注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

保育士&幼稚園教諭って‥

回答19 + お礼5 HIT数 13648 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/10/03 21:24(更新日時)

私は保育士と幼稚園教諭をとれる学校を出たので、幼稚園&保育園と両方経験があります。
どこに行ってもきっつい人多いし、いじめはあるし、人間関係最悪です。
辞めてく人も多く人が足りないからとむちゃくちゃなシフトにされたこともあります😱
どこもこんな感じですか?
保育の仕事そのものを辞めようかと思ってます。
同じように思って辞めた方いますか?

No.1433321 10/10/01 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/01 21:58
通行人1 ( ♀ )

保育士さんでもいじめとかするんですか?
子供好きは優しいってイメージだからビックリ!

No.2 10/10/01 22:05
お礼

ありがとうございます。
まったく保育士と関わりのない人からみれば、子供相手の仕事をしてる→子供好き→良い人そうと見えるかもしれませんね‥
内側はドロドロです。
やっぱり女の職場だとこんなもんなんですかね‥

No.3 10/10/01 22:05
通行人3 ( ♀ )

保育園&幼稚園がというより、女の職場だからだと思いますよ。
今介護職してますが、キツイ人が多いという事に関していえば、看護や介護の世界の方が上手だと思います。
共同作業ばかりだから、尚のことなんでしょうね。

No.4 10/10/01 22:15
お礼

ありがとうございます。
看護や介護の方がキツいとは思いません。
保育士は子供相手"という部分で実際より優しい(というか柔らかい)イメージを持たれやすいだけだと思います。
後内情が見えにくい職場ですよね‥
本当にきっつい人多いですよ。
職員室で同僚の悪口とか保護者の悪口とか言うし、気に入らないと聞いても仕事教えない人もいますし‥

No.5 10/10/01 22:27
通行人5 

私はピアノ教室の講師ですけど、皆様キッツイし、なんか濃いですよ。
お嬢様でかつ子供好きとか思われてて、お嫁さん候補みたいだけど…。
内実はヘンタイの集いです😄。
私だって、子供みんな好きなわけじゃなく、賢い子だけが好きです😄
爪の間に垢がたまってる子とか不届きな親はキライ。
愚痴ってると自分のレベルが下がるから言わないけどね。

No.6 10/10/01 22:43
通行人3 ( ♀ )

3です。
保育園と託児保育、児童関係施設、製造業の勤務の経験があります。
主さんは看護、介護の現場をわかってませんね。イメージでは無く、実際の話しです。
夜勤があるぶん、交代で全員を見なければならず、必然的に保育より共同作業が格段に多いです。そのぶん、人間関係も大変になって来るんです。
最強だったのは児童関係の施設の主任ですね。誰もが震えあがる程の人でした。
経験上、女の職場の方が男性多い職場より酷いです。
「子供相手だから、優しい」と思っているのは外部の人だけでは?大人同士の人間関係に、そういうのはあまり関係無いです。

No.7 10/10/01 23:24
通行人7 ( ♀ )

いやいや…保育の仕事はきついですよね~。
職場関係は主さんがおっしゃる通り、実際はどろどろ。
加えて、仕事内容も、子どもの相手に保護者の相手に書類に力仕事。
子ども相手にするときは、はたからみればただ遊んでいるだけだと思われますが、その子のねらいに対しての配慮をいちいち考えながら接する…。
いくら子どもが好きといえど、気がぬけない職業ですよね。
そしていつでも監視してくるような、いやーな先輩のいやーな目。

6さん、正規で保育士してたの?
パートなら変な責任やらなんやらないし、そこまで深く仕事に関われないよね。
というか、こっちの方がきついとか、そんなん話してもしょうがないじゃん。

No.8 10/10/01 23:28
通行人8 ( 30代 ♀ )

同僚や上司には恵まれてますが、保護者対応が頭痛いです😣
年々ジワジワとイタすぎな保護者が増えてる気がします💧

No.9 10/10/01 23:33
コパンダ ( 20代 ♀ ghiYw )

姉が幼稚園教諭をしてますが、先生達みんな仲良いですよ~。
全員で毎年旅行(プライベート)とかしてますし、休みの日に遊んだり、人間関係悪い話は一切聞かないです。
人、園に寄るのでは❓

No.10 10/10/01 23:35
通行人10 ( 20代 ♀ )

今まで散々な人間関係に揉まれてきましたが、今は20人以上いる職員全員とてもいい人でとっても充実してます✨
場所や運もありますよ、きついというか、気が強いですよみなさん✨強くないとやれない仕事です

No.11 10/10/01 23:36
通行人3 ( ♀ )

7さん、元保育士、現在介護士どちらも正職ですが何か?
どちらも知っているので、幼稚園&保育園がキツイ…と主さんが書かれていたので経験上答えた迄ですが??

No.12 10/10/01 23:51
通行人3 ( ♀ )

追加ですが7さん、主さんは「看護や介護の方がキツイとは思いません」そう書いてますよね?
つまり内情を知らない人には、隣の芝生は青く見えるという事です。
幼稚園&保育園だけがキツイ人の集まり…そう思って主さんが転職したら痛い目会うかもしれませんよ。
大抵女が多い職場にはドロドロ人間関係は憑き物…そう思っていた方が正解だと思います。

No.13 10/10/02 00:24
通行人13 ( 20代 ♂ )

このレス内容見ただけで、女性同士はドロドロになりやすいってのが理解できました。

主さん、せっかくたてたスレが職場みたいな雰囲気になっちゃいましたね。

もっと心許せる身近な人に相談したほうがいいよ。

No.14 10/10/02 00:46
通行人14 ( 30代 ♀ )

本当、3さん、怖~い😱

文章ならば、柔らかくも書けそうなものなのに、文章でこれだけ怖いって事は、実物もっと凄いのかも😱

怖い職場で揉まれてくると、自分も怖い人にならなきゃやっていけないんでしょうね😔

お気の毒に😔

No.15 10/10/02 00:54
通行人 ( 1POqc )

きっと7=14だね😁
👩ってホント怖い~💦💦💦

No.16 10/10/02 05:49
お礼

すみません。沢山のレスありがとうございます。一括お礼で失礼します💦

何番さんかがおっしゃったように看護や介護の方がキツいというレスは、スレともずれますしすみませんが次からはスルーさせていただきます。
それに児童福祉施設は保育士の職場ですよね‥学生時代学校に求人もきましたし、就職先候補として考えた時期もありましたので‥
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、保育園の方がキツいのよ😠という意味合いではなくどこも同じようにキツいという意味合いで書きました。
働いて経験ある方のレスがみれれば嬉しいです。
幼稚園と保育園‥幼稚園は正社員だと日が変わるまで勤務は当たり前‥サービス残業って感じなので保育園より勤務時間面では長くなりがちですね‥
今日は24時過ぎずに帰れるから早い🌟みたいな感じで感覚が麻痺し‥
そういうのもあって忙しい時期は余計ギスギスするし‥

No.17 10/10/02 05:59
お礼

保育園はそこまで残業したことはなかったけど(私が恵まれただけ?)それでもやっぱり長時間勤務‥それもあってかギスギス。
女同士派閥もできる。
ネチネチ悪口、協力しない、職員同士は挨拶しない、シカト、辞めたら?と平気で追い込む‥沢山あるけど‥こういう職場の雰囲気って男性保育士いると変わるのですかね?
私は今まで男性保育士のいる職場では働いたことありませんので‥もしいらっしゃるならお話も聞いてみたいです。
ここからは少しスレの内容とはずれるかもしれませんが、この仕事って人がすぐ辞めるのでパート採用でも長時間働ける人間は社員にという声かけが結構園長からありますよね?(私立しか経験ないので公務員のことは詳しくわかりません)

No.18 10/10/02 05:59
お礼

主は結婚してますが子供もいないし旦那(家)のことがほとんど出来てない形で‥ここまでストレス感じて何か意味あるのかな‥と思い、パートに変わるのも今のところ何か保育が嫌になってるのでぼんやりですがやめて派遣でいいから事務系の仕事につきたいな‥と思っております。(家庭関係なく職場の人間関係には嫌になってるので、付け足し内容が嫌な方はスレ分だけの内容でレスお願いします🙇

辞めた方は今何されて辞める時どんな気持ちでしたか?

長々読んでいただいた方ありがとうございます💦

No.19 10/10/02 23:08
通行人19 ( 20代 ♀ )

元保育士です。対保護者を含めた人間関係、シフト調整の不満もすごくわかります。その環境にいて、イライラして、子どもに当たってしまうようなことはないですか?一度離れて、自分を大切にするのもいいと思います。私はそう思って、辞めて一般企業につとめました。自分の生活とバランスよくなりましたが、保育園以上のドロドロな人間関係も見ました。4年離れてみて、やっぱり自分は子どもが好きだと再認識。戻ろうかと思ってます。ちなみに私もやりましたが、派遣の事務、いいと思いますよ。

No.20 10/10/03 00:15
お助け人20 ( 20代 ♀ )

元保育士です💡
現在医療事務してます😺

保育士は学校卒業して2年で辞めました。
園長、主任が独身の人で自分が朝7時からの早番勤務でも退社は夜7時すぎ…園長、主任が帰らないのでみんな帰れない状況で毎日半日は保育園にいましたね⤵
あとは子供をかわいくないと言ったりするのを耳にした時、夢だった保育士に魅力を感じなくなり辞めました😱
それからトラウマになり、保育の仕事とは関わってません💦
保育士と幼稚園教諭の免許だけではつぶしがきかなかったので医療事務の資格を取り働いてます☺
女性の職場ですが仲良しですね🎀
やっぱり職場によりますよね⤵
私は4歳から保育士になるのが夢でしたが夢がガラガラ崩れました😢

No.21 10/10/03 01:13
通行人21 ( ♀ )

私の同僚の元保育士はめちゃくちゃ気が強くて、お客様には好かれてたけど従業員からは嫌われてたな…。今の仕事やめてまた保育士やるみたいだけど、あんなのがたくさんいるって保育士は地獄ですね💧

あともう一人の知り合いの保育士はジャイアンみたいなやつで、他に保育士やろうとしてた友人に脅しかけて保育士になるのを諦めさせました😱他にもいじめの経験があるクズジャイアンです。

普通の性格で続く仕事じゃないですね。

No.22 10/10/03 08:31
通行人10 ( 20代 ♀ )

再です

保育士というくくりで人間性を悪く言わないでほしいです😥
本当に優しい人思いの保育士だっているのです
今はそんな人ばかりです

No.23 10/10/03 11:34
通行人23 ( ♀ )

私の友人が勤める幼稚園も暴言や仕事教えないなど日常茶飯事と言っていました。園児にも怒鳴ったりアタる先生もいると😔自律神経失調症になって今年度一杯で辞めるそうです😔

保育士の友人は何カ所か働いたけどどこもそんなかんじと言っていました。

私は金融機関とレジしか経験ないけどそれなりにきつい人はいたけどそんな壮絶な職場聞いたことないです。園児相手だと先生って一番偉いから勘違いしてしまう人が多いのでしょうか😥

関係ない話ですが、娘が来年から幼稚園で心配になってきました😔

No.24 10/10/03 21:24
通行人24 ( ♀ )

主さんみたいに真面目で優しい人は辞めてっちゃって、ジャイアン(笑)みたいのが残るんだろうね…

私の知り合いに保育士と幼稚園教諭がいますが二人共「え…この人大丈夫なの😱?」って感じの人間性です


でもまぁどんな職種・職場でも必ずガン的存在のクズっているよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧