注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

正看、准看の違い

回答15 + お礼10 HIT数 4238 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ fPM7w )
10/10/06 11:07(更新日時)

正看護師と准看護師の仕事内容についてです。

友達、准看護師です。今の病院に勤め始めて3年です。最近、正看護師のパートさんが入ったらしく『正看護師が入ってから自分にばかり面倒な仕事を回される。それはおかしい』と、毎日メール、電話がきます。
私の職場は、皆同じく配置され、同じ内容をこなします。それをおかしいと思った事はありません。

一般的にどうなんでしょう?仕事内容に差があるものでしょうか?

☆返事は遅くなります。

No.1436045 10/10/05 15:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/05 15:46
通行人1 ( ♀ )

だって正看と准看じゃ給料も待遇も違う
なのに准看ばかりに面倒なこと押し付ける

No.2 10/10/05 15:48
通行人2 ( ♂ )

おかしくはありません。准看は正看のあくまで補佐です。給料も差が出ます。ただ、准看はいつ廃止になってもおかしくない立場にあります。悔しいなら正看を取りに行かれる事を勧めてあげて下さい。

No.3 10/10/05 15:51
通行人3 ( 30代 ♀ )

准看と正看だから仕事内容違うのは当たり前。 准看だと補助仕事だからね。嫌なら国家試験受けたらいいね。

No.4 10/10/05 15:57
通行人4 ( ♀ )

私 准看護師です😃 正看護師は国家資格 准看護師は厚生省で格したら下になります。例えば訪問看護は正看護師は一人で点数がとれても准看護師は一人では正看護師と同じ点数は取れず 正看護師とのペアになったりします。でも職場での仕事内容は殆ど変わらず 患者さんも 正看護師だろうが准看護師だろうが区別せず見ています。殆ど仕事内容が変わらないのにお給料の差額がありすぎることには納得しないこともありますが それが当たり前になってますよね💧 でも私は看護の仕事自体がとても好きだし やりがいがあるので できる限り この仕事を続けたいと思ってます😊因みに 私の職場🏥は小さくスタッフも大勢いるわけではないので 皆家族みたいに和気あいあいで差ほど資格違いなど気にしないで仕事できますよ😃

No.5 10/10/05 16:13
通行人5 ( 30代 ♀ )

勤務先病院や勤務科によるとは思いますが…
実際准看を下に見る正看ているんですよ。
だから、わざと意地悪されているのかもしれませんね💦


勤務病院を変えるとか、正看の資格目指して頑張るのも良いかと思います。

自分が正看になった暁には、准看さんを思いやる気持ちを忘れなければ上手くやれる筈です。

産休中の准看上がりの正看からでした😄

No.6 10/10/05 16:40
通行人6 ( ♀ )

正看護師です。
資格自体が違うから仕方ないですよね。一応それだけ勉強している訳だし。
友達の言う面倒な仕事ってなんでしょう?例えばオムツに排便した患者さんと、痛みを訴えて鎮痛剤が必要な患者さん。普通なら正看護師が後者、准看護師が前者の対応すると思います。
ただの愚痴なら、頑張って国家試験に受かれと応援してあげてください😃

No.7 10/10/05 17:58
通行人7 

すいません。わたしではないんですが、妹が准看護師から今年、正看護師になりました。
話を聞くと、仕事的にはあまりやっていることは変わらないんですが、給料の面でだんだん、考えが変わってきたみたいですね…
目には見えない雰囲気みたいなものが、年々年を重ねるごとにプレッシャーになってきたみたいです。
一発奮起💪そして、何十年ぶりかに正看護師の資格をとるために、学校へ行き、晴れてとりました。⬅相当、苦労したみたいです💦
長くなりましたが、正看護師の資格をとるのも、ひとつの手ですよね😊

No.8 10/10/05 18:17
通行人8 ( ♀ )

完全に病院により違います。
お友達の病院はそういう考えの方が上にいるのでしょう。
ただ五年働けばケアマネも受けれますし、臨床経験者は准看でも健康電話相談などの業務で働いたり保育園で働けたり今はまだまだ潰しききますので耐えて損はないかな?
でも嫌なら病院は沢山あるから変えたらいいんじゃないですかね?
正と准まったく同じように働くとこのが多いし、病院によっては完全に准と正のナースステーション別にしてるとこもありました。制服の色も別で完全に別行動という感じで正と准は連携とってなかったみたいです(それは上の意向みたいです) ここは面接だけ受けて私は入りませんでした。
ちなみに私は准看から歯科衛生士になりました。
頑張って正とるなら歯科衛生士の方が仕事してはいいなと思ったから。
実際看護師より仕事は黙々する感じでやりやすいです。

No.9 10/10/05 23:22
お礼

①さんありがとうございます。

他の方のレスにもありましたが、病院によっては違いがあるみたいですね。

No.10 10/10/05 23:24
お礼

②さんありがとうございます。

補佐的役割…が納得いかないようです。自分の方が経験が長く知識があるのに、と。

No.11 10/10/05 23:27
お礼

③さんありがとうございます。

上を目指す気は無いようです。自分の方が出来るのに、と泣きます。

No.12 10/10/05 23:30
お礼

④さんありがとうございます。

職場の雰囲気や内容で、違うみたいですね。
仕事は楽しくしたいですもんね。

No.13 10/10/05 23:33
お礼

⑤さんありがとうございます。

彼女は上を目指す訳でもなく、とにかく正看さんと比較して悔しいようです。その悔しさをバネにしてくれると、いいのでしょうが…

No.14 10/10/05 23:33
通行人14 

私なんて正看護師なのにわからんちんの准看護師にいじめられたから。
やっぱりきちんとした教育を受けた正看護師が多いところを選ぶべきですね。
准看護師は自分が看護師としてわかってないことに気づけないから話にならない。

No.15 10/10/05 23:36
お礼

⑥さんありがとうございます。

歳下の正看さんから頼まれる行為が気に食わないようです。相手の方の態度にも関係するかとは思いますが、仕方ないですね。

No.16 10/10/05 23:40
お礼

⑦さんありがとうございます。

妹さんのように、上を目指す事が出来たらいいのでしょうが、そんな気にはなれないようです。

私が正看なのも気にくわないのでしょう。

No.17 10/10/06 00:33
お礼

⑧さんありがとうございます。

そうですね。考え方次第ですね。今はとにかく正看を目の敵にしていて、指示される事が気に食わないようです。
私は聞いている事が多くて、アドバイスも耳に入らずどうしようもないです。
他の病院も、そうである事を話してみようと思います。

No.18 10/10/06 00:37
お礼

⑭さんありがとうございます。

大変ですね。私も正看ですが、准看さんと仕事内容は変わらず、特に気にして働いた事はないです。威張る方もいないので、まあまあ楽しくやっています。
彼女は、私が正看なのも気に食わないんだと思います。

No.19 10/10/06 00:41
通行人19 

どちらも医療に携わる身‼
資格云々よりいかに
誠実に仕事をするかということじゃないですかね。資格に拘ってる限り良い看護師とは思えませんが‼

No.20 10/10/06 00:48
お礼

⑲さんありがとうございます。

ごもっともです。私もそう思って働いています。ここで聞きたいのは違いがあるのか、ないのかです。

うちの職場では違いはないと思っています。どちらかというと年配の准看さんの方が強いです。だけど、疑問に思う事なく働いてきました。

そこで、友達に相談され一般的にはどうなのかと聞いてみました。

No.21 10/10/06 06:48
通行人21 

看護師も合格率90数%.どちらも目〇鼻糞。井の中の蛙だわさ(笑)。私も保健婦さん知ってるけど.中学での成績は下の上ぐらい😱

No.22 10/10/06 06:50
通行人14 

19さん…。それは違いますよ~…。准看護師から正看護師になった看護師が言うには、やっぱり学ぶ内容が質的にも量的にもあまりにも違うそうです。
ただ慣れで、動きゃいいってもんじゃない。看護師として、エビデンスに乏しいから迷惑な行動が多くて正看護師にとっては大変なんです。また、それに気づけない上、解り得ないので、お話にならないんです。是非きちんと正看護師取得して学びを深めて頂かないと、一緒に働く仲間としては、話にならないから言うに言えず、後から自尊心傷つけないように、さりげなくフォローするとか、色々気遣いして大変なんですよ。

No.23 10/10/06 07:28
通行人8 ( ♀ )

再。指示が嫌なら三年経験あるんだし病院ではなく施設や保育園など、看護師が主ではない職場に転職したら?と話してみては?
准だろうと一人で回しますよ。二人体制のとこもありますが、指示を受けてではなく、完全にばらけて処置に回ります。
後何番さんかのいう成績云々については看護師を目指した直により、看護師を目指す難易度もまったく違うし看護学校によっても難易度は違うので(教育学部などでも同じです)なんとも言えませんね。

No.24 10/10/06 10:09
通行人2 ( ♂ )

再です。業務だけ回せるから凄いという訳ではありません。正看は准看よりも勉強を重ねて内科事例・外科事例・・・諸々。寝る暇もなく勉強して勝ち得ています。働きながら取得した友人は語っていました。自分は准看・介護福祉士ですが尊敬ですよ。流石の一言につきます。正看=厚生労働省(国家資格)准看=都道府県知事。両方大事な仕事です。優劣はつけられないけど・・・。

No.25 10/10/06 11:07
通行人25 ( ♂ )

おかしいかな…

気持はわからなくないですが、ほんとは正看の指示のもとに動くのが准看なんだと思うけれど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧