注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

育児ノイローゼ

回答41 + お礼3 HIT数 6093 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/10/05 11:44(更新日時)

1歳♂と2歳半♀の子供がいます。私は精神病持ちで心療内科に通っています。
上の子は義親のお気に入りで、毎日でも預かってくれるのに、下の子は全く預かってくれません。毎日ずっと一緒にいてノイローゼになりそうです。朝は私と変わらず5時半に起き、昼寝中も些細な物音立てただけですぐに起きる、食事中にギャアギャア泣く…。キーキー奇声をあげて泣かれると殺意さえ湧いて来ます。児童相談所に相談したら乳児院を奨められました。数日預けて休めればと思い、旦那に相談したら母親のくせに!とキレて暴言吐かれました。旦那は義親の前では進んで育児しますが、家ではゲームばっかりして子供に見向きすらしません。本当にやる事が汚いです。
実家も母が体調不良で頼れません。近くの保育園に問い合わせしたら、一時保育はほとんどしてないと言われました。託児サービスを利用すれば、半日で5千円程。生活も苦しく出せません。
子供は可愛いのに、イライラすると子供なんか産まなきゃ良かったとか、望んでないのに産ませて育児すらしない旦那が憎いと思ってしまいます。最低なのは分かっていますが、どうして良いか分かりません。

No.1435152 10/10/04 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/04 10:38
ココ ( 30代 ♀ dvgCw )

毎日育児お疲れ様です。主さんの気持ち痛い程わかります。私にも二歳二ヶ月と、二ヶ月になる娘がいます。上の子は、産まれた時から手がかかる子で、ミルクも飲まない、離乳食も食べない、昼寝は抱いたままじゃないと寝ませんでした。おまけに今だに夜泣きがあります。かなりわがままです。下を産んでから赤ちゃん返りもして、もう手に負えません。何度、手を挙げたい気持ちを抑えたか、毎日憂鬱です。夜も寝れないので、終わりがくるのか先が見えません😣二人目産んだ事を後悔したりしてました。幸いうちは旦那が協力的なので助かりますが、母親だからって息抜き必要ですよね、わかってもらえないと辛いですよね😢
お互い頑張りましょう!

No.2 10/10/04 11:02
通行人2 

乳幼児を一時的に保育してくれる施設を利用するのが良い方法だと思います。

一番大切なのは世間体でも親のメンツでもない…そう、お母さんの精神的な安定なのです
お母さんが優しい表情でいたら子どもは自然に安心してスクスク育ちますよ。


とにかく子育ては想像以上大変でしょ。

たまにはお家の中でプチ子育て放棄をするのも一つの手です。

No.3 10/10/04 11:37
通行人3 ( ♀ )

半日5000円⁉ベビーシッターみたいなものかな。
それなら普通に二人とも保育園通園させた方がマシというか、割安ですよね。
精神病を理由に入所申請してはどうですか?一時保育ではなく。
二人目は半額だし。
上のお子さん来年4/1時点で3歳なら保育料は今預けるよりグンと安いし。
病気理由だから働く必要ないけど、保育料足りないなら短時間パートしてみるとか。
あとは認可保育園で一時保育してる所がないなら、無認可保育園を探してみては。
うちの地域は無認可でも全日(7~10時間位)利用で3000円位です。
ネットで調べるのが一番情報を得れました。
せめて体調良くなるまでは色々頼ってみては?
協力的な旦那さんであっても、乳児院の提案はさすがに誰でも拒否反応してしまうと思います。
主さんの苦しみを分かろうとせず傷つける発言はいけないけど。

No.4 10/10/04 12:03
通行人4 ( 20代 ♀ )

心療内科とか色々言うけど

セックスはセックスでやってるのよね?

だから2人いるんでしょ?

都合いいよね



こどもがギャーギャー喚く?
当たり前じゃない


義親が下の子見てくれない?
嫌なら産まなきゃいい

上の事が義親気に入ってる?
あなたがそうだから義親がいいのでは?


とにかく、心療内科とか言って、やる事はやってるクセに思い通りにならないなら旦那の愚痴や子供に当たる。同じ母として分からない。

育児ノイローゼね…よく出来た言葉

No.5 10/10/04 12:10
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

病気だから?
自分が一番大事?あなたにとって子供ってなんですか?

薬があってないんじゃないの?子供さん気の毒。

No.6 10/10/04 12:32
通行人6 ( ♀ )

気持ち分かるよ

うちの家も上二人(年子)が
すごく手のかかる子だったし、誰の協力もなかったから

幸い三人目は手のかからない子で、こんなに違うんだって思ったよ

辛いよね
でも寝てる子ども見たらすごく愛おしくない?

今が一番辛いのかも

どんどん大きくなるにつれ
手も少しずつかからなくなるよ

あなたの頑張り
子どもがちゃんと見てる

少しずつ見方変えられるといいね

No.7 10/10/04 13:37
通行人7 

2歳と1歳だと、どっちも手かかるし大変ですね😩
無認可保育園なら近所に沢山あると思います。
探して行ってみてはどうですか⁉
2~3時間預けてゆっくり買い物してお昼寝したり…
静かな自分の時間もなきゃ育児なんてしていけませんよね💦
ご主人の休みに無理やりでも1日ひとりで面倒見てもらって大変さわかってもらいましょっ‼

No.8 10/10/04 13:58
悩める人8 ( 30代 ♀ )

最近 精神疾患のくせに子供作って あげくのはては育児ノイローゼてて😢
精神疾患なら まず治してから 万全の体制で子供迎えないと😓
元気で健康な私でも 年子育児は正直しんどいし 頼る人もいないけど 何とかやれてる感じ😢全て精神疾患のせいにして欲しくない😢

No.9 10/10/04 14:52
通行人9 

1人でも見れないくらい育児不可能なら診断書もらってしばらく義親に育ててもらっては?
今日のニュースみたく一歳四歳のわがこを絞め殺すノイローゼの母親より人に託す方がうんとましですよ

旦那さんに一度病院につきそってもらったら

No.10 10/10/04 15:09
通行人10 ( ♀ )

4さんに同意


楽に子育てしてる人なんて ほとんどいないし 調べてないだけで 私も含め多くの人がノイローゼ気味になってると思います。

でも生んだからには責任があります。かわいいですよね。

どうしても無理なら 何かある前に 出て行ってください。

そうすれば 必然的に旦那様と義理のご両親が見てくれます。

次は 絶対に子供ができないよう 手術してください。

No.11 10/10/04 15:33
通行人11 

精神病があるのに子供つくったの❓
大袈裟ではなく広島であった4歳と1歳の子を絞め殺した母親みたくならないでください❗

No.12 10/10/04 15:37
通行人12 ( ♀ )

年子っていうだけでも大変ですが、同じ兄弟でも手が掛かる度合いは違いますからね。
ウチは2人いますが上が手があまり掛からない子だったのと、下も大変ではあるけど癇癪起こしてキーキー奇声あげたりする子ではないので何とか上手く息抜きしつつ育児してます。

妹の子は1歳半ですがとにかく凄い手が掛かるようで、目を離せないし買い物も一緒には連れて行けないと嘆いてます。

でも旦那さんが育児に協力的ですので何とかやってます。
育児ノイローゼの原因って1番は旦那さんらしいですよ。どんなに手が掛からない子でも旦那さんが子育てに非協力的、無関心なら母親は精神的に不安定になりやすいと聞きました。

主さんもそうではないかな?
旦那さんももっと協力し耳を傾けてくれるだけで違うと思います。

可愛いのにイライラして全て投げ出したくなるのは主さん自身も辛いはずです。
実家に預けるのが無理なら、主さんも一緒に少し実家で静養出来ないかな??

児相まで相談してる主さんは限界なんですよね?

No.13 10/10/04 15:45
通行人13 ( 20代 ♀ )

簡単に乳児院とか言わないで
私も2歳の次男がすごいかんしゃく起こすし逃げたくなるけど誰かに預けるなんて発想にりません
手抜きしながらでもやるしかないから

No.14 10/10/04 16:07
三蔵 ( f5rxCd )

私は、23と 24歳の時に年子で♂二人産みました。そら、乳飲み子の子育ては手が、かかるし体力的に大変ですが私は、性格的にのんびりしてて鈍感なのでチビ達の泣き声って、全然うるさく感じませんでしたよ。私は音楽XJAPANが好きだから、部屋では一日中爆音でCDかけていましたよ(笑)チビのぐずる泣き声も音楽と一緒にコーラスなってました。主さん、子育てに精神病とか育児ノイローゼってありえない。育児に神経質になりすぎじゃない?のんびり、子供のペースにあわせて楽しく子育てしたらいかがですかー?お友達、ママ友を家に呼んで楽しくピクニックするとか。

No.15 10/10/04 16:32
通行人2 

どうして皆さんは攻撃的なレスばかりするんでしょうか?

主さんの視点で考えてあげられないのでしょうか…。

主さん可哀想…状態よくなるといいですね。私は、施設に預けるのは主さんとお子さんにとって今の段階では良い方法だと思います。
だから負けないでガンバろう✋

色んなレスがくるけど気にしないで

No.16 10/10/04 16:37
通行人16 

子供さん可愛いんですよね?
ニコニコ穏やかな育児したいんですよね?
苛々したら少しトイレに閉じこもっちゃえ(^-^)深呼吸して落ち着いたら対・子供戦再開です(-"-;)

育児って本当に大変ですよね。
うちにも2歳と4ヶ月の子供二人居ますが毎日バトルです(笑)

完璧じゃなくてもいいんですよ。腹が立ったらその事をノートに書いてみましょ。
そしたらあらビックリ!意外と書けなかったり、何でこんな事で苛々したのかしら?…って事ばかり(°□°;)

主さん頑張らなくていいんだよ。天気のいい日は少し外に出て太陽に元気もらって一日乗り切ろう(^^)

No.17 10/10/04 16:59
通行人17 ( 30代 ♀ )

多分きっと普段も旦那さんが面倒を少しでも見てくれたら違うんだよね?
私は旦那が自ら手伝いしてくれるし、子供を本当に可愛がってくれる
だから主さんのつらい気持ちがわからない、けどわかる

もし旦那が何もしてくれなかったら私だって育児に疲れてると思うから

支えがあるからやっていける
手伝ってくれるから旦那を労れるし感謝も出来ます だからゆっくり休んでいいんだよって言えます。向こうも同じように思ってます

特に子供が小さいうちは自分の時間や自由な時間がない 子供優先子供中心
だからこそ尚更夫婦の支え合えは必要なんだよね。

No.18 10/10/04 17:04
ゆぅ ( f5rxCd )

子供が嫌いで苦手でも産んだら母親になるよね。主さんのように子供が嫌いで苦手な人は子供のぐずり、泣き声が、憎しみになり育児ノイローゼになるのかな?私は子供が好きで産んだから子育て楽しかったし、辛くなかったですよ。主さん、子供が邪魔で乳児院とか施設とか簡単に口に出して言論してますが鬼畜ですね。

No.19 10/10/04 17:19
ゆぅ ( f5rxCd )

キツイ言い方しますが、主さんは旦那さんや、義母に子供を預かってもらおうと依存したり甘えすぎ。旦那さんは、働いてくれて主さんや子供達をやしなってくれてるわけやん。子育て手伝うのできないのは仕方ないと思う。お仕事疲れてるんだし。主さん、旦那さんと離婚してシングルマザーなってごらん。どれぐらい大変か。育児ノイローゼだとかウダウだ甘えてられないよ。

No.20 10/10/04 17:30
匿名希望 ( 20代 ♀ HYYpc )

私は息子が2歳半の時に♀の双子を産みましたが、産前産後で4ヶ月入院し、その間旦那から常に「俺は仕事が忙しいから俺の事をあてにするな❗」と言われ続け、自分がしっかりしなきゃと常に考え、いざ出産したら母乳出ず、眠れず食べれずで妊娠で15㎏増えたのに、3週間弱で22㎏痩せてしまい、診療内科で鬱病とパニック障害と診断され、すぐに役所と児童相談所も介入され上の子は面倒見てもいいとOK(実家で世話になるのが条件)でたけど、双子はほぼ強制的に乳児院に入れられました⤵。処方された薬との相性が良かったのか、回復も早く3ヶ月後には1泊の外泊から始め退所まで半年かかりました。乳児院は色々手続きも必要だし、審査で月々の入所料金も取られるし、退所しても暫くは役所や児相の人が面接に来るし、返って大変でした💦双子も今は3歳になり、自分が病んでいたとはいえ赤ちゃんの一番大事な時に自分でお世話出来なかった事を今でも後悔してます😭😭
主さんも精神的に辛いかもしれないけど、後悔しない様に良く考えて下さいね😊
乱文&長文申し訳ありませんでした💦

No.21 10/10/04 18:12
通行人21 

苦労するんだからうまなきゃよかったのに

No.22 10/10/04 19:59
お助け人22 ( ♀ )

主さんより周りの環境が悪いと思います。特に旦那さん。

母親のストレスや不安はそのまま子供へ伝わり、より手のかかる子に…そしてまたイライラ。

義母の前でだけ育児参加(外面がいい)して、育児を母親だけのせいにして逃げ場も与えないなんて育児を舐めてます。

旦那さんに一度ガツンと言って欲しいです。
旦那さんに育児を強制はしなくとも、口出ししないで欲しいし少しは理解して欲しいですよね‼
何もしないなら黙っとけと私なら思います。

No.24 10/10/04 20:39
通行人24 ( 40代 ♀ )

子供を置いて、離婚したらいかがですか?


上の子は、義理親に毎日預け


下の子には、殺意すら湧く


旦那に無理矢理やられて、できた子供ですか?


うちの旦那も、私の親の前じゃ、いい父親発揮


私の母親も、よく面倒見るいい旦那さんよねって言ってたけど


日曜日には、体よく自分の親に押し付け、自分はパチンコ三昧


男なんてそんなもの


産ませといてって言うけど、貴女も同意の上でしょう?


実家帰って、病気の治療に専念したら?

No.25 10/10/04 21:05
お礼

皆さんレスありがとうございます。妊娠した時に2人も育てられないと何度も旦那に言いましたが無視されました。それなのに、母親なんだからして当たり前!と開き直っている旦那にイライラします。おまけに後ろに義親が付いていて常に旦那を庇い、うちの干渉して来ます。
近所周りも変わった人ばかりで、監視や嫌がらせ、親しくも無いのに家庭に口出しをして来ます。近くに住む義親や親戚もとにかく私の悪口ばかり…。どんなに頑張っても空回りで報われないです。一日中精神的に疲れていて、朝は身体が凄く重いです。安定剤が無ければ眠れず、夜泣きなどで起こされ、居間で力尽きて寝る事もよくあります。
生活もカツカツで何の楽しみも希望も無く、死ぬ事ばかり浮かんで来ます。たまにでいいから息抜きしたいです。

No.26 10/10/04 21:38
お礼

気持ちを分かってくれる方、ありがとうございます。子供は可愛いし、育児が楽しい事もあります。
その反面、私のような精神病持ちで子供がイジメに合わないかとか、もし私のように精神病になったら…?と恐ろしいほどの不安と恐怖で逃げ出したくなる時もあります。そんな悩みを言える人もいません。
ストレスや寝不足で対人恐怖が酷くなり、外に出るのも嫌になりました。どんどん自分がダメになるのが分かってて、どうして良いかも分からないし、子育ては待ってくれない…毎日息詰まっています。
共感してアドバイスして下さった方、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

No.27 10/10/04 22:30
通行人27 ( 30代 ♀ )

外に出たくなくても外へ出てみては❓
私はMAXにイライラしたら、部屋が散らかってようが汚かろうが出かけます。

公園へ行けば顔見知りのママさんたちと話して落ち着くし、近くにミスドがあるので子どもと一緒に食べに行ったり、車で本屋やショッピングモールへ行ったりしています。

あと…キツくてすみませんが…
色々な面で大変なのが分かってるのに、どうして二人目を産んだのか私も分かりません。

私は今2歳の娘がいますが、経済的不安や、実家が遠いし、旦那は仕事仕事…、私にできるかどうかもまだ悩み中なので子作りしていません。

No.28 10/10/04 23:23
お助け人22 ( ♀ )

お話を聞くと四面楚歌のようですね⤵
逃げ場がなく味方もいないじゃ自分の立場でもノイローゼになりそうです。

憎しみはどうかお子様には向けないで下さいね⤴
主さんはお強いと思います。自分なら逃げ出してるかも…

旦那さんには育児に口出ししないで頂きたい。バックについてる義母にも。
育児のアドバイスは第三者(支援センターやお役所の子育て係)にしてもらって、旦那や親にはズバッと言ってあげて下さい😊
私のやり方でちゃんと頼れる人に聞いてやってますと。

旦那一家の常識が常識とは限りません。

あと批判や甘いとお叱りされてる方。
人それぞれ環境・性格も違いますので批判するのはナシにしましょうよ。悩んでらっしゃるのは主さんで、皆さんとは違う立場ですから。
私の方が辛い、頑張ってると言うなら、それだけあなたが精神強いと言う事かもしれませんよ。

No.29 10/10/05 00:14
通行人29 ( 20代 ♀ )

28さんに同感です。批判はよくないですよね。
精神病とゆうのをわからないかたが多いのかな?
病とも向き合わなくてはいけないのに、旦那さんも理解がなさすぎますね。でも本当に子育ては大変ですよね。。主さんは頑張ってると思いますよ。
あまり無理はしないでくださいね

No.30 10/10/05 00:56
通行人30 ( 30代 ♀ )

悪いけど旦那さん、酷いね

手抜きがんばりましょう。6割くらいの力加減で行きましょう。部屋がぐちゃぐちゃでも、服が汚れてもお子さんが笑顔でいられるならいいじゃない。

No.31 10/10/05 01:25
匿名 ( 30代 ♀ 4TqZw )

大変でしょうね。とにかく手抜きでマイペースでやってみたらいかがですか。公園に行って他のママさんなどと話してみたり気分を変えていくのがいいと思います。家の中で悶々としていると辛くなるだけでしょうから。

No.32 10/10/05 02:35
お助け人32 ( ♀ )

私の姉も軽い精神疾患ですが、一般人が我慢出来る事が出来なかったり大変だと思います😥最初はワガママなだけだろ💧って思ってたけど、私には理解出来ない本当にツラい思いをしてるのかもしれない…と思ってからは少しでも理解しようと努力中です。

子育てってイライラする事いっぱいあるし、大変ですよね。息抜き出来ればいいけど、出来なかったら誰だってツラいと思いますよ。
パートに出るなり、外に出てお散歩するなりするだけでも少しは違いますよ❓息抜きとは違うけど、気分転換程度にはなるかと…

ここでいっぱい愚痴っちゃって下さいね💕

No.33 10/10/05 09:14
通行人33 ( ♀ )

私もノイローゼになりましたよ💧子供は本当に可愛いんだけど…子育てはいろいろ怖いですし不安ですし大変過ぎます😢
いつもは可愛い可愛いと言ってたくさん話しかけて撫でて大事にしていましたが、すぐにギャーギャー泣き叫んでるのを見ると辛くすぎて心が壊れてしまいました😢私だってずっと子供だけを見ていてあげたい。でも家事もあるし主人の夕食やお弁当作ってあげなければ…主人は朝4時頃に家を出ることが多く朝ごはんのサンドイッチと弁当と飲み物を用意して節約してもらわないと生活やっていけない💦でも夜中になかなか寝ない子供…寝るまで子供を見ていたら疲れきって寝てしまってお弁当作れないこともあるし主人に悪くて自分が情けなくなりました。心を鬼にして、赤ちゃんベッドに乗せたまま台所に立つとベッドから出たがって泣き叫ぶ…私のそばにいたくて泣く可愛い子供を見てるのは辛いけど、睡眠時間の少ない主人が起きてしまう😢
静かにしてっお願いだからパパのご飯作らせて😭って子供に訴えてしまう…

No.34 10/10/05 09:27
通行人33 ( ♀ )

トイレやお風呂に行くだけでもすぐに泣いてついて来ようとする子供…おなかが痛くてどうしてもすぐにトイレから出れない時とかにベッドでワーワー泣く声が聞こえるとどうすればいいか分からなくて私がよっぽど酷いことをしてるみたいで辛すぎた。子供が泣くからシャワーも浴びずに我慢したりスーパー行きたくても子供が心配だから買い物しないで我慢したり…主人が帰って来てから急いで買い物行ったりシャワー浴びたりしましたがただでさえ帰りが遅い主人に申し訳なかった…主人のためにも児童相談所に頼んで子供を預けようと考えました。預けるのは鬼畜なんですね💧夜中に流れて主人がこれ以上寝不足になってまた事故を起こして生活がこれ以上苦しくなると子供にも苦労させてしまうと思って…すぐに物を口に入れてしまう赤ちゃん。いくら掃除しても必ずどこかからゴミが出てきて何を食べてしまうか分からなくて怖い💧妊娠してから腰が急に痛むようになり子供を抱けない時もあった。ベッドまで運べない時もあった。ゴミを捨てに行くのもトイレに行くのも哺乳瓶を片付けに行くのも怖かった。すぐに子供が泣きながら着いてきて

No.35 10/10/05 09:39
通行人35 

被害妄想強そうですね💦
育てられないなら乳児院にお願いするしかないのでは❓

No.36 10/10/05 09:40
通行人33 ( ♀ )

何でみんな子育てができるのか分かりません…すぐに頭ぶつけたり何か口に入れて死んでしまうのかもしれないと思うと怖いです💧
今は乳児院に預け離婚もしました。
毎日電話して様子を聞いてますがベッドから出たくて泣くこともないし周りに赤ちゃんがたくさんいていつもニコニコして遊んでいるし離乳食もたくさんのメニューがあり喜んで食べているし月齢検診もあって安心できます。私と毎日二人きりでいるより、たくさんのオモチャがあって赤ちゃんがいて常にプロの職員さんたちがいて…目が覚めた時には泣きますがそれ以外は泣くこともなく早寝早起きもできるようになり、私の大声を聞くこともないし子供は幸せかもしれません。一時預りで預けるつもりでしたが離婚することになりこんなに離れることになって死ぬほど辛いですが子供が元気なら自分は辛くてもいいと考えるようにしてます。主さんは大変そうですが少し羨ましい気持ちもあります。どんなに育児大変でも子供と一緒に暮らせて羨ましい…一緒にいるとすごく大変で離れたら死ぬほど辛い。どうすればいいんでしょうね…何でみんな子育てできるんですか…

No.37 10/10/05 09:54
通行人33 ( ♀ )

自分のことばかりですみませんでした💧
主さんの旦那様は少し冷たいと感じます。自分の子供なのに夜とか休みの日とかは子供見てくれないのですかね。
確かに働いて養ってくれてますが母親なら育児できるのは当たり前ですか💧
母親だけが見なければいけないんですか💧
どんなに子供がかわいくたって息抜きしたいと思うのは当たり前ですよ。
一日か2日…いや半日でいいから誰か預かって欲しい
別に子供預けて遊びに行きたいとかじゃありません。
スーパーなどに買い物に行ったり掃除したり、お風呂に入ったり寝たいだけ。
子供に虐待したりエスカレートしてしまうのが怖くて、子供を守るためにも預けました。
主人が同意してくれそうになくてパニック起こして騒ぎ起こしてしまったら離婚になりました。

こんなに長く離れることになるんならもっと頑張れればよかったのに…

一時預かりで乳児院に預けるならいいと思います。お子さんのためにもいいかもしれません。それを分かってくれない主さんがかわいそうです

No.38 10/10/05 10:15
悩める人38 

お礼レスも読みましたが、まず「妊娠してから2人も育てられないって言ったのに」っていうのはおかしいです。もう1人でいっぱいいっぱいなら、2人目妊娠しないで下さい。避妊なんていくらでもできるでしょ?何も病気を抱えてない人だって、育児は気が狂いそうになるほど大変だし、その中の2.3歳時は魔の2歳時っていうくらい大変なんです。それをわかっててSEXして、子供作って産んだんでしょ?夫婦間でもレイプになりますが、旦那さんにレイプされたんですか?上の子だけでも見てもらえるなんて恵まれてますよ?「家の干渉をしてくる」ってありましたが、見て貰ってるんだから、口出されたって仕方ないじゃないですか。義母に自分がやるべき育児をやらせてるのだから、義母だって自分の育児論出してきて当然。干渉されたくないなら、まず義母に預けるのをやめて、自分なりのやり方でやることです。

No.39 10/10/05 10:24
悩める人38 

まず主さんは自分でやり切る覚悟を持つことが必要だと思います。自分でやり切る為には何をどうすればいいか。それに当たって邪魔は何か。自分の考え方を紙に書き出して整理してみて下さい。子供のことを1番に、そして自分がやりやすいやり方を見つけて下さい。精神病は誰も治してくれません。医者でも薬でも、周りの誰かでもなくて、自分自身が自分を治していくんです。確かに精神病は辛いです、気の持ちようとか言われるし…。でもずっと(私は精神病だからOOできない)とか言ってたら苦しい所からいつまでも抜け出せません。抜け出したいなら自分なりのやり方、考え方を見つけて下さい。気の持ちようではなくて、考えようでぐっと楽になれますから。元精神病の者より。

No.40 10/10/05 10:40
通行人40 ( ♀ )

まず感謝する事をしましょう。
上の子だけでも預かって貰えるなら本当に幸せですよ✨
精神的な病気の人は可哀相って思ってましたが、要はワガママなんだと最近分かりました。
贅沢に慣れて努力してないんです。
私自身が精神的な病気をした時、友人に厳しく言われて気付かされ、分かったんです💀
甘えてたんです…人のせいにして💦

旦那様、義親の前だけでも育児してくれるんですよね?
私も3人の子供育ててます。
なんで私だけ!って疲れて泣きそうな日も有ります。
けど、人のせいばかりにしてたら疲れる一方です⤵
前向きに子供達の将来を想像して過ごしてみたら、今が必ず結果に繋がるんだ!と楽しくなってきました。
ひとふんばり✨
あなたが変わったら、子供は必ず良い方に変わってくれますよ❤
特に2番目は…母親の気分を察しますから😱
うちも2番目が1番大変です💨💨💨
けど、私が病んでた時より優しくなり、落ち着いてきました。
3歳になった事も大きいかな☺
だから、もう少しですよ✨

No.41 10/10/05 11:10
お礼

33番さん、全く同じですね。家事・育児して当たり前、手抜きをしたって後からツケがしっかり回って来ますから。
心に全く余裕が無いですよね。イライラして子供を叩いたり、怒鳴りつける事に比べたら、1日2日乳児院に預ける方が余程マシだと思うのですが、鬼畜なんですね。
私も貴女と同じく、たった半日で良いから休みが欲しいと旦那に言ったら、暴力振られた挙げ句に、舅から出て行け!と言われました。理解すらしようとせず、使えなくなったら捨てる…本当に冷たい家だと思います。うちもいつ離婚するかって感じです。

離婚したいけど、母親が原因で精神病になったので戻りたくない。けれど精神病持ちは生活やって行けない…。だから耐えてやっています。まだ離婚して回避した貴女の方が賢いかも知れません。

No.42 10/10/05 11:11
通行人17 ( 30代 ♀ )

36さんへ

可愛い我が子だから子育てできるのです
他に理由なんかない
子育ては理屈じゃない

私は子供を産んで初めてかけがえのないもの、自分以外自分以上に大切なものに出会いました

そして育て上げる責任かな
責任と言っても当たり前のことなんだけどね

子供はどんな場所や環境で育ってもやっぱり親の愛情には勝てないと思います
愛情って満タンになることはないそうです

No.43 10/10/05 11:35
通行人13 ( 20代 ♀ )

都合よく答えてくれる人にしかお礼しない 最悪
誰だって育児なんか大変だよ 逃げたくもなるし嫌になる事もある だから乳児院? アホじゃない 乳児院なんて簡単に使えないよ

No.44 10/10/05 11:44
通行人9 

っていうか同じようにお子さんに言われないようにあなたも頑張った方がいいと思う


旦那が姑が…なんてこの世の中のお母さんみんな思ってますよ💧


精神疾患になって育児が…なんてちょっと逃げだと思います


色んな病気を持ちながら戦ってる母親なんてどれだけいるかわかりません



逃げるか戦うか紙一重だけどその寸分たがわずの意識は『子供のために』だけじゃないですか?



ちょっと弱すぎです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧