注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

娘は普通か普通じゃないか教えてください。

回答11 + お礼11 HIT数 3561 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/10/04 21:26(更新日時)

小学一年生の娘なんですが異常なほど物忘れがひどいんです。
今日の給食を覚えてないのはマシなほうで、学校から帰ってきてすぐに誰と帰ってきたか聞いても覚えてないんです…

こんなことが1日何回もあるんです…

娘は産まれた時に異常があり死ぬか障害者になるかどっちかだと家族が先生に言われたらしく、今まで何もなくきましたがもしかしてと思ってしまって…

誰に相談すればいいのかもわからず、
できれば気のせいであってほしい気持ちもあって
ここで相談すれば何か意見やアドバイスがもらえるかと思い書きました。

皆さんよろしくお願いします!

No.1434728 10/10/03 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/03 21:32
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

やはり心配ならば専門的に見てもらうのが一番だと思います。
もし、よくわからなければ学校の保健室の先生に相談し
良い病院を教えてもらってはいかがでしょう?

No.2 10/10/03 21:39
お礼

>> 1 早速ありがとうございます!

保健室の先生ですか。
なるほど!

いきなり病院も違うかなとか、だいたい何科に行けばいいかさえわからなかったんで保健室の先生いいかもしれないですね😃

旦那と相談してみます。

No.3 10/10/03 21:41
通行人3 ( ♀ )

勉強はどうでしょう?
記憶や認知に異常があるなら授業についていけないと思いますが。

No.4 10/10/03 21:46
通行人4 ( 20代 ♀ )

支援学級はないんですか?

学校入る前の就学前検診では、なにかひっかかりませんでしたか?


うちの学校は支援学級ありますが、そこにいつでも相談もできるようになってます。


学校に支援学級あるなら相談したらいいですよ。

No.5 10/10/03 21:53
通行人5 

子供って、直ぐに忘れられるから、未熟な時代を生きて行けるんですよね😄
子供同士って、結構、辛辣だから、(正直で)未熟な脳が、そうさせているのかもしれませんし、毎日が、発見の連続で、刺激的だから、大した事柄じゃない限り、記憶に残らないのかもしれません。
心配する必要は無いんじゃないかしら?
主さんは、小学生の頃の自分、覚えてますか?
私は3年生頃からしか覚えてません。
お子さん、きっと忙しいんですよ😁

No.6 10/10/03 21:59
お礼

>> 3 勉強はどうでしょう? 記憶や認知に異常があるなら授業についていけないと思いますが。 夏休みに補習に行きましたが授業にはなんとかついていけてるんです。

だから今まで変だと思いながらもほっといたんですけど…

No.7 10/10/03 22:00
通行人7 ( 20代 ♀ )

学校での様子はどうなんでしょうね?
担任の先生なら他の児童もみているわけだから、相談してみてもいいかも😌

No.8 10/10/03 22:05
お礼

>> 4 支援学級はないんですか? 学校入る前の就学前検診では、なにかひっかかりませんでしたか? うちの学校は支援学級ありますが、そこにいつでも… 支援学級あります😃

そうですよね。
近くに詳しい人がいましたね!

ありがとうございます。

No.9 10/10/03 22:14
お礼

>> 5 子供って、直ぐに忘れられるから、未熟な時代を生きて行けるんですよね😄 子供同士って、結構、辛辣だから、(正直で)未熟な脳が、そうさせているの… とても前向きな意見ありがとうございます😃

私も三年生ぐらいからしか覚えてません💦

ただ娘は今あったことを知らない忘れたと言うから心配で…

小学校入るまで預けてた託児所の先生も心配するぐらいなので他の子とは違うのかなと思いながらも子供だからこんなもんだろぅと言い聞かせてきました。

何もなく私達の気のせいならいいのですが…

No.10 10/10/03 22:29
お礼

>> 7 学校での様子はどうなんでしょうね? 担任の先生なら他の児童もみているわけだから、相談してみてもいいかも😌 学校での様子はたまに担任の先生から聞くぐらいですが普通かと…

トラブルもあるみたいだし、1人めの子だから普通の基準もよくわかりません😔

担任の先生は考えたんですが、そんな知識ないだろうし…と思ったり。

担任の先生と支援学級の先生と私達で話するのがいいですかね?

No.11 10/10/04 00:32
通行人11 ( 30代 ♀ )

うちの息子は5歳です。似たような感じですよ。
「今日保育園でなにしたの?」
「忘れた~」
「給食何食べた?」
「忘れた~」
と、4歳からこんな調子です。
こっちから聞くと忘れてるんですが、最近息子から保育園の出来事を話してくれるので、ああ、聞かれるのがイヤだったのかと理解しました。
娘さんはどうですか?

No.12 10/10/04 08:58
通行人12 

一年生って個人差が大きいし、判断が難しいですよね。

学校にはスクールカウンセラーがいたり、判定してくれる医療機関とつながったりしているので、心配なら担任の先生にご相談なさったらよいかと思います。

何もなければ安心ですし、何か原因がわかれば対応策があるので、一人で悩まないようにしてください。

No.13 10/10/04 09:18
通行人13 ( ♀ )

大人と違って?子供は1日をめいいっぱいに生きてますから、結構忘れてる内容たくさんあるもんですよ。保育士にはそれはよくある事で普通だと言われました。
小学生とは言えまだ1年生ですから、年長児の延長程度😃💦ですから… 授業がついていけてるなら大丈夫だと思います…。
多分、しょっちゅう聞かれる?から、答えるのが面倒で手っ取り早く『忘れた』と言っている様に思います💧or面倒だから都合良く忘れるとか(笑)

でも、心配な事は相談されると良いですし念のためにもそのまま計画して下さい⤴

No.14 10/10/04 10:26
お礼

>> 11 うちの息子は5歳です。似たような感じですよ。 「今日保育園でなにしたの?」 「忘れた~」 「給食何食べた?」 「忘れた~」 と、4歳からこん… 同じかんじなんですね😃

私もそれぐらいなら答えるのがめんどくさいだけだと思ってましたけど違うんです…

例えば同じ事を初めて聞くことのように5分おきに聞いてきたり

歯磨きしてリビングにかえってきたところに歯磨きしてたことを知らない旦那が歯磨きしたか?って聞いたらしてないと…

他にもこんなことがやまほどあります。

No.15 10/10/04 10:33
お礼

>> 12 一年生って個人差が大きいし、判断が難しいですよね。 学校にはスクールカウンセラーがいたり、判定してくれる医療機関とつながったりしているので… ありがとうございます😃

とりあえず学校なんですね。
とりあえず相談してみます。

No.16 10/10/04 10:58
お礼

>> 13 大人と違って?子供は1日をめいいっぱいに生きてますから、結構忘れてる内容たくさんあるもんですよ。保育士にはそれはよくある事で普通だと言われま… ありがとうございます😃

私も旦那も最初は聞かれて答えるのがめんどくさいだけだと思ってたんですけど最近違うなと💦

聞くことだけを忘れてるわけじゃないんです。

だからめんどくさいとかじゃないんだなと…

めんどくさいんじゃないなら何か問題があるんじゃないかと…

でも思ったより普通だと言ってくれる人がいて少し安心しました✨

No.17 10/10/04 11:05
通行人17 ( 30代 ♀ )

特別支援学校に勤める者です。

ここで聞いて『普通』と言われたからと安心するのはどうかと思います。

早急に学校や支援学級、スクールカウンセラー、児童相談所などにまずは相談すべきです。

保育園の先生に指摘された段階でなぁなぁのまま放置して就学させるのが私には全く理解出来ないので…

何もなければ初めてそこで安心してほしいです。


キツイ言い方になってしまい申し訳ありません。

No.18 10/10/04 18:35
通行人18 ( 30代 ♀ )

毎日接している自分も違和感を感じていて

出産時も保育園の先生からも言われてるのに

主さんのお子さんに会ったこともない掲示板の素人に普通と言われて安心するっておかしくないですか?

保育園はよっぽどじゃないと親に言いませんよ!

No.19 10/10/04 20:10
通行人19 ( ♀ )

小児科で出産時に言われたこと、今心配なことを相談すれば子供医療センター等を手配してくれると思います。

出産時の事が影響しているのなら、医療機関で判断してもらった方がいいのかな。

うちの子は保健の先生より小児科の先生の方が素で話せると言います。
学校には色々知られたくないみたいです。

No.20 10/10/04 21:10
お礼

>> 17 特別支援学校に勤める者です。 ここで聞いて『普通』と言われたからと安心するのはどうかと思います。 早急に学校や支援学級、スクールカウンセ… ありがとうございます😃

安心てそうゆうことじゃなくて…

先生に言われたのも物忘れすごいですねって言われただけで他には何も言われなかったし就学前の検査で異常なかったので変だなと思いながらも子供はこんなもんかなと思ってました…

とりあえず担任の先生に相談してみようかなと思ってます。

No.21 10/10/04 21:16
お礼

>> 18 毎日接している自分も違和感を感じていて 出産時も保育園の先生からも言われてるのに 主さんのお子さんに会ったこともない掲示板の素人に普通と… ありがとうございます😃

ほんとうに先生が言うほどよっぽどなんです…

ただ忘れっぽい以外は普通なんで気にしすぎなのかなと思ったりして…

でもやっぱり変です💦

No.22 10/10/04 21:26
お礼

>> 19 小児科で出産時に言われたこと、今心配なことを相談すれば子供医療センター等を手配してくれると思います。 出産時の事が影響しているのなら、医療… ありがとうございます😃

出産時のことが理由なのかさえわからなくて…

変だなと思ってて、そういえば産まれた時異常があったんだと思い出して不安になったんです…

とりあえず早急に誰かに相談したいんですけど誰が一番いいのかわからないので、とりあえず担任の先生と支援学級の先生に相談してようかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧