注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

英検準2級😱

回答5 + お礼3 HIT数 2945 あ+ あ-

なつみ( 14 ♀ eixuCd )
10/10/09 23:20(更新日時)


来週の金曜日の放課後に、学校で英検準2級の試験があります💦
しかし、昨日まで中間テストだったので、試験対策はまだできていません😰
学校の英語の授業は毎日きちんと受けていましたが、準2級は難しいと聞くので、受かる自信がありません😱
また、火曜日には学校で英語の暗証テストもあるので、その勉強もしなくちゃいけません😢

私はどういう勉強をしたらいいのでしょうか??😭
教えてください😣
誹謗中傷はいりません✋

タグ

No.1439015 10/10/09 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/09 20:40
通行人1 

中2で準2なんてすごいね。私高2ぐらいで受けましたが…。中学の授業の勉強してたぐらいでは受からないと思いますよ…。正直。マークシートの最後に筆記で英文書かなきゃいけないし。

ちょっと今からだともうどうにも…。リスニングでいい点がとれたらいい方だと思いますよ。
一次受かっても二次は面接。英文読んでそれについて全て英語で受け答えしないといけないですよ? 私は、係官が入室して試験前にされた世間話から英語で質問されました。

頑張ってね(*_*)

No.2 10/10/09 20:48
通行人2 

とにかく単語と長文速く読めれば大丈夫です!

センター試験40点の私がとれたんだから真面目にやってる主さんならきっと大丈夫です💡

No.3 10/10/09 21:28
通行人3 ( 20代 ♀ )

7年前に中3(14才)で準2とりました。因みに普通の公立中学の生徒でした。

英語の暗唱テストと言うのはどれ位の分量なのですか?

一週間も近くもあるなら英検対策は十分できると思います。
(合格できるかどうかは公立中の普通の生徒なら運ですが)

①各教科の宿題
②暗唱テストの練習(毎日30分)
③英検の勉強(毎日2時間)、④明日に授業がある教科の予習(総合で毎日1時間)⬅どうしても時間がとれないのなら最低野教科書に目を通して下さいm(_ _)m

必ず毎日やって下さいm(_ _)m

中学生で準2なら、1次試験は運なので教本と薄い問題集を買ってとにかくそれをやりまくって下さいm(_ _)m
始めてでわからない所があったら、あまり考えずにすぐに答えを見て下さいm(_ _)m
それでもわからなかったら、英語教師に聞いて下さい。

2次試験は使われる文法・単語は簡単なので、過去問集・予想問題集を買って付属のCDを聞きながら面接対策をして下さいm(_ _)m

No.4 10/10/09 21:51
お礼

>> 1 中2で準2なんてすごいね。私高2ぐらいで受けましたが…。中学の授業の勉強してたぐらいでは受からないと思いますよ…。正直。マークシートの最後に… レスありがとうございます。

やっぱり難しいですか…
去年(中2のとき)は3級はノー勉で受けましたが、やっぱ準2とかにもなると、難しくなるんですね渹
できる限り頑張りたいと思いますⅦ

No.5 10/10/09 21:52
お礼

>> 2 とにかく単語と長文速く読めれば大丈夫です! センター試験40点の私がとれたんだから真面目にやってる主さんならきっと大丈夫です💡 レスありがとうございます。

できるだけ頑張ってみますⅦ
ありがとうございました昀

No.6 10/10/09 22:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

3級までは中学の基礎だからノー勉で受かることは十分可能です。しかし準2からは一気にレベル上がりますので、普通の公立の中学生にとっては難しく感じるでしょう。

準2の対策でまず必要なのは語彙力の強化。つまり単語と熟語を覚えることです。過去問を繰り返し解いて覚えましょう。

あと文法も中学で習わない範囲のものがちょこちょこ出ます。しかしそこは文の前後の単語で意味を類推すれば大概解けるかと思います。


とにかく過去問解きまくってください。過去問やれば受かります。


因みに私も中2で受けましたが当時熱が40度近くあったため頭が働かず結果×💧中3になり受かりました。私は塾に通ってたんで塾だけの勉強しかしてませんでしたが、勉強の内容がただ過去問ひたすら解くことでした。

No.7 10/10/09 23:03
お礼

>> 3 7年前に中3(14才)で準2とりました。因みに普通の公立中学の生徒でした。 英語の暗唱テストと言うのはどれ位の分量なのですか? 一週間も… レスありがとうございます炻
お礼遅くなってすみません昉

私は一応私立校に通っている中3生です。
公立の中学で準2級取られるなんて、すごいですね昀
私の学校はみんなが取るから頑張らなくてはいけませんが、私はついて行くのに精一杯で…

暗唱テストは教科書のユニット一つ分です昉

細かくアドバイスしてくださってありがとうございます炻
一週間あれば大丈夫ですかね?!煜
本当に助かりました昀
明日から頑張って、絶対準2級合格してみせますⅦ

No.8 10/10/09 23:20
通行人3 ( 20代 ♀ )

いえいえ~。私の場合は3級(中2)、準2級(中3)ともに、合格点ギリギリ(40点台)だったので…。

主さんは私立中学の生徒さんだったんですね🎵

とりあえず、昨年・一昨年の過去問を解いてみてその出来具合で何を勉強すればいいのかを判断すればいいと思いますm(_ _)m

先ほどの私のアドバイスはまだ準2の範囲の勉強をしていない、準2の範囲の知識がない人向けだったのであまり参考にはならないかと思いますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧