注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

生活保護と養育費

回答20 + お礼15 HIT数 15388 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/10/10 19:28(更新日時)

旦那はバツイチ。
前妻のもとに子供一人。(不倫ではありません)
養育費は3万円。
前妻は実家ではなく、マンション暮らし。

先日、前嫁の住む区から、手紙が届きました。

内容は《〇〇(子供)の養育者が生活困窮のため、生活保護の申請中。毎月いくらの補助ができるか記入後、返信ください。》との事。

我が家は3万で精一杯。毎月貯金を崩しながら生活しています。

旦那の親を通して、こんなメールがきました。
《養育費を払っている事は内緒にしてほしい。役所へは0円で返信してほしい》との事。
理由は、補助があれば、生活保護の金額が下がるから。

養育費は、前妻の親名義の通帳に振り込んでいます。
最初は前嫁の通帳に振り込んでたけど、解約するから、母親の通帳に入れてほしいと言われたからです。

私達は0円で、養育費を払ってないようにするのはいいのですが、調べられて問題になることはないのか不安です。

正直に毎月3万と記入した方がいいでしょうか❓

わかる方、アドバイスお願いします。

乳児もおり、お礼が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

No.1439440 10/10/10 10:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 10/10/10 11:15
お礼

>> 1 普通は正直に書くでしょう? なんで悩んでるかわからない。 0円って記入してさ、あとからバレたとき いくら前妻の親に言われたからじゃ通用しませ… ありがとうございます。

普通は正直に書きますよね。おっしゃる通りです。

ただ、普段連絡のない前妻が数年ぶりに連絡してきた内容が、これでした。

だから、よっぽど悩んでるのかと思いました。

やはり、不正を助ける事になるんですよね。

No.10 10/10/10 11:18
お礼

>> 2 生活保護業務の査察指導員をしていた者です お尋ねの件は不正受給となり、生活保護法第78条に基づく費用徴収(返還ではない)となります 不正… ありがとうございます。

やはり、不正受給ですよね昉書類には正直に記入して返信しようと思います溿

No.12 10/10/10 11:20
お礼

>> 3 でも 保護受けられないと 養育費の増額要求されませんか? 増額っしてほしいって言ってこないだけ マシかも おそらく、増額は言ってこないと思います。

言われても支払えないし、離婚時より収入も減っています昉

No.14 10/10/10 11:21
お礼

>> 4 不正受給の手助けなんてする必要ないです。養育費三万払っている旦那さんはちゃんと父親の役目果たしているんだし。 ありがとうございます。

不正受給の手助けになるんですよね昉
養育費だけは、きっちり支払い続けます溿

No.15 10/10/10 11:22
お礼

>> 5 役所など公的機関などに提出するもの等は公文書偽造になるかもしれないので検挙されるか罰金刑があるかもしれませんよ👮 ありがとうございます。

そうですよね…あちらの言うようにして、こちらが罰を受けるのも困ります。

やはり、正直に記入します昀

No.16 10/10/10 11:24
お礼

>> 6 不正受給の手助けは犯罪です。 みんなの税金を使用することも忘れないでください。 ありがとうございます昀

税金が使われるんですよね昉書類には正直に記入します。

前妻にも、そのように言おうと思います。

No.17 10/10/10 11:26
お礼

>> 7 市役所勤務です。 公言出来ませんけど、後々解ります。これしか言えません。 ありがとうございます昀

やはり、調べられるのですね昉
書類は正直に記入しようと思います溿

No.18 10/10/10 11:28
お礼

>> 9 養育が困難なら、主さんたちが引き取れないの? 元妻がしようとしてることは、違法 それに加担するの? 私も離婚していますが、養育費の振込先は子… ありがとうございます。

前妻は手放さないでしょう。
冷たいかもしれませんが、私は引取り育てる自信がありません。
今、二人の子供で精一杯です。
下の子が幼稚園にいけば、働きます。

No.19 10/10/10 11:29
お礼

>> 11 旦那さまは何って言ってるの? 問題がないなら、0円と記入するけど、違法なら正直に記入するそうです。

No.21 10/10/10 11:33
お礼

>> 13 前妻さんの立場の人が私の周りに沢山います。 『元旦那からの養育費をまともに申請する奴はバカだ』発言を受け呆れかえりました。 親の背を見て… ありがとうございます昀

きちんと申請しない方は結構おられるんですね昉

養育費はこちらの生活に困らない金額を支払えばいいんですよね…最近、給料カットで辛いです昉


でも、旦那の子供にはかわりないので………

No.22 10/10/10 11:36
お礼

>> 20 ご主人は何と仰ってますか? やはり父親として、心情的には養育費を払ってないようにして少しでも子供の為にと思っているのでしょうか。 本当は正… ありがとうございます昀

旦那は、問題ないなら0円と記入するといいます。
でも、違法なら正直に記入するそうです。

養育費は今の金額で精一杯なので、0円と記入して少しでも多く保護費が支給されるなら…という気持ちはあるようですが………

No.27 10/10/10 13:19
お礼

>> 23 主さんご存知ないかも知れませんが 生活保護法85条 (虚偽の申告) に抵触しますよ。 私の知人でも居ますが実際逮捕、起訴され罰金刑になり … ありがとうございます昀

私達のためだけでなく、前妻さんのためにもよくないですよね…

その旨も伝え、正直に記入する事にします俉

No.28 10/10/10 13:19
お礼

>> 24 ヒント パチンコの利益も申請しなければならない そうなんですね俉

パチンコしないから、しりませんでした昉

No.29 10/10/10 13:21
お礼

>> 25 養育費を元妻の両親に振込みなら元妻に養育費を支払った事にはなりません。 ですから元妻は堂々と生活保護を受ける事が可能となります。 ありがとうございます昀

そうなんですね昉
タイミング的に生活保護のために、通帳を変えたのかもしれません。

おそらく、養育費は親から元妻にわたっていると思いますが………

No.30 10/10/10 13:23
お礼

>> 26 あなたのご主人もダメな男だね 人間としてのレベル低さは子供にも伝わるよ しっかりしな! もし、きちんと断れたら、アナタはかっこいいと思う… ありがとうございます。

でも、何故そこまで言われるのでしょうか蓜

べつに、断れないわけでも言いなりになるわけでもありません。

問題がなければ…と思っただけです。


今回は元妻からのお願いは断り、きちんと記入します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧