注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

生保への就職

回答4 + お礼1 HIT数 1317 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
10/10/02 21:48(更新日時)

生保会社の法人営業(福利厚生系の内容)の仕事が決まりそうです。
個人向けではないから、身内や知人に勧めなくてよいからと思って受けましたが、実際どうなのだろうと思い、レスたてさせていただきました。
企業向けとはいえ、中小企業が大半のようなので、皆さん知り合い等を頼ることもあるのでしょうか?

営業経験はありますが、保険業界は初めてなので、果たして会社側の方の言うことを全面的に信じて良いものか?

業界関係者のかた、よろしければ教えて下さい。

No.1433089 10/10/01 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/01 17:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

困った時に、身内や知り合いを頼ることが必要になると思います。

確かに法人向けなので家一軒一軒の訪問ではありませんが、

結局はその職場の中の人から契約をいただくことになると思うので。

企業や役所は、いつも昼休みに何社もの生保レディが営業にきているので、職員みなさま最初のアンケートは書いてくださいますが、その後は契約に結びつかないケースがほとんどです。

競争率は激しいし、期間内のノルマがこなせないと担当を代えられるので、「おそらくまた人が代わるだろう」と思って、契約しないかたが多いです。

しかし、ごく少ないですが、大成功してる人もいます。

No.2 10/10/01 18:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

大同生命??

法人でも同じですよ。
働いてる人達から契約取るんだから!!!
幸運にも会社の保険を社長さんレベルから取れたら最高な高額報酬あるみたいですが、、、、そんな美味しい話、、、運よく新人にあるのだろうか??

あと個人宅にも来ますよ。
切羽詰まった感じで友人が来ました。

No.3 10/10/01 20:11
通行人3 ( ♀ )

顔が広いなら、しばらくは繋げても結局は食い物にされて終わりですよ‥。

No.4 10/10/01 20:30
通行人4 ( 30代 ♀ )

職場にしょっちゅう保険屋さんが来てますよ
社員にあれこれパンフレット配って回ってますが…
契約なんてそうそう取れませんよ

No.5 10/10/02 21:48
お礼

皆さんレスありがとうございました。
一括のお礼で申し訳ありません。

やはり、保険やさんはなかなか難しそうですね。

もっと就職活動頑張ります✊✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧