注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

空気の読めない友人

回答5 + お礼3 HIT数 1805 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/10/03 07:54(更新日時)

いつも友達5人で飲み会とかするのですが困ったちゃんがいるのです。(以下、困ったちゃんはAと表記)


そのAの困ったちゃんたる言動としては…

◆友達が嫌だと言ってることを平気でする
◆A以外が共通して持つ趣味を全否定し嫌がるような発言
◆会えばバイトの愚痴ばかり、自分が一番大変オーラ出しまくりで空気ブチ壊し

他にもありますが、こんな風なので私は正直嫌いだと思ってましたが、今回友人から飲み会がしたいとお願いされた際にAは空気読まないし、苦手だから呼ばないで欲しいと相談を受けました。

元より私はAのメアドも知らないので、呼ぶ気はあまり無かったのですがハブってしまってるようで多少心が痛みます。他の友人からも「Aがこの前楽しかったからまた飲もう」って言ってたとも聞くので尚更です。


が、上記の行動があるので正直……Aが幹事の時の飲み会に呼ばれたら行くのは構いませんがこちらからは…という感じですが、私の幹事の時に呼ばなかったことでヒストリー起こされても困ります。


皆さんなら如何しますか?アドバイスお願い致します。

No.1434161 10/10/03 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/03 01:46
通行人1 

私ならFO(フェードアウト)します。
少しずつ連絡断って、必要最低限の付き合いにするかな。

一緒にいて不快な人と無理して付き合う意味が無い。
ハブるとか中学生みたいな露骨なことしてるわけじゃないんだし、大人の付き合いしましょうよ^^;

No.2 10/10/03 01:46
通行人2 ( ♀ )

皆さんAさんの発言を指摘する人はいないのですか?

そんなに嫌なら陰口じゃなく、はっきり言ってから今後誘うか誘わないか決めたらいいと思います。

あんまりはっきり言えないなら、「愚痴ばっか言わないなら誘うかなー😁」とか「空気読めってー、重くなるじゃん」と冗談っぽく言ってみるかメールしてみて、それでも効かないときは上記のようでいいかと。

Aさんはコミュニケーション不足でそうなっているのかもしれないので、自分のしていることが注意せねばならないことだとわかったなら変わると思いますよ。ただ自分じゃ気付けないのではないでしょうか。

No.3 10/10/03 01:47
通行人3 ( ♀ )

誘う回数を徐々に減らして、誘われて行く回数も徐々に減らして、用がない限り連絡もせず、縁を切る。

もしくは、彼女の嫌なところを、他のメンバーも同じ気持ちだということを含め、はっきり本人に伝えて、直せるなら直してもらい、無理なら『これ以上付き合えない』とはっきり言う。

かな。
普通なら前者で縁を切る前に、連絡や誘いが減った時点で気付いたり、その前になんとなくその場の空気で『まずいこと言ったかな…』と気付くけど、そういう人は、はっきり言わないと気付かないと思います。

No.4 10/10/03 01:51
お礼

>> 1 私ならFO(フェードアウト)します。 少しずつ連絡断って、必要最低限の付き合いにするかな。 一緒にいて不快な人と無理して付き合う意味が無い… レスありがとうございます。

ちなみに私はAのメアドすら知りませんが、他の友人から誘ってって言われてると連絡が来ます。
板挟み状態で、その友人にはハッキリと自分の思ってることを伝えAが幹事の飲み会に呼ばれたら行くとは話しました。


…が、私の飲み会には呼びたくないからこの差で知られた時に不快な思いさせないかな、と。思ったのです。

No.5 10/10/03 02:00
お礼

>> 2 皆さんAさんの発言を指摘する人はいないのですか? そんなに嫌なら陰口じゃなく、はっきり言ってから今後誘うか誘わないか決めたらいいと思います… レスありがとうございます。


指摘は私がほとんどします。
「そういうの嫌だから止めて欲しい」と真剣に言ってもAは全く聞きません、続けてきます。最終的にAだけが満足してる感じです。


あと、私はAのメアドは知らないので他の友人から「誘って」と言ってた、どうする?とメールが来ます。他の友人からは呼ぶなと板挟みでキツイです。


再三言ってコレですがもし機会があれば、みんなに言った上でAにハッキリともう一度言うのも視野に入れます。

No.6 10/10/03 02:04
お礼

>> 3 誘う回数を徐々に減らして、誘われて行く回数も徐々に減らして、用がない限り連絡もせず、縁を切る。 もしくは、彼女の嫌なところを、他のメンバー… レスありがとうございます。

上記のレスにも書きましたが残念ながら私はAのメアドを知らないのです。正直聞く気にならなくて。

そしてご名答です。Aに嫌だから止めてとハッキリ言っても全く聞き入れて貰いません。


既にAの飲み会に誘われても行かない人が出て来たり、呼ばないで欲しいとメールが来たりするので機会があればもう一度言うのも有りですね。


その際はA以外の友人達に相談してから伝えることにします。

No.7 10/10/03 02:32
通行人2 ( ♀ )

それなら、その現状を伝えてみたらどうでしょうか。

Aさんの態度が悪いことで皆呼ばれたくないし、呼びたくもなくなっていることを。そういうわけで、今後貴女とは付き合いたくないんだと言ってもいいと思います。

それでちゃんと謝ってきたならもう一度だけチャンスをあげてもいいと思います。変わらなかったらすっぱり切ることもできます。

次の飲み会で、主さんだけが言うのでなく、他のメンバーの方々とも連携して一回本当に深刻な場面、空気を作って上記のことを言うのも手かと思います。

上記のことを主さんだけで言って、主さんが嘘を言ってる等と誤解されてもまた困りますし、勝手にそう思い込まれたら他のメンバーの方に対する態度も変わりませんし、もしかしたら悪化する可能性もあります。

あくまでもAさんのことを嫌いなのではなく、Aさんの態度が嫌なのだということを伝えて下さい。

切るのは簡単ですが、まだ改善できる可能性はあるかもしれないので、できれば更正させる方向で行って下さい。

No.8 10/10/03 07:54
通行人8 ( ♀ )

今回はお願いされたのだし呼ばなくていいと思いますよ。私もいつも飲み会は友達のメンバーがいろいろずれます。いつも同じメンバーじゃなくていいですよ。

余談ですが、スレのヒストリーに爆笑してしまいました🎵タイピングミスだとわかっていても。🎵なごみました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧