注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

毎日、クマが………

回答3 + お礼3 HIT数 1417 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/10/06 15:10(更新日時)

2歳9ヶ月の娘の事で悩んでいます…

7月に二人出産時、里帰り先で3ヶ月半保育所に預けました。

保育所では毎日2時間近く昼寝💤
休みの日も、2時間程昼寝していました💤

保育所で体力がついたのか、自宅に戻った日から、昼寝をしなくなりました💦

一日の流れは下記の通りです。

《8時起床⇒10時公園⇒13時昼ご飯⇒16時公園⇒17時半夕飯⇒18時半お風呂⇒20時就寝》

夕飯頃から、眠いせいか機嫌が悪くなります💦

ちょっとした事で癇癪を起こし、泣き叫びます。一度機嫌が悪くなると、何度も繰り返します🌀

夕方頃には、眠そうな表情になり、顔がむくんできます。
ぼーっとしたり、クマができてたり💦💦💦

昼寝に誘っても拒否🙅一緒に布団に寝転がってもすぐに遊びはじめます😣

お風呂後は限界なのか、20時にはソファーに座ったまま寝てしまっています💤

毎日、そんなに疲れさせて大丈夫でしょうか…

公園に行かなくても、同じようになってしまいます💦

見ていてかわいそうになります😣体に負担がかかってしまいますか❓

ちなみ、車内などで20分でも昼寝をすると、夜は寝ません💦

No.1435340 10/10/04 16:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/04 16:53
通行人1 ( ♀ )

動物のクマかと思った🐻

No.2 10/10/04 16:59
お礼

>> 1 すみません昉
目の下のクマです🌀

No.3 10/10/04 17:32
通行人3 ( ♀ )

親と離れて、みんなで遊ぶのと、公園でお母さんと一緒に友達数人で遊ぶのでは、精神的・体力的に違うみたいです。

うちも、保育園に一時期預けていたら生活リズムが狂ってしまいました。 それなら保育園と同じスケジュールにと言われても無理もありますよね。
保育園を辞めてからは何時間遊んでも、長距離散歩しても昼寝はしなくなったし、昼間ちょっと寝ると夜中2時~3時まで寝ない。保育園に入れてすごく後悔しています。

No.4 10/10/05 10:39
お礼

>> 3 ありがとうございます昀

同じ状態ですよね…

保育所に行って成長した部分もたくさんあり、よかったのですが、リズムはかわっちゃいました

昼寝しないなら、しないでいいんですが、しんどそうに見えます昉

朝から眠そうにしてる日もよくあります

夜は早く寝てくれて、助かる面もありますけどね溿

No.5 10/10/05 11:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちの子もちょうど、そのくらいに昼寝しなくなる時期に切り替わる頃で、昼寝しない変わりに毎日6時、7時頃にはダウンしてました💦お風呂入れられなかったりご飯食べながらとかがよくありました💦
でも2ヶ月経たないくらいから体力ももっと付いてきて、昼寝しなくても⑨時過ぎまで起きてるようになりましたよ💦
一時の事だと思います😄😄

No.6 10/10/06 15:10
お礼

>> 5 ありがとうございます溿

昼寝をしなくなるタイミングなのかもしれませんね溿
来年から幼稚園だから、よかったのかもしれません昀

しばらくしたら、子供も慣れてくるんですね俉

私がぐずぐずに付き合うのに疲れてしまったり…
娘もフラフラです

しばらくの我慢ですね溿

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧