫婦で一緒に乗り切って行くからこそ強い絆も生まれる
のでは無いですか 主さんの今の一番の役目は丈夫な赤ちゃんを産む事です
親御さんに心配かける分、お返しが出来ますよ それも親孝行です お体お大事に! 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧