注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

たすけて

回答7 + お礼3 HIT数 1241 あ+ あ-

悩める人( 13 ♀ )
10/10/05 17:33(更新日時)

みんな大人なんてしんじられない
しにたいよ
リスカしてもなにもからわないってわかってる
だけど自分がしらないうちにきってて私なんて生きてる価値なんかない
やめたくて、ほけんの先生にそうだんしたけど「一回内科にかかってそのあと心療内科にいこう」ってゆわれた
だけど内科で薬だされておわった

私わ心療内科にいけば自分がかわれるとおもった
だから行くってゆってたのに…

自分から行きたいなんていえないし…
内科の先生に私がゆったのは、夜ねれない・イライラがおさまらない・っていいました
それ以上わはなしずらくていえませんでした
そしたら一番弱い安定剤をだされました

内科の先生からゆわれたのは、寝不足でイライラしてるから寝る前に安定剤を飲めばねれるようになるしイライラもおちつくってゆわれました…

じゃあなやみはどおすればいいんですか⁉💔

タグ

No.1433737 10/10/02 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/02 14:36
禿名 ( hApyCd )

あなたは、お幾つですか?

学校のカウンセラーはいますか?

まず、自分の悩んでる事をノートに書き出してください。
そして、あなたの、長所・短所を書き出してください。

自己啓発。検索してみてください。
イライラ感がなくなれば、自然と「心の余裕」が出てきます。

焦らず、ゆっくり自分を見詰めてください。

No.2 10/10/02 14:52
悩める人2 

心療内科に行くには保険証とお金を用意すれば、親の承諾はいりまさん。どうぞ行ってください。
お話の中身がよく見えません。感情面の主張だけではなかなか様子がつかめません。
大人を信用したくなければしなければいいし。
不快なら私は不快だとイライラするのも自由です。
あなたが選ぶ感情です。
主体はあなた自身です。
睡眠障害は国民の3~4人に1人はいると聞きます。
別に命に差し障りはないですが、快適に過ごすには薬も使い方次第ですね。
ところであなたの未来の目標は何でしょう。

No.3 10/10/02 16:31
お助け人3 

内科の先生はきちんと話を聞いてくれたのかな?
学校にカウンセラーがいるのなら、じっくり時間をかけて話した方がいいと思うよ。
直接話しにくいなら、ここでぶちまけてみては?
冷やかしもいるけど、ちゃんと聞いてくれる人もいるよ。

No.4 10/10/02 16:55
ケリー ( 10代 ♀ qq9ax )

困った時はすぐ医者 先生 親に直行ですか❓ 何故自分は今の状況に陥ってるのか よ~く自分と向き合うのです。 時間がかかるし 答えなんてでないかもしれません。 しかし 自分のことを一番よくわかるのは自分なんですよ‼ 勿論 人を頼るのは大切なことです。 しかし頭を使う前にまず人を便りにすることを他力本願と言います。 医師でも先生でも主さんの悩みがきちんと伝われなければ解決に至ってあげられません。 悩み云々の前に 主さんにはまだ人に上手く事柄を伝える能力が備わっていないように思います。 私達中学生の年齢ではよくあることだし私自身 どう言えば相手に理解してもらえるか悩むことはよくあります。悪いことではないので 主さんが信用できなくても 親に打診してみるのはいかがでしょうか❓ 親が主さんにたいする気持ちはわかりませんが少なからず 責任と愛情を持つべき立場として 何らかの展開をして下さると思います。 必ずしも主さんの思い通りではないかもしれませんが 今のままじゃ何も変わりません。 大人を信用できない❓ 当然ですよ‼ 信用すべきは最終的に自分自身のみです‼ 全ては結局は自分の責任であることだけは忘れないで下さいね。

No.5 10/10/02 17:13
通行人5 

どんな事で悩んでるのかな?

No.6 10/10/02 17:17
応援団長 ( 30代 ♂ dK0Hw )

悩み❓😥
悩みは薬💊で消えませんよ😊
貴女は何故このサイトに書き込みしたのかな😊❓❓
このサイトで悩みを誰かに聞いて・・・☝ どうしたら良いのか聞いてみたら😉 お医者さんは悩みを治す人では無いかな😥

No.7 10/10/03 11:54
通行人7 

今、どうしてますか❓ ウチの娘も中学生のときに初めて心療内科へ行きました。

きっかけは、いじめでした。

その後、何度か別の病院にも行きました。

学校にもカウンセリングの先生が来られてません?

そこで、まず話を聞いてもらったら、少しは気持ち楽になるかも。

でも、学校の先生に聞かれるのが嫌だったら、
心療内科へ行った方がいいかな。

とりあえず、誰か聞いてもらうと楽になるよ。家族にだって言いたくない事あるものね。

No.8 10/10/05 17:28
お礼

>> 1 あなたは、お幾つですか? 学校のカウンセラーはいますか? まず、自分の悩んでる事をノートに書き出してください。 そして、あなたの、長所・… ありがとうございます💔

わたしわ13さいです😞
学校のカウンセリングの先生に心療内科にいくようにすすめられました⤵

No.9 10/10/05 17:31
お礼

No.2さんわたしのゆめは、保育士や幼稚園の先生になることです❤

No.10 10/10/05 17:33
お礼

No.3さんありがとうございます❤
内科の先生はあまりはなしをきいてくれず、カウンセリングの先生もあまりきいてくれません😞

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧