昔の失敗

回答11 + お礼12 HIT数 2441 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/10/13 00:36(更新日時)

初投稿です。私は小学生の頃、親のお金を盗んでいました。最初は軽い気持ちだったのですが徐々にエスカレートしていき、盗む額は大きくなってきました。私の親はイライラすると私によく当たっていました。なのでお金を盗む事でストレスを発散していたのかもしれません。しかしある時とてつもない罪悪感を感じそれ以来盗む事はなくなりました。そして罪悪感に悩まされしばらく眠れませんでした。しかし暴力を振るわれるいう恐怖を感じ親には打ち明けられませんでした。そして今ふと思い出し再び罪悪感に悩まされています。今更ですし、自分でもよくわからないのですがなぜか思い出してしまい気分が落ち込みます。あまりに悩みすぎて、中学の間ももしかしたら盗んでしてしまってはいないだろうかと訳の分からない事まで考えてしまいます。今更親には打ち明けられません。この事を相談したら、反省しているなら充分だという答えが返ってきました。しかしつい私は本当に反省しているのだろうか。もう打ち明けなくても充分なのか。考えてしまいまいます。私はもう悩まなくていいのでしょうか。そしてどうしたらこの事を思い出さずに済むのでしょうか?

タグ

No.1439958 10/10/11 00:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/11 00:30
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

精神的に大人になったんじゃないでしょうか。良い兆候だと思いますよ。

No.2 10/10/11 00:52
通行人2 

他人のものに手をつけるよりずっとマシ 雲泥の差だと思います。
もしかしたら親も知っていたかもしれませんね。大きくなっていったんですよね。気付かないほど金持ちなのか適当に管理してたのかな?
働いて自分で稼ぐようになったら返していくのはどうかな?

No.3 10/10/11 01:01
お礼

>> 1 精神的に大人になったんじゃないでしょうか。良い兆候だと思いますよ。 レスありがとうございます
そういって頂けると
なんだか嬉しいというかなんというか…うまく言えませんがありがとうございます

No.4 10/10/11 01:05
お礼

>> 2 他人のものに手をつけるよりずっとマシ 雲泥の差だと思います。 もしかしたら親も知っていたかもしれませんね。大きくなっていったんですよね。気付… レスありがとうございます
親はテーブルとかそこら辺に置いていたり適当に管理する人だったので気付かなかったのではないかと思います。
そうですね、働いて返していきたいです。ありがとうございます。

No.5 10/10/11 01:29
通行人5 

私なら、そのままにしておくと絶対モヤモヤするので、親に正直に話して謝罪してお金を返すか、話すのが嫌なら親の財布に少しずつお金返していきます。

No.6 10/10/11 01:31
通行人6 

もう じゅうぶん反省してるんだから、悩まなくていいんだよ

これからは 前をみて生きていけばいいんだよ

No.7 10/10/11 01:35
お礼

>> 5 私なら、そのままにしておくと絶対モヤモヤするので、親に正直に話して謝罪してお金を返すか、話すのが嫌なら親の財布に少しずつお金返していきます。 レスありがとうございます
やっぱり話す勇気が出ないので少しずつお金を返していきます
ありがとうございます

No.8 10/10/11 01:37
お礼

>> 6 もう じゅうぶん反省してるんだから、悩まなくていいんだよ これからは 前をみて生きていけばいいんだよ レスありがとうございます
そう言って頂けるなんて本当に有り難いです
ありがとうございます

No.9 10/10/11 02:07
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さんのスレ読んで、幼い自分を思い出しました。
私も同じでした。
この歳になって思うのは、きっと親は気付いていました。
でも一度も問い詰める事なんてありませんでした。
親の愛情を感じます。
私も主さんと同じく、ある日きっぱり反省し止めようと決意出来たんです。
それから二度と盗む事はしませんでした。
反省してもう二度としないって心に誓い、いつか親孝行すれば良いと思います。
もう肩の荷おろして良いと思います。
後悔ではなく思い出に。
でもその気持ち素晴らしいから忘れずに、素敵な大人になって下さい。
長文失礼致しました🙇

No.10 10/10/11 02:14
お助け人10 

心の中で謝罪をすること。
人間過ちを犯してしまうものなのです。
やってしまったものは仕方ないのです。
同じ過ちを繰り返さないことを誓い前に進むしかありません。

No.11 10/10/11 10:39
通行人11 ( 40代 ♂ )

忘れるのは無~理だよ😆
やった事は消えないからね。
あなたも答えはわかってるんじゃない反省してるならもう二度としない事、そしてやった事は忘れられない
その罪悪感は持ちながら生きるしかないですよね😄十字架を背負って生きて下さいね
ちなみにみなではないがある程度のはみな十字架を背負ってますね意識してるか!してないか?ってところですかね😄
おじさんもそこそこあるよ😆若い時はね内容は非公開だよ😜
おじさんは若い頃のあやまちなどペッケペッケ~忘れました😜
たまには思い出すが😆過ぎたもんだし~😜

あなたは忘れられないなら十字架を背負って生きてね

No.12 10/10/11 12:00
お礼

>> 9 主さんのスレ読んで、幼い自分を思い出しました。 私も同じでした。 この歳になって思うのは、きっと親は気付いていました。 でも一度も問い詰める… レスありがとうございます
すごく感動しました。
投稿した時、こういう風に言って頂けるとは思っていなかったので…ありがとうございます
もう二度としないと誓い、親孝行したいと思います。
本当にありがとうございます

No.13 10/10/11 12:02
お礼

>> 10 心の中で謝罪をすること。 人間過ちを犯してしまうものなのです。 やってしまったものは仕方ないのです。 同じ過ちを繰り返さないことを誓い前に進… レスありがとうございます
そうですね。しっかり反省してこれからは前に進んでいきたいと思います
本当にありがとうございます

No.14 10/10/11 12:04
お礼

>> 11 忘れるのは無~理だよ😆 やった事は消えないからね。 あなたも答えはわかってるんじゃない反省してるならもう二度としない事、そしてやった事は忘れ… レスありがとうございます
この罪悪感は盗みをやってしまった私への罰だと思います。これからこの事を忘れず、もう二度とやらないと誓い頑張りたいと思います
ありがとうございます

No.15 10/10/11 19:05
お礼

皆さんありがとうございます
もう少し前向きに考えてみます
勇気を出して投稿して良かったです
レスしてくださった方、ありがとうございます

No.16 10/10/11 19:11
通行人16 

二度と盗んではいけません。絶対に。

No.17 10/10/11 20:14
原 憲司 ( 40代 ♂ PAEJw )

過去に赦された訳ですよね。でしたら、無理に記憶を封印しなく、思い出すままにされては如何ですか。
更に思い出したら、『あの時は、アタシも若かった』と締めましょう。

No.18 10/10/11 22:06
お礼

>> 16 二度と盗んではいけません。絶対に。 レスありがとうございます
はい、絶対に盗みません。誓います

No.19 10/10/11 22:08
お礼

>> 17 過去に赦された訳ですよね。でしたら、無理に記憶を封印しなく、思い出すままにされては如何ですか。 更に思い出したら、『あの時は、アタシも若かっ… レスありがとうございます
そうですね、思い出すのはしょうがないですし、そう思うようにします!ありがとうございます

No.20 10/10/11 22:41
通行人20 

多分親はわかってると思うよ



言わない親の気持ち考えて後悔するより今からできる親孝行考えなよ

No.21 10/10/11 23:13
お礼

>> 20 レスありがとうございます
ちゃんと親孝行できるよう頑張ります
ありがとうございます

No.22 10/10/12 19:00
通行人22 

誰かに許して貰える事は、信用回復のチャンスでもある。

チャンスを貰ったら自分の反省を兼ねて許し、無駄にならないよう努める事が反省と恩返しに繋がる。

反省や後悔は、改心を養うための勉強。

未だに、過去に囚われ悩むのは反省だけで終わりにしているから、そのあとのもう一歩を理解しないと解放に至りません。

意味があるのはその後の自分の結果。

怖がらず、前に進んで下さい。 何も悪い結果に繋がりませんよ。

No.23 10/10/13 00:36
お礼

>> 22 レスありがとうございます
不安もたくさんありますが前に進めるよう頑張りたいと思います
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧