注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

答えは同じ?

回答12 + お礼7 HIT数 1722 あ+ あ-

みち彦( 19 ♂ Hf8Bw )
10/10/03 00:53(更新日時)

下らない質問ですがもし良かったら答えて下さい。 「10000分の1の確立で起こる事象を100回行う。」
「1000分の1の確立で起こる事象を10回行う。」
どちらも%というか期待値は同じですよね?

タグ

No.1433462 10/10/02 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/02 00:14
通行人1 

確率は同じ

No.2 10/10/02 00:22
通行人2 ( ♀ )

同じだね。
1000と100を比べるから違和感があるだけで、どっちも結局は同じ事だよ。

No.3 10/10/02 00:25
通行人3 ( 10代 ♀ )

数学ととらえるのなら
確率は同じでしょう

ですが叶えたい気持ち
の強さでいうのなら
前者のほうが強いと
考えます

No.4 10/10/02 00:37
お礼

すみません、一括で失礼します。皆さんありがとうございます。やはり同じなんですね。因みに宝くじとかではなくて携帯ゲームで低確立で起こる現象を狙っているのですが中々起きず疑問に思ったので質問させていただきました。

No.5 10/10/02 00:51
通行人5 ( 10代 ♀ )

『○○の確率で△△回』というくくりでなら同じ❗

一回目…確率(○○)…外れ。

二回目…確率(○○-1)…外れ

N回目…確率(○○-(N-1))と考えると別個の話さ~✨✨

数学って面白いよねぇ~

No.6 10/10/02 01:02
通行人6 ( ♀ )

でも、1/1000を10回の方が簡単に出来るよね?

計算の仕方は分からないけど、同じではないんじゃない?

No.7 10/10/02 01:25
お礼

>> 5 『○○の確率で△△回』というくくりでなら同じ❗ 一回目…確率(○○)…外れ。 二回目…確率(○○-1)…外れ N回目…確率(○○-(N… レスありがとうございます。自分は、数学はテストで毎回赤点をとるほど苦手科目でした。スラスラと計算できる人が羨ましい限りです。

No.8 10/10/02 01:33
お礼

>> 6 でも、1/1000を10回の方が簡単に出来るよね? 計算の仕方は分からないけど、同じではないんじゃない? そんな感じがしますよね。そのときどきの運などを考えなければ結果は同じという事でしょうかね…

No.9 10/10/02 01:41
通行人6 ( ♀ )

私、競馬するんだけど…

100倍の馬券を当てるより、10倍の馬券を10回当てる方が簡単なんですよ。

考え方の違いなのかな。
よく分からないのにごめんね。

お邪魔しました

No.10 10/10/02 01:45
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

復元抽出による連続試行で、試行開始前から見た時のそれぞれの回数での期待出現率は…
確率1/1000なら

一回目…確率通り。
二回目…1/1000×999/1000
三回目…1/1000×(999/1000)^2
x回目…1/1000×(999/1000)^(x-1)


同じ様に、1/10000を一回目以後のx回目で引く確率は

1/10000×(9999/10000)^(x-1)

あ、因みに ^ は累乗記号。



後は、それぞれを合算(加法)すれば、十回ないし百回以内で引いてくる確率になるかと思います。

さて、同じに…成るのかなぁ。
(家庭用計算機では到底無理なので、PCの関数計算ソフト辺りでやって下さい)

No.11 10/10/02 03:01
お礼

>> 9 私、競馬するんだけど… 100倍の馬券を当てるより、10倍の馬券を10回当てる方が簡単なんですよ。 考え方の違いなのかな。 よく分か… なるほど。競馬でもそういうのは重要なんですね。やはり現実的なのを狙うべきですね

No.12 10/10/02 03:06
お礼

>> 10 復元抽出による連続試行で、試行開始前から見た時のそれぞれの回数での期待出現率は… 確率1/1000なら 一回目…確率通り。 二回目…1/1… レスありがとうございます。やはり実際には微妙な違いがありそうですね…計算は苦手なのでそこまで計算する気力は有りませんがW

No.13 10/10/02 03:06
通行人13 ( 30代 ♂ )

福引きで考えたら、当たりの玉が100個入っている方が当選しやすい気がする。

No.14 10/10/02 09:44
お助け人14 ( 30代 ♂ )

期待値は同じではありません。何回試行しようとそもそも、確率は固定されて、一回ごとの確率だからです。馬券で10倍が当たり安いのはそのためです。なんか、期待値という言葉を間違えてると思う。あなたの質問だと、過去に勝ったことのない馬と、過去の勝率100%の馬の払い戻しが同じ場合。払い戻しを調整するなら、期待値は同じと言える。出現確率は何回やっても同じです。回数で出現期待値が接近しません。

No.15 10/10/02 13:55
お礼

>> 13 福引きで考えたら、当たりの玉が100個入っている方が当選しやすい気がする。 レスありがとうございます。当たりが多く入っているほうが引きやすいとは自分も思います。その分外れもあるという事ですが

No.16 10/10/02 13:58
お礼

>> 14 期待値は同じではありません。何回試行しようとそもそも、確率は固定されて、一回ごとの確率だからです。馬券で10倍が当たり安いのはそのためです。… レスありがとうございます。一回ごとの確率と言われて、納得がいきました。という事は、より現実的な確率のほうを選ぶべきという事ですよね?それと、確率の変換ミスしてましたw

No.17 10/10/02 23:07
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

確率論は面白いですね。

私の>>10のレスと>>14のレスは、根本的な考え方(各抽選での確率は不変)が同じでありながら…
『10回ないし100回の抽選』を「1回の試行」として見、過去の結果(当るまでに引くハズレ)も踏まえるのが私の>>10なのに対し…
10回・100回行う抽選の1回1回をそれぞれ「1回の試行」として見、過去の結果を踏まえないのが>>14の考え方なんですよ。



つまり。
私のは、複数回の抽選を受けるのを前提に一回の当りを狙う遊びである「パチンコ(デジパチ)やパチスロ」をやる者の考え方で…
片や>>14は、本人が例に挙げた「競馬」等の、1回の抽選毎に当りを狙う遊びをやっている者の考え方なんですね。

No.18 10/10/02 23:58
お助け人14 ( 30代 ♂ )

当たり玉1
外れ玉49
のくじ一回につき一万円。
当たり玉1
外れ玉499
試行一回一万円では、前者10回と後者100回では同じだろうか。回数にコスト要因を入れないと、期待値の答えを間違うのではないだろうか。

No.19 10/10/03 00:53
通行人19 

考えてみるのが好きなので単純な疑問ですが。

「10000分の1の確率で起こる事象を100回行う」→100回とも成したら(成功を○と例えます)、○=100回

「1000分の1の確率で起こる事象を10回行う」→10回とも成したら、○=10回

なんとなくパーセンテージ?期待値?は違うように思えるのですが。
それは私が数学を理解してないからかな(笑)…😳

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧