注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

小沢起訴相当は間違っていると思う。

回答37 + お礼37 HIT数 2992 あ+ あ-

お助け人( 34 ♂ )
10/10/06 17:32(更新日時)

検察審査会が小沢を起訴相当とした。本来、裁判における有罪無罪は判決がでなければ判らない。しかし日本の社会風土では、逮捕起訴された時点で社会的生命を喪う。例外的に、公務員などの場合、休職扱いの後、万一無罪となれば、復帰しますが、民間会社なら、完全に失業でしょう。国会議員も、案の定、議員辞職を口に出す人もいます。私はおかしい、と思う。結果、無罪となるかもしれないのに、なぜ議員辞職を取り沙汰出来るのか。第一鳩山の脱税は放置されて、小沢が起訴相当なら、今後、顔の恐い金持ちは証拠もないのに感情論で起訴され、社会的に抹殺されることになります。警察、司法関係者の犯罪と今回の場合は、まったく違い、検察が不当に起訴しない動機はないのです。

No.1435378 10/10/04 17:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/04 17:51
通行人1 ( ♀ )

一般の検察審査会の人間は本当に素人で、事の経緯を説明する検察官の考えに誘導されやすいそうです。

担当の検察官の考えで起訴にするか不起訴にするかがほぼ決まってしまうみたいですよ。

あんまり意味をなさないかもしれないですね。

No.2 10/10/04 17:56
お礼

愚者の楽園だ。これは、小沢ひとりの思想内容とは関係ない。検察審査会の運用を間違えている。本来、司法関係者の犯罪に適用すべき制度だろう。

No.3 10/10/04 17:56
通行人3 ( 30代 ♂ )

それは小沢さんには当て嵌まらないでしょう。
風評で、辞職するならもっと前にしてますよ。
再起訴に関しても検察側は、代表選が済むまで待っていたようですし。
いろんな意味で一般人とは違うと思いますよ。

No.4 10/10/04 18:11
お礼

1さん、3さん、ありがとう。風評で辞職するケースは聞いたことがありません。鈴木宗男は制度上、正当に有罪判決まで、議員でしたが、なぜ、議員辞職すべきという意見が出るのか、そこがおかしい。無罪有罪関係ないというのだろうか。
私は彼ら審査会に、制度の目的をきちんと説明せず、悪印象だけで主張することが市民目線とされていると思う。本来、司法関係者が仲間を守る場合に備えた制度だろう。

No.5 10/10/04 18:11
通行人5 ( ♂ )

検察審査会って表では選ばれた国民ってことになってますが
顔を表に出さないから信頼性に欠ける所があると思います。
国民目線とか世論をたてに利権に絡んだ人間が関与していたらと思うと非常に恐い話しです。
また、検察で不起訴になったにも関わらず審査会で強制起訴が出来る現在の法の仕組みに矛盾を感じるのと同時に検察の必要性も問われてくると思います。

No.6 10/10/04 18:16
お礼

5さんの言う通りだと思う。私が委員なら、検察が起訴に向けて捜査した結果、を尊重すべきという。しかもこれは検察が隠蔽する動機はないのだから。審査会は、少数意見をマスコミ報道する制度とすべきだ。

No.7 10/10/04 18:21
通行人7 ( ♂ )

小沢さんは、何も腹の痛むところがないのであれば泰然としていればいい。

鈴木○男やハ○コーみたくおかしなことにならないのであれば問題ないのではないでしょうか。

No.8 10/10/04 18:24
お礼

審査会はあったほうが良い理由がもう一つある。途中に新たに証拠が見つかったのに、検察がめんどくさがって、起訴をしない場合だ。小沢はこれにも当てはまらない。ひたすら、わるいに違いない、というイメージだけで決めている。

No.9 10/10/04 18:31
お礼

本人の問題ではなく、明らかに罪を問う側の問題だよね。人一人を罪に問うことに、やましくないなら、いいじゃないか、と気楽ではいけない。私は刑事手続きがいい加減な社会こそ後進国だと思う。小沢個人の問題ではなく、証拠のない状態で、検察捜査の結果を二度差し戻すことの問題です。

No.10 10/10/04 19:01
通行人10 ( ♂ )

潔白なら堂々としてればいいし、説明責任を果たせばいいだけの事。

No.11 10/10/04 19:18
お礼

10さん、そういう考え方では、どうせ無実だからいいよね、と任意にどんどん裁判にかけらてしまう社会を容認することになります。それとも、小沢は金持ちで人相がわるいから、例外なのでしょうか。

No.12 10/10/04 20:59
通行人12 ( ♂ )

疑問不信なのはなぜ小沢だけがしつこく検察、検察審査会から追求されるかだ!!!

二階堂も同じような感じではなかったか、なぜ二階堂の追求は単発で終わったのか蓜蓜
そね他の自民党議員、みんなの党の疑惑はなぜ追求されないのか!!!

検察、検察審査会は非常に胡散臭い
信用できない

No.13 10/10/04 21:58
お礼

清潔政治神経症だと思う。
収賄容疑でなく、あくまでも型式犯なのに、すさまじい執念だ。しかも、検察ではなく、市民意識がそうするというのだ。

No.14 10/10/04 22:32
通行人12 ( ♂ )

主さん 潔癖症ならまだいい

東京地検のバックが誰かしらないのですか蓜

清和会おとがめ無し

田中派攻撃しまくられ

違いはなんでしょう

No.15 10/10/04 23:10
通行人15 

あのね…法律違反?起訴できるか?は全く別にして~政治家の秘書は親分の指示以外で動く事は200%ないんだ😔たまに~自分のポケット💰をピンハネする事はあるけどね😊

No.16 10/10/04 23:24
通行人16 

今回の尖閣事件~フジタ社員拘束~小沢起訴の件、何だか面白いよ。

小沢の片腕の細野が特使で飛んだから有り得る話し。

実はフジタ=米ゴールドマンサックスの子会社で、そのフジタが化学遺棄兵器処理を担当。中国や小沢は勿論、アメリカにも利権が舞い込む手筈だった。

麻生時代に消えた話しが鳩山時代にゾンビのごとく蘇った。

1兆円~最大60兆円もの日本の金が中国へ流れるかも知れなかったが日本の窓口だった鳩山&小沢が失脚。

化学遺棄兵器利権が諦められない中国は小沢を浮上させる為に、尖閣事件で菅内閣を揺さぶるが、中国の本意が解らないバ菅内閣は予想以上に抵抗した。

バ菅内閣に中国の本意を解らせる為にフジタ社員を拘束。

頭にきたアメリカはCIA東京地検特捜部を使って小沢を起訴。

どうも水面下で中国とアメリカが戦っているような気がしますね。

No.17 10/10/04 23:34
通行人15 

う~ん😥有り得る話…NHKに核保有に関するドイツの機密文書が~今、話題にされる事も📝不思議?中国脅威論に対する~日本核保有を止めさせる為か?😔何だか日米中~色んな思惑が交錯してるような…

No.18 10/10/04 23:39
通行人7 ( ♂ )

現在巷を賑わす検察の証拠改ざんの件でも、上司が報告を受け改ざんの認識があったのではということで逮捕されていますが、同様に小沢さんも本当に認知していなかったかについては、15番の意見もうなずけるように思う。

そういう一般的な国民感情(疑問)が、検察審議会の判断の根っこにもあるのではないだろうか。

しかし、そもそも企業献金などにおける政治家の政治資金だが、政治ってそんなにお金がないとダメなもんなんですかね?

No.19 10/10/04 23:46
通行人19 ( 40代 ♂ )

主さんの言う事は裁判制度の全否定。主さんの主張を読むと絶対の黒で無ければ起訴してはいけないと受け取れる。民間人が免罪であった場合、政治家と比べて遥かに悲惨。小沢など一般人百人が一生生活の不安なく暮らしていけるだけの財産を持っている。司法は勿論政治家、マスコミなど腐敗極まっている現在の日本。小沢のような人物がいるからです。小沢個人の擁護にみてとれますが何故擁護するのか理解出来ません。起訴そのものは当然でしょう。民間(中国、半島人が関わっていない団体)ならばとっくに起訴されてます。主さんの考え方は自身の勝手な思い込みで道理にあっていない。

No.20 10/10/05 00:52
お礼

19さん、あなたのほうこそ勘違いしてますよ。まさに、検察は、証拠に基づいて、有罪にしうる、と判断して初めて起訴するものなんですよ。それに対して、反論するのが、弁論です。そもそも、本来起訴を生業とする検察が、捜査の結果、起訴出来ないと判断して、二度に渡って検討したのです。それをさらに、いやいや起訴すべきと言われたら、じゃあごかってにというしかないでしょう。なんでそんな無駄なことをするか。要するに、この証拠があるじゃないか、というのではなく、感情論でごねているだけです。はっきり言って、あなたは法律の素人でしょう。なんで私の主張が裁判制度の否定ですか。裁判とは、有罪にしうるという強い心証を持つものと、無罪または軽減出来ると考えるものとの戦いです。審査会は、今回の場合、願望と、政治家は金銭帳簿をぜったいコントロールしているという思いこみからきています。本来審査会は、検察に、この証拠をなぜとりあげないのか、と問うべきです。

No.21 10/10/05 01:00
お礼

15さんの意見こそ、不自然だと思います。本件は記載を隠蔽したのではなく、時期がずれたのですよ。そんなことをいちいち政治家が把握しているなら、会社の社長は、経理の間違いや不正を知らないはずがなく、横領も見て見ぬふりをしたろう、という発想ですよ。審査会はまさに15さんのように決めつけたのは、わかります。が、間違いです。秘書は政治家の知らない間には何も出来ないなんてことはありません。

No.22 10/10/05 01:02
通行人22 ( 30代 ♂ )

まぁ、無罪になるんだろうな。

自信満々だもん。上手くやったわ。

『あなたのボスが小沢だったなら…黙ってやりますか❓』
…って事だと思うよ。
そして『そんなヤツぁ居ねぇ…』って結論。
俺もそう思う。


主さんはどう❓
あんな怖そうなヤツを出し抜いてカマす勇気がある❓

…怒らせたら怖いから、逐一報告して決断を仰ぐだろ。
俺がヤツの部下だったなら確実にそうする。

そこが奇妙なんだよ。

その前に、あの御尊顔をみれば判るけどな。
年寄りは内面が顔に出る。

No.23 10/10/05 01:17
通行人15 

主さんが何故必死に?小沢さんを庇うのか?よく判りませんが…政治家の第一秘書は~女房より密接な関係にあります😔親分を無視して?突っ走る秘書なんか~危険で使いものになりませんよ!ちなみに~県議レベルの悪行は詳しく知ってます~我県の国会議員の噂?もね

No.24 10/10/05 01:45
通行人3 ( 30代 ♂ )

なんだか、話が難しい方向へ行っているようですが、主さん議員が責任をとる(役職を降りる、辞職する等)事由は様々あると思いますよ。
例えば女性問題で宇野さんは総理を辞められましたよね。
主さんが起訴不当を主張されるのは良いと思いますが、それに絡んで議員辞職を勧告したことを否定されるのはどうかなと思います。
魑魅魍魎の政治の世界では何でも有りが基本で、小沢さんに対抗する勢力がこの機に辞職を迫る行為は当然の行為で疑念の余地が無いでしょう。
法律や政治を良く知ってらっしゃる主さんが、そのような未通娘いことをおっしゃるのは不思議に感じました。
余談ですが他の方へのレスで、法律の素人と指摘されてましたがそれを言ってはおしまいではありませんか?
少なくともディスカッションにおいて、内容に対する反論ではなく、資格を問うのは如何かと。
気になりました。

No.25 10/10/05 03:13
通行人25 ( 30代 ♂ )

秘書が三人も逮捕されてだよ❓普通の会社なら監督責任は取らされるよね、みんな部下の責任で終わらせる訳❓まぁ、小沢さんは過去の経験から証拠は残さなかったんだろうけど…不起訴は仕方ないね、でも、大金が動いてるのに自分は知らない❓部下が勝手❓には普通はないよね、事実だとしても自分の部下の管理もお金流れも管理出来ない人に国政は任せられないのでは❓そう思ってるのは自分だけかな⤵

No.26 10/10/05 04:28
通行人26 ( ♂ )

秘書が逮捕されているんだから、小沢の起訴は当然!
政治家も暴力団と同じく法律改正するべし!

知らない?逃げ得は無くさなければ!

秘書が有罪の時点で、議員も有罪にするべき

No.27 10/10/05 05:45
お礼

22さん、わかりますよ。それが審査会の考えでしょう。だからこそ、私は、怖そうな顔の人物なら、起訴で優しい顔なら放置ですか、という意味のことを書きました。そして、あなたは無罪になるだろうという。どれだけ恣意的なんですか。

No.28 10/10/05 05:54
お礼

15さん、無視して突っ走るといいますが、起訴内容が何だかわかって言ってますか。とくに、小沢の代行をして賄賂を受け取ったという話ではありません。突っ走るという話なら、鳩山のほうこそ、秘書が突っ走ったわけで、これを審査会は、放置ですね。私が小沢を弁護するかのように見えるのは、鳩山は放置で小沢には執念を燃やす審査会が異常だからです。

No.29 10/10/05 06:03
お礼

7さん、郵便局割引不正事件で、上司からの指示で起訴する、そう、だからこそ、自白させたんですよ。あとで、無理矢理言わされたとわかったけれどね。だから、そういう証拠が、取れないから、検察は起訴しなかったんです。なんでそう、ムードで判断する。

No.30 10/10/05 06:13
お礼

25さん、部下が逮捕されて、辞職する社長なんて聞いたことない、減給ならあるかもしれませんが。第一部下の逮捕だって横領窃盗賄賂ではなく、文書に記載しなかったという罪。こんなんで、重大犯罪と言えますか。私はとくに小沢を応援しているわけではない。今朝も記者が、総理に辞職勧告はしないんですか、と聞いていましたが、無罪の可能性が大なのに、なんでそんなことが言えるのか、法意識がおかしいから、皆さんに問うたのですよ。

No.31 10/10/05 06:25
お礼

収支報告書の記載の問題だから、個別なんですよ。暴力団の子分が、痴漢やって親分が逮捕されますか。

No.32 10/10/05 06:35
お礼

結論を言うと、審査会はずぶの素人の集まりなのだという前提のもと、今後は、この制度の本来の目的を周知徹底する方向に法曹界は進むはずです。本来は司法関係者の犯罪に甘い場合と、検察と警察以外に民間人が有罪となしうる証拠を見つけた場合や発覚しても、検察が取り上げない場合です。本件はどれにもあてはまりません。

No.33 10/10/05 07:22
お礼

3さん、どんな場合でも、辞職したことない、と言っているのではなく、今回の場合、辞職に当たらない。とは思いますが、このテーマとは違います。
私はまさに、検察審査会の主張が間違いだとはっきり言っているのです。なぜ検察が不十分な証拠調べをするというんですか。審査会は検察が不十分な証拠調べをしたから、と主張しているんですよ。私なら、検察が証拠をつかみたくて仕方なかったろう、と思います。十分な証拠調べをしていないから、別な人物、弁護士が証拠調べをしなさいというわけです。検察はやってみればいいと思っているでしょうよ。で、こういう根拠のない起訴で、あたかも罪人かのような、ムードが作られるから、おかしいというのです。

No.34 10/10/05 07:31
お礼

3さん、この際はっきり言っておきますが、風評というのは、誤報、虚報ですよ。事実無根のことで辞職した議員はいないでしょう。

No.35 10/10/05 07:46
お礼

19さん、元東京地検特捜部若狭弁護士ははっきり言ってますよ。裁判というものは、検察が有罪の確証を持って行う。今回は、例外だ、と。

No.36 10/10/05 08:18
お礼

参考までに、鳥越俊太郎は、胡散臭い人間は、全部法廷に送ってしまえという風潮を懸念すると言ってます。また、審査会の論拠は、捜査段階の供述調書に根拠を置いているので、弱いと言っている。
また、落合けいこは、たとえ小沢氏であっても司法判断は慎重でなければならないと言ってます。

No.37 10/10/05 09:09
通行人37 ( ♀ )

一般市民から選ばれた検察審査員によって「強制起訴」は検察によって二度も不起訴になったものを意味のないものにする判断ではないですか。

証拠となるものがなく不起訴になった訳で自分達で新たに調べられる訳もなくおかしな判断です。

審査員は検察の上にある事になるのなら検察は給料(税金)泥棒って事になりませんか。
小沢氏は潔白を説明すれば良いと思いますが、特定の人間にだけ執拗なやり方は納得いきません。

No.38 10/10/05 09:25
お礼

37さん、私もそういう方向で考えています。では原因は何かと考えると、市民目線、国民目線なるものにマスコミも「市民の代表として」選出された人も行き過ぎた万能感を持っているのではないか、とかんがえています。そして、市民とは、権力者の金銭的不正に対して、遮二無二に対抗する事が善だと考えているのではないだろうか、と思われます。

No.39 10/10/05 10:30
通行人39 

難しく考える事じゃないです。検察は自分たちの不信で浴びている世間からの疑惑の目を別の所へそらしたいだけですよ。小沢が起訴されればマスコミはそちらに動くでしょう?国民の目もです。
勿論こうなってしまった以上、潔白であろうがなかろうが小沢も説明するしかないですね。そして何より検察の横暴さ汚さだけは惑わされずに認識しておくべきです。

No.40 10/10/05 10:43
お礼

39さん、これ検察が顔を潰されてるんですよ。今度開かれる裁判は、検察ではなく、弁護士が代行します。審査会は検察批判のためにある制度なんです、もともと。それはそれでいいんです。あなたの主張は単なる勘違いです。

No.41 10/10/05 10:49
通行人41 ( ♂ )

主さんに同意

検察審査会は必要で素晴らしい機関だが 所詮素人の一般市民

法律より感情がですぎな感じ


何とか有罪にしたいのは検察審査会より不起訴にした検察なんだけどね💧

No.42 10/10/05 10:51
通行人39 

検察も検察審査会も含めて全てですよ。
今の司法のありかたの話です。

No.43 10/10/05 10:59
お礼

41さん、そこですよ、日本の整備された刑事訴訟の枠内で、なんとか、有罪にしたいと手だてを尽くすのが検察の存在理由であり、手柄の源泉ですよ。しかも相手は、嫌われ政治家なんだから、検察にサボる動機がない。

No.44 10/10/05 11:06
お礼

39さん、検察審査会とは、検察と対立する組織で融和要素はありません。また、それでいい。現在の検察不信を国民から逸らすためなんてことは万にひとつもない。決定したのは、あの事件発覚前です。

No.45 10/10/05 13:51
通行人3 ( 30代 ♂ )

「風評」一つの言葉の意味を掘り下げて何の意味があるのかは分かりませんが、
それほどズレた遣い方しているとは思いませんけれども。
それはさておき、検察審査会の立ち位置を考えると至極真っ当に感じます。
検察の判断を審査する機関を置くことで、事案に対してより正当性のある判断が出来るのではないですか?
この機関が無ければ、それこそ検察の意向により犯罪なのかそうではないのかが決まってしまいますよね。
そこが不起訴不当だと判断したのだから、小沢さんは粛々とことを進め身の潔白を証明すれば良いだけ。
そこで無罪となれば決着でしょう。
何が問題なのか。
問題があるとすれば報道の在り方でしょう。
今のところ推定無罪だと報道すれば良いのではないですか。
実際、今も小沢さんは議員されているのですから。

No.46 10/10/05 14:19
お礼

3さん、言葉がずれているというより、風評を引き合いに出して早めに辞めてもらうことを希望するあなたのその発想がおかしい。私は言ってますよね。鈴木宗男が有罪確定までは国会議員であったことは正しいと。ましてやあなたは、いったい何を根拠に選挙で選ばれた国会議員をもっと前に辞職して当たり前なのに、ふてぶてしい、みたいに言えるんですか。

No.47 10/10/05 15:04
通行人5 ( ♂ )

とにかく検察審査会なる機関の透明性を確保して欲しい。
国民目線とか民意とかマスコミが勝手に言ってるだけであって国民の見えない場所で正義を振りかざすのはおかしな話し。

検察も同様に可視化を早急に義務づけるべき。
開かれた平等な立場でこそ正義を主張する権利があるべきだと思う。

No.48 10/10/05 16:00
お礼

5さん、審査会が新たなる冤罪の温床になるかも、という意見も出て来ているようです。審査会が活発に活動するのは結構ですが、

だったら、長崎の検察の中国漁船の審査しないのでしょうか。ああいうものを審査しないなら、審査会とは何か、疑いたくなるというものです。

No.49 10/10/05 17:06
通行人49 

私が気になるのは、署名を集めた市民団体。一体どんな活動をしている、何と言う団体名なのでしょうか?

おかしな団体も目立つ時代ですし、ニュースなどでも団体名が出てこないのはおかしいと思いませんか?

No.50 10/10/05 17:11
お礼

49さん、そのあたりの事を取材して報道しないマスコミは、時に議院会館の間取りなど、トリビアな取材をするくせに、横並びでうかつな報道しますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧