力士の髪のにおい
お相撲さんの髪につけてる椿油の香りってわかりますか?
家の近くに相撲部屋があるので、街でお相撲さんをよく見ますが、私はあの甘いような強い香りが苦手です(同じく強い香水も)
数メーター離れたところからもはっきり『あ!近くにお相撲さんがいる』とわかる香りですが。
人が同じく言うのはあまり聞いたことがなくて。
私のように、苦手だという方はいらっしゃいますか?
お願いします。
新しい回答の受付は終了しました
主さんへ。お返事有難う御座居ます。食事中だったら私は吐き気を催し、食事中断し、会計をして逃げますね。実際経験有りますし、ニオイに敏感な私にはムスク、キンモクセイは天敵です。尚、今回私に対するお返事は 必要有りませんから。失礼しました。
ムスクはチョ~ダメ💢立ちクラミするし、道順が判る位ハッキリだし、アレってマーキングですか?クサイです。密集の金木犀(きんもくせい)もクサイです。お相撲さんの髪のニオイはまだ耐えられます。観劇してても『香水禁止』なのに香水がクサイ人居るし、あれは、動く加害者です。私の鼻が壊れる(クシャミ連発OR咳連発)最悪ですよ。
三度レスしますが『ジャコウ』ではないです
『ジャコウ』についての関連記事を貼付けます⤵
(ワシントン条約)によりジャコウの商業目的の国際取引は原則として禁止され現在は中国においてジャコウジカの飼育と飼育したジャコウジカを殺すことなく継続的に麝香を採取することが行なわれるようになっているが、商業的な需要を満たすには遠く及ばない。
そのため、香料用途としては合成香料である合成ムスクが用いられるのが普通であり、麝香の使用は現在ではほとんどない。
わたしはあの香りが好きです❤
少しびっくりしましたが、やっぱり苦手な方もいるんですね。仕方ないですよね😠
それにしても…力士さんてイメージ守る為に常に髪結ってて立派だなぁ~!っておもっちゃいます!✨✨
お相撲さん本人が一番大変なんじゃないでしょうか?💦
だって、その『びんづけ油』しか許されていないのでしょう?
ハードジェルだって、あの『大銀杏』は出来ないのでしょう?
ジャコウの匂いなんですか?
ジャコウって確か…ムスクと言われて、動物から抽出された匂いですよね。
レスくださった皆さん
ありがとうございます。
いわゆる『椿油』の一種類だと思って勘違いしていましたが、質や種類がいくつかあるんですね。
すみません、夜になりますが後でゆっくり読んでお返事しますので、一旦失礼します。
以前墨田区に住んでいました。同じマンションの階下に某部屋の力士がルームシェアしてました。
エレベーターはもちろん、窓を開ければ下からあの匂いが上がってきて気持ち悪かったです。
夏でも窓を開けられませんでした。
普段嗅ぎ慣れない匂いだから辛いねf^_^;
ちょっと調べたので貼付けます⤵
①びんつけ [鬢付け]日本髪で,髪を固めて形を整えるために使う固練りの油。固油(かたあぶら)。「鬢付け油」の略。
②びんつけ‐あぶら【×鬢付け油】
主に日本髪で、髪を固めたり乱れを防いだりするのに用いる固練りの油。木蝋(もくろう)・菜種油・香料などを練ってつくる。固油(かたあぶら)。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧