注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

おまる

回答3 + お礼3 HIT数 707 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/08/29 20:42(更新日時)

うちには、1歳8ヵ月になる息子がいます。
お子さんをお持ちの方に聞きたいのですが、おまるで用を足すようにさせたのは、いつからですか?
後、どのようにそこで用を足すように教えましたか?
教えて下されば嬉しいです(^-^)

タグ

No.143519 06/08/29 13:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/29 14:08
匿名希望1 ( ♀ )

歩けるようになってから子どもの好きなキャラクターをトイレに貼っておいて、アンパンマンとシーしようなどと誘うと喜んで座りました。でなくても、でなかったねーくらいでやめて、でた時はやったねーと一緒に喜びました。楽しく進めるといいと思います。

No.2 06/08/29 17:12
お礼

>> 1 なるほど。うちのおまるには、ハンドルが付いていて ガチャガチャ回してます。根気よく様子見ながら頑張ってみます(^-^)ありがとうございましたm(_ _)m

No.3 06/08/29 17:39
通行人3 ( 20代 ♀ )

家は2歳6ヶ月の男の子ですが、おまるでトイレトレーニング始めたのは1歳6ヶ月位です。ミッキーがついたおまるにしたのですが、始めは怖がったり嫌がったり、ミッキーにしか興味なく、絶対おまるではしませんでした。始めは機嫌の良く、時間を決めて、着長くやってましたが、今はちゃんとおまるでする様になりました。

No.4 06/08/29 18:39
お礼

>> 3 うちも最初 おまるにまたがると泣いていましたが、今はハンドルをガチャガチャやって遊んでます。気長にいかなきゃダメですね。いつかは、できるようになると思いながら頑張ります(^-^)ありがとうございましたm(_ _)m

No.5 06/08/29 18:45
通行人5 ( ♀ )

最初の子は二才位からやったんですが、3番目の娘は二才半。
まだ何もしてませんf^_^;
だんだんいい加減になっておりますf^_^;

No.6 06/08/29 20:42
お礼

>> 5 育児に慣れてきたんですかね(^^;私の友達も2人目からは、手を抜いてしまう。と言っていました。お互い 頑張りましょう(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧